最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
7/15 UPDでトドメを刺されたゲーム
終わったコンテンツさん
月額2000円の課金サービス開始により業者対策等を理由に許されていた厳しすぎる制約がただの課金を促すための最悪のシステムに変移。
各種スキルレベルのランキング機能は同上課金システムにより非月額課金ユーザーには到底追いつけない差が開くため、実質的な公平なランキングシステムの崩壊。
にも関わらずさも当然のごとく悪質な下ネタや他人を害する範疇の利用者(主に全体チャット)への措置は一切なし。
不具合はクローズドベータから変わらず2か月以上続き、放置推奨ゲームにも関わらず毎週一回もしくは数回に及ぶ"臨時"メンテナンス多発。
にも関わらずもちろん治りもしない致命的なラグ。
一言で無能と言わざるを得ない運営。
正直この運営になった時点で初めからこうなることは予測出来ていたことも事実。
ある意味で期待通り、名作になりうるゲームを完全に破壊してくれたという感想。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/10
他のレビューもチェックしよう!
ソケモクさん
タメ語、使うのはやめましょw
タメ語:友達口調のこと。初対面で荒々しく暴言を使ってくる無礼者がいるようです、相手に対しての暴言や脅しなどは、
常識なので普通の注意書きには明記されません。タメ語や相手に対しての暴言OKと書いていなかったらやめましょう。
相手がプレイして純粋に思ったこと、感じたことをコメントしているだけなのですから。相手のコメを見てファビョるのはやめましょ
普通の方が、このコメ見てファビョって関西弁で暴言を吐くことはしません、日本人なので。
ケーム運営の関係者か?でた脅しかけてコメント封じか?まぁなんて怖い人達でしょ~と誤解を招くおそれがあります。
嫌われたい方はやってもいいですが、やったら最後、、このサイトを管理している方や、純粋な目でコメントを見ている、皆様方から見ても、黒い砂漠と言う印象は最悪です。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/04
人によるさん
PvPで待ちの外出れば殺される。
↑これはほとんどないです、50レベになっても
よほどのことがない限りPKerは出てきませんよ。
自分はこのゲームが好きだと思いました、メンテの数は多いけどしっかり
要望も聞いてもらえて、対策、対処はしてくれるので、
良いと思いました。
これから黒い砂漠をやろうと思ってる方は新サーバーに行けばまだ
同じ初めて来た人と一緒にすることはできるでしょう。
無料ゲーならではの課金要素なので課金に関しては目をつぶってあげてください。
PCの要求スペックは
グラボをGTXの7シリーズから↑
Radeon R7 260X?から↑(比較して調べたものなので確かではありません)
くらあれば最高設定にしない限り動きます。
グラを気にしない人なら最低設定で普通に動きます。
参考程度にこれからプレイを考えてる人への感想でした。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/30
ゴミ砂漠さん
全て確率に支配されているこのゲームですが、確率が収束することはありません。体感でわかるくらい確率が悪いです。例えば50%の確率で装備強化が成功すると言ってチャレンジすると5回連続失敗はよくある話です。50%を5回連続で失敗する確率が大体3%ですが、5回連続成功することがよくあるかと言ったらまずないです。このゲームはそういうことが多々あります。確率を調整してます。全くフェアではありません。意地汚い韓国人の作ったゲームはやめた方がいい。問い合わせもバイトを雇ってテンプレ返信しかしない対応の悪さ。クソゲーすぎて話にならないですね。いっぱい面白いゲームあるのでこんなクソい砂漠はやらない方がいいです。時間の無駄。キムチゲーは母国に帰ればいい。ニダニダ気持ち悪いから顔見せんな!
