最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
他人が決めたルールどおりやらないとダメ
もももさん
FFってRPGじゃなかったっけ?
レベルも装備もいくら上げても強くならない。
最低限のレベル、装備になってないと確実に死ぬってだけ。
このゲームは開発が決めたとおりにやらないと進めない、ガッチガチのパズルアクションゲームです。
そしてオンラインであることがデメリットになっています。
ガッチガチのルールとアクションなので、当然クリアできない人がいます。
そして時期が経ち緩和されると、参加者がいなくてクリアできません。
挑戦すらできません。
参加者がいる緩和されたコンテンツになるとユーザーが決めた「俺ルール」が横行しています。
普通に目の前に敵がいる。攻撃する。という当たり前の流れではなく。
目の前に敵がいる。3つ目の角まで敵に攻撃しないで絡まれる。角のくぼみで戦闘する。
など、何の説明もなく他人の「俺ルール」が理解できていない人ははじかれます。
とにかくゲームとしてのつくりは最低です。
あとグラフィックがキレイといいますが、なんというかヌルっと、ヌメっとした感じで
他とは画風が違うだけです。
モンスターデザイン、アイテムなどはFF11からのパクりです。
FF11の方が断然面白いです。
プレイ期間:1年以上2016/09/08
他のレビューもチェックしよう!
引退者さん
こんな低難易度のポチゲーをいまだに高難易度だと思って遊んでるのか(笑)
低レベルもここまでくると笑える。
1年以上も飽きずに続けられるのはある意味で才能あると思うので、引き続き頑張ってほしい!健闘を祈る!
PS低くてついていけないとか、おきまりの定型文しか書けないあたりリアルでも2chとYoutubeくらいしか見てないんだろうね。
ムリだと思うけど現実に戻った方がイイヨ(笑)
プレイ期間:1年以上2018/01/16
リリルさん
一年以上遊んできたが最近ストレスを感じる
うちのfcマスターはイキリが凄い
自分は死なねーからとかこっちは初めて行くとこなのにミスると上から発言とか陰口とか言ったり
他のメンバーのことも悪口いったり自分が出来なかったり何かあるとずっと愚痴ぐち言う
しかも何かするとき自分では募集もしないし人も集めたりフレンド連れてきたりもなく全てこっちがしてるのに人にはつれ回されるだの付き合わされるだのと言い訳する始末
自分ばかりがフレンド連れてきたり紹介したりしてそのフレンドが女だとわかると妙に親切にしたりフレンドになったりし、プレゼントあげたりするが
それも本当に善意であげてるわけではなく、後に、あげてやってるてきなギルも受け取ってないと言ってくる
自分は人集めたりもしない癖に、こっちが解除でマウント狙いで行くときもそいつは自分で声かけたり欲しいとか言わないくせしてロットして取ってく
本来ならフレンドだから良いけど、こっちはお互い様と思ってたがそのイキリ野郎はちゃっかり取ってくだけ取って手伝ってると上から発言、もしくは手伝ってやってる発言を裏でしてる
そんな表面上だけ良いひとぶってる糞イキリ野郎がこのゲームをつまんなくしてるわ
プレイ期間:1年以上2019/06/07
飽きるゲームさん
オンラインゲームというのもありますが、自由度が低すぎです。
決められたやり方、制限された能力、スキップできないムービーなど、遊び方の幅が少ないので飽きます。
暁月までクリアしましたが正直、もう1回初めからやり込む気持ちには全くなりません。
課金が勿体ないからログインしてますが時間を無駄にしますね。
戦闘やクエストに不満が多いのは書くまでも無く、たくさん書き込まれている通りだと思います。
最近、掃除で出てきた昔のFFを遊んでみましたが、改めて素晴らしいって感じました。
時間を忘れてたくさん遊びました。
あくまで個人的な感想ですが、ストーリーや音楽、キャラクター、様々な要素がしっかり合わさって演出を奏でてると思いました。
世界観やキャラクターに入り込めるので楽しさが圧倒的に違いますね。
ff14には感じないものです。
ff14は同じ定食と揶揄されてるのをみましたが、いいものを作るより同じ定食をどれだけ長く食べさせるかという方針だけは強く感じます。
それで満足できる方は遊んでみてもいいかもしれません。
(おススメはしませんが)
私は旧作品のFFで目が覚めて、ようやく課金を切り始めました。
今までの時間がもったいない気持ちになり、なかなかスパッとやめられないですが、金の亡者でしかないメーカーに負けないよう闘っています。
プレイ期間:1年以上2023/11/04
