最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
生活プレイヤーとしては
破風さん
このゲームにはまず戦闘と生活のシステムがある。
戦闘のシステムは、普通のRPGのようにくる敵を一つずつ倒していくようなシステムで、選択肢はモンスターの種類だけであまりない
生活のシステムは、丸太や魚を集めていくゲームで、選択肢はたくさんある
生活方面で、労働者システムというのがあるが、これは貢献度を使って物を集めるゲームだが、他の金策方法と組み合わせれば収入が上がる。
配分は 戦闘>>>生活
これくらい 戦闘をしてモンスターを狩り尽くせば、1時間で20~100万は余裕だ。
しかし 生活をしても五時間で100万~1000万はかかる。
下の方が仰るように、選択肢の多いゲームで金策の多いゲームだが、今回はそのさらに下のふたりの意見をとってみようと思います。確かに選択肢の多いゲームなのですが、どうしても比べた時に戦闘をする方が多い。
せっかく100パターンの選択肢があるのに勿体無いじゃないか、というのが、プレイしていての感想ですね。選択肢がたくさんあるというか、最終的に上を目指そうと思ったら選択肢を絞ざる負えない。
「選択肢が多い」のは詐欺の手法として使われてますよ。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/19
他のレビューもチェックしよう!
下記で書かれている通り、自動で移動可能ですがPKの良い的になります。採掘中や畑管理中などもですね。「PKが少ない」「アカネが少ない」と言ったコメもありますが、過疎って来ている中、PKギルドが増えて来てるのが現状です。「PK出来るゲームでのPK行為は迷惑行為にならない」という理屈でやっているみたいです。運営がPK行為を禁止していないだけであり、PKは迷惑行為なんですけどね。「迷惑行為」を辞書で調べてくれと言いたいですね。PKは嫌われてなんぼ、文句言われて当然の存在だと思っていて、それが納得出来ないのであれば、PKを辞めろというのが私の考えなんですけどね・・・って、昔はそういう感じだったんですよね。何時からでしょうかね?某TV局みたいに「嫌なら見るな」と同じに「嫌なら他のゲームをやれ」ってなったのは・・・。PKだけじゃない、マナーの悪い人達も多数存在しています。倉庫番の前で加工作業したりして倉庫番が何処にいるのか分かり辛い状況になったり、馬を預ければ良いのに預けず、その場に放置、自分自身の馬を取り出しても分かり辛い状態・・・。そりゃー、過疎っていくんじゃないのでしょうか。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/09
あさん
現開発プロデューサーのキム・ジェヒになってから急速に崩壊の一途を辿っているのが黒い砂漠。
対人は勝手に全面刷新が図られコイツの匙加減一つでこれまでのキャラの個性が埋没してしまう。頑張って育てたプレイヤーとしては、ある日突然キャラ性能を変えられてしまい、期待を裏切られる憂き目に遭う。仕方なくインベントリやらアバタやらを課金して他キャラを育て始めるも、そこでもまた同じ事が起こる。昨日までの常識が翌朝には非常識になる世界である。こんな詐欺商売が公然と横行している状況なのが黒い砂漠だ。
センスの無い奴は何やってもダメな典型で、アプデの度に余計な梃入れをしてゲームをつまらない内容に壊してしまう。こんな癌細胞が開発の中心に巣食う以上、黒い砂漠に未来は無いと言える。
今のところこういった経緯を知らない新規プレイヤーは増えているようだが、大抵は中間層に辿り着く前に辞めていく。しかも無謀な調整の結果、古参プレイヤーからも引退が続出し、プレイヤー離れに歯止めがきかなくなってきているのが正しい現状だ。
プロデューサー1人でここまで変わるとは、昨年まで誰一人予想だにしなかった問題が浮上し、砂漠の終わりを告げている。
プレイ期間:1年以上2018/07/22
mahiroさん
こういうゲームは合う合わない人が極端に分かれるとは聞いたが私には合うゲームでした。色んなゲームやってきましたが続いて6か月持てばいい方だったのに、もう4年もやっています。(サービス開始から)
キャラクリ
結構色々いじれます、いやかなり?やり方によったらクリーチャー作れるくらい。
顔はリアル寄りでリアル顔気持ち悪いって人はもうここから合わないと思う。
