最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
キャラメイクやグラフィックは◎システムは×
ひろーんさん
オープンベータから約1年プレイした感想です。
タイトルにも書きましたがキャラメイクはかなり詳細まで自由に作れます。ゲーム内のグラフィックもPCスペック・回線環境次第で自分に合う設定ができると思います。ちなみに最も綺麗な表示にすると今までのオンラインゲームには無かった異次元の綺麗さを体験できると思います。
ですがそれだけです。肝心のシステムが全然ダメ。
BOT対策としてキャラ間での直接アイテムの引き渡しが一切できません。
その点はまあ慣れれば良しとして、辛かったのは装備依存ゲーである事。
IN率が高くないと強い装備を揃えられません。現状レイドボスからのドロップかそれをゲーム内の取引所で転売、自分用の装備の購入資金にするしかありません。
よって対人システムも装備が揃えられないユーザーは一方的にひき殺されるだけです。
今まで色々なMMOをやってきましたがここまで装備依存な対人ゲームは初めてです。
グラ等の綺麗さが捨てきれず頑張ってきましたが、この仕様では灰人マンセーなゲームなので現在はFPSをやっています。
このジャンルのゲームの方が装備差はほとんどなく、純粋にPSで勝負できる公平さ・手軽さがあります。
プレイ期間:1年以上2016/10/20
他のレビューもチェックしよう!
黒い精霊さん
よろしい点
・素晴らしいグラフィック。PCの要求スペは高いが、ハイ以上の設定でプレーできると更に実感できると思う。
・完全市場取引システム。個人間トレードはできない。必ず市場を介して物をやり取りする。これがよくできていて、極端なインフレを生まない。だれしもが経済取引を楽しめるようになっている。話によると経済システムでは評価の高いeveonlineというゲームのシステムを参考にしているようだ。
・全てのアイテムに価値がある。不要なアイテムは存在しない。そして不要な行為も存在しない。全てがゲーム内で意味や価値を持つようになっている。
・適度なバトル難易度。極端に難易度の高いエネミーは存在しない。装備を整えることや、敵の動きをよく見ることで比較的簡単に攻略は可能である。
・過度なPTやギルド依存がない。ゲーム内での多くの時間はソロで過ごす。PTはたまにボス戦で自分の装備が整っていないような時に組む程度。ギルドはギルドクエストというギルド単位で受けるクエストをやるときに皆で一緒に遊ぶぐらい。何をするにもPT必須・ギルド必須という強制絆ゲーではないので気が楽。
・エンドコンテンツの想定はPvP。ここで活躍するために装備を整える方向性。しかしこれに参加しなくとも楽しむ要素は沢山ある。
・アイテム課金であるがガチャ要素はない。そのかわりアバター等はやや高めの売価設定である。ほしいものは一定のお金を出せば買えるので安心。アバターに関して言えば、ゲーム内通貨でも購入することはできるので、リアル出費を抑えたければゲーム内で買うもの良い。
・運営サポートは良好。こちらの問い合わせ文の質にもよると思うが、血の通ったやり取りが可能。丁寧に問い合わせると、数日でしっかりとした回答が得られる。
よろしくない点
・クライアントがやや不安定。PCのスペックにもよるとは思うが、たまにフリーズする。
・全体チャットを頻繁に利用する特定のプレーヤが残念。とてつもなくバカな話を延々としているのでウンザリする。これはブラックリストにいれておけば問題ないのだけども、初めてだとビックリするので一応問題点として挙げておきたい。
・PKする側のペナルティは大きいが、PKは可能であるので、愉快犯的なPKギルドが存在し、人気の狩り場などでPKがたまに行われる。ただしPKされないように自分で設定することは可能。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/19
自キャラ愛がすべてさん
※PS4版のレビューです。
ゲームの内容を評価する以前の問題として、悪質な詐欺を行う会社です。
期間限定の課金衣装(実質金額は3000円前後)に重大な表示バグがあり、
お知らせに「修正しました」と記載されましたが、実際には修正されていませんでした。
運営に「修正されていません」と報告したら「修正には時間がかかります」との返答がきました。なんですって?
