最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
まあ、それなりに楽しめてます。
hirorororoさん
ここはあくまでゲームを評価する場であって他人のレビューにいちゃもんつけるためにレビューを書き込むのはやめてほしい…恥ずかしいと思わないのかな?
今のところはイン率が不安定ながらも暇なときにやっています。
グラフィックはなかなかきれいで移動手段は正直めんどくさいですが、景色楽しめる人なら見てるだけでも生活してるなーという感じで楽しめます。
冒険や狩り以外にも貿易、採取、釣り、馬の捕獲、馬の調教、料理、アイテムの加工、船や馬車などの乗り物作り、武器や防具などの作成、農業、錬金などなどいろいろなコンテンツがありRPGやアクションだけのゲームにはもう飽きた!って人には結構おすすめです。
それなりにアクション性はあるしなによりも海を泳いだり潜ったり山登ったり屋根に上ったり家に入ったりいろんなことができるのもいいです。
ただ個人的には空も飛べたらうれしんですが残念ながらそれはできませんでした崖から飛び降りることはできますが落下死します…
レベル上げに関しては確かに50以降から本当に上がらないです。
私はもうレベル上げ苦痛になってきてるので時間かけてレベル55目指すのはあきらめました!なので他のコンテンツに挑戦してのんびりやっています。
狩り以外にもコンテンツがあるのはこのゲームのいいところですね。
全体チャットに関してはみなさん書かれてるようにうるさいです、ときどきけんかしてるところも見かけます。
うるさいのイヤって人は全体チャットをOFFにすることをおすすめします。
PKに関しては月に1回あったりなかったりしますが平和そのものです。
ただ、たまに一つのチャンネルが盛んになります。(占領戦は除く)
個人的にはこれからも続けていけるような気がするゲームです。
本国ではクソゲーと言われているらしいのですが、そんなに悪いのかなー?と思うぐらい面白いゲームですので評価を見て迷ってるなら一度やってみてください、やるかやらないか決めるのはやってみたあとでいいと思います。
どうせ無料ですから。
プレイ期間:半年2015/09/25
他のレビューもチェックしよう!
匿名冒険者さん
タイトルどうり。レベルが低いうちは楽しい。
某無双ゲーのように群がる敵をバッタバッタと倒せるし爽快。
ただし、レベルも40後半くらいになると適当な装備では太刀打ち出来ず、装備強化を行うことになるわけだが、この装備強化がマゾい。はっきりいって糞。
プラス7まではノーリスクで強化できるためいいが、それ以降は失敗する可能性がある。しかも、ただ失敗するだけではなく、耐久値まで下がるため考えもなしに強化失敗を繰り返すと武器が壊れる。
壊れた装備は、同じ装備かとあるアイテムでしか直せない。成功する確率は非常に低く、ある手段をして強化するしかない。
強化には、失敗するたびに成功確率がスタックされていくので、強化したい装備ではなく、店売りの安い装備を買って失敗スタックを貯めてから、強化したい装備を叩く。
当然こんなことは、公式には一切説明がない。
莫大な費用と失敗する恐怖に耐えられる者だけが、このゲームを続けられるだろう。
戦闘がおもしろいだけに非常に残念なゲームとなっている。
この仕様がなくなれば、あるいは改善されれば、神ゲー。
プレイ期間:半年2017/12/25
ペットおじさんさん
正式から5ヶ月ほどプレイした。4キャラほどLv57~55になり、戦闘・生産とも上位ランカーになり、ほぼ遊び尽くしたと思われるので引退した。
引退した理由だが、
1.出来る事が非常に多いが、横に広いだけで奥行きがない
2.序盤~終盤まで装備強化が目標となり、他に何もない
3.戦闘クラスしかなくPvEはソロ限定化で大味
4.クラスによって性別固定化するので副次的な要素がない
といった感じで、やり込んでしまうと飽きるまで時間はかからない。
特に、装備アイテムのバリエーションがないので戦術が固定化しPvE、PvPともライン工になりやすい。
いわゆるユニークアイテムやスーパーレアがないために、ある程度まで極めるとやることがなくなってしまう。
サポートクラスが居ないため(WZWTはサポートでなくハイブリッド)、実質ソロだけになりパーティーが組みにくい。
といったあたりは大きな欠点だと思う。
とはいえ、現状本作より完成度の高いMMOを挙げろと言われても特に思いつかない。
プレイ期間:半年2015/12/21
一日1MONSTERさん
MMO暦
最初にリネ2、AION、TERA、(どれも数年単位)
他にも間に色々と手を出していますが3ヶ月も続かなかったので省略
PvPについて、
黒い砂漠は今の所はしっかり対人を考えられているので楽しめています。
職差や装備差がうんぬん言っている人がいますが、
極端な職差は無いです。開発側も細かく調整を入れているようですし、
まず、同LV装備で戦っても倒せないのなら、自分の戦い方が職と合っていないかそもそもPSがまだまだなのかでしょう。
装備差ですが、他のゲームと比べてみると簡単な方です。
頑張って強化をした人になんとなく育てただけの装備の人が負けて文句を言うのはお門違いです。
セット効果がさまざまな装備を用意してくれている為プレイスタイルによって選べる所もいい。
PvEについて、
確かに終盤までPTを組む事は皆無です。今の所LV50になってからのウィークリークエや一定の召喚書を使うレイドくらいでしょう。
PT必須がいいという人は今後に期待せざるを得ない。
私自身は気ままにソロで楽しめるというのが逆に良いと思いました。
オンラインゲームとしてそれじゃ寂しいという人には是非ともギルドに入る事をお勧めします。
ギルドクエストはPTを組んでいなくても、
同じクエストをみんなでやるのは一体感が生まれます。
生活系や貿易などはまだまだ語れる程やれていないので、省かせていただきます。
逆に、これはダメだと思った点。
職がまだ少ない。
職が少ないというのはそのままの意味です。もっと大剣使いやアサシン系が欲しいと思った。一応今後も職業は増えていくようなので、期待はできるのかな?
