最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
残念
さん
倉庫やバッグが狭すぎる。クエストするためにはNPCに話しかけないといけないけどそのNPCが何処にいるかわからない。移動がとにかくめんどくさい。色々とわかりずらい
プレイ期間:1週間未満2015/05/19
他のレビューもチェックしよう!
名無しさんさん
友達と三人で遊びましたが最初はあまりのグラフィックの綺麗さに見とれ、戦闘も凝っている感じで大変満足していました。50までは…
50になった時にあからさまにレベルが上がらない事に気づきました。そうなんです。このゲームレベルが55までしかないんですよ。50から55に上げるのは最早苦痛レベルです。50~51=1~40くらい。それから気づいたのですが、50になった瞬間PK出来るもしくはされる ようになるんですよ。自動で走っているとたまに殺されます。私はあまりこういう仕様は好きじゃなかったので一気に熱が冷めました。他にも飽きる理由があり、50から55にする間、全く上がらないためつまんなくなってきてしまいます。上と下に差をつけさせないためなんでしょうが、とにかく50から55のラインで殆どの方は飽きるのではないでしょうか?
プレイ期間:3ヶ月2015/09/20
始めて1年さん
黒い砂漠のレビューでよくpvpは装備依存で長く続けてる廃人には勝てないって書いてあるの見るけどそれは操作してる人が下手くそなだけ。
装備は火力特化みたいな極端なものを選ばない限りはそこそこの物が出来るし使える。火力特化もある程度は安い装備でも可能。戦い方にしても猪みたいに何も考えずに突っ込んで行くから負ける。このゲームの戦闘は高速かつ自由なんだからレベル差を縮めて頭を使わないと強いひとには勝てない。どのゲームでもそうだけど自分のクラスの特性、相手のクラスの特性、立ち回りを理解して動けばそれなりに戦える。それも分からず不満を言ってるだけの人はたとえどのゲームをしても下手くそのままで不満ばかり口にする。このゲームは海外でもそれなりの人数が遊んでるし、なんよく知らんが凄そうな賞も貰っている。
アップデートの速度も速く、コンテンツも豊富で自分のから動くことで色々なことができる。
実際やってみることをオススメする
プレイ期間:1年以上2017/05/27
労働者というシステムが有る
このゲームで金を稼ぐのに労働者を働かせ、素材を手に入れ、それを加工し貿易品を作り、売る事がほぼ必須だから。
その労働者にメシを食わせなければいけない、その食材も労働者に取ってこさせて料理し食わせることになる。
労働者は選択すればオートでその地域に行って一定時間立つと素材を取ってくるがPC付けっぱなしにしてないと当然作業は完了しない。
放置ゲーと言われる所以はそこで、PCつけっぱにしてないと素材を取ってこれないのである。
いま砂漠で一番カネを稼げる生産コンテンツは釣りであるがそれも釣竿を垂らして魚を釣ってそれを貿易品として売るという作業が必要になるが、それもPCつけっぱでの放置が必要になる。
要するに強くなろうとするなら1日じゅうPCの電源を入れてオート機能をオンにしなければいけないのである。別に内容が濃いから時間をかける必要があるとかいうことでなく、ただ単にマゾい仕様というだけであるし電気代を食うシステムなのである。
狩り自体も単純で強化したMOBを延々と狩っていくだけのものでストーリーも分かりづらく薄いし、のめり込める内容ではない。このゲームのメインストーリーを正確に言えるプレイヤーはゲーム内でも1/3いるかという所だろう。
これまでに多種多様のMMOをやってきたがこのゲームのアクションの操作性はドラネスやTERAとくらべても遥かに劣るし、PVPも装備ゲーなのでプレイヤースキルの入る余地は皆無である。
しかしながら全体的な完成度で言うなら今あるMMOの中では5本に入るし総合的な面白さでも上から10番以内には入ると思っている。
良くも悪くも完成度の高いリアルなMMOと考えている、既に過疎ってるようだが
プレイ期間:1年以上2016/02/25
かみこさん
グラフィックがキレイで生活系のコンテンツなども細かく充実しててやりこめるが、覚醒武器とかいうもののせいで、対人ゲームが装備さえあれば職業によって何のPSもいらない無双ゲームになってる。
基本無料にしては、やりごたえがあるゲームだが、だからこそ課金をしないければ楽しめないという風に徐々にゲーム性を犠牲にしつつある状態になっている。
のんびり釣りとか生産したり冒険したいっていう面では楽しめるが、対人コンテンツに期待するならやらない方がいい。
職業とある程度の装備さえあれば、何の駆け引きもなく無双できる対人ゲームほど萎えるものはないだろう。
プレイ期間:半年2016/03/14
最近引退した人さん
課金すれば強くなれるわけじゃないです
課金しようが無課金だろうが結局は運です