とくめいさん
メンテナンスばっかりで、利用料金分やれていない。
返金を求めてもしない。
いかにずさんなシステムで利益のことだけを考えて運営しているかが推測できる。
利用者の迷惑になる時間ばかりにメンテナンスをして、会社の傲慢さがうかがえるくそげー。
プレイ期間:1年以上2017/05/16
疲れるさん
2年間やってきましたがもう愛想が尽きました。
まずイシュガルドでもエオルゼアの時と変わらず同じ事の繰り返し作業・・・
メインのレベル上げやギャザクラのレベル上げは別に良いんですが、
60カンスト後、装備ゲットする為にまたモブを絡まして来るとは・・・
正直、運営と吉田には呆れた。
また取り合いになるのは目に見えてたはずなのに・・・
ID周回も新生時代から毎日やって来たことでしたが、イシュガルドになっても同じ事の繰り返しで新鮮味もなく装備を整える事だけを考えてひたすら作業を繰り返す日々が続きました。
(やはり楽しいのは初見PTの時だけ)
新生時代を一通りやって来て、今頑張ってゲットした武器装備もすぐゴミになるのはわかっていたし、それを考えるとこのゲームをしている時間が勿体無い&バカバカしくなって来てアレキが来る前に引退しました。
個人的にはバハなどクリアして装備を整えて行くのは好きだったのですが、エンドに行く為の装備を整える作業が面倒くさい(時間、マテリアガ、お金)ってのもありますし、アレキでバハと同じ様に全て整えて頑張れるか?と考えると、バハでお腹いっぱいになったからもう同じ事の繰り返しはやりたく無いと思いました。
固定を組んで居ましたが、ある意味ゲームという名の仕事って感じにも思えました。
結局・・このゲームのメインはやはりエンドコンテンツをいかに早くクリアし!装備をゲットするか!だと思うので、のんびりできるゲームでは無いのは確かです。
エンドに行く為の用意、エンドをクリアする為の時間、(待ち時間なども)これらを含め全て作業!
それに社会人には時間の問題で限界がある。
結局作業をしないと駄目なのは、エンドに行く為の用意をしないと行けないからでエンドに行かなかったら装備を整える必要も無いから毎日毎日作業をしなくても良いわけだ。
でも今のこのゲームはエンドしか無いから、マンネリ化している作業をひたすらするしかない。。
プレイ期間:1年以上2015/09/25
えろさん
下の人は嘘と言っていますが、中立の私が真実をお伝えします。
>>「冒険者1000万人以上」「過去最高」とか言ってますが、新生当初以上に人がいることは絶対にないです。体感人数はPSO2、DQ10と同等かそれ以下です。
>それ貴方のただの体感
>これだけサバがわかれてて、世界展開して
>なんで絶対ないとか言いきれるのか謎。
まずあり得ません。
新生当初は同時接続者数32万5000人でした。
(公式フォーラムへの吉田直樹氏の投稿より)
現在の同時接続者数は不明ですが、
プレイヤーサーチによる推定ではピーク5万~10万人程度とされています。
>>何十、何百回と周回させられます。
>嘘。何百回も周回したことなんてない。
>何十と周回するコンテンツはあるが
>それは自分が欲しいアイテムがあって、その場合ならやることはある。
人によるでしょう。
過去にはゾディアックウェポンではリットアティンを1000周以上しましたし、
アニマウェポンではアレキサンダーを100周以上しました。
>>よく言われる「苦労して手に入れた伝説の剣より店売りの安い剣のほうが強い」が頻繁に起こります。
>嘘。確かに当時の最強武器を超える武器がお金で買えるようになるが
>それには半年以上かかって、次の最新エンドコンテンツがでるときに合わせてそうなる。頻繁におきるわけがない。
実際に、「苦労して手に入れた伝説の剣より店売りの安い剣のほうが強い」
は大抵の装備に当てはまります。
ただし、これはWoWクローンでは一般的なので、問題であるかどうかは別です。
>>周回をとにかく早く終わらせたい他のプレイヤーを待たせた状態で流れます。
>半分嘘。確かにムビを見るときは他のプレイヤーを待たせることになるが
>そこまで長いムビが流れるダンジョンは本当に少ない。
>また最も長いムビのダンジョンは、専用の申請窓口があり
>そこから申請した人同士でマッチングする。
>(報酬も高いからこれを狙っている)
>よって、新規は気にせずムービーみれる。
>一時期は確かに、このダンジョンでどんどん先に進む人がいたそうだが
>今はできないし、1年やっててもそういうのは見たことない。
概ねその通りでしょう。
最大の問題であった外郭やプラエトリウムではムービーがスキップできなくなったため、初心者側の問題は解決しています。