やってもすぐアンストするのは目に見えてるので、素直に他をあたった方がいい。
戦闘
韓国ゲームの割には楽しい方です(自分は)
戦闘云々は人それぞれだから、楽しくないと思っても私の知ったこっちゃない。
私は楽しいと思ってるんだからそれでいいんです。
町、村
かなり作りこまれててすごいです。最高画質で見たら本当にびっくりするくらいリアルで綺麗。
採取、釣り、貿易などなどの生活要素
私はあまりこの辺りは触れてないけどドハマりしてる人は結構いる。
生活メインでキャラのレベルを上げてる人がいるので素直にすごいと思った。
でも、金策のおまけ感が強いのも確か、もうちょっと何か意味あるものになってほしいなーとは思う。
装備強化
ここに関しては古臭すぎて不満、強化失敗で装備の耐久ダウン、アクセサリーなんて失敗したら壊れて終わり…古い…古すぎる…この辺りが良くなってくれたら☆5は文句なしでつけれる。
ギルド、人口、民度
勧誘は盛んにおこなわれている。人が多い証拠ですね。正直過疎状態とは思えない。民度については、変な人が減っていって今は落ち着いてる感じです。
といってもやはり人が多い分変な人はいます。
拠点戦、PVP、PK、クラスバランス
正直いいとは思えない、一部の完全近接職以外は不利もいいところ装備差で埋めれるのは埋めれるけど、同じだとまず遠距離職に勝てない。
PKは時々出るけど一部PKのデスぺナ緩和エリアとPVP専用または初心者サーバー(オルビアサーバー)以外は頻繁には出現しない。
拠点戦はもう完全に質より数の勝負、参加人数が多いほど勝ちます。
プレイ期間:1年以上2019/07/18
ぴんごさん
MMOらしいというと変ですが一番 らしい 作品だと思います。
もちろんクエストもマップもすべてにおいて規模が大きいです
ただ現状新規の方がとても追いつけない・・・という設定ではないです。
やりこみ度=【貢献度・行動力】という数値も上げられる範囲が、現状ある程度決まっています。(上限ではない)
ただゲーム内ランキングや最強など・・・上位を目指すことに関していえばやはり時間をそれなりにかけないといけません。(初めから時間を掛けている人間が新規に追いつかれて言いわけはないんですが)
まあなにが言いたいかって言うと自分のペースでやっていくゲームだと思います。
キャラメイクもかなり細かいです。現状性別固定の職もいずれ男女実装来ます。
民度の低さについて言われている方が多いですが、チャットOFF機能利用してください。
もしチャットがしたいのに・・・という方はギルドを利用してください。
利用スペックやグラフィックは公式を見てどんなものか判断してください。
すべて確認取れるはずです。それで無理だと思えばあきらめるしかないでしょう。
スペックが足りている方は是非プレイして判断しましょう。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/25
ジェヒ大好きさん
過疎ゲーになるのも納得の出来。まずまともにプレイするのに必要となる金額がすでにまともじゃない。それなりのスペックのPC、ペット、生活服、プレパケ、さらに快適にしたいならこれらに加えて消費系の課金アイテムまで買わなければいけない。この時点ですでにげんなりするのに、このゲームはあらゆるコンテンツに「運」を絡めてくるので休止、引退するプレイヤーがあとをたたない。さらに、少しでも稼げるコンテンツをプレイヤーが研究して見つけてきたってその稼ぎ方を多くのプレイヤーが行えばすぐにナーフして小遣い稼ぎレベルにしか稼げなくする。ソロ色が強いゲームなのに情報共有を狭いコミュニティで行わなければいけないため、本当に交流することくらいでしか他プレイヤーと関わることもない。対人コンテンツに手を出そうものならまず参加するための装備を渋い強化確率にお祈りし続ける毎日を過ごさなければならない。現代には、もっと手軽にかつリーズナブルに、ほどほどの課金で楽しめるゲームがたくさん存在する。こんな渋すぎる時代遅れの過疎ゲーを好んでやる必要性がないので、今から始めるなら、自分の人生の貴重な時間をドブに捨てても良い余裕がないといけないだろう。
プレイ期間:半年2020/05/19
ちょいゲーマーさん