武器防具はまだ課金しまくるかひたすら効率プレイで保護アイテム買えば強化値が落ちることはないでしょう(落ちないだけで強化成功するとは限らないです)
しかし6か所装備可能なアクセサリーは保護アイテム使っても強化値が落ちます、使わなければ失敗すると確定で消失します
確率も非公開ですしもう疑心暗義になって楽しめなくなったので引退しました
そうなるまではそこそこ楽しかったです、武器防具は強化値18くらい、アクセサリーは3くらいまでが楽しかったですね・・・
そっから先はただの苦行でした、gvgで活躍するためにやりたくもない効率プレイを血眼でやってた私は今思い返すと頭おかしいです
新規の方はpvp、gvgに手を出すと強化地獄が待ってますので、プレイするにしてものんびり生産民プレイのが楽しめるかと。
プレイ期間:1年以上2017/05/18
Dさん
STEAMで売られてるサバイバルゲームの方がこのゲームの100倍面白い
このゲームはグラフィック、サウンド、キャラクターモーションに全てステータスを
ふりきっているから、最初は世界観が面白くかんじる。
慣れてしまえばあっという間に飽きる。
このゲームは自由度はひくい。最初からやれる事がシステムで決められている。
それをなぞってゆくだけ。話題のウィッチャー,H1Z1,GF5,DON'T STARVE,マインクラフト,TESシリーズなどとは似ても似つかないので、そういう系期待してる人は
微塵も期待しないように。
攻略要素が無ければ冒険しがいもないしサバイバル要素もない。
このゲームの醍醐味は10時間もプレイしたら味わいきれると思う。
それだけやりこみ度が「ぺらぺら」。
キャラクリ好きな人やチャットが好きな人には良いんじゃないかな。
プレイ期間:1週間未満2015/05/28
アッキーさん
私は元会社代表だったのですが、大病して代表を降りてから本格的にネットゲームに手を出したのですが、いくつかのゲームをして思ったのは、こいつらゲーム会社の輩ってコミュ障だらけだ、って思った事です。
前書きが長くなりましたが黒い砂漠で言えば、私は1年程度楽しく遊んでいたのです。でも確かメンテ後かなんかで、アイテムが消えたのですよ。まあオンラインゲームにはたまにある話ですよね。それで黒い砂漠の運営に初めて問い合わせした時の対応があまりにも日本の他の商売と違ってコミュ障対応だったので、それでアカウント消してもう二度とやらないと決めました。
女性を横に座らせて酒飲むお店で、コミュ障の新人が客を不愉快三昧にさせるトークしていたら、誰もその高いで酒飲もうなんて思わない訳ですが、ゲーム会社のオタどもはコミュ障多すぎてこの辺が理解できんのでしょう。
問い合わせしての返事が、俗にいう会話のキャッチボールが出来ない人のソレでした。しかも多分少しだけ日本語が出来る程度の韓国人なのでしょうかね?日本語も幼稚園児並みで話になりませんでした。私を対応した担当がたまたま最悪の部類だったとは思いますけどねぇ。でなきゃもっと多くの人が直ぐ辞めるでしょうし。
プレイ期間:半年2025/05/18
黒い砂漠さん
ポイント以前の問題では・・・
職によって性別が確定?
髪型も選べない?
これ、ほんとにオンラインゲーム?
いわば自分の分身をゲーム内にたてるというアバターに
おいて、これはちょっと・・・
おんなじ顔がいっぱい??
ああ、課金しろってことなのかな
プレイ期間:1週間未満2015/06/13
うたぞうさん
私自身は、とても楽しんでいます。
最近のMMOはID周回のバトル!バトル!ばかりで、MMOといいながらMO。
そんな感じに飽き飽きしていました。
もっと仮想世界を楽しみたい!そんな欲求を満たしてくれるゲームです。
PTを組むことがあまりないからオンラインじゃなくてもいいという人もいますが、
他人がいるから世界や経済が動いていることを感じられる。
これが本当のMMOだと思いました。
バトル中心に考えて、決められた道順を決められたとおり進める、
wikiや動画暗記で最強になれるゲームに慣れちゃった人はつまらないかも知れません。
たしかにゲーム内でも「少しは考えろよ・・・」「一回試してみろよ・・」という全チャが多いです。
そしてまったりした世界なので、全チャが活発。
しかし残念なことにマナーの悪い言葉遣い、卑猥な下ネタなどが多すぎます。
話題的に、そんなに年齢層は低いとは思わないのですが、見てて恥ずかしくなるような幼稚さです。
とりあえずゲームとしてはとても楽しいです。
ただ最近の決まりきったパターンさえ覚えれば「俺サイキョー」「俺ツエー!」な事が好きな「ゆとりゲー」に慣れたプレイヤーは向かないと思います。
バトルはあくまで手段のひとつでしかありません。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/13
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!