最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
とある☆3レビューを見て
通りすがり元ヒカセンさん
どこかのレビューに
「GTのPT募集総数が最大200件」
という内容で、これが何を示しているのかを長文で丁寧に説明してくれているものでした !!
とにかく 算 数 が好きそう^ ^
とても興味深く、総人数に対し募集が少ないという面白いレビューなのですが、結局何を伝えたいのだろう?
募集機能は一般的にはPTの不足人数を補う為、同じ目的の仲間を募る等に使われる事が多く、フレンドや固定PT、ギルド(ff14ではフリーカンパニー)の仲間なんかで人数が満たされていれば使う事はないと思うんだよね...
ハッ‼︎これはもしや総人数に対し、ぼっちプレイヤーや、仲間を必要としてる人がたったこれだけしかいない!!
大半の人はフレンドや仲間と楽しく遊べている!!
という事を伝えたいのでは!?
ff14素晴らしいゲームじゃないですか!!まずはフリートライ...いや、いきなり製品版で是非^ ^
というわけで新生から7周年おめでとうございます^ ^
プレイ期間:1年以上2020/09/14
他のレビューもチェックしよう!
ムン王さん
1.コンテンツの少なさ
このゲームの遊び方はたった一つ"戦闘職のILを上げる " ただこれだけです。経済は完全に死んでおり、戦闘以外の他のコンテンツは機能していません。戦闘自体も全く楽しいわけではないので最高装備がドロップするダンジョン以外は人が集まらない状態になっています。
2.エンドコンテンツからライト層を隔離していない
流石に上記のコンテンツの少なさは運営も把握しているのか他のネトゲならPSの高いプレイヤーのみしか挑めないようなコンテンツもある程度以上の装備があれば誰でもほぼ無条件で参加出来てしまいます。しかしこのゲームはボス戦を難易度設定をギリギリにしか調整していないので一人戦闘中に死ぬだけでゲームオーバー確定の場面が珍しくありません。結果装備だけ整ったライト層が足を引っ張り全滅が頻発します。暴言等は少ないですが自分が原因でパーティ解散ともなれば他人がどう思っているかぐらいは想像出来るでしょう。
3.ドロップ奪い合い
上記でコンテンツは装備のILを上げるだけと言いましたがその装備がドロップするダンジョンは全4階層で各階層週に1度しかクリアできません。しかも各階層8人パーティが条件にも関わらず装備は最大4つしかドロップしません。高難易度の戦闘を苦労して越えたのに奪い合いの結果報酬なしということが頻発し戦闘後は非常に雰囲気が悪くなります。装備の入手は完全に運であるため2ヶ月間何一つ装備を取れず苦労だけ積み重なるなど珍しくありません。
上記の単体でもまずい要素が混ざり合うと下記のようなことが発生します
・ライト層が最高難易度のダンジョン攻略のパーティに参加
・足を引っ張りパーティを何度も全滅させる
・PTメンバーが努力してクリアするがドロップ装備を足を引っ張ったライトが持って行く
・その週はもうクリアできないため他のPTメンバーの努力は完全に無駄になる
...どれほど悲惨な状況になるか想像してもらえたでしょうか。
ゲーム内で暴言は厳しい対処がされるためほとんど聞きませんがプレイしてみれば張り詰めた緊張感、ギスギス等は肌で感じ取れます。民度が低いと良く書かれますがシステムそのものがギスギスするようにしか作られていないのでしょうが無いのです。少なくともギスギスの最大原因であるドロップ奪い合い程度は改善しないと先は明るくないでしょう。
プレイ期間:半年2014/06/22
1988年ストリートファイターが発売され
2016年春頃にストVが発売される(カプコン)
20年の歳月を得て、2016年に(SNK)から
THE.KING.of.ファイターズXIVが
発売される
上記は格闘アクションだが、いまなお
人気のゲーム
それに引き換えff14は、歴代FFの歴史的な
記憶を、うんこ脳トレーニングパズルにの
馬鹿な仕様と来たもんだ!
ジャンルRPG表記してるが、これも詐欺!
吉田、おまえは一体何様?
カッ-チン狂吉田あほですね!
あたま大丈夫か?
公式にて数字化発表会も、国勢調査も
おおげさな具体的な数字だすが、嘘八百!
吉田、6月末発売から拡張4万本しか売れんし、11がつまでの間、追加コンテンツなし
まじ、やることないからおまえは無能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
プレイ期間:半年2015/10/08
kkさん
完全に一人で始めると他の方々のおっしゃるように罵声、罵倒の飛び交う野良で遊ぶことになるのでお勧めしません。
ガチ勢且つ廃寄りでそういうフレと一緒に始めることが出来るならそこそこ遊べるゲームだと思います。私は別ゲからの引越しでフレンド6人と始めたので、罵声、罵倒の飛び交う野良PTを経験することはほとんどありません。おかげで楽しく遊べているのかなと思います。
プレイ期間:半年2014/07/17
PSNよりさん
今のPSNのトロフィーの取得率
迷宮の挑戦者
62.5%
(初めてIDをクリアする)
メインクエスト光の戦士達
29.4%
(メインクエストをコンプリートする)<魔道城クリア>
大迷宮に挑みし者
10.0%
(大迷宮バハムートをクリアする)<邂逅編>
刃を交えて
15.5%
(初めてPVPに参加する)
最初のダンジョン行く前に3割脱落
魔道城クリア前に6割脱落
バハムートクリア前に9割脱落
PVPは85%がやってもいない
トロフィー情報だからPSNのアカウントの取得率、
サブキャラが多いってのは言い訳にならない現実です
ここの評価も結果もあってるんじゃないかな?