もうちょっと我慢すれば改善されるだろう!もうちょっとやってれば面白いコンテンツくるだろう!→1年後、悪化していくばかり、農民プレイの方はいいかもしれないです評価ポイントの1はそこのみ、対人に夢をもった人、PSのある人、PVPやPKをするもされるも楽しめる人 こういう人はやらないほうがいいでしょう、ゴミゲーです。PSどうこうなんて問題のまえにPCスペックなのか鯖がゴミなのかいきなり落とされたり巻き戻しばっかりだったり、そもそもキャラの位置情報が甘すぎて狙ったところにいないです、キャラや背景が綺麗!以外はすべてβテスト以下のクオリティーなのでほんとに時間もったいないです、おもしろいオンラインゲームはいくらでもあるのでコレスルーでOKでしょう、容量の無駄
プレイ期間:1年以上2016/05/09
ぽるわさん
移動するだけのゲーム
時間の無駄にしかならないです
キャラクタークリエイトはそこまで自由度が無い
というより職業によって性別や種族が固定という仕様
アクションはもっさりで生産も死にコンテンツ
というより放置しっぱなしじゃないと何もできない
グラフィックが綺麗なだけのクソゲーでした
プレイ期間:1ヶ月2015/07/25
GOD中GOD3回さん
現在LV50まで開放されていますが LV50になると 狩場で他のプレイヤーからPKされる事が頻繁にあり しかもほぼMAP上 全域PK可能になっている為 対人以外のコンテンツを望んでゲームに参加している人は、PK妨害を受ける事となり 楽しめないと思う またPK等の妨害行為を後押しするような 課金アバターがあり これを使用すると 姿がわかりにくくなり キャラクター名等も 表示されなくなります そのため不正行為等をおこなっているユーザーがいても 姿 キャラクター名が表示されないため確認が困難で 具体的な詳細を通報する事は、難しく むしろ迷惑行為等を好む悪質なユーザーなどには、最適なゲーム環境で運営自ら提供しているゲームです 私は、対人には、興味がなく LV50になってクエスト対象のMOBを狩っていたら しつこいPK妨害などによりクエスト対象のMOBを狩る事ができず クエストが進められなく これは、ダメだと感じ これ以上PLAYしても楽しめそうにないと思いやめました また中にはLV49で止めればいいと言う人もいますが LV49→LV50は、何らかの告知があり選べるわけではなく サブ育成ですでに知識的にどれがLV50になる条件に該当するかを知っているならまだしも 初めてPLAYする人なら普通に順番に従いゲームを進行しているとLV50になってしまうと思います 総合的に見直す必要性のある部分が多いゲームだと思います
評価ポイントは、なぜか強制的に3以上つけなければならない設定になっており 3つ つけてますが 2つです
プレイ期間:1ヶ月2015/06/16
ギルド渡り歩きさん
PTプレイの要素がなく1人でさくさくレベルを上げられる。IDがない変わりにシュミレーションの要素などがあり一昔前のMMORPG。ユーザー間の取引がほぼできず業者が少ない(多少いる)。マクロを弾く処理がされておらず素人でもマクロを組んで自動釣り上げ、放置貿易売りができる。
全体チャットをほぼ制限なく連投でき、禁止語句が少ない。PKが可能であり、ゲームに飽きた人が特定の人物に粘着PKをする行為が多発しており、もう終わりが見えたゲーム。
プレイ期間:半年2015/09/17
ひろしさん
MMOというものはこうゆうものだという原点回帰した作品。
ひたすらIDを周回するだけのPT強制のMOが最近はMMOと誤解されてきました。
無理やりPTを組まされて無理やりIDを周回させられる不自由な世界。
そんな作品ではなく、MMO(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)とはまさにこのような作品のことだと思います。
街を行き交う人との交流、経済システム、ギルド戦、全てが懐かしくそれでいて新鮮。
BOTや業者も見かけないため快適です。
狩りやPVPでのラグもほぼ皆無、ギルドのメインコンテンツである「占領戦」のラグも早々に改善されてほぼありません(低スペックPCは不明)。運営の対応も迅速です。
次のアップデートで世界が広がるのが楽しみで仕方ありません。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/28
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!