それから半年経っても放置され、バグが修正されていないのに、なんと同じ衣装が再販されてしまうという詐欺っぷり。
表示バグがあると分かってて再販しているのは、悪質な詐欺ですよね。
そういう運営なので、面白いゲームを作れるわけがないですね。
肝心のゲームの仕組みは、何もかもがバカ高い課金をさせるための導線になっていて、しかも無駄に時間がかかり、面倒くさくてイライラするだけ。
プレイヤーを楽しませようという視点で設計されていません。
「写真画質」と豪語していますが綺麗なのは近くの景色だけで、遠くの景色はハリボテみたいに雑で汚いことにガッカリします。
キャラメイクだけは素晴らしいので、キャラメイク好きなら試してみることを勧めますが、難易度は極めて高く、自分で納得できる顔を作るためにはスキルが必要です。
キャラメイクは最初に作ったら終わりではなく、ゲームをプレイしながら、長い期間をかけてコツコツ修正していくことで、キャラメイクのスキルが高まり、自分好みの納得できる顔を作り出せます。
私はキャラ愛だけでこのゲームを続けていますが、キャラメイクこそがこのゲームのエンドコンテンツだと思っています。
キャラメイクにそこまで興味がないという人には、他に勧める良さが何もないゲームです。
プレイ期間:1週間未満2021/01/06
PC版は大昔に一応βを経験済みですが今回はPS4版の感想になります。
昔ながらのMMOという感じ
戦闘はハッキリ言って全く面白くないです。
ノンタゲにした結果怠くなってるだけですね。
ただ採集生産雇用と、出来ることは恐ろしく多く作業量も膨大ですし目的を自分で決めて動かないと全く楽しめないと思います。
なのでオープンワールドのゲームが合わない人には全く向いてません。
反面、時間の有り余ってる人やコツコツマイペースに楽しむのが好きな人には恐らくマッチするのではないでしょうか。
私はシミュレーションゲームが好きなので一通りは楽しめましたが
やはり戦闘がこれでは永住までは厳しいな、といった感想になります。
PC版の現在は知りませんがPS4版はワールドサーバーのようで一定の人数は恐らく常にいると思うのでちょこちょこオフゲーの合間に続けてみようとは思います。
プレイ期間:1ヶ月2019/08/31
TTTさん
だいたい一ヶ月くらいのプレイで、レベル35くらいでの評価です。
世界の作りこみや、グラフィックは素晴らしく、アクションタイプの戦闘も楽しいです。ベースとなる部分はとても質が高く、他のオンラインゲームよりも頭ひとつ抜けている感じがしました。
基本的には、高い評価をしているのですが、やっていく内にどうしても気になる部分が2箇所ありました。
ひとつは、キャラの装備によるグラフィック変化がほぼないこと。
敵のレアドロップや、購入などの装備は、種類がありますが、ほとんど見た目が変わらない。
課金アバターにより2種類ほど変わるものがありますが、それでも3パターン。
無課金だと1パターンです。
もう一つは、PTの組にくさ。もっと言うと、オンラインなのにゲーム内で他プレイヤーとの交流が難しいこと。原因はまず、攻略事態はソロプレイで全く問題なくこなせてしまうこと。PT組んでまで戦う相手がいない上に、レベリングにもさほど恩恵がないのです。そして、移動の難しさ。瞬間移動が無い上に、貿易やらなにやらで、お互いの位置が離れていると、合流するのにもとても時間がかかります。そして合流後に狩場やクエストに向かうのにも、また時間がかかるのです。結果として、オンラインなのに一人でクエストを行い、一人で勧める……。
今35レベルとなった私は、最初にリア友と一回だけPTを組み(その日に解散)、その後誰ともPTを組んでクエストを行うこと無く進んでいます。
総評としては、オンラインゲームとして、PC間での交流の難しさは、致命的です。
しかし、ソロプレイで進められるため、オフラインゲームを無料プレイしていると考えれば、十分にやって見る価値はあります。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/13
Black desertさん
このゲームは基本農民生活を楽しむ分には十分まったり遊べると思います。
これから私がいうのは対人したいけど装備ゲーで勝てない。しかし対人がしたい人は北米鯖遊んだほうがいいと思います。なぜ北米鯖はすごく人気なのか。 それはPay to winじゃないからです。 日本は課金売り ヴォルクスの叫び メイド この3つが主なPay to winになります。 課金売りすれば闇商人回してればいつかボス装備が出る。 ヴォルクスがくるたびに課金額で装備差がつく。 しかし北米鯖はそもそもプレミアすらありません。カーマスリブの祝福も課金アイテムではなくマイレージで買えます。倉庫枠やバック キャラクター拡張スロットもマイレージで買えてしまいます。 クロン石やヴォルクスも廃止されておりほぼ努力次第で強さが決まります。 強化値18まで強制突破もでき人口もすごく多いです。ただし廃課金装備ごり押しの人はこのまま日本鯖のほうがいいです。理由は北米鯖は課金売りもないためいくら課金してもあまり恩恵ありません。努力で勝負したい方PSで勝負したい方は今すぐ北米鯖へいきましょう!
