最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
タイトルは馬まつりにするべき
馬さん
楽しそうで始めましたが、全く面白い部分がわからなかった。
生活というのが最近のブームなのかわかりませんが、MMORPGを戦うゲームとして捉えてる自分にとって畑作ってニンジン育てるとか釣りするとか無理でした。
狩りは下手したら馬に乗ってる時間の方が多くて、しかも敵は弱い、クールタイムを持たないスキルがあるために同じスキル連打で終わる。
敵がよわいのでパーティプレイはするまでもなく、ただただ街に溢れかえる馬を眺めるだけ。馬大好きにはたまらないかもしれません。
曲がどれもダサい。盛り上がらない。センスがない。画面が綺麗だと言われていますが、GTAVなどに比べたら相当落ちます。
こんなに馬だらけの世界で私は生活出来ませんでした。
プレイ期間:1ヶ月2016/02/13
他のレビューもチェックしよう!
reviさん
基本的な事は他の方がレビューしてるので割愛。
黒い砂漠をやってて感じるのは、ちゃんと日々進化してることが目に見えて分かるところがポイントです。
MMOってどのゲームも基本時間が経過するにつれて、目新しさがなくなってくるゲームが多いのですが、黒い砂漠はちゃんと目に見えて日々の進化がわかるので凄いと思います、最近では飛行船の実装が近いようでテスト飛行として上空を飛んでいますね、UI等も割と頻繁に変更され賛否両論ありますが、なんとか改善しようという開発の努力が見受けられます。
またここ最近で一番凄いと感じたのは、最近実装されたグラフィック&オーディオのリマスタリングですね。
今まででも十分綺麗なグラフィックだったのですが、リマスタリングによりさらに美しくなりました、そのグラフィックを体感するには高スペックPCが必要なため敷居は高いですが、環境がある人には高い評価を得ています。今後も細かい部分は改善予定らしいです
システムもあまりインフレしていない点もいいですね。
この先のアプデでは大規模なPvPコンテンツ国家間戦争(日本VS各国?)やPvP世界大会等、熱いコンテンツ実装に向けて開発が行われています。
実装から3年ということですが広大な世界であるが故に少しコンテンツ不足かな?と最近感じています、今でも十分コンテンツは多いのですが黒い砂漠の広大な世界からするとまだまだだと感じますね、3年で全MAPの半分以上がまだ未実装ですから。(開発が遅いのではなくMAPが広大すぎるだけです)
今でも十分広大な世界が、さらにこの先大きくなる未知のワクワク感をMAPを見るだけで感じさせてくれます。
広大なMAPも目を引きますが、世界設定も素晴らしいもので各NPCにも細かく設定が存在し、NPC同士の恋愛事情までもが設定されています、他に歴史や宗教 自分が使っているクラスの成り立ちまで設定されているのでその設定を見るだけで楽しいです、設定好きの方も楽しめるようになっています。
これほど細かく作りこんであり尚且つ広大な世界の様子はプレイしていて某異世界召喚アニメを連想してしまいます。
ここまでクオリティの高いMMOはそうそうないと思います、私が20年ゲームをやってきて一番の作品と言えるかもしれません。
プレイ期間:1年以上2018/09/09
まるさん
全チャうるさいやつはブロックすればいい。
課金アイテム売りの利益少ないし、課金自体ちょっとした便利アイテムとアバターだけだから無課金者でも全然出来る。
金策なんてしっかり考えてやれば1日2時間のプレイヤーでも余裕で廃装備に手が届く。
メンテが多いのはだるい。けど運営がしっかりメンテと言うなの再起動かけてくれてるしネクソンやら、ハンゲーやら、NCよりは運営がゲームに携わってる感がある。
上記の挙げた運営のゲームは金の回収が酷くゲームやってる!って気持ちにはなれなかった。
けど砂漠はゲーム内だけで完結可能なのでMMORPGをやりたいならまずはオススメする
あとは、アンチプレイヤーが多すぎるから俺も書かせてもらう
砂漠人が少ないだのいうエアプいるけど
現在の昼間のアイオンの500倍は中身入りの人間が居る。
テイルズウィーバー全盛期時代のイベント時くらいの賑やかさが最低限。
MAPを歩いてると基本最果ての地でも人がいる。
これで人が少なかったら他の会社のネトゲはFF以外ほぼ終了(課金で稼いでるのがよくわかる)
結局、今の黒い砂漠は札束でなぐるゲームでは無いからまだ遊べるとおもいますた
今後のアップデートで100階層ダンジョンとか実装するとかしないとか…
ウィッチ実装で魔法もくるし今後に期待
プレイ期間:半年2015/08/14
普通に面白いです
生活に狩りにボスにコンテンツがかなり充実しています
ただ10年経っているので上位陣に追いつくのに課金と時間がかかります
サブで良いゲームを探しながら試しに触る分には問題ないです
私は7年ぐらいやっているので同じく自由度の高いアーキエイジの続編に移るか迷っていますが
それぐらいしかキラータイトルがない絶対王者です
FFは月額課金なのでどうせ基本無料なので試しに触ってみてはどうでしょう?
