国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

黒い砂漠

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

2.77539 件

煽り、叩き、罵り合い、殺しあう世界

匿名さん

丁寧に作りこまれたオープンワールドの世界。
貿易、生産、釣り、ハウジングなど生活要素満載で、遊べるコンテンツが盛りだくさんの豊富な楽しみ方ができる、正統派のMMORPG。

こういう謳い文句。
やっとID周回ばかりのゲームではない、壮大な仮想世界で遊べると本気で期待していました。

確かにゲーム内容は奥深く、実に考えて作りこまれています。
これだけの内容ですから、多少の不具合がおきるのも仕方ないと思えます。

ただ問題は・・・・

とにかく民度が低い・・・

ここまで民度が低いゲームには出会ったことがない。

様々なコンテンツ、ストーリーがあれど、どこでもPK可能な世界なので、全体チャットで煽りあい、叩き合い、常に喧嘩が起こっています。
粘着し出会ったら殺すという殺伐とした世界。
全体チャットが幼稚で気の狂ったプレイヤーに占拠され、一般のプレイヤーまで巻き添えを食らっています。
普通に「○○いきませんか?」と全体チャットで募集しても
「そんなもん一人でいけるだろうが!」とか「そんな程度の相手にPT募集てカスすぎねぇ?」とか全く関係のないものまで叩かれます。
そしてPvPを求めていない層まで、PvPを強いられます。
生活系コンテンツを楽しんでいてもPKされます。
まともにゆったり楽しめたものじゃありません。

ゲーム自体はすばらしいと思うのですが、PKシステムがすべてを台無しにしています。
これがあるからまともに世界を楽しめない。生活系コンテンツをゆったり楽しめない。これがあるから全体チャットが荒れる。

全体チャットはまさに荒れに荒れまくった匿名掲示板のようです。
そしてせっかく素晴らしい世界なのに通り魔や嫌がらせをする愉快犯のおかげでクソな世界になっています。
これはPvPシステムではありません。
通り魔殺人システムです。

PKができないシステム、また全体チャットでのマナーやハラスメント行為に厳罰を与える運営であったならば星5です。

プレイ期間:1ヶ月2015/06/24

他のレビューもチェックしよう!

グラフィックは綺麗でした。それだけです。
キャラクリは細かく出来て楽しかったですが、操作がとにかく面倒くさい。自分はキャラクリが大好きですから頑張れましたけど、普通の人は投げ出すと思います。
自分の作ったかっこいいキャラを使っているから頑張れましたけど、ストーリーはカス、戦闘は楽しくない。コンテンツはいっぱいあるけど何をすれば良いのかわからない。
プレイしていて虚しくなってきます。こんなゲーム始めなければよかったです

プレイ期間:1週間未満2023/03/06

オンゲーの到達点

ワールドウェイクさん

今まで色々なオンゲーをプレイしてきましたが間違いなく最高傑作。一言で表すとオンラインスカイリム、もしくは戦う牧場物語。

本作のキーポイントはオンゲーにもかかわらず戦闘が絶対的な価値を持たない点。牧場物語と表現した通り、プレイヤーは黒い砂漠という広大な世界で知識と経験を集め、独自の方法で金策をしていくことが求められる。そう、この世界の絶対的な価値は金である。
他のゲームでは金を手に入れるためにインスタントダンジョンに篭もりレアドロを狙うという作業が必須であったが、黒い砂漠は金策の手段が無数に用意されており、プレイヤーの嗜好にあわせて選んで遊ぶことができる。
勿論戦闘がつまらないというわけではない。むしろ美麗なグラフィック、範囲スキル、コンボ、回避による爽快感のある戦闘は、むしろ他のゲームと比べても断然に面白い。DPSオンリーで、タンクやヒーラーの概念がないと最初に聞いた時はどういうことかと思ったが、このゲームは兎に角集団戦闘という柵を排除したゲームだ。ヒーラーが足を引っ張って苛つくなんていう場面はこのゲームには存在しないし、むしろ狩りはソロプレイが推奨されるだろう。イライラやエンジョイ勢などという言葉はこのゲームには無縁である。

