国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

黒い砂漠

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

2.78534 件

グラフィックは美麗だが売りはそれぐらい

課金1万5千円ほどさん

グラフィックは美麗だが、最高品質でプレイするとまともに動かない。なので画質を落すため結果重いだけで美麗ではないということになる。よほどハイエンドなグラボなら違うのだろうがリアルマネーがかかりすぎる。お金をかけたpcでどれだけ動くか試したいならいいが、それだけ。

貿易名匠2になり、砂漠バフを受けカモメ釣りした魚をバレンシアで売りつけるころ、日給30Mぐらいになる頃から稼ぎと強さが頭打ちなのが見える。
しかし、装備強化にかかるシルバーはそれを遥かに上回るため詰む。

lv57ぐらいまでは気づけば上がるがそれからがマゾい。
装備強化は+18超えは事実上ガチャ運。
便利機能、強化には実質、廃課金しなければ一定ラインを超えれないため、ありとあらゆる所に課金誘導の仕組みがある。

狩場は混み、レアドロ狙えない、レベリングできない、pkあり、移動がだるい、こんなにストレスが溜まる「ゲーム」は始めてだ。

キャラクリは実質あまりいじれない、声が半島で萎える。

放置プレイ推奨だが、逆に言えばpcの電源を入れっぱなしで常時接続し続けなければ有利になれない。

「ゲーム」をしている時間より、移動やインベントリ整理、労働者管理、システムの理解にかける時間の方が長く、結果ゲームをしている時間は短い。

レアドロのボス装備が強化エンドコンテンツなので皆同じ格好。
ワールドボスの鳴き声に群がるプレイヤーを馬鹿にするかのようにレアドロは出ない。ボスにより、湧き待ちプレイヤーが多すぎてドロ権がないか、プレイヤーがいなさ過ぎて無駄死にして帰ることもある。

とにかく、プレイヤーに無駄な時間を費やさせ、期間ものの課金アイテムの購入を誘導する仕組みに興醒めする。

pcと脳に負荷をかけるこどが好みならオススメする。

プレイ期間:3ヶ月2017/02/01

他のレビューもチェックしよう!

本格派向け

ちゃまさん

かなり作りこまれてる良ゲ

RMTが入り込む余地はなく、ズルして早く強くなりたい系の人には無理かな。
最初に始めた時はPCのスペックは足りてたけど色々問題あって途中で挫折しましたが、PC買い換えたことと面白いゲームがなくてまた戻ってきました。FF14もエンドコンテンツあっという間でしたしね。グラボは良いの積んでないと無理なんで、FFより綺麗だと思っていいです。

くろさばに戻ってそれから3か月ほどになりますがそこそこ遊んでます。

バグとか誤字脱字はご愛敬とおもって広い心でプレイしてみてください。
はっきりいってMMOするなら今はこれしかないってくらい頭ひとつふたつ上いってるゲームですね!

運営が云々あるかもしれませんが課金しなくても十分楽しめる仕様になってますから安心してください。

プレイ期間:3ヶ月2016/07/20

お手上げ

だめだこりゃさん

初期のクエストでMOB狩場にオートランで行って見ると何も居ない
何も出来ずにウロウロしてみても対象以外のMOBさえ見掛けない
できるのは草採取のみ‥何をやれというのだろうか?
意味不明すぎて即キャラデリしました

プレイ期間:1週間未満2016/06/10

凄く面白いですこの作品を支持して課金でお金を落とす人が居るので10年続いています
黒い砂漠は狩りと生活で別れており、狩り場は多く生活は奥深いです
クエストなどの出来やグラフィックも高水準なのでやっていて迫力を感じます

特に運営のスタイルが良いです、チートやマクロに厳しくRMTに優しい運営なので
アカウントを買って強くてニューゲームが出来ますアカウントが不要になったら
上級者なら10万円ぐらいの値段がつきます

ただチートやマクロには本当に厳しくそこは気をつけてくださいまず永久バンされます

プレイ期間:1年以上2025/07/18

人を非常に選ぶゲームです
最初の村から2つ目、ハイデル都市に行った後ぐらいで拠点とか接続とか何?

わかんないから調べる→向いてるかもしれません
何やっていいかわかんね教えろよ聞いたらなんか一々めんどくせえ→向いてません

タイトルにも書いてますがワープとか空飛ぶ乗り物なんてありません
移動は走るか馬です。遅い無駄と感じる方は向いてません

カルフェオン辺りまで来ると依頼が受けきれないほど増えます、確かにものすごい多いですが

多すぎるクソゲー→向いてません
依頼で貰えるもの(主に貢献度ですが)に気付ける人→向いてるかもしれません

要は自分で調べることのできない考えない方には向いてません。何もかもすぐ面倒くさいすぐに結果をよこせという方にも向いてません

他のゲームのID攻略等も調べてやる必要がありますがプレイヤースキルも必要とします。このゲームは調べればいいだけです、知ればいいだけです。実行にスキルはいりません。(対人やりたい方は別です)失敗して文句言われることはありません。
それすらできない方は無理です。すぐ飽きるでしょう。