プレイ期間:1年以上2025/05/25
レッドライオンハートさん
他のゲームと比較すれば、断然職業バランスは良い方です。
Lvあげも56超えると確かにきついです。
だからこそ楽しいと思います!他ゲーの方がもっときついです。
FF、DQ、信長、MHなどオンライン触ってきましたが。
課金も安く済むし必要というほどでもありません。
不便と言えばバッグや重量、ワープくらい。
そのうち緩和されてほしい。まだ2年ということで遠い目で。
これで職差が激しいとか課金ゲーとかマゾいっていうなら、他はもっと厳しいですよ。
ゆったり遊べば楽しい世界観を味わえて良いと私は思います。
プレイ期間:1年以上2017/12/15
kunimotoさん
これまでのゲームにはない面白さがある、業者も入り込めないしとても気持ちがいい。
このゲームをつまらないという人達はRMTや、ただ時間のある奴が俺つえーで終わるゲームをやっていればいい。そんなゲームは俺はつまらん、このゲームは色々やりこみ要素が沢山あるそれがいい。人それぞれに楽しめるゲームは中々ないのでお勧めします。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/12
キムチ臭いゲームさん
このシステム作った無能運営を金属バットで殴打したいくらいイライラします。新規にお勧めしてはならない害悪ゲームです。こんなキムチ臭いゲームは日本から追い出しましょう。イベントなどありますが課金させるために誘導してるただの詐欺案件です。運営の頭がサムゲタンなんでこんなことしか考えつきません。ただのアホです。こんなゲームは早くなくなった方が良い。反日推進パールアビスを潰さなければならない。
プレイ期間:1週間未満2020/08/25
匿名さん
丁寧に作りこまれたオープンワールドの世界。
貿易、生産、釣り、ハウジングなど生活要素満載で、遊べるコンテンツが盛りだくさんの豊富な楽しみ方ができる、正統派のMMORPG。
こういう謳い文句。
やっとID周回ばかりのゲームではない、壮大な仮想世界で遊べると本気で期待していました。
確かにゲーム内容は奥深く、実に考えて作りこまれています。
これだけの内容ですから、多少の不具合がおきるのも仕方ないと思えます。
ただ問題は・・・・
とにかく民度が低い・・・
ここまで民度が低いゲームには出会ったことがない。
様々なコンテンツ、ストーリーがあれど、どこでもPK可能な世界なので、全体チャットで煽りあい、叩き合い、常に喧嘩が起こっています。
粘着し出会ったら殺すという殺伐とした世界。
全体チャットが幼稚で気の狂ったプレイヤーに占拠され、一般のプレイヤーまで巻き添えを食らっています。
普通に「○○いきませんか?」と全体チャットで募集しても
「そんなもん一人でいけるだろうが!」とか「そんな程度の相手にPT募集てカスすぎねぇ?」とか全く関係のないものまで叩かれます。
そしてPvPを求めていない層まで、PvPを強いられます。
生活系コンテンツを楽しんでいてもPKされます。
まともにゆったり楽しめたものじゃありません。
ゲーム自体はすばらしいと思うのですが、PKシステムがすべてを台無しにしています。
これがあるからまともに世界を楽しめない。生活系コンテンツをゆったり楽しめない。これがあるから全体チャットが荒れる。
全体チャットはまさに荒れに荒れまくった匿名掲示板のようです。
そしてせっかく素晴らしい世界なのに通り魔や嫌がらせをする愉快犯のおかげでクソな世界になっています。
これはPvPシステムではありません。
通り魔殺人システムです。
PKができないシステム、また全体チャットでのマナーやハラスメント行為に厳罰を与える運営であったならば星5です。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/24
ななぐさん
過疎化が進んだ理由も強くなれない理由も全てそれです。これからこのゲームをやる人は、基本的にシステムは廃人に合わせているゲームだと思ってください。
なぜ、廃人しか強くなれないシステムになったかというと、主な理由としてこれらの要因があげられます。
①まずレベル上げると飽きる人がいるので、なら最大値を高くすれば長く続けてくれるんじゃないかという運営の考え
②課金させたいのかは知らないが、装備の最大値をあげて、拠点戦や占領戦に出てくる人の数を調整して、人数をある程度絞っている。主にラグ対策。だが、ユーザーには内緒にしている。
③豊富なコンテンツがあるのだから、装備が完成してしまってそれらを楽しめないと思っている。
④次のエリアが来るまでにカンスト者を出したくない。
でしょう。