弊害として、知識や拠点といった複雑なシステム、業者対策にガチガチに固められた取引が挙げられるが、前者は慣れらばそれも魅力の一つとして挙げられるし、後者も、むしろ姫プレイや乞食プレイを副次的に撲滅しているので私は評価している。

その他の点としては、全フィールドPK可能とされている点。だがこれは現在はバランスが取れており、PKプレイヤーが名物となっている程PK自体の数は少ない。むしろその僅かな存在が適度なスパイスとなっていると私は思う。初心者はPK対象外となっている点も評価できる。

様々な所で槍玉に上がっている全体チャットについては、私自身が全チャ民であるからかは分からないがそこまで気にはならない。むしろ無言であるより活気があって良いと感じる。たまに本当に不快な話をする輩もいるが、そういう奴は無言でブロックで解決する。なので、ブロックリストの拡張やID単位でのブロックの実装が希望されている点は改善されるべきだとは思う。

あとは鯖が重い。週に2回は鯖冷却の臨時メンテが入っているのが現状である。零細オンゲの宿命とはいえ、早く増強を望む。

プレイ期間:3ヶ月2015/07/03

水着抱き合わせ商法を展開したおかげで開発と運営の焦りが露呈しつつある。ここ最近の職の調整も右往左往で結局何がしたいのか?状態。2年前までの職追加と新地域実装でのネタが完全に切れてしまい、小手先の変化だけでなんとかしてユーザーを繋ぎ止めようと必死www

そしてこの夏ドリガン実装である。しかしまた同じような風景の同じような狩場で同じように装備強化と放置しかやることがないというアホみたいな展開。

これMMORPGなんですがね?完全にネタ切れ。既存コンテンツなんて放置放置、ゲームも放置。賑わってるのは表面だけ。実際はどんどん人は減っている。

民度は凄まじく低くPK嫌いな連中がPK悪!と叫ぶおかげでおもしろがってPK、拉致、殺害が日常茶飯事。イベントですらこれが起きている。あとはツイッターでもみろ!俺の子カワイイぺろぺろ~な人種ばかりで気持ち悪さマックス!

プレイ期間:1年以上2018/07/08

クソゲー        

他人を語る空気屑さん

世界観の設定やコンテンツの量も豊富と言ってる人がいたのですが、ただのクソゲーでした。アバターやペットも揃わないので重量バックと一緒に課金して手に入れました、対人はバランスがめちゃくちゃとよく聞きましたがやっぱり酷かったです、案山子と仰られる人もいますが、装備が揃ってない人は本当にただの的扱いと来て
対人もオススメできない出来で褒めるところが見当たらない様な全体的にしょうもない印象で期待外れで残念なゲームでしたね。放置も必須の環境のせいで、中身のいないプレイヤー達がずらっと放置している様子も異様。

プレイ期間:1年以上2018/06/12

今までは良い装備を潜在力突破で作るか、金策して取引所で買うかだったのですが
総合取引所という改悪が入り金策の意味がなくなってしまいました

このゲームのすべてのコンテンツは金策のために存在すると言っても過言ではないのですが
金策して装備や強化素材を買おうにも予約は同じ金額なら先着順な為
予約数が1000を超えていると購入する意欲すら無くなります
結果として金策するためのモチベーションが無くなりゲームを続ける意味を見失ってしまうのでは無いでしょうか?

自分は生活コンテンツしかやってないのであまり影響はないのですが
狩りや対人や装備強化をメインに活動している人達はかなりつらいというか
目標を見失ってしまうのでは無いでしょうか?

開発は韓国の会社なのでユーザーの声が届くとは思えません
そこそこ人気のあるゲームでしたがこの機会でサービス終了になってしまうのは残念ですね

プレイ期間:1年以上2019/02/03

運営の管理の甘さが垣間見える。

最近は新職などが続々と実装されていっているようだが、それよりも治すべき所があると思う。
まず誤字、文字化け。ここらへんは最低限直して欲しかった。
クエストもほとんどお使いゲーなので、飽きる、いや、好きな人は好きかもしれない
でも私は黒い砂漠を今後復帰することはないでしょう。
この黒い砂漠をする時間があるなら、是非他のゲームをおすすめしたい
そのくらい運営がゲームをダメにしている。
私はこのゲームはおすすめしません。

