最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ク・ソ・ゲーさん
テトラが強すぎるとか言ってるのはジオンで遊んだことのない連邦贔屓のプレイヤー。
もしくは操作が下手な連豚民の書き込み。
ジオンでやればわかるが連邦の機体は強すぎるを通りこして公式チート機体が多数。
百式、フレピク、1号機、4号機、6号機、クゥエル、強襲タンク、Zガンダムなどなど
毎週のMAPでわかるとおり運営は連邦側を勝たせたいからジオン側には
テトラ以上もしくはテトラ並の機体は一切出てない。
プレイ期間:1年以上2016/07/08
他のレビューもチェックしよう!
はむさん
始めるならジオンで始めましょう。圧倒的にジオンの方が強いです。馬鹿でも勝てるジオン。
イフリート系列の機体が強すぎます。あとテトラ。連邦でプレイし始めても階級落としたジオンの屑どもが初心者狩りをしているのでひどい戦績になります。慣れるまではジオンの屑どもに着いていくのがいいのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2015/12/17
unicorn大将さん
さまざまなガンダムのモビルスーツで戦えてとても楽しいです。
ひとそれぞれだと思いますが私はユニコーンガンダムで楽しんでいます(笑)
ふつうのゲームだと初心者が上級者の餌にされるなどありますがガンオンでは
とても平等な条件で戦うことができ、安心してプレイできます。
上質な土壌のなかで咲き誇る薔薇のようなゲームです。しかし不利になる時も。
そんなときにどのように立ち回り、行動できるかが重要な要素と思います。
全員で一発逆転の反撃に出るためにはやはり個人戦闘だけでなく
現実と同じ様な勤勉さを持ってチャットやレーダーを見ながら考えることも必要。
そうした要素が面白い。ぜひ未経験の方はやってみてください。
プレイ期間:1年以上2018/06/14
ガンダム大好きさん
批判ばかりですが、レビューって内容や星より件数が人気を物語るので、ガンオンはとても人気のゲームだとわかります。
実際、面白いですしね、ガンダムのかっこいいモビルスーツで遊べるのは、ほかには代えられません。
批判している人たちは、夢中になって熱くなりすぎてここでストレス発散してるんでしょう。
新しい機体が毎月導入されていますので、新規参入もしやすいハードルが低いゲームです。
プレイ期間:1週間未満2020/08/28
ばいでん太郎さん
最近ゲームが頻繁に止まる事があり、運営が対策を示した
ガンオンのフォルダをウィルス対策ソフトから除外しろ と
ウィルス対策ソフトにとって「除外」とは、「見ない事」
もしウィルス入っても「除外」な場所は「見ない」
運営が違法なデータ収集をやりだしたと思いたくなる
プレイ期間:1年以上2016/06/01
通りすがりの名無しさん
フレピク、ナハト等のぶっ壊れ機体、一撃必殺狙撃、運営、一部の人の暴言などでイライラしてやめたプレイヤーが多い。今やっているのは登録した70万人のうち、たったの1万人程度と思われる。もしもやるのであればこのような問題を覚悟してインストールしよう。
下の人はまさかチート使いか?運営に報告しておこう。みんな、チート使っちゃダメだよ!
プレイ期間:1年以上2015/06/19
しがないプレーヤー1さん
格闘機が戦えたからこそ、まだ遊べていたのにD格転倒でサヨナラ( ´・ω・`)ノ
現在、玉を撃つだけの尋常じゃないクソゲー
正直、ガンダム好きだし
最近は毎日やってたけど、これはもう純粋につまらない。
近接はリスクあるんだから、ある程度強いのは当たり前だし
対応できないゆとり共の意見を聞いた結果
運営が全ての格闘を殺し、ガンオンを世紀末モードへ
もう終わりです。別ゲー行きます
プレイ期間:1年以上2015/01/29
ガンダムは好きですが..さん
プレイしていて楽しくないです。
これまでに色々なレビューで描かれていますが、開発と運営の頭が悪すぎます。
某人気ゲームのゲームシステムを丸々パクったようなシステムなので、一見すると楽しそうです。
しかし、開発と運営の無能さのおかげでで全く楽しめません。
アップデートのたびに大量のバグが発生します。毎週の定期メンテナンスが長引かない時などありません。プレイヤーをデバッガーとして利用しているかのようです。
また、毎週のように機体の性能のバランス調整が入るため、各機体の操作性は安定しません。戦場の場所も自分で選べず、つまらないステージでのプレイを強いられることも多いです。