9割が評価1か2点
売り上げもその事実と相関してますね
新生25万本
イシュガルド5万本
プレイ期間:1年以上2015/07/11
冒険者さん
新生開始~3.0前までのプレイですが、現状もあまり変わっていないようなので。
エンドコンテンツやギスギスなどに関しては既に様々な方が言われているので…
エンドコンテンツ自体は最高難易度であるため、とても難しくてもいいと思いますが、
問題はライト以上ヘビー未満のプレイヤーであっても、
その最高難易度のコンテンツ以外にやることがないこと。
少し下の難易度でも行く意味のあるコンテンツをもっと増やせば
そちらで遊ぶことも出来、プレイヤー間の住み分けができるのではないでしょうか。
もっと強い装備を、と思ってしまうと途端にやることにノルマが課せられ、
急いで強くなろうと思っても、強い装備と交換できるものは獲得量に週制限があり、
それ以上は手に入れることが出来ないので足止めを強いられてしまう。
それならワンランク下の装備で一足飛びに、とエンドコンテンツに行こうと思っても、
強い武具で整っていない装備は何かとトラブルの元になるため難しいです。
いわゆる廃人やガチ勢などと言われるほどではないけれども、
ある程度ゲーム慣れしていたり、プレイ時間の多い人。
そういった人にはあまりFF14はおすすめできません。
逆に普段あまりゲームをしないライトプレイヤーであれば、
弱体化された前バージョンの強いボスを倒したり、4人ダンジョンに行ったり、
綺麗なグラフィックのフィールドを散策したり、FATEをしたり、チョコボと遊んだり。
最強装備というものを気にせずにのんびりと楽しめるのではないでしょうか。
エンドコンテンツに到達するまではとても楽しかったので★2つで。
プレイ期間:1年以上2015/09/24
あっき~さん
βから始めて半年程度でやめました。
Lv46でやめたのですが、ストーリー的には面白いと感じましたし、そのまま続けたいとも思いました。
ですが、やっぱりゲームと言えどもキャラクターを操作してるのは人間なんだなと改めて感じました。
限られた時間の中で楽しみたいと思いながらプレイしている人もいれば、我先に極めたいと思いプレイしている人もいます。
いろいろな人を対象にすべてがうまく整ったゲームを作るのは非常に難しいと思います。
当然いろいろな意見もあります。
私がプレイしていた時期は発売当初からなので、初心者も多くログインもスムーズにできない状況でした。
そんな中で、ほぼ一人でぼちぼちとプレイしていた状況なのですが、どうしてもって時はフレンドさんにお願いして協力してもらっていました。
ゲームの中でコンテンツファインダーってのがあるんですが、フレンドがいない場合、見ず知らずの人とランダムでパーティーを組んで協力してダンジョン的なところを敵を倒しながら進んで行き、最後にそこのボスキャラを倒すという流れです。
このゲームを続けられるかどうかはここなんですよね。
オンラインゲームなのでもちろん知らない人との会話や挨拶は必須です。
そんなことは誰でもわかっています。
でも、やはり操作しているのは人間なんです。
会話の得意な人もいれば、苦手な人もいる。
失敗しても「いいですよ、次頑張りましょう」と、言ってくれる人もいれば、「何やってるの? ちゃんと勉強してきてくださいよ!」って人もいます。
モラルのある人って、例え上手くいかなくても、人の失敗を責めたり罵ったりせずにカバーしてあげることができますよね。
でも、中には完全に自分視点の人もいます。
「こういったゲームなんだから、YouTubeで勉強してくるのが当たり前」「これが出来ないんなら参加するな」「やり方が間違ってる」「効率が悪い」なんてね。
この人達の理論からすれば、スキー場では初心者は自由に滑れなくなっちゃいますよね。
ギスギス感を感じない人もいれば、感じる人もいます。
感性は正解・不正解ではなく、文字通り感じたことです。
感じた人が多ければ、当然そう言うゲームなのでしょう。
私は自分失敗のせいで、ほかの人に迷惑をかけたくないと思ったのでやめたのですが、同じ考えの人も多いと思います。
プレイ期間:半年2015/04/26
2年くらいやりました。
正直、開始冒頭はすごく楽しかったし、ワクワクや冒険している感じ、と言ったらいいのでしょうか。ファンタジーを感じました。 ほかのMMORPGとは一線を画している、さすが有料ゲーと思った時期がありました。 ただレベルがカンストするととたんに普通のネトゲになるのです。
