最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
MUの歴史には黒歴史や白歴史などいろいろな過去がありますよね
ナメネコさん
MUを遡ること9年(オープンβ時代)・・・バビロン,マヤ,オルメカ,とワールドは3つしかなく
、私は一番下のオルメカでプレイしてました。(・∀・)イイトコイッタ!!
正式オープン後にカルリマの発表OFF会などがあったり、MMOの中では心ときめくゲームでした。が、しかし・・・・正式オープン3年目辺りかなー?運営がちゃんとしなくなってきたの・・・・・って。
ハンゲームサイトにこのゲームが採用されたり、ハンゲームサイトから消えたり・・・・
んとまぁーころころ移転しながら現在に至るのですな~w
このゲームも10年目に突入したのですから、現代のMMOのあり方を改善するべき!!
私としては、運営間で旬の大会を開いたり、公式OFF会など開いてユーザー同士の輪を広められるゲームにして欲しいと願っています。
なのでこれからの思いを託して評価5としてつけました。
プレイ期間:1年以上2013/01/07
他のレビューもチェックしよう!
β郎さん
出会う人によってゲームの見かたが変わると思う。
昔の仲間はほとんどいなくなったけども、未だに残ったメンバーのみで活動してます。今はゲンスチャット等でほぼ全体に相談できるので、新規の方でも相談しやすいかと思います^^
プレイ期間:1年以上2013/04/20
おかりさん
☆1の人は業者とか言ってる○カがいるが、普通に重課金ゲームです。
金を掛ければ強いということは無いというのも、ないかなー
金を掛けて強くするゲームです。
バビロンができて、暫くまでが楽しかった時代。
自分も今からでも人は増えて欲しいけど、こんな課金はどうかなー
プレイ期間:1年以上2013/12/15
オルメカンさん
ハッキリ言ってゲーム自体は何の面白味もなく、ただひたすら放置してお金を掛け、ユーザー同士の親睦を深めるゲーム(?)です。
以前はたま~に運営が仕事をしてオンライン配信して活気を取り戻したかのように思われましたが、すぐに頓挫しちゃいました。
そんなクソゲーを今も続けている理由ですが、ゲーム内で知り合った人が続けているから私も続けている感じです。
もしその人が辞めたら確実に辞めます。
書いてて思いましたが、なんで知り合いは辞めないのかな・・・不思議だなぁ。
プレイ期間:1年以上2017/06/18
きゃっと猫さん
さまざまなレビューがありますが、
ここ3年位で運営の対応も変わってきてます。
ツイッターや配信等で距離も縮まってきましたし、
これからが期待かなと思います。
ゲーム自体は低スペックで単純操作なので、
ネトゲ初心者さんには良いかもしれません。
確かに課金系のキャンペーンが多い気もするので、
総合的に4にしておきます。
プレイ期間:1年以上2012/06/09
引退復帰引退復帰さん
一時期運営がやる気を無くし、
黙認していた違反チートツール(加速・BOTなど)とかを
急に取り締まりだしてアカウント凍結された人達が結構いるから
恨んでる人達も多いだろうね
というか、
自警団(ユーザーのプレイモラル向上を目指した善意の一般ユーザー集団)とかを
揉め事のタネとしてアカウント凍結&追放してきたくせに、
公式アンケートにしても何を今更?って感じが正直する
やったモン勝ち・面の皮の厚いモン勝ち
そんなゲームにしたのは誰か?
全体的なユーザー数が減り、
挨拶もまともに出来ない自己中のガキばっかになったのは誰の責任か?
あの一連の騒動・流れでどれだけのユーザー達が失望して引退していったか
MUが叩かれても仕方ないという気持ちがあるのは確か
プレイ期間:1年以上2013/01/23
無さん
βからやってますが、他の方同様にゲーム自体は良いと思います。
自分は無課金派ですが、たまにはお金使ったあげないと悪いかな?と思ってしまう事もあったりなかったりですね。
課金形態に文句のある人は重課金者とのギャップに嫉妬しているだけでは?
そういった意味では、無課金は無課金なりの楽しみ方があり
重課金は重課金なりの楽しみがあると思うので、中途半端にお金使う層は
面白くない事が多くなってしまうかもですね。
これから始めようという方は、断固無課金かアホほど重課金の方が
スッキリしていて楽しめると思います。
プレイ期間:1年以上2012/07/19
ランさん
初めてMUをやったのは、まだβの頃でした。
何度かプチ引退をして他のゲームもいくつかやってみましたが、結局MUに戻ってしまいます。やった事が無い人は1度はやってみてもいいと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2013/05/15
まおたんさん
また戻ってきてしまう不思議なゲームです(笑)
いいところを1つ挙げれるとすれば、他のゲームにはないワールド全体の和やかなにぎやかな空気があります。
これはたぶん、長く同じゲームをしていくことで、中にいるミュティズンたちがゲームとともに成長し、他のゲームにはない和やかな空気を作り出していったんだと思います。
これは簡単なようでとても難しいことだと思います。
初心者をおおらかに受け入れるMU独特の空気は、長年運営してきた運営側と、ここにずっといるユーザーたちが作ってきたかけがえないものだと思います。
なかなか他にはないと思います。
プレイ期間:1年以上2016/12/09
絶望先生さん
廃人、ツール利用者、チーター、RMTerが台頭し
ガチャの実装で重課金者のためのゲームになる過程で
既存のユーザが離れ、過疎化が進み、放置推奨ゲームになっています。
手のひらを返したこの運営スタンスが
レガシーなプレイ環境を必要とする事にも加え、
ますます復帰ユーザが望めない要因を成しているのかと思います。
長寿MMOとして絶望的なのは
ライトユーザも検証系ユーザも課金ユーザも質が低く、
コミュニティの練度もゲーマーに対する認知度も高くありません。
過去のスタープレイヤーも、情報サイト運営者も
TwitterなどのSNSで運営の終了を待っているだけの隠居状態です。
新規も復帰も見込めないこのゲームは
現在ごく一部の高齢ユーザのルーチンに支えられていますが、
残念ながら、現在のゲームクライアントとプレイ環境は
チャットツールとしてもその域に達しておらず、
その人達の持つパソコンが壊れた時が、運営終了のタイミングかといった状況ですね。
プレイ期間:1年以上2017/10/25
ミュー 奇跡の大地を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!