プレイ期間:1週間未満2021/07/12
mimiさん
つい最近バランスが変わってなんか批判が多いけど、対人勢じゃない人は別に関係ないし個人的に結構今はバランス取れてると思う。
砂漠は最近流行りのお手軽に出来るブラウザゲーやスマホゲーとは真逆の方向性のゲームでじっくりやりたい人にオススメ。
今対人に関して嘆いてる人は装備が弱いかPSがないだけでしょう。
対人は正直相手側に装備合わせてもらうかしないと装備弱い人は勝てない。PKに関しても勝てないのは本人のステータス不足。
生活コンテンツは放置ゲーと言われてるが放置しないといけないことはなく採取も釣りもその気になれば手動でできる。外出してる間や寝てる間ゲームが進まないのが嫌だから皆放置して作業進ませてるんでしょ?それを放置ゲーで面白くないとか言うのは可笑しいかと。釣りや採取ばっかじゃなく、家に家具置いたりして楽しむのもいいかと。
かなり自分は砂漠に大して高評価なのだが一つ不満をいうと、熱い戦いが少ないのが改善してほしい点。現状PvEだと弱い雑魚を狩りまくるのが普通で半分寝てても狩れる、本当によそ見できないような狩場は4箇所くらいかな?しかない。
対人に関してもタイマンは熱いし拠点戦の戦略も熱いけど、アルシャの大会(PvP全国大会)のバリエーションをもっと増やして欲しい。
色々書いたけど、黒い砂漠のMAPの広さ、グラフィックの高さ、ゲームシステム、自由度に勝てるMMOは今のところない。
今から黒い砂漠始めようと思ってる新規の人は他の人のレビューなど気にせず、とりあえず黒い砂漠の世界に触れて欲しい。
私はずっとどこまでやり込んでも広がっている世界、様々なプレイヤーの個性が出せる自由度、戦闘だけでなく世界そのものを楽しめるロールプレイング、そういったものを求めて砂漠を始めて、砂漠の細かい作り込みやグラフィックの高さ、MAPの広さにシームレスな移動、その時点で自分の中で神ゲー確定した、そういったものを求める人は是非プレイして欲しい。
プレイ期間:1年以上2018/07/18
ザンさん
まさにMMORPGらしいMMO
サンドボックスなのでロードなどが無く自由に色々な場所に行けて、探索や採集活動などが出来る。
その分処理が重くなりがちでラグや位置ズレなどに悩まされる事もある。
ゲームとしては自分の好きな事を見つけて遊べば良いシステム。
序盤はチュートリアルのようにクエストが大量にあり、色々なシステムをクエストを通じて教わりながら活動に必要な貢献度をある程度稼いでいく、いわば準備期間。
ある程度稼ぎ終わったらその貢献度をどう利用するかマネジメントしていく必要がある。
Lvは50程度なら生産要素だけでも上げる事が可能で貿易や釣りが好きならそれだけで50付近まで行くことも可能、スキルポイントは戦闘しないと獲得できないがカンスト後も獲得し続ける事ができ、実質キャラの戦闘面の成長はこのSP稼ぎと言って良い
戦闘アクションはコマンド式なので遊びやすく、各クラスに隠しコマンドのようなテクニックが豊富に用意されていてやり込みがいがある。
基本的にはPvPを基準に考えた方が楽しめる。
PvEは後半の一部Mob以外は弱めで草刈作業に近く前述した隠しコマンド等を使う必要性も低い。ギルドレイドボスもほぼタコ殴りであまり戦略性はない。
逆にPvPでは隠しコマンドなどのテクニックも重要になり集団戦ではチームワークも活きて来る。
占領戦などでは大砲や兵器の数が重要な場合もあり、戦闘中に戦地への兵器の輸送をしたり砦などの建設も含めてどこに砦を建設するかなど戦略性が高くなってきて生産系も貢献できる。逆に脳筋ばかりを集めても、キルはいっぱい取れても領地が取れなんてことになるかも。
業者つぶしなのか特定ユーザー間の取引がことごとく制限されている。
生産要素はLvで様々な変化をしていき、市場の動向を見ながら需要を判断して取引所に流していけばそれなりの稼ぎを生み出す事も可能、事前にタイミングを打ち合わせておけばゲーム内通貨の支払いは発生するが、供給の少ないアイテムをユーザー間でやり取りする程度は一応可能。