ハイエンドコンテンツに行くためにマテリア装着という非常に確率の低い装備作成に必要な、一つ●万とするマテリアを集めるため長い時間をかけて金を集め、職業はすべてやり、装備を集め・・・をひたすら繰り返すばかりです。 バトルは長い時間メンバーが集まるのを待ち、光る床を避けながらどれだけ高いダメージを出せるかという一点です。火力の出にくい盾や回復職にも火力を求められます。また装備はパーティーメンバーとダイスを振り勝った人だけがもらえるという仕様なのでもらえなかったメンバーは周回しなくてはなりません。せっかく頑張って手に入れた装備も2か月もすればもはやゴミです。 生産職についてはは経済が殺されています。その上禁断のマテリア装着を行った装備を着ていないとプレイすら難しいのです。それくらいやれとみんなはいいますが、普通の人にはできません。 はっきり言います。全ジョブやってなおかつ最初からやっていないとハブられます。 今からやろうとしている新規さんは絶対やめてください。 そもそもこのゲームはパーティプレイが前提になっているので 主要なコンテンツを一人で攻略することができません。従ってメンバーを集める必要があるのですが、拡張パックが発売されたいま、過去のコンテンツに行く人が誰一人としていません。なのでいまからメインクエストをしようとするとそこで詰まります。 さらに装備も整っていないので蹴られるか暴言を吐かれます。そればかりか初めて行く際にはカットシーンが流れるのですがそれを飛ばさないとおいて行かれます。主にバトルは15秒たつとそのエリアが封鎖される仕組みになっています。したがって乗り遅れるとそとから眺めるだけです。こんな酷い仕様はありません。最悪です。私は少し遅れてプレイを始めましたが、エンドコンテンツの最初は地獄でした。同じダンジョンをひたすら繰り返すだけです。それでも足りません。時間も金もない中、ストレスも溜まり、リアルも円も失う。そんなゲームをしたいですか? ずっとやってる連中は基地外です
プレイ期間:1年以上2015/09/03
日本人ですさん
今、フォーラムではCS機と分ける案が出てますが…まぁ、ダメでしょうね。
理由は…はっきりと言えるものだけあげます。
1、クリア率の低下による抜け。
これは言葉通りです。PSO2では3デバイス(vita、ps4、PC)が同時に遊べるブロックが存在します。が、ほとんどがvitaプレイヤーのみです。
これは装備や腕が異様に低い人が多くFF14で言う低IL装備でも高難易度にこれる事も相まってクリアすら厳しいレベルになってしまってる為。あとは処理能力の低さもありますが一番大きのは装備と腕です。
2、1によるCS機側の過疎化
クリア出来なければ、ハウジング系以外やることが無くなるだろう。結果、イン率が下がり人が減る。
確定で分かってるネタを上げましたが、そもそもCS機で出す自体おかしいんです。
今の状態で出すなんてまともな神経ですらない。
まぁ、音楽パクったり、家具デザインの無断使用やメモリーバーストさせたりやりたい放題なのでこんな事は頭になかったでしょうね。本当に終わってる。
プレイ期間:1週間未満2018/08/20
ぉぺさん
ソロで遊ぶことは出来ません。
生産などで遊ぼうにもバトルコンテンツを進めなければ新しいエリアにいけません。
嫌でもやらないといけません。
FCやLSにはいると無理にでも付き合わないとのけ者です。
インスタンスダンジョン、レイド、この自慢のコンテンツが本当にくだらなく、窮屈でめんどくさい、苦痛にしか感じないゲームです。
PTで敵を倒すんじゃないんです。PTメンバーが全員障害物競走をミスなくクリアするのです。
全員がスーパーマリオをBダッシュでミスなくクリアするゲームです。
一人でもできなければ全員の時間がムダになります。
それを強制される本当に苦痛でめんどくさいゲームです。
世界観はものすごく幼稚です。精神年齢の低い人が作ったFFです。
オンラインでFFをやりたければ、FF11をオススメします。
何億倍もおもしろいですし、あちらはちゃんとオンラインMMOです。
プレイ期間:1年以上2017/10/04
光の戦士とはさん
〇〇を受賞しましたと言うレビューが消えてるが、その賞調べたら驚きの事実が!!!
受賞したトップ3の合計ポイントが半分行くか行かないレベル。シェア率の低さに驚きを隠せません!
さらにBOT報告が過去作でも大量に出る始末。
レイドと言う名ばかりなパズルゲーム。正直、どんなゲーム(対人を除く)も極めていけば機械的な動きです。
そこに至るまでは楽しいです。そこから先は完全に作業です。
pso2だろうとモンハンだろうと突き詰めていけばBOT並の動きになります。
ですが、このゲームは最初からBOTゲームなんです。
名前と見た目だけで生き残ってるって印象です。なので、本当にダメなら何してもダメです。
プレイ期間:1週間未満2019/06/02
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!