プレイ期間:3ヶ月2015/08/14

酔ってるねぇ〜

酔ってるねぇ〜さん

このMMOは生活系が充実しているというのが1番の売りであるとおもう。釣り、採取はもちろんのこと、料理、錬金、狩猟にいたるまの1つ1つが充実している。例えば料理。料理といったらバフが付きますね。黒い砂漠での料理は大変です。まず素材の量を入力します。それだけじゃないか?とかおもったとおもいます。ほかにもあります。料理をする上での土台、料理道具に耐久度があります。耐久度がなくなったらどうするか?捨ててあたらしいのを使うしかありません。そして料理には時間がかかります。1回10秒です。500回とかしたら大変なことになりますね。料理服とかを作ればもっと早くつくることができます。上位の料理服を作ればもっともっと早くつくることができます。しかし上位の料理服というのはすごくてまをかけてじゃないと入手できません。めんどくさいじゃないかとか考えるのではないでしょうか。ほかのMMOなんて装備整えてボス倒してハイ終わりなヌルゲーばっかじゃないですか。そんなゲームがしたいならどうぞそっち行ってくださいってはおもいますけど。まぁとにかくこういった過程が大変なゲームとだけ覚えてもらえると嬉しいです。とてもそういったことが大変なゲームではありますが、できたときの喜びはどのゲームにもまけてないとおもいます。そして黒い砂漠には市場というシステムがあります。プレイヤーが売ったものをプレイヤーが買うっていうあれですね。そのシステムを使い料理を料理をうってゲームマネーを稼いで装備を強化するという人もいます強化が鬼畜なのでそうやってたくさん稼いで強化します。そういった過程を経てゲットしたアイテム、装備はなににもかえられない喜びを与えてくれます。黒い砂漠はそういったゲームです。

プレイ期間:1年以上2016/02/23

↓にあるレビューだけど戦争のある20~22(24)時は1chで敵が湧かなくなるだけ。
画面にちゃんとそうアナウンス文字出るけど1時間未満じゃ仕方ないか…。

1年以上やってるけど色々やれること多いしアプデ頻度も多くて飽きないね。
長くやってると最初の頃のインパクトや感動っていうのは無いけどそれでもなんとなく知らずに時間忘れて遊んでしまうゲームだと思う。

プレイ期間:1年以上2016/06/15

通常のMMOはちょろっと敵を倒す程度では何の意味もない、PTで同レベルもしくはそれ以上の人と組んでクエストを行うが、段取りというものがあり、時間をかけてステージを回るよりも手っ取り早く終わらせたい
ただそれをするのにはレベルは勿論、持っていく武器や防具、やることが決まっており、それを分かってなければただのお荷物になる
wikiなどでも攻略法の手順や必ず用意するものが載せられているが、そのせいでどれが最強の武器か、最強の防具かに辿り付き、最終的に周りを見れば皆同じ装備をしている始末、ハッキリ言って飽きられるのも無理はない

だがこのゲームはMAPをただ徘徊しているだけでも意味があるのだ
道を歩いている途中でスキルに影響するアイテムが落ちていたり、馬などを使って移動しているだけでも馬のレベルが上がっていく、やること全てスキルに影響してくる
要するにこのゲームはやることが沢山ある、逆に言うとやることがありすぎてプレイヤーは何をしたらいいのか分からなくなるのだ
ストーリーを進めていくとたまにメインシナリオが途切れて完全フリー状態に放り出されることがある、一般プレイヤーならこの時点で何をしていいのか分からなくなってしまう、だがこれこそが製作側の意図だと思う
そう、このゲームは「何をしても自由」というのが目的なのだ
ひたすら敵を倒すもよし、貿易するもよし、流れに沿って進むもよし、ひたすら散歩するもよし
何をしていいのか分からない人でも取り敢えず何かをやっているだけでもプレイヤーに利益が付くようになっている、道の途中で馬や乗り物を拾う事も出来る
自分が最初に思ったことはまず”死ににくい”という部分
レベルに多少の差があるクエストを受けても十分敵を倒せるし、多少の無理をして敵に囲まれても簡単には倒れないように出来ている、これのおかげでウロウロしすぎて知らずにレベルの高い敵がいる場所に来てしまっても気付いた頃にはやられてしまっているなんてことも少ないと思う
それに他のMMOと違って戦闘モードというものがなく、通常なら戦闘に入ると敵と結び付けられ、完全に引き離すまでいくら距離を取っても敵の攻撃を受けてしまうが、敵の攻撃を交わしたり、いざとなれば武器をしまいとんずらすることも可能なアクション性の強い部分もあり個人的にグッド
回復アイテムを使えばその場ですぐに回復してくれるので特に親切だ

プレイ期間:半年2015/06/13

1回のコイントスに約6万円を賭ける事を求めるような無理ゲー①
 【その1】⇒【その2】以降へ続く!!

