最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
くそげ化かそ化は止まらない
えんぷてぃさん
RTSはほぼない、TPS色がつよいゲーム、稼働開始にこのゲームに夢を抱いて来たユーザーはいなくなり古参(半年しかたってない)は他へいってしまっている、代わりに無料ゲーのサガともいえるクソ回線頭キッズが参入した結果、戦略性に著しく欠けた民度、プレイスキル・スタイル奴が増え、ギリギリ足をとどめている者まで離れつつある。もともと戦略性の濃いゲームだったはずだがマップをみて意味ない所でドンパチPt高いですけどなにか奴が幅を利かせるようになり、そういう者へのフォローをする立ち回りをしなくてはならないことに古参は嫌気がさしてきたのだ。
運営の方針と声デカAS勢のおかげでAS最強伝説は終わりを告げることはない。
さらに僚機枠までASに浸食されるという事象が起きている。
「アクセラSG僚機」軽量より早く、SGにより全てを瞬時に浄化し、30秒後には戦場に戻ってくる死神。
この僚機ボムをリダにぶつける戦法がある。HVでさえ太刀打ちできない悪魔の所業、SGカバーで進行してくる敵僚機はほぼ完封、「もう中量だけでいんじゃね?」感が絶賛加速中。
課金面ではPtWが加速している気がする。今は1万~BITキャッシュで払えば敵撃破で2割回復(リダは5割)するFHが貰えるぞキャンペーンにより俺ツエーしたかったら課金しよう雰囲気が漂う、1万払うくらいなら普通にソフト買った方が何倍も楽しめるゾ。
これは先行段階での投入らしい、期間限定強化武器も導入し始めてよりソーシャルゲーム集金方式に。コラボするけど強い武器はガチャに。クソゴミなら配布してやってもいいわ、ただし~戦ランクマな^^方針で報酬目当てにきたNoobキッズがランクマに大量遠征してきてランクマガチ勢も淘汰され始めている。もちろん報酬取り終わればランクマなど用済みな連中が多いのでイナゴっぷりがすごい。
元々カジュアルは「新規アセンや編成を試したい・練習をしたい・マップの確認や新しい戦術を試したい人への場」だったはずがなぜかガチ編成で蹂躙したい奴が入ってきて役にたってない味方へ暴言をはいたり途中退出し始める輩の場になっている。
考える頭がないと厳しいゲームなのに脳死突撃してPt稼ぐゲーム(Ptに意味は無い)に変貌、リーダーのキルデスの価値が高いのに情報に反映されないというクソ仕様。
ガチ勢向けのゲームではないので暇つぶしぐらいにはなる。
プレイ期間:半年2016/11/07
他のレビューもチェックしよう!
mekkemonさん
稼働初期からAC稼働前までやって幻滅して辞めたけどサビ終と聞いてきました^^
できればスクエニ関係の人に見てもらいたいけど終わるゲームのレビューなんかみないだろうなあと。
稼働初期は「楽しそう!FMOの再来か!?」とまで期待してました。感覚は少しちがったけどすごい面白かったです!初期は。当たり判定細かいし重厚感あるし
第一に、ストラテジーを謳い文句にしてるくせにその要素を無くしてく開発運営が糞、玉の施設が死んでる、芋しか行かない、その芋も環境で強くない
僚機4でよかったじゃん、なんでライトの方の意見聞くの?、チュートの誘導下手すぎて参入者の定着を自ら逃してる。
マップも左右対称ばっかで飽きに繋がってる、狭いし通路限られてるし。
稼働1年間で使えるユニットが実質2.5種しかいない状況を放置、ユザの声(悪い方)鵜呑みにしすぎでブレブレ、硬派ゲーかと思いきや美少女キャラで集金狙うという安直、しかもペラ絵。基本無料の定番強課金武器、装甲揃えるのも機体*4必要という、集金終わりましたか?w
タレ停止してなくても凸できる無敵凸もあれは戦略的にアリだと思ったのに修正、WHGEnもSTの画面揺れも格闘キャンセルも極端な修正、残ったのはテンプレアセン1つという。リーコンとかでミサイル誘導したかったなー(棒