そういう方は自分が以前やってたPSO2なりほかのゲームをどうぞ
私にはこっちのほうが合ってました
本来☆5ですが☆4なのは個人的にPK嫌いだからですすいません

余談ですが開発元は業績も好調のようです。特に欧米で人気があるようですね

プレイ期間:1ヶ月2017/01/02

お試しで始めたのですが、楽しいです。

UltimaOnlieのような雰囲気をもったゲームですね。ハウジング要素がちょっとものたりないかなぁ。というぐらいでそれ以外は古き良き時代のMMORPGの感じがします。

あとレベル上げが50までサクサクできるのも爽快でした。50からはなかなか難しいとこがありますね。自由度が高いので戦闘に飽きたら馬育成やら採取やら交易などやることが多くて楽しいです。

しばらくは黒い砂漠やり込むことになりそうです。

プレイ期間:1ヶ月2015/09/30

黒い砂漠は刺さる人には神ゲーとなります。数々のMMOをプレイした人達が、やっぱり黒い砂漠だな、と言う人も多いです。狩りに、航海に、狩猟に、釣りに、とたくさんの生活コンテンツもあって、どれも目指しがいがあって楽しいです。課金に関しては、廃課金者がアイテムを流してそれを買って、買ったアイテムを装備したりアイテムを別のアイテムに交換したりしています。ただ課金でゲーム内マネーを稼ぐのは、旨味ないです、ほんの一部の廃課金者がアイテムをマーケットに出品してくれるのでライトユーザーにも恩恵があり、双方のバランスが良いですね。
数あるMMOをやってきた人が辿り着く頂点だと思いますので、MMO初心者は別のゲームおすすめします。
挫折するのはMMO歴が浅い人が圧倒的に多いです。

プレイ期間:1週間未満2023/05/01

テーマは、とにかく高い自由度。
・何でもしていい=高評価
・何をすればいい?=低評価
恐らくプレイした人の大まかな評価は上記に二分される。
というのも、このゲームはユーザーに対して「何でもしていいよ」という解を明示した上でポンと用意されたフィールドのような印象を受けた。
そこでユーザーが何すればいい?などと問いを投げても無駄。既に解はあるから。
ただ「何でもしていいよ」という開発側の意思を解として捉えることが出来ないプレイヤーにとっては、色んな意味で行く先の見えないゲームに成り下がる。
※捉えるか否かは理解力の優劣ではなく、MMORPGに対する当人の姿勢の違い。

このゲームは、プレイヤーが自主的にしたいことを見つけて実現することに面白さを見出すタイプのゲーム。一口に実現と言っても問題は山積みとなる。
例えば、黒い砂漠という広大な世界においては瞬間移動という概念が無い。これはキャラクターには勿論のこと、金品にも当てはまる。キャラや物資の移動には船舶や馬、ラクダ等を入手する必要が出てくる。
これは他ゲーでいうところの「不便」に他ならない。しかしながらそこに開発者による世界観への拘りや、「一手間」という渋い面白さを見出すことの出来る人に合うゲーム。

金策は様々。釣りから畑から狩猟から何から何まで。「狼と香辛料」なんてアニメがあったが、馬車を手に入れて貿易で儲けるなんて真似事でもきちんと機能するし様になる。
一部分ではあるものの、労働者を雇って指示、代行させることも可能。時間の使い方によっても金策の効率が変化してくるだろう。
馬車で物資を運搬しつつ、行き先で所有する工場では新たな貿易物資を税金回避のために箱詰めさせておく。一方自身が拠点とする畑の労働者に管理を一任し、郊外の鉱山に労働者を派遣するなど……やることは多い。

これを面倒と捉えるか否かは人それぞれだし、どうでもいい。私が言いたいのは以下。
・まず音楽が酷く拙い
DTM二年目のヒヨっ子が制作したかのような音楽。例え一曲1000円での買い取りだったとしても些かプライドのない仕事のように感じる。
・ストーリーが陳腐
そのままだ。闇だの漆黒だの古代文明だのもはやプレイヤーにとってそれは日常なのだ。
・服装がダサい
課金誘導の点だが、無課金をダサくして課金物を相対的に持ち上げる型を採用していると思われる。

プレイ期間:1週間未満2016/07/15

MMO初心者専用ゲーム

安倍雑炊さん

最近のレビュー見てるとグラが良いだのイベント豊富だのありきたりなネタばかり。そもそもこの時代でグラが良いのは当たり前。イベントもあって当たり前、ただし砂漠に至っては使い回しのオンパレードなので何処かで見たものばかりでマンネリ気味。ひたすら放置でなんとかなるゲームなのでゲームとしてみるのはどうかと思う面も・・・。古参との差もそもそもシステムでそうしただけ。継続的にサービスをするには新規参入という餌が必要だしね。最大接続10万人?そんな馬鹿な数字だがまぁその養分ありがとうございますだわ。