自分で時間をどう使うか、いまあるリソースをどう活用するかを考えながらやりたい事をみつけていける人にはオススメできる。
一つの事だけしかやらない人はすぐ飽きるかもしれないし、一度に全てやろうとしてもパンクするかもしれない。
プレイ期間:半年2015/08/09
できることは多いけどやりたいと思えることは少ない放置推奨ゲー
馬放置マンさん
統合取引所実装からおかしくなってきた
旧取引所時代は+18ボス装備が450Mくらいで買えるチャンスもありましたが統合取引所になってから最低価格が900M~だったりと2倍以上に高くなり装備を揃え難くなりました
闇の狭間というコンテンツが実装されアクセの入手機会が増え金策手段も増えましたがそれでも買う物が軒並み2倍以上に価格上昇してしまってるので新規、ライトプレイヤーにはきついです
その闇の狭間は個人用のボス討伐コンテンツなのですが即死級の攻撃力だったり、一度攻撃を食らえば高確率でダウンや怯みを取られそこから何も操作できないまま連続攻撃で10割削られ簡単に死ねてストレスが半端ない
デスペナがないのでゾンビアタックを繰り返して倒すだけで非常につまらない
これでデスペナあったらもっとつまらないけど
モーションと当たり判定がずれてたりするしアクションゲームとして酷い作り
狩りのアクションはshift+左クリックやS+右クリック、W+Fとかのコマンド入力式で回避やガードもありFF14とかのようにSCキーをポチポチ押すゲームと違い操作してる感がしっかりあり楽しいです
しかしレベリングは基本的に弱いモンスターをいっぱいバッサバサ狩る無双系で味気なく面白味がない
最近流行りのバトロワを実装してもチーター、アビューズ、チーミングする人がいて当たり前の状態
同じ基本無料ゲーのAPEXは大量のアカウントをハードウェアBANしたのにここの運営はこれらに対し特に動きません、野放し、放置
採取マクロが増えた時にも対応が遅すぎたしほとんどが警告止まりや1週間の停止とかで永久BANしません
公式生放送でマクラーについて触れた時も「場合によっては厳しくするかもしれない」とモゴモゴ言うだけでハッキリとBANすると言わない典型的なダメ運営
装備の強化が特殊で普通に強化したらほぼ失敗しスタック貯めという作業が必要になります
失敗すると装備の耐久度が減り、次の強化時の成功確率が少し上がるバフ(スタック)のようなものが付与されます
装備の耐久度回復にはかなりのお金がかかるし、強化失敗時は強化値が1ランク下がるというペナルティもあり失敗が許されないのでメインで使う装備を強化する時に使う為のスタックを先に作る必要があります
メインで使う装備を強化する為に使わない別のゴミ装備を用意し強化してわざと失敗させてスタックを+45とかそれ以上まで貯める、こんな無駄な二度手間作業をやらされます
そのゴミ装備を叩きわざと失敗させて貯めてたスタックも運悪くゴミ装備の強化中に成功してしまったら貯めてたスタックは消えてしまいまた貯め直しでお金と時間を無駄に使うだけ
スタック貯め作業は失敗して喜び、成功してガッカリしなきゃいけないという糞仕様
これがこのゲームの一番の糞でこれのせいで一度も装備強化をしない、したくない人もいるくらいです
生産コンテンツも時間がかかりすぎる
労働者を派遣してアイテムを取りに行かせても2時間程度では少ししか集められず24hゲーム起動してないと満足に素材も集められない
馬の育成も非常に時間がかかりずっとゲーム起動したまま放置していないとまともに育てられない
自分は2~3時間くらい遊んで21時間はPCつけっぱで放置しています
長時間の放置推奨ゲーでPC起動しっ放しが出来ない人はやらないほうがいいかも
コンテンツ的にできることは多いように思えるけど金策の花形である貿易が死んでたり実際はやりたいと思えるような魅力のあるコンテンツは少ないように思える
