最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ヘッセ無限湧きについて
かずとさん
今週の月曜日に、ゲーム内でとある事件が発生しました。
この事件は運営に責任問題があるのですが、未だ対応など途中経過は示されておりません。
このゲームではこういった運営の対応が多々見受けられます。
事件の詳細は、バグ利用者が黒い砂漠のヘッセ聖域という場所で、いわゆるモンスターを無限出現させるというバグを使用して、不正にゲーム内のアイテムを量産。それを取引所に流したり、全体チャットで騒いだりして、大事にして沢山の人を巻き込み、自分たちを処罰できないような事件にしてしました。
詳しくはTwitterで「黒い砂漠 ヘッセ 無限」
もしくは「黒い砂漠 ヘッセ」で調べてもらえればわかると思います。
この事件で運営は公式にペナルティを与えるといっておりますが、まだ対応を示しておりません。それどころかバグ事件が発生した後に、途中で覚醒武器の動画がTwitterに流れてくるなど火消しに躍起になっております。
この事件の難しい所は
①バグ利用者が自分たちが処罰されないために大事にして、なるべく多くのプレイヤーを巻き込み、運営に処罰できないようさせ、自分たちに「逆らえない」ようにしている。
②それに釣られて、一つのギルドにヘイトを集めるように、現場で無差別PKを行ったギルドがいる。
③上記二つで、多くのユーザーが観戦にきて、調査が非常に難しい状況になってる。つまり運営は調査する資金よりも、しないほうが利益が出る状態になっている。
④調査した所で、多くのプレイヤーがペナルティになるのだから、利益が下がるのは当然。下手をすると戦争コンテンツ自体が終わってしまう。
⑤調査しないと、一般プレイヤーや他プレイヤーに示しがつかないので汚点がつくのは確実。運営は必死に火消しをしようとしている。
⑥既にアイテムが市場に流れてしまってるので回収が困難。買ってしまったユーザーもおり、サーバーを巻き戻すのも不満が出る。
運営は舐められています。そして運営はどれをとってもリスクになる状況に追い詰められているので、途中経過を発表せずに水に流そうとしている。
運営は過去にもバグ対応が遅すぎるという事を繰り返しおり、この事件で新規の方、もしくは既存のゲームをプレイされてる方は考えたほうがいいでしょう。
今回の件で運営は水に流さないことを心より願います。
プレイ期間:半年2016/03/23
他のレビューもチェックしよう!
オワコン熟女さん
まさにめんどいw
とにかくめんどいことがやりこみ度なんだと勘違いしてる感じが半端ない。
民度は無料ゲーならではで横取りなんて日常茶飯事。
このまま行けば何所かでギルド同士のリアル殺人事件も期待できるほど
ド底辺。この民度を理解できるかで大きく変わってくると思われる。
キャラクリもいろいろやれそうで課金じゃないとまともに髪型も選べない。
というかゲームオンってアーキエイジで成功したのになんでこんなクソみたいな
課金にしたんだろうか?パチンコじゃないんだぞ。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/19
姫林檎さん
楽しい。まぁ楽しいわ。いろんな事はできるし戦闘もノンタゲの
おかげでスポーツライクだ。悪くはない。
だけどなんだろうな?秀逸ではないように思える。やれることが
多いことにこしたことはないけど結局金策して装備強化する
それだけに繋がるんだな。なにかこう世界に住むという感覚が
まだ薄い。もう少し生活感というか臨場感が欲しい。これだけ広い
フィールドがあるにもかかわらず、どこに行っても同じことの繰り返しで
広いだけのマップが邪魔に感じる。地域性も欲しいところ。
PVPに関しては職性能、装備格差、回線、ラグ、覚醒OR非覚醒
などなど問題点も多いが概ね満足ゲームなんだし勝ち負けはあって当然だし
そこまで叩かれるものではない。廃人レベルになればそうも言ってられないが
普通に一般的なゲームとして考えればさほど気にする必要はない。
このレビューでも散々言い合っている点については、過疎は心配なし
無論時間ゲーなのでリアルある人でムリと感じる人は結構引退しているが
ゲームがダメという理由の引退は少ない。なのでまだまだ人は山程いる。