もっとも、ベテラン側の問題は解決していませんが。
>>「そうじゃないだろ」と思えるものばかりです。
>それただの貴方の体感
体感には違いありませんが、レビューには体感もあって然るべきです。
>>チート天国
>嘘、っていうかチートの意味調べたほうが良い。
>流行っているのはACTというDPSを可視化するツールであって
>これはチート(本来と異なる動作をさせる不正行為)ではない。
>ACTはたくさんの人が使ってる。
>あとない人もいっぱいる。
>BOTが多いというが一度も見たことないが・・・
>(発見報告は聞いたことある)
嘘ではありません。
チートという意味には、不正にお金を増やすなどの直接的な手段だけでなく、
レーダーによって本来見えない敵の位置を把握するなど、
間接的な手段も含みます。
ACTではこのようなチートが可能であり、
しかも取り締まりはほとんど行われておらず、
配信でも堂々と使用されているため、
チート天国と呼んで間違いはないでしょう。
>>スタッフIPによる投稿すら見られるとか
>ソースは?これ本当ならすぐにスクショつきで話題なるはずだけど。
>こんな嘘ばっかり書いて大丈夫?
これは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)におけるスクエニ社員の書き込みの件でしょうね。
実際に話題になっていたため、嘘ではありません。
>>自分と違う意見があることを受け入れようとしないのです。
>ほんとだねwww
私のようにお互いの意見を受け入れる人もいます。
>>運営の体制に嫌気がさし辞めていった人が少なくとも7割(9割?)以上なのに
>なんか自分の体感をずいぶん使いますね。
>そんなもんどうやって統計とれるんだよ
このような統計はありませんが、多くの方が辞めていったことは事実です。
>嘘を広めるのはなんだかなぁって書きました。
あなたも嘘をついています。
>このサイトの傾向から、このレビューは
>低評価の嵐になるでしょうが
サイトのせいではありません。
低評価が多くついたとすれば、それはあなたのレビューが
その程度であったというだけです。
プレイ期間:1年以上2019/06/05
みんさん
大好きだったファイナルファンタジーの新作という事で手を出したのがきっかけですが、今となっては「これはファイナルファンタジーじゃない」と思っています。
まず、イフリートに黒魔道士のファイアが通ります。
驚く事に、属性という概念がないのです・・・。
そしてなぜかブリザガでMPが回復します。謎です・・・。
このゲームはMMORPGとなっていますが、ほぼほぼMOな気がします。
何をするにもID、ID、ID・・・フィールドはおつかいマラソンのコースなだけ。
そしてそのIDは、シャキる(マッチングする)まで平均30分とかです。
初めて行くIDの場合は多少早くなりますが、2回目からは凄く早くて15分で遅いと1時間待ちです。
マッチングしてから規定時間以内にOKを押さないとキャンセルされるので、マッチングするまで画面の前で待ちぼうけです。
やりたい事がすぐに出来ないゲーム・・・初めての経験でした。
そして、Lv50(今は60)までは楽しめると書いた理由ですが、Lvがカンストするとやる事がエンドコンテンツになるわけですが
そのエンドコンテンツが非常にひどいです。出来も、その他も。
まず初めに、初めて挑戦する場合は前もってボスのギミックや動きなどを予習する必要があります。
そして実際に挑戦するわけですが、初めて挑戦する場合は同じPTの人に「初見の人がいます」というアナウンスが流れます。
すると、完璧に予習して30分待ってやっとマッチングされたとしても、初めての人が混ざるとクリアできる確率が下がるので脱退する人が現れます。
中には、「初見はCF(コンテンツファインダー)じゃなくて募集で集めてから初見だけで行け」と言われる事もあります。
脱退する人が出ず討伐が始まったとしても、予習と違う動きをして全滅を招いてしまった場合、キック投票が始まります。
キックとは、PTメンバーで気に入らない人を強制脱退させる機能です。
たかだかゲームでそんな事があるわけないとお思いかもしれませんが、事実です。
インターネットで「ギスギス」と検索すると、このゲームの事がトップに出るくらいこのゲームはギスギスで溢れています。
心臓に毛が生えてるだとか、心臓がタワシだとか・・・煽るのが大好きだという人以外にはオススメ出来ません。
プレイ期間:1年以上2015/10/23
おもちさん