さて本題に入るが兎に角初心者優遇が凄まじい。レベリング経験値の緩和は初年度の10分の1程度に低下し誰でもレベル58まではらくらく。1日1~2時間のプレイヤーでも1ヶ月もすればなれるほど。しかも新規&復帰用チャンネルがあるうえ、ログイン報酬などでこれでもかというほどアイテムがばら撒かれている。さらにクエ報酬も見直されレベル50到達時に報酬分だけで50Mを超える資産が集まった。なので今からでも心配ご無用。特にMMO初心者に優しい環境だ。うまくやれば無料で課金アイテムのペットも5匹揃えることも可能である。

PKに関してはよほどの狩場選びをミスらない限り会うことは無い。年に2~3回あるかないかだなので心配ご無用。PVPに関しては職性能あって当然これに対して文句言うやつはゲーム自体向いてないのでリアルな運ゲーを楽しもう。そもそも得手不得手を考えて戦う事に意義があり楽しさなのにそれに文句とか勘違いにも程がある。

これから始める人向けに言えることは、3年目ある意味勝負の年だがどれだけ職が追加されようが、マップが広がろうがやることは同じ。クエ、レベリングルート、生活面どれもこれも同じ。運営もユーザーが来て当たり前という姿勢を崩しておらずたまにばら撒くがそれ以外は特に無し期待はできない。マンネリ気味になっても飽きない姿勢を貫けば楽しめるゲームではないかな。

プレイ期間:1年以上2018/01/11

1stキャラのヴァルキリーがLv56になったので、そろそろレビューしてみたい。

1.PTプレイについて
よくソロゲーと呼ばれるタイトルで、Lv50までは特段の目的がないのならソロでストーリーを追いながらプレイしたい。
ストーリーに奥深さはあまりなく、完結しても居ないようだが、Lv50までというのはチュートリアルのような内容なので、パーティープレイ(特にパワーレベリング)してしまうと、PS的にその後が難しくなる気がする。
PTプレイした方が良いのは50以降、特に55以降。50以降はレベルの上がり方が厳しくなり、それまでの10倍かかる。さらに55以降は100倍といって良いと思う。当然、死んだ時のペナルティも大きいものとなるし、敵の強さも飛躍的に上がる。

2.PKについて
居ない事はない、特定の場所(ソサン等)に行けば結構居る。Lv50以下のキャラは戦争時以外はPKされない仕組みなので、1ch以外でプレイすれば当面は問題ない。
FPK/MPKはシステム的に発生しづらく、あるのは普通のPK。よくいるのは先に挙げた特定の場所に居るものと、路上等で放置しているのを狙うもの。
特定の場所に居るものは、大ギルドが場所占領しているようなケースを除けば基本的にソロPKなので、不意打ちを予測しておけば逆に討ち取る事もできるし、逃げる事も容易いため、あまり問題にはならないだろう。
路上放置で狙われた場合は諦めるしかない。ただ先も述べたようにLv50以上でなければ殺されないので、馬の育成等でどうしても放置が必要なら、50以下のキャラを作る事で対応出来る。

3.ギルドについて
特段、何か思い入れがないのなら、適当なギルドに入った方が良い。Lv上げ等にしても、情報収集・金策にしても、入っていた方が遥かに都合がいい。
ギルドに入る事で、毎日ギルドから報酬をお金で受け取れる。一般にそれほど大きい額ではないが、この報酬はギルドの活動資金より賄われ、その資金はギルドクエストをすることで貯まる。
ギルドクエストに必要なのは基本的に労力だけで、戦闘・採集などのクエストで得られたすべての物は、個人個人の物となる。リーダー討伐と呼ばれる特殊戦闘では、参加したすべてのメンバーが結構な報酬を得られる。

長くなったが、現時点でのお薦め度は星5。3ヶ月~半年程度は楽しくプレイ出来ると思う。

プレイ期間:3ヶ月2015/10/26


世界: シームレスで綺麗。広い
音楽: ネトゲらしくない、BGMとして心地いい穏やかな音楽。
環境音も虫の声・さざ波などが静かでなんだか寝れそうなくらい
生産: いかだに乗ったり馬を捕まえて調教できたりと生産好きにはたまらないかも
戦闘: クエ対象のMOBは青く縁取られるので見付けやすい
MAP:
世界地図がよく出来ている。現在地から近い順にクエストをソート出来たり、
用途によっては便利。

×
キャラメイク:
・AIONもそうだったがそれ以上に、キャラクリ画面と実際のフィールドでのキャラの顔に大きな差がある。(顔色が暗くなる・顔つきがきつくなる等)
・細かく作れそうで実は個性が出しにくい。
・遠目で見ると全員ゲシュタルト崩壊

UI:
文字の大きさ・配置はある程度は調整できるが限られている。PCのスペックによっては
文字が非常~~~に読みにくくイライラするレベル。
クエスト:
多すぎ。とにかく多すぎ。自動移動やルートも表示されるけど上記の件のせいでやっぱりイライラ。

不親切:
一見親切なようで不親切。例)沢山の馬の中から自分の馬を探すのが困難。
NPCが複数立っていると横のNPCに話しかけてしまう等

総評:
慣れるまでこのイライラは続くんだろうなと思われます。
UIはとにかく直してほしいけど、本国のほうでもそのままみたいだからどうだろう・・・



プレイ期間:1週間未満2015/05/12

黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!