職毎の性別固定に関して、
開発のコメントで、職業毎にモーションを作りそれが男性も女性も同じモーションでは変だというこだわり。
ソーサレス(男)というのもおかしいでしょ?ソーサレスなんだから女に決まっています。
その拘り用は嬉しい限りです。走り方一つでも男性と女性で違うのは当たり前ですし、そのモーションをつけるのに膨大な時間がかかるのも知っています。
が、それにしてもサービス開始をするにはちょっと少ないんじゃないかな?
と思ったのがマイナス点です。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/18
ikunikunさん
かれこれ16年ほど色々なネトゲをしてみたが、その中でも秀作に入る部類。
自由度の高さが素晴らしく、無理な押し付けがない。
・グラフィックが素晴らしい。ぜひともGTX970以上でプレイおすすめ。
自分はウルトラワイド2560x1080、34インチ液晶、core i5 4670K、GTX980
・ハムスターゲームではない。最近は同じ戦闘を延々繰り返すだけのハムスター
ゲーム(FF14やDDONなど日本製は特に)が主流だが、生活系コンテンツだけ
でもレベルが上がるため、無理に戦闘しなくてもいい。
・興味のあるコンテンツのみやれば良いゲーム内容。PvPや攻城戦もあるが、
絶対でも、した方がいいわけでもなく、やりたければやればいいスタイル。
生産・狩猟・冒険なども、やりたければやればいい、になっている。
・プレイヤーによる変動相場がないため、スタダが大儲けして後続が損する
よくあるスタイルではない。プレイ時間依存タイプなゲーム。
・公式が一部寝マクロを許可。ゲームの機能として実装している。
たいていのネトゲではつまらない繰り返し作業を強制され、プレイヤーでの
自動化はBAN対象になっているが、そういったものがない。
・ガチャがない。ガチャゲーでは月3~10万くらいの投資は当たり前だが
そこまでする要素がないので、月5000~1万円程度で十分遊べる。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/28
これは過疎るわさん
ただ単につまらん
高く評価してる人は頭おかしいかサクラだな
はやいこと見切りつけようよ
正式サービス開始してもこんなの過疎るに決まってるw
プレイ期間:1ヶ月2015/06/04
うぃみーさん
アーキエイジが楽しかったので、黒い砂漠は非常に期待していました。結果、正直期待はずれです。
グラフィックとか膨大なシステムとか以前に、まず戦闘がつまらないです。すべての職がゴリ押し職なので他人との差別化ができず、自分にしかできない立ち回りでパーティに貢献するという楽しみがありません。また、巨大なボスをみんなで頑張って狩るような場面は想像以上に少ないです。しかも、どれも雑魚ばかりなのでみんなで頑張って倒すようなものでもありません。どの戦闘においてもソロ向きです。(攻城戦やレイドはやってないので期待しています)
このゲームの売りは生活スキルや巨大な世界観にあるとおもいます。労働者を雇う、交易品の輸送、ハウジングなどなど。戦闘をせずに生活スキルでも経験値がもらえます。乗り物は馬が基本ですが、今後のアップデートでラクダやゾウも登場するようです。乗り物での戦闘も重要になってくる攻城戦がとても楽しみです。
膨大なシステムで作られた変化するシームレスなオープンワールドを好きな乗り物で旅できる。生活スキルが豊富で戦闘はノンターゲティングである。確かに「オンラインRPGの到達点」なのかもしれません。しかし、肝心のパーティ戦闘がおざなりでは元も子もありません。今後のアップデートで良くなっていくポテンシャルはあるので、様子を見たいと思います。
プレイ期間:1週間未満2015/05/14
やってみての感想さん