やり始めて半年くらいはどっぷりハマってました。
が、もうFF14には見切りをつけました。
理由は、
①装備がみんな横並びで個性や差がない。今よりILの高い装備をゲットしても、
能力がちょっと上がるだけで、強くなった気がしない。
HPが500上がっても即死攻撃や即死ギミックが沢山あるので意味無し。
そもそもレベルシンクされるIDではそのIDの適正レベルにまで落とされるので
ILの高い装備がまったく意味無し。
②IDは見た目が違うだけで、中身とかやることがほぼ同じでマンネリ。
2~3匹1グループの敵を倒してボス、の繰り返しでハッキリ言って飽きる。
また、予習しなきゃ初見殺しのギミックの餌食になり、
周りに迷惑をかけるので、予習必須なのも煩わしい。
③アップデートの内容がつまらない。焼き増しのようなID、
ゴールドソーサーのようなやっつけ仕事過疎コンテンツ、
予習必須の蛮神戦。
そして名前が変わっただけのトークン集めのためのID周回。
それにより手に入る装備もILがちょっと高いだけで、
他と差別化がはかられないユニクロ装備。
④遊びの幅が極端に狭いバトル。
属性の概念がない、誰もが一緒の脳死スキル回し。
運営に敷かれたレールの上をただただなぞるだけのバトル。
少しでもそのレールから外れたプレイをすると即死&周囲からの馬事雑言。
など、まだまだ書ききれないくらいの理由がありますが、割愛します。
ほかのレビューにも書かれてることと被りまくってますが、
それだけ多くのプレイヤーが同じような所をダメだと感じているってことです。
拡張ディスクが発売されますが、運営は今までの方針を変えるつもりはないと
言っているようなので、これを機に引退することにしました。
プレイ期間:1年以上2015/05/07
下手の横好きさん
このゲームは数ヶ月おきで続編が発売される、続き物のオフラインゲームにちょっとオンラインの要素がおまけでついたゲーム、と捉えて遊べば、中くらいかと。
わたしは止めたり復帰したりしながら、今はもうエンドコンテンツに手をつけていません。ちょっとやってみた結果する気がなくなりました。そういう遊び方だけしています。(メインストーリーだけ追って、4人なり8人なりのID?は一回クリアしたら終わり。)それでもレベル上げを含め結局すごく時間がかかる仕様なので一回1,2時間、週2、3日位しか遊ぶ時間が取れないという人には、月課金の性質上、割高になるのでお勧めできません。
あとオフラインゲームと捉えると、画面はショボイです。
キャラクターはじっとり気色悪く汗をかいたりしてませんし、ソフトフォーカスもかかってません。背景はやっぱりコピペの集積ですし、なによりカットシーンでキャラクターの顔が不気味というのはどうなのか、と思う具合です。
ストーリーも、別売りの追加シナリオになって(ファンタジー要素のカットシーンが長めに入ってきたためか)面白くなったという向きもいらっしゃいますが、評価は人によって異なるでしょうね。
また「このゲームは簡単」という評価もあるようですが、動○の森あたりのゲームが大好きで、このゲームもアバターが気に入ったのでやってみたい、という人には相当難しいかと。いわゆる「ボタンガチャ押し」でクリアするのは難しいです。ソロでならどうかとは思うのですが(わたしはやったことない)。結局要所要所でパーティプレイを要求されますので。
「1,2,3。1,2,3,4。 1,2,3。」という風にボタンを押していくリズムゲームの要素もあります(厳密には違う)。わたしはリズムゲームを辛気臭く感じるので…。あと棒立ちもクリアは難しいです。どんな職業を選んでも「戦闘に巻き込まれ」ます。
反面「このゲームは簡単」という要素は確かにあって、ゲーム内容が繰り返しやってみたいと思うような攻略要素ややりこみ要素はありません。クエストも戦闘も元をただせば根は一つ、単純化された繰り返し作業なだけです。たった一つランダム要素が組み込まれただけで大きな話題になるくらいに。
結論としては、変にのめりこまなければ、良くある並のゲームです。
このサイトは韓国ゲームの広告サイトのようなので日本のゲームはとにかく(以下略)。
プレイ期間:半年2015/10/30
ふざけんなさん
緩和したバハムートなんて8人以上で入れてもいいようなもんなのに
ずっと8人 そのくせギミックは変わらないせいで即死して全滅する
おかげでもうマッチすらしない
ストーリーも見れないとかどういうことだよ
何のための緩和だよ
プレイ期間:1年以上2015/08/26
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!