最後に良い点はグラフィックが綺麗
いいグラボ積んで馬や船に乗ってまったり散歩するだけでもそれなりに楽しめます
そういうまったりに興味がない人にはあまりお勧めしないゲーム
特に対人戦やりたいならPUBG、APEXに行ったほうが良い
プレイ期間:1週間未満2019/03/31
りおさん
オープンから飽きることなく遊んでいます。
自分の好き、かわいいを自由に作れるキャラメイクやアバターの染色、とても綺麗なグラフィックでSS撮影も本当に楽しい。
戦闘や対人は苦手なので、生活コンテンツとキャラメイクやSS撮影メインで遊んでいますがプレイヤーも多く、とても楽しいです。
季節のオブジェクトの配置がされるので、春夏秋冬の表現があり景色が変わること、朝日の眩しさや夜の静かな雰囲気、窓から差す光の入り方や影が細かくリアルで、ぼーっと画面を眺めては癒されたりしています。
どこまでもマイペースに好きなことだけをして遊べるオンラインゲームに出会ったのは、この黒い砂漠が初めてです。
プレイ期間:1年以上2018/02/16
まあすごいさん
グラフィックがいいのでマップを歩き回る楽しみがあります。
キャラメイクも細かく、好みのキャラクターを作成できるため余計はまります。
やり込み要素も多く、お勧めできるゲームだと思いました。
プレイ期間:1週間未満2015/07/10
stingerさん
基本無料で広いエリアを渡り歩いてプレイすることが可能
職種も多く、キャラメイクの自由度も高い
採集・生産・加工・貿易等様々なコンテンツがあり色々なプレイが楽しめるように見える
しかし戦闘系のシステムは装備依存と言って良く、装備が悪ければプレイヤースキルが高くとも要らぬ苦労をすることになる
装備強化は運の要素が多く失敗率が高め、また強化成功率を高めた装備などをその場しのぎで都度追加してきたこともあり、強化方法が統一されておらず、Aというアクセリーは同一のアクセを用いて強化、Bというアクセサリーは専用の強化アイテムが必要というプレイヤーの混乱を招きやすいものになっている
結局はより良い装備を入手するために狩りにしろ生産にしろ金策に走るという事になる
ただ効率の良い物は一部の狩場、一部の生産物というように非常に偏っており、数多く設定されている狩場やアイテムを沢山楽しみたいという方には効率重視のプレイヤーより多くの経験ができる割にはキャラクターの成長が遅れてしまう状強を作る為、効率を度外視できる方でなければ様々な楽しみ方ができないと考えた方が良いだろう
一部のコンテンツは放置育成が可能である為、夜間放置が可能か否かだけでも大きな差がつく。当然古参のプレイヤーと新規プレイヤーには埋めようがない差が存在している状態であるのでプレイヤーの努力で各ランクの上位に上がるのは不可能と言える
MMOと言いつつ、ごく一部のコンテンツを除き装備さえそろえばソロで依頼をクリアできる。よって通常のMMOのような他のプレイヤーとの交流は殆ど発生しない。交流を望む方は大きなギルドに所属することをお勧めする。
但し規模が大きなギルドであっても交流があるギルドは数の割には少ないと感じる。PK可のシステムである為、ギルドメンバーによってはギルド内のモラルが非常に低いと感じるところも多々あるのでギルド選びの際には注意が必要
システム的には最近各キャラクターの能力調整となるリブートを行った。スキルも一部代わりそれまでの職種による有利不利が判りづらくなっている状況を作った為にこの年末年始でプレイヤーが多くなった旨を公式は発表している
しかしながら多くの人が休みになる期間ではお試しでプレイしてみようという方もいるだろう、増加したプレイヤーが継続してプレイをしてくれるか否かを見極まるまでは、この公式発表を鵜呑みにするのは軽率であると考える