プレイ期間:半年2016/05/30
普通の人さん
正直な感想はFF14と黒い砂漠、どちらを遊んでもストレスが溜まりますが、ソロ性能が強いぶん黒い砂漠のほうが自由度は高いかな。
FF14よりも優れているところがいくつもありまして、動物やモンスターの描写がスクエニよりも秀逸だったり、鏡面装甲のグラフィックをそれなりに表現できているところでしょうか。
またスキルのエフェクトや音に拘っていたり、シームレスなフィールドが素晴らしいと感じます。
ただ、大陸のゲームは必ずっていうくらい対人要素が強いのですが、自分は他人を潰して悦に浸る趣味を持っていませんので、そこだけは好きになれません。
プレイ期間:半年2025/08/14
ななしさん
最近の黒い砂漠はかなりBANは多様してます
今回は本気で消費者相談センターに相談しようと思うぐらい
理由も説明しないし調査員の精神病を疑うレベルで頻繁にBANされています
下ネタ封印政治談義も封印乞食もしてないのに何故BANされるんだ
周りも昔話より厳しくなったと言っています調査員を別人に据えるべきですね
プレイ期間:1週間未満2025/10/23
引退を考え中さん
約2年プレイしてきました。
多くの方が書かれているように、中盤までは未知の世界を見れるとワクワクしてプレイできました。職バランスもこれから改善されていくんだろうと期待してました。
しかし、ここ最近のアップデートコンテンツは不具合満載です。韓国で先行実装されて明らかになった不具合を、修正せずに平気で日本に持ってきたりします。グラフィックはキレイだけど、中身は使い回しで新鮮味もありません。
職格差は、正直悪化しています。相変わらずひどい格差があり、さらに弱職のさらなる弱体化を修正と称して突然してきます。
転職システムなどないので、後出し弱体化で産廃職となったら、キャラに費やした課金、装備などは無駄になります。他職など気にしないでソロプレイすればいいかと思いますが、最近の追加コンテンツは敵が強く、弱小職では立ち向かうの困難です。PTも効率重視が多いので、弱職はいい顔をされません。
ストレスが溜まるだけなので、ギルメンへの引き継ぎなど引退の準備をしています。
プレイ期間:1年以上2017/12/10
しょんさん
面白いと感じる人、面白くないと感じる人がはっきり分かれるゲームだと思います。
まず新規、古参の前に把握すべきゲームシステムの多さでやめてしまう人が多いと思います。プレイ開始すぐに最初の村に投げ出され、チュートリアルのようなものが始まるのですが、それが終わるとあとはもうフリー。どこに行こうが自由です。一応メインストーリーはありますが、無視でもおk。この時点で、何をすればいいの…?となる人はこのゲームには合いません、アンスコしましょう。最初はやることを自分で見つけて、冒険をするという気分でのんびりやることをお勧めします。始めたばかりの初心者でも、道が続く限りどこまでも行けるシームレスの世界は本当に素晴らしい。世界に慣れてくるとギルドにお世話になってみると、まだまだ知らないことがたくさん分かり、よりワクワクしてきますよ。ただし、ギルド選びは慎重にしましょう。マナーの悪いところや身内第一みたいなところはたくさんあるので、そういうところはお勧めしません。自分に合ったところを探してください。
不満があるのはPvPコンテンツの不足でしょうか。戦争やアリーナ、拠点戦、占領戦と言った戦争、フィールドでのPKによるvP、決闘システム。もう少しコンテンツを増やして欲しいですね。
もう一つはイベントの少なさ。運営が主催するGMが主催するようなイベントがほぼ無いです。せっかく広大な世界なのだから、そういったイベントがもっとあれば、盛り上がると思うのですが。
プレイ期間:1年以上2016/11/17
通りすがりさん
約3ヶ月、1キャラ目はレベル50、2キャラ目も35程度まで遊んでの感想です。
戦闘関連のシステムは面白いと思います。ターゲットできないですし、アクション性もかなり高いですのでPSが求められる無双ゲーといった感じです。
ですが正直、私が楽しいと思えるのは戦闘面だけです。
戦闘以外は放置が基本です。作物を育てるのも放置、馬を育てるのも走らせて放置、交易するにもオートランを設定して目的地に着くまで放置。釣りも放置するのが普通です。
また要求スペックが高すぎるのも問題です。私のPCは他のオンラインゲームは最高スペックでも問題なく遊べる程度のスペックですが、黒い砂漠では低品質で起動しなければすぐに固まって強制終了するしかなくなります。まあ低品質でも3時間も遊んでるとまともに動かなくなるのですが…。
綺麗なグラフィックを売りにしていますが、かなりのハイスペックPCでなければその恩恵は受けられません。グラフィックが綺麗なのはいいですが、それで動かなくなっているのでは何の意味もない、これはぜひ改善して欲しいところです。
このため上記で上げた放置も長時間続けることが出来ず、苦痛に感じています。
そして一番の問題はカンストさせる利点がないように思える、というところです。
レベル50でPvPや召喚書を使ったボス討伐が解禁、55では覚醒武器という新たな戦闘スタイルを使うことができるようになるので、そこまでは攻略情報を見ていないユーザーでもゲーム内の情報だけで目標を持って遊べると思います。
ですがそれ以降のコンテンツの拡張が全く見えない。いくらか調べてみても狩場が変わるぐらいでやってることは変わらないように思えました。
PvPやってる人にとってはカンストの意味もあるのでしょうけど、興味のない私は本当に目標がなく2キャラ目に手を出して暇つぶししています。
他にも装備のデザインが手抜きだったり、メインストーリーがよく分からなかったり、そもそも誤字脱字が多すぎて読む気になれなかったりと、色々書きたいことはありますが、日本ではまだ1周年迎えたばかりのゲームですし、今後の調整に期待したいので☆2にしておきます。
狩場に籠もってひたすら無双したい、アクション性の強いPvPがやりたい、放置しながら他のゲームも遊びたい、というような人であれば楽しめる作品ではないかと思います。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/19
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