万能職優遇でストラテジー全否定のステッポ装甲追加とか自分で強み捨ててればこうなるわな。
第二、地盤できて無い(壊してる)くせに大会→PS4→ACに進出
過去大会は有効アセンの狭さを露呈、PS4でUIそのまま・糞操作のまま移植、果ては劣化させてACに移植でボダに返り討ちにされる始末。BBはPS4に進出やったぜ(宣伝
そろそろ9年目になるゲームにすら勝てないって。なんで属性生かせてないんかな
第三、やっぱり運営開発解ってない
終了の経緯も的はずれてる感
難しさはそれがいい・シンプルだろ、チュートに誘導出来てないだけ・スピード早くしたら戦略性薄くなる。てか機体事の速さそんな変わらないのもクソ。
1試合もプレイしないのはストラテジーよりACT部分強化しといてACT基準の見方されてるからだろ。ACTで見ればジャンプすら出来ないし。致命的なまま放置してるし。PVEも沸き固定だし。当然だわ、高学歴が作ったゲームですね(決めつけ
最初からストラテジー方面を強化してればよかった物を、まあそれでも課金要素あるから微妙そうだったが。課金は装甲カラーとかアバとかの見た目特化にすればいいのに金に目が行き過ぎたな。利権手放してくれ、ストラテジーで作り直したいから。スクエニ産無料ゲーとしては長生きした方なんじゃないですかね、延命措置感あったけどな。
プレイ期間:半年2018/03/29
Vishさん
・課金武器・装甲が強い?
課金ガチャでしか手に入れられないのはスクエニ外とのコラボの時ぐらいです。
例えばグレンラガンやボトムズのコラボは有料課金限定だけどスクストなんかのスクエニ内コラボならゲーム内ガチャポイントで回せます。
また性能は課金限定コラボは確かに強いけど、無課金ガチャでも同等かそれ以上の性能がでます。装甲なら26%でどれか出るので無課金ガチャの上位互換がでるまでの繋ぎとして手に入りやすく有能、といった感じです。
課金というかガチャ武器装甲が強いのは事実です。まぁ今では最高レア武器確定が無課金と一回分の課金であったり、最高レア装甲一式がプライズ品だったり確定ガチャあったりと全く手に入らない訳でもないし、店売りの低レアのほうがカテゴリ内で一番優秀というものもそこそこあるので、あまり問題になりません。
・不満点とか
設定まわりがクソだったのは修正されたのでセーフ。
ぼっち野良救済のためか、普段クランやフレだけのチーム対人戦ができない。
絶対一人は野良が混じる。
敵味方あつまってプライベートマッチはできるが無報酬。
期間限定の短いクラン戦期間のみクランメンバーだけで戦闘できる仕様なのはどうかと・・・
基本的に金策や課金ポイント目当てで戦闘するかワンパターンなPVEミッションしかやることがない。
ストーリーなどもどんどん追加されていくらしいのでその辺は期待。
無線でもラグが起きにくいのはいいけど、そのせいで気軽に貧弱無線が参加して、それに巻き込まれて光有線もろともエラー落ちさせられるのはやめてほしい。
先に有利とられると逆転しようがないクソMAPがいくつかあるので、調整してほしい。
無課金でゲーム部分の完成度と面白さはほぼ満点だけど、ボリューム不足やちょいちょい雑でクソな部分もあるので星3・・・だけど良さそうなアプデがくるので期待込めて星4です。
プレイ期間:1ヶ月2017/04/22
匿名希望Aさんさん
まずルールを知らない奴がランクマやカジュアルマッチに来ないでほしい
チュートリアル流しただけか
シングルプレイしてない人が多すぎ
PT抑えてないとTTから離れられないが
PTを完全に抑えているのにTTに張り付き動かない複数の僚機や
両方とも取っているのにコアに張り付いている人がいたり
我先にと他数名が僚機とともにコア狙いし
倒されマップ上は敵だらけこちらはスカスカの防衛
なんど逆転されたことか
またPT抑えてもいないのに敵TTとったからと敵コアに行く
この人たちルール知っている?