そのあとが酷すぎる。レベル上げる必要経験値が倍々。某キャラが出てきて「倍プッシュだ!」と言わんばかりに必要。あとは最近実装されたカーマスリビア。これが最悪。攻撃力200でヒイヒイ言うレベル。到底新規復帰勢が行ける場所ではない。PVPも最悪。単純に数字で見れるならまだしも「隠しステータス」等があるため装備格差が出でくる。同じlevel60でも最近新規から上がった人と初期から2キャラ目の人との装備格差が一目瞭然。そんなものだからギルドも「新規&復帰者歓迎」も唄いますが気をつけてください。拠点戦と言うものがありますが新規&復帰者でも出れますがヘイトを集めるだけです。そしてそこに古株が「自分が気持ち良くなりたい」と言わんばかりに高火力で対処してきます。もう新規&復帰者は撒き餌になるしかない。ハッキリ言ってこれからやろうとする人は追い付くには1000万円ぐらい課金売りするつもりでやらないと無理。どうしてもやりたい方はギルドに入ることをオススメします。募集欄で「拠点戦出ます。」とか書いてあるギルドには入らない事。これさえ気を付けて下さい。養分にされるだけ。
プレイ期間:3ヶ月2017/07/01
放浪さん
リネ、RO、リネ2、RedStone、転々とプレイしてきました。
高スペPCを買ったので、試しに本作を始めました。
引退を考えているのでネガティブな意見になるけど許してね!
長いから最後の1行だけ見てもらえたら嬉しいかな
■ゲーム状況に関して
○生活コンテンツ
生活系しか手に入らないアイテムもあるので、生活コンテンツは死んではいません。
取引の手段や金額操作に自由が無い事で流通は停滞しているため、
「生活コンテンツで他の人より稼ぐ」という事は不可能です。
○PvE
PTは無いに等しい。
野良はレイド系のみ。
ギルドはギルドクエストやペア狩りくらいの感覚。
チャットしながらワイワイ狩りしたい人向けではないので、私には不向き。
○PvP
個人的にはオワコンだと思う。
アクション性や戦略なんてものが無い装備ゲーです。
長く続けてる廃人に勝てる見込みはありません。
○課金
ガチャが無いのは良いかもしれない。
装備も目新しいのを運営が簡単に作らないため、「ボス装備」が過去も現在も最高装備のようだ。
ただし、持てる重量を増やすアイテムと、持てるアイテムの種類を増やすのはキャラ単位の課金であり、更には高い!
そしてその課金は必須レベル。
月のパッケージ課金と、上記課金に抵抗が無いのであれば、課金に関しては問題無いと思う。
■まとめ
コンテンツが多すぎて少し新規には敷居も高い気もします。
ただし、理解すると毎日労働者の管理、倉庫の整理、たまに狩りしたり生活したりと、やる事は減ってきます。
あとは残念ながらやれる事は多いように見えますが、やる事は絞られます。
ログイン放置向けでもあるため、人は多く見える。勿論いないよりは良い。
運営が用意するイベントはどうでも良い家具が貰えたり、毎日のログインボーナスのアイテムばら撒き等やる気を感じられない。
まだ比較的新しいゲームなので、私を含め新規はチラホラいます。
ただ、現行プレイヤーたちはこのゲームが現状MMOの最高だから仕方なく続けてる感が凄く強いです。
新しい別のゲームの話ばかりしてる人が多い気がします
まとめると、今から始めるのはやめた方が良いかと思います。
プレイ期間:3ヶ月2017/05/06
シケモクさん
黒い砂漠をやって見ました、まず良い点は。
グラは最高だと思いますし、世界観も良いと思います、
最初は色々なシステムに手惑いますが、問題はなかったです。
そして私個人として悪い点は。やはりパワーインフレでしょうか。
やはり黒い砂漠もキャラクターの強さにかなりの差が生まれるため、ワールドPvPでは決してフェアな戦いが行われることはない感じがしました。
もうすでに武器強化+15の人もいます。
そのあたりが古臭いMMOの不吉なにおいがしました。
町の外に出ると、レベルが上げて強化ガチ俳人さんでしょうか?まだ低レベル者のプレイヤーを一掃しているのを目撃しました
逃げられないプレイヤーを一掃するのを楽しんでる感じでした。
まぁでもこれから縦方向ガチのMMOにするか?フラットなMMOするのか?生かすも殺すも運営さんしだいってとこでしょうかね。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/26
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!