よって、これからも緩和化されるとしても、上の大規模戦でラグが起きてしまう技術、またはすぐに飽きる人がいるためにカンストすることはないです。装備も「自由度」という言葉をつくって誤魔化しているだけですから。いやならガチャを受け入れるなり、拒否しないなりすればいいんじゃないでしょうか。
パーティでレベル上げの機能が出ましたが、全く話になりません。今日51レベルの人がいましたが、覚醒武器が55レベルで使えることを知ってげんなりしてましたよ。そして55レベルの人はそういう人たちは必要ないっていってます。これが現状です。残ってるのは廃人ばかりなので、諦めましょう。
プレイ期間:半年2016/02/04
ワールドウェイクさん
今まで色々なオンゲーをプレイしてきましたが間違いなく最高傑作。一言で表すとオンラインスカイリム、もしくは戦う牧場物語。
本作のキーポイントはオンゲーにもかかわらず戦闘が絶対的な価値を持たない点。牧場物語と表現した通り、プレイヤーは黒い砂漠という広大な世界で知識と経験を集め、独自の方法で金策をしていくことが求められる。そう、この世界の絶対的な価値は金である。
他のゲームでは金を手に入れるためにインスタントダンジョンに篭もりレアドロを狙うという作業が必須であったが、黒い砂漠は金策の手段が無数に用意されており、プレイヤーの嗜好にあわせて選んで遊ぶことができる。
勿論戦闘がつまらないというわけではない。むしろ美麗なグラフィック、範囲スキル、コンボ、回避による爽快感のある戦闘は、むしろ他のゲームと比べても断然に面白い。DPSオンリーで、タンクやヒーラーの概念がないと最初に聞いた時はどういうことかと思ったが、このゲームは兎に角集団戦闘という柵を排除したゲームだ。ヒーラーが足を引っ張って苛つくなんていう場面はこのゲームには存在しないし、むしろ狩りはソロプレイが推奨されるだろう。イライラやエンジョイ勢などという言葉はこのゲームには無縁である。
弊害として、知識や拠点といった複雑なシステム、業者対策にガチガチに固められた取引が挙げられるが、前者は慣れらばそれも魅力の一つとして挙げられるし、後者も、むしろ姫プレイや乞食プレイを副次的に撲滅しているので私は評価している。
その他の点としては、全フィールドPK可能とされている点。だがこれは現在はバランスが取れており、PKプレイヤーが名物となっている程PK自体の数は少ない。むしろその僅かな存在が適度なスパイスとなっていると私は思う。初心者はPK対象外となっている点も評価できる。
様々な所で槍玉に上がっている全体チャットについては、私自身が全チャ民であるからかは分からないがそこまで気にはならない。むしろ無言であるより活気があって良いと感じる。たまに本当に不快な話をする輩もいるが、そういう奴は無言でブロックで解決する。なので、ブロックリストの拡張やID単位でのブロックの実装が希望されている点は改善されるべきだとは思う。
あとは鯖が重い。週に2回は鯖冷却の臨時メンテが入っているのが現状である。零細オンゲの宿命とはいえ、早く増強を望む。
プレイ期間:3ヶ月2015/07/03
評価者さん
画質は綺麗、やり方によっては色々な事が出来る点は良い
但し、恐ろしくプレイ時間が必要となるのは他の方も仰っている通りで、時間の有り余っている方(毎日3時間以上のプレイが可能な方)や夜間等の放置が出来ない方には全くおすすめ出来ない
課金に関してはゲーム進行上、有利となるアイテム以外には必要性は感じない
個人的に欲しいと思ったアイテムに課金するのは各プレイヤーの判断だろう
2024年の状況を見ると、延命措置の為、増やし過ぎたアイテム類の統合に運営側が多くの労力を割いた印象を受ける
新規のコンテンツも増えてはいるが、アップデートの度にバグが発生するのは頂けない
またメインストーリ進行中に完了報告をすべきNPCが見つからないというバグも多数発生させており(強制的に完了できるようにしたという対策が済んで物もあるが)、イベントに関しても早期にバグ報告がされてもイベント終了まで対処はおろか不具合告知すらしないという状況も増加してきている
数年前に公表しているバグすら修正が行われていない物も多数存在している事実も考えると、状況を改善する意思があまりにも感じられない運営側の体制には疑問を感じる
レベルの上昇やアイテム類の入手に関する緩和も行われてはいるが、長期に渡りプレイしてきたプレイヤーにとっは、それまでの労力を無に帰す結果を産みがちで、同じこと繰り返す限り、経験の長いプレイヤーにも敬遠される結果を産んでいる事も否めない事実である
結果、実プレイヤー数の減少を産み、御油席が赤字転落したのも当然の結果と感じる
結果的に時間と金銭の無駄と感じる方が多いように感じるので、今からプレイを始めることは個人的にはお勧めできない
プレイ期間:1年以上2024/12/02
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!