北米鯖に関しては日本以上に盛り上がっている。実際に行ってみたが
人が多すぎて鯖に入れないという事態も起こっているので日本にいるなら
日本鯖で十分。プレイできないでは意味が無い。実際北米から日本鯖に
来ている外人も多い。日本の方が快適だとも話している。
PKにかんしてはプレイ開始10か月程だが3回ほどしか会ってない。狩場
での遭遇がほとんどで、町中でもレッドプレイヤーはちょくちょく見かけるが
そこまで問題はないと言える。
最後下の方で言い合いしてる連中に、まずそもそもゲームオンは運営だ。
開発のパールアビスから日本でのサービス権利を買ったに過ぎない。
運営が黒字ならそれでいいじゃないか?それにエンドコンテンツを難しく
してるのは開発であって運営じゃない。開発は運営が儲かろうが失敗しようが
そもそも気にならない。なので文句があるなら直で開発に言ったほうがええで。
あとブレスだっけか?それはまた別ゲーなんだからここにきて宣伝とか
やめてもらえるかね。
プレイ期間:半年2016/06/02
ああああさん
・差別用語や暴言などに当たる用語が書かれた投稿。
・レビュー内容が乏しく。
・レビュー内容が乏しく点数操作だと判断した投稿。
・宣伝行為や他のWEBサイトに誘導する投稿。
▼下記に該当するレビューは予告なく削除する場合があります。なおレビュー削除に関するご質問等には一切お答え出来ません。
・他の特定レビュワーを誹謗中傷したり暴言が書かれた投稿。
・運営批判のみの投稿。
・差別用語や暴言などに当たる用語が書かれた投稿。
・レビュー内容が乏しく点数操作だと判断した投稿。
・宣伝行為や他のWEBサイトに誘導する投稿。
やるだけ無駄。
プレイ期間:1年以上2018/04/16
にゃぉぉんさん
お試しで始めたのですが、楽しいです。
UltimaOnlieのような雰囲気をもったゲームですね。ハウジング要素がちょっとものたりないかなぁ。というぐらいでそれ以外は古き良き時代のMMORPGの感じがします。
あとレベル上げが50までサクサクできるのも爽快でした。50からはなかなか難しいとこがありますね。自由度が高いので戦闘に飽きたら馬育成やら採取やら交易などやることが多くて楽しいです。
しばらくは黒い砂漠やり込むことになりそうです。
プレイ期間:1ヶ月2015/09/30
最後は砂漠さん
日本版黒い砂漠の勢いは前運営であるゲームオンが確立したと思っている。
惰性でプレイはしているが、さすがに7年経過しており、過去程の勢いは無くなっている。しかしながら接続数は他ゲに比べダントツだ。
ぶっちゃけ他ゲがだらしないだけかも知れない。
これまでにない斬新な切り口で黒い砂漠が開発されたのは言うまでもない、これを超えるとなれば膨大な開発資金と期間を要するだろう。
そこまで本気のゲーム会社が現れなければ何も変わらない。
プレイ期間:1年以上2023/03/25
シケモクさん
黒い砂漠をやって見ました、まず良い点は。
グラは最高だと思いますし、世界観も良いと思います、
最初は色々なシステムに手惑いますが、問題はなかったです。
そして私個人として悪い点は。やはりパワーインフレでしょうか。
やはり黒い砂漠もキャラクターの強さにかなりの差が生まれるため、ワールドPvPでは決してフェアな戦いが行われることはない感じがしました。
もうすでに武器強化+15の人もいます。
そのあたりが古臭いMMOの不吉なにおいがしました。
町の外に出ると、レベルが上げて強化ガチ俳人さんでしょうか?まだ低レベル者のプレイヤーを一掃しているのを目撃しました
逃げられないプレイヤーを一掃するのを楽しんでる感じでした。
まぁでもこれから縦方向ガチのMMOにするか?フラットなMMOするのか?生かすも殺すも運営さんしだいってとこでしょうかね。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/26
普通の人さん
正直な感想はFF14と黒い砂漠、どちらを遊んでもストレスが溜まりますが、ソロ性能が強いぶん黒い砂漠のほうが自由度は高いかな。
FF14よりも優れているところがいくつもありまして、動物やモンスターの描写がスクエニよりも秀逸だったり、鏡面装甲のグラフィックをそれなりに表現できているところでしょうか。