どのようなゲームでも大規模な能力調整は一度で済むことはない。当然今後こまごまと小規模な調整が続いていくであろうことが想像できるのだが、リブート前後の様子を見るに今後の調整がスムーズに進むのか?という疑念を払拭できない
リブート前に搭乗物としてアルパカを導入すると生放送を用いて大々的に発表し、多くのプレイヤーも期待した
しかし蓋を開けてみれば「期間限定の導入」である旨を導入時に発表。期待を大きく裏切るものとなった。また実際にアルパカを使用してみると、コマンドによっては「プレイヤーキャラクターが動けなくなる」、「クライアント落ちを誘発する」等なかなかにプレイを阻害するバグが山盛りで、多くのプレイヤーから「果たして導入前に充分なテストを行ったのか?」という疑念を持たれている
リブート直後は年末年始でサポートスタッフが不足する期間となる。つまり新規投入するコンテンツは充分にテストを行い普段以上にトラブルが発生しないように努めるのが賢い企業と言えよう
しかしながら前述のアルパカは言わずもがな、リブート後に行ったランチャーのメンテは1度のパッチでは修正できず、2度目のパッチ修正を慌てて行う始末
さらには1/7にサーバーエラーまで発生、ログインしていたプレイヤーには遅延・動作不良が発生し、キャラクター変更・サーバー移動したプレイヤーはログイン不能となってしまうという状況を発生させた
また当該サーバーエラー発生の告示も遅く、多くのプレイヤーの不興を買った。修正は数時間で行われたが、1/9にも公式発表こそされていないが、遅延や不具合報告がされている
自社の年頭発表では自社に折ってプラスとなるプレイヤー増を声高に謳っているがプレイヤーから見る実情では事前のテスト不足が見事なまでに露見している状態で、今後のサービス体制には不安を感じえない
新規で何かゲームを始めたいのであれば正直お勧めできないし、復帰組でも休止期間の遅れを取り戻すのは非常に困難
さらに現状のエラー頻発が続くようなら既存のプレイヤーですら離れかねない状況であると言える
ストレスなくゲームを楽しみたいのであればこのゲームは選ばない方が良い
プレイ期間:1週間未満2022/01/12
匿名希望さん
半年でレベル54のレンジャーです。
グラフィックはかなり良いです。なのでそこそこのPCじゃないとカクカクです(自分はノートPCで画質を低めに設定しているので、スペックを満たしてなくても遊べてます)
黒い砂漠のすごいところは、広大なマップでプレイヤーは釣りをしてもいいし、農業をしてもいいし、ストーリーそっちのけで狩りをしてもいいなどの自由さが半端ないところです(広大なマップのせいで移動がめんどくさいなどと言ってる輩は自動移動を使ってないんですかね)。
課金者は何かと有利ですが、このゲームには取引市場という場所があり、ここでは課金者がRMを使って買ったアバターが流れる(売りに出される)時があるので無課金者もゲーム内通貨を使って課金アバターが買えます(少し高いですが)。
PvPではレンジャー最強とか言われていますが、レンジャーは防御力がなく、ウォーリアやヴァルキリーなどの他職に負ける事もあります。ここでレンジャー強すぎなどと言って辞めていくのは、ただ自分が弱いだけ。レンジャーにも隙があるので、その隙を見つけて攻撃すれば簡単に倒せます。
放置ゲー要素が高いのは、馬を無限ループさせてレベルを上げるためのシステムがある(正しい使い方かはわからないですが)とか、加工(アイテムを加熱や、粉砕して別アイテムにする)中に動けないとか、労働者がPCをつけている間しか動かないということがあるからですかね。
自分は放置はあまりしないのですが、他の人が放置しているからって迷惑に思うことはほとんどないですね。ただ倉庫前がものすごく重くなりますが。
星4の理由は運営がクソってだけで、ゲームは星5です。
プレイ期間:半年2016/02/28
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!