意味が分からない
あとロールを無視
こんなこと言うんだったらグループマッチ行けばと言われるが
この上記は最低限理解しないとダメです
マップ観て臨機応変も出来ないのかと思います
今回ガチャがゴールド5回でスポーツ装甲1個以上確定で
「運営はお金取るのか」など意味不明なことを言っている人がいます
基本無料だが課金者と無課金者の差別化は良いと思います
だってお金払っているから払ってない人と格差つけるのは当たり前
もっと格差が出るようにすればいいのにとも思っています
サービス続行させるためにもお金は必要です
それを理解しない無課金ユーザー
MMORPGとかやった事ないだろ
あれよりお金かからないのにこんなことに文句を言う
意味不明です
「月額制にしてふるいにかけたほうがいいじゃないでしょうか運営さん」とまで思ってしまいます
ルールを知らない人、金を払わずにプレイして文句を言う人
このゲームに限らずオンラインゲーム全般こういう人たちが多くなってきていると最近思っております
プレイ期間:3ヶ月2016/06/24
あーちゃーさん
良い所
・TPS+戦略ストラテジーのゲーム性
自機を操作しながら、AIの分隊員に指示を送る。操作は面倒ですが、慣れれば裏取り、潜伏から動く壁役までプレイヤーの操作で千変万化の活躍ができるシステムです。
・ロボットの動きが良い
ほかのレビューではもっさりとか遅いとか言われますが、ジャンル違いもはなはだしいかと思います。
このゲームは某フロムソフトのような高機動系TPSではなく、戦略系であるといえます。
アレで高機動にされたら戦術練る暇もないただの劣化版フロムと言う評価を受けるだけでしょう。その遅さをどうカバーして、相手より有利に立つかという戦略性を重視したゲームバランスです。
悪い点
・ゲーム内通貨
多くの武器装甲は無課金で買うこともできますが、値段が高い、そして一回のマッチで稼げる金額が少ない(無課金最高級武器12000に対して、1マッチ約700~1000)
・放置、脳筋等の味方
このゲームは本当に味方によって勝率が左右されます。
一人でも放置していれば即12vs15の戦闘となり、よほど相手が弱くないとまず押し込まれてコアを削られます。
また、ミッションクリアのために、マップに合わない機体が多数かぶったばあいも同じ状況になります
そのような場合、とっても、とってもストレスがたまる15分になります。
一応クラン、フレンド同士でチームを組むことも可能ですが、最大3人までなので、あとの二人はランダムマッチとなります。
結論
ゲーム性はいい
味方によってくそゲーか神げーかが分かれる
プレイ期間:1週間未満2016/03/14
古参ヘッズさん
マッチングに関しては人が少ないためどうしても回避しがたい問題ではありますので。
新しいシステムのゲームで斬新なのが面白いのですが、操作が難しいを基盤に様々なプレイに必要なスキル要求があるので、玄人向けっていうのと、ロボが好きか、対人が好きか、
萌えが好きか、でプレイヤーも分かれます。
私はMWOやデザイナーのアーロン・ベック氏が描いたロボなどが好きでこのゲームをβから続けていますね。
悪い評価してる方たちは自分が下手で嬲られたり、気に食わなかったりするとその部分だけ異様に叩いてくるので、1意見として聞き入れましょう。
ただ前記のようにかっこよく、斬新なフレームシステムでロボ好きとしては非常に満足しています。
カジュアルマッチが実装されているため、好きな兵火で自由に今は気軽に遊べるのも個人的には利点だと思っております。
今現在は新人キャンペーなど積極的に行っていると思われるので、このご機会に是非ともプレイしてみてください。
古参リンクスとしては、新人が増えるのはこの上なく嬉しい限りです。
ただ、ガチャ回すのがソーシャルゲームに近いくらいお金かけないと厳しめなのがあります。それと前述の人が少なく高ランクのリンクス(プレイヤー)とも当たる可能性があるため、それを呑んだうえでよろしくお願いします。
プレイ期間:半年2016/07/16
ミニ夫さん
ガ○ドゥムオンラインからきました!
フィギュアヘッズはRANK5で課金装甲一式を配られるので課金ゲーでは無いと思います!
リョウキシステムが面白い!どのゲームでもここの位置を守らなきゃいけないけど暇でやりたくないといった場面がありますがこのゲームAIに守備位置を支持すればゲーム中ずっと警備してくれます。また裏を取れればリョウキの鬼AIMで背面Shotで一瞬でKillを取ってくれたりします。
ゲームが下手な人でも5VS5の戦闘ですが誰がどれだけ死んだかわからないようになっているのでギスギスした雰囲気がなく楽しめることと、リョウキを上手く使うことで安定したスコアを叩き出せることが出来ます。
戦闘FPS TPSでかわいい女の子が戦況報告をしてくれるゲームはこのゲーム以外ありません!