またスキルのエフェクトや音に拘っていたり、シームレスなフィールドが素晴らしいと感じます。
ただ、大陸のゲームは必ずっていうくらい対人要素が強いのですが、自分は他人を潰して悦に浸る趣味を持っていませんので、そこだけは好きになれません。
プレイ期間:半年2025/08/14
ウンこゲーさん
装備品等の強化運が全てのゲーム。強さの中堅までは楽しく遊べるがそれ以降が問題。運のいい人は資産を残しながら更に強くなっていくが、悪いと《半年以上》ステータスに変化がないどころか、マイナスになり資産も失う。とんでもなく時間の無駄であり、運の格差が凄まじいく普通の努力が実らないゲーム。強化の回数を増やせばいつかは成功するとか簡単にいうアホがいるが、強化挑戦するのにも途方もない時間と準備が必要なこと、運の悪い人間は必ず一定数存在する事をお忘れなく。運の悪い人は時間と金をどぶに捨てるだけなので、無課金で中盤辺りまで適当に遊んで他ゲーへ行くことをお勧めします。ちなみに私は真5挑戦でこのゲームのうんげー具合にうんざりし引退しました。
この内容は無職には参考にならないので、限られた時間の中でゲームをしている微課金の人たちに参考にして頂きたいです
プレイ期間:1年以上2017/05/14
きのこにさん
このゲームは勉強と一緒で知識量によって面白さが変動する。
ヘルプもあるけど初心者だと分からない事が多すぎてWIKIなどをよく読んだり、他の人の情報をよく聞くと世界が開けて面白くなると思う。
(最初はギルドの人に助けてもらった…)
【クエスト】
まず、クエストを発生させる条件がある
「そこに行けばクエストがある」のではなく
「自分の行動・会話によってクエストが発生する」
これが意外と大変で時間がかかるけどミニゲームみたいに遊べる。
最初につまづくのはここかな。
分かってしまえば後は時間と行動力を使って挑戦するのみ!
【生産・生活・制作】
これはビビった…。簡単に数えても約40種類のコンテンツがある。
一つ一つ中身が濃い上にゲーム内には「ヒント」しかなく「答え」が無い。
WIKIなどをみれば一発だけど、それをあえて探し当てるのは楽しい!
戦闘ではなく生活の中にある冒険って感じ。
ただ、ゲーム内で勉強が必要なので難しい部分かも。
人を雇ったり倉庫買ったり貿易したり投資したりとゲームの中で資産運用可能。
工房や加工所や製作所で物販もよし、栽培や馬の交配・育成などもできる。
色々分かってくると無限に稼げるシステムなので商売メインで遊べる。
戦闘行くより稼げる。
【戦闘・職】
横移動の攻撃スキルがあって敵の周りを回りながら攻撃できる事に感動。
自由な移動+攻撃は意外とありそうでなかった部分だと思う。
ダウンや背面攻撃や状態異常は良好。
職のバランスが最悪。遠距離職が強すぎ。近距離職は常に不利。
例えば、遠距離の敵を拘束する技が遠距離職にあって、近距離職に殆ど無いので近づく事すらできない職もある。反撃や移動攻撃スキルの範囲が遠距離職にすべて届かないなど職によって理由は様々。
そういえば、何故か空中技や対空技が少ない。
一部のスキルにバグあり。WIKI参照
スキルの発動はShift+E 下方向+F 左右移動+左クリックなど慣れれば操作しやすく種類も十分、その殆どがスキルショートカットを使わなくても技の発動が可能。これはすばらしいっ!
もちろんショートカットからの発動もできるようになってる。
緊急回避は左右方向+Shiftや一部の移動スキルや反撃スキルなど種類も多めで、サブ武器の使用や武器以外の体術(蹴りコンボや足払い)などもある。
よく考えられててすごい。操作性も良好。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/28
avendさん
↓にあるレビューだけど戦争のある20~22(24)時は1chで敵が湧かなくなるだけ。
画面にちゃんとそうアナウンス文字出るけど1時間未満じゃ仕方ないか…。
1年以上やってるけど色々やれること多いしアプデ頻度も多くて飽きないね。
長くやってると最初の頃のインパクトや感動っていうのは無いけどそれでもなんとなく知らずに時間忘れて遊んでしまうゲームだと思う。
プレイ期間:1年以上2016/06/15
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!