1.初めに

前回の投稿(次参照)が余りにも抽象的過ぎたので、今回は具体的数値
を示した上で、再度コメントを上げることにしました。
◆参照 → https://onlinegamech.com/contents/review/?revID=53356

尚、以下の考え方に誤り他,異論,等々がありましたら、あくまでも当該
ゲームの一側面を捉えた個人的見解であり、示した数値も本文内で記載
した通り概算推定値となっておりますので、その旨予めご容赦頂きたく、
お願い致します。

本ゲームの重点項目に武器および防具の装備強化があります。その強化
レベルは20段階あり、最終段階がレベルⅤとなっています(何故か、
1,2,…,15,Ⅰ,Ⅱ,…,Ⅴ,と定められています。こんな事に拘らず、
1~20で良いだろうと思うのですが?)。また、各装備にはランクが
あり、ボス装備とかブラックスター装備(通称BS)が最上位装備的な
位置付けになっています(更に上位装備も提供されつつあります)。

そこで、ここでは人気のある(疑問?)当該BS装備(レベル)Ⅴへの強化
について、冒頭でも述べたように再度コメントを上げたいと思います。

2.ゲームにおける装備等強化機構

実装されている強化機構等の詳細を述べるときりがないので、ここでは
本計算に必要な項目だけ示しておきます(この点で正確さに欠けます)。

① 強化装備本体
 その名の通り、強化したい装備そのものです。

② 強化用消費材
 強化遂行に必須な(各装備により異なる)消耗品。以下の計算には
 用いないので無視して可。強化対象にもよるが、どちらかと言えば、
 容易に手に入る物もある。

③ 成功率設定値(p)
 強化成功確率を左右する設定値。通常、前回設定値がレジスター的
 に保持されており、強化成功時ゼロリセットされ失敗時は微増する。
 スタックとも呼ばれており、これが疑惑的な暗点でもある。
 ヴォルクスの助言と称される成功率上昇材もあって、初期設定値を
 アップさせることが可能となっている(強化に重要な役割を果す)。
 %値との対応が示されるが、何故か直接%値を設定する仕様には
 なっていない。
 通常、コンピュータシステムでは擬似乱数発生呼出関数が提供され、
 この手の確率的な処理は直接的実装が容易ではあるが、スタックと
 いうブラックボックスを介し当該値が意図的に設定されているよう
 である(?)。

④ レベル低下保護材
 強化失敗時、装備レベルが1段階低下する。これを防止する保護材
 でクロン石と呼ばれている。成功失敗に拘わらず消費されてしまう。
 苦労して増強した装備のレベルを低下させないため強化時の必須的
 材料ではあるが、ゲーム内でも(ゲーム内シルバー貨幣で)高価な
 部材類に属する。

3.本投稿の目的【結果】

さて、装備には以下の7種類があります(その他に、アクセサリー等)。
■ ヘルム,アーマー,グローブ,シューズ,メイン武器,覚醒武器,補助武器

そして、本稿では以下のように概ね次式が成立つ事を示します【概算推定値】。

★ 1箇所のBSⅤ強化成功率50%化に要する実相当額
 ≒592百円≒6万円
∴ 7カ所全て同状態化するための実相当額
 =約4144百円(≒41万円)。

勿論、当該ゲームは無課金プレイ可能とはなっていますが、実際プレイして
みると、無課金でこれを実現するには、それ相当のプレイ時間(年単位)が
必要とされると実感できることと思います(課金できないなら、見かけ上の
プレイヤー人口増加に繋がるプレイ時間で貢献しろと言うことか…邪推か?)。

プレイ期間:1年以上2024/04/06

黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!