また、新しい課金の強い機体が実装される度に旧来の機体が弱体化されます。
今まで強くて気に入っていた機体が急に弱くなることなどは日常茶飯事です。
新要素の実装が予定日よりも数ヶ月遅れることもあるので、開発と運営が仕事をしているのか不思議になります。テスト期間に何してたんでしょうか。
プレイし始めたときはそれなりに楽しめましたが、長期間できるものではありません。すごい勢いで過疎るのも納得です。
なんというか、プレイヤーを楽しませようという気持ちが運営からは全く感じられないです。
もう一年戦争後期のMSが実装され始めているので、サービス終了も近いかもしれません。
プレイ期間:半年2013/05/06
運営は低学歴さん
オンラインゲームとは確率が理解できなければ運営する事はおろか製作する事もできないはずですが、ここの運営は確率を理解できていません。
成功率26%の機体強化を666回×5回試した結果、実際の成功率は0.3%でした。
この検証に使用したゲーム内通貨は750万を超えましたが、何としても運営にこの事実を突きつけるべく実施しました。
確率が理解できないという事はあらゆる調整ができません。
確率統計は高校の数学でやる事ですが、おそらく運営されてる方々は中卒なのでしょう。
あらゆるシーンで確率が滅茶苦茶です。
対戦オンラインゲームと銘打ちながら、マッチングが調整できないのも、武器の威力や命中に関する調整、被弾時のダメージに関する調整等々あらゆる調整が斜め上な現象が何に由来するのかよく理解できました。
先日、メールにて以上の現象と事実を送信しましたが、今だテンプレートの返答すら返って来ません。
事実を突きつけられて余程ショックだったのでしょうか?
或いは、大卒で揃えたはずの運営の方々に中卒程度の能力しか無かった事実を隠蔽しようとしているのでしょうか?
どちらにせよバンダイナムコのような大手が取るべき態度ではありませんね。
プレイ期間:1年以上2019/06/18
偽ガンダムさん
全体的にクオリティは低く、開発元のレベルもかなり低い。
リアルMSではなく出来の悪いプラモデル同士で殴り合いしてると言った方がしっくりくる。
射角が頭上45度までしかなく、頭上の敵を迎撃するのは不可能。
これを誤魔化すためにチャージ式のビームライフルを強化して蠅叩き武器を持たせ、グダグダの芋合戦に一役買っている。
マップも実に稚拙そのもので、出来の悪い自己満なジオラマみたいなマップばかり。
敵地になぜか自軍本拠点、戦艦などの移動拠点ではなく建物が配置されているという矛盾。
各マップにコンテンツもテーマもなく、ただ本拠点破壊だけしか勝利条件がない。
だったら広大な空間だけのマップが一つあればよくね?とツッコミたくなる。
下にもあったが、連邦とジオンの陣営に分かれているのに、侵攻戦とか防衛戦ともつかないただの殴り合いゲームで、戦略的要素一切無し。
ミノフスキー粒子の意味合いも運営は理解していないし、逆転要素一切皆無なので初動で大差が付いたら後の時間はグダグダな殴り合いだけ。
そこにきてマッチングも改悪、新規お断りの仕様変更ときたもんだから過疎化が急激に進み、もはや手の施しようがない末期ゲー。
もう一度いうが、これはガンダムオンラインじゃなくてガンドゥムオンラインだから(笑)
こんなのガンダムファンなら暴動起きるレベルのゲームだよ(笑)
バンナムだから仕方ないか(笑)
プレイ期間:1年以上2015/10/20
どうせ良くはならないさん
強襲機が高速で高火力武器でMS戦・拠点凸をするゲームです。
何も変わってはいない。
100人対戦ゲームとして30-50キルを安定して個人が取れるような光景を多く見る時点で
火力はインフレ、今後も既存のMSを弱体して新高火力機体を投入してくるだけと簡単に予想できる。
大型アプデと言う名の新規参入者に課金をうながすシステム変更。
しかし定着出来そうな要素は無いと感じられる。
ログインチケットによりログイン数を増やそうとする狙いも大した効果を得ず、
また人は減り続けるでしょう。
巨体、火力が高い、速度が速い、一撃で倒せる武器を持っている。
細身、盾が有る、バランスに優れる。
ユーザーがどちらを選ぶ傾向にあるかは
片側の陣営が同軍戦多発の時点で解ると思いますが、回線絞りまでして巨体であるハンデを消してプレイすることと、チートしてまで火力や速度を上げてプレイするのと
どちらがリスク高いかと考えても人口の偏りがひどいのは納得できると思いますよ。
プレイ期間:1年以上2015/08/29
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!