やってみましょ!絶対後悔はありません!
プレイ期間:3ヶ月2016/07/27
まうまうさん
ロケラン以外はいらない子。
ちったぁゲームバランス考えようよ?
FPSだって言うからやってみたけどもっさりダラダラでつまらんの一言しか出なかった。
やっぱり安定のスクエニ様ですねー
フレに誘われて嫌々やったけど
そじゃなければやらなかったよスクエニのゲームなんて。
プレイ期間:1ヶ月2016/04/27
AIRAMさん
3月にPS4版が発売されるそうですが、ずっとPC版を続けていた限りでは開発チームが糞です。
散々言われているバランス調整もおざなりで、ようやく調整入ったかと思った時にはクソバランスに嫌気がさして多くのユーザーが辞めて行った後・・・。
ここの会社はFF14で何を学習したんでしょうね。
とにかくユーザーの声を拾いません。PS4版に力を入れたいのか分かりませんが毎週木曜のアップデートも月1~2回に減らすそうです。そんな状態でPS4版が成功するとは思えないので、「PS4 フィギュアヘッズ」の検討をされている方は辞めておいた方がよろしかと。大コケするのが目に見えています。
プレイ期間:1年以上2017/02/25
正式稼動直後からプレイしてる者です。
あまりにも理解に乏しいレビューばかりなので投稿致します。
時間がない方は《まとめ》をご覧下さい。
<TPSという認識は間違い>
ロボットTPS、という認識を多くの方がされているようですが、このゲームはれっきとした「RTS」、戦略ゲームです。某ダムオンラインや某ダーブレイクとは一概に比較できません。
自分が操作する機体の他に2機の僚機を引き連れているわけですが、この僚機を上手く扱えるかどうかが勝敗を分けます。TPS慣れしていたとしても、自機を中心とした戦闘のみでは他ゲームのトッププレイヤークラス程の腕前がなければ一切活躍できないと言い切って良いでしょう。逆に言えば、TPSにそれほど自信がなくとも、僚機運用がキッチリできればエースになれる土壌がある、とも言えます。
<楽しむために必要なものは?>
ズバリ「膨大な知識量」です(「腕前2割、知識8割」、なんて言われることもあります)。装備に関するものは勿論のこと、マップ理解、僚機の挙動など、枚挙に暇がありません。初心者の場合、ここでつまづくことが多いと考えられます(レビューでもおそらく知識不足で低評価を下したんだな、と思われる方が散見されます)。これに関しては公式が今後解説のための何かを作る、というようなことを考えているようです。また、ゲーム内のクランに所属すれば相当量の情報を先達から教わることもできます。少々敷居が高いかもしれませんが、その先に広がる広大な世界を覗くためにも所属をおすすめします。
<無課金でも楽しめるの?>
ある意味YES、ある意味NOです。このゲームではボトムズをはじめ初音ミク、パトレイバー、映画泥棒(カメラ頭の奴)など多種多様なコラボを展開しています(直近ではフレームアームズとコラボするそうですよ!)。これらコラボ品の一部は試合数をこなすことで無償配布されます。性能としてもそこそこ優秀ですし、かならず入手できる機会があるのは非常に嬉しいです。ただ一部装備はガチャ限定となっており、課金しないと入手できません。そのガチャに天井がなく、ハズレとして混入している装備の出現確率も高めであるので、不満が噴出していることも事実として記しておきます。運営への対価として多少の課金はしたいところですが、積極的に課金したくなるかどうかは人によりけりだと思います。
<マッチングに関して>
マッチングについて不満がない、と言ったら嘘になります。実際初心者とベテランが混在する戦場が昨今は多く見られ、初心者ベテラン双方に不満が蓄積しているように感じられます。これはプレイヤー母数の少なさからくるもので、マッチング待機時間の短縮のため致し方ない部分があります。今後プレイヤーが増加すれば必然的にその問題も解決するでしょう。
《まとめ》
・普通のロボTPSじゃない!
・めちゃくちゃ知識が必要!
・TPS下手でもエースになれる可能性がある!
・無課金でもそれなりに楽しめる!
・今後人口の増加に期待!
この運営は毎月YouTubeで生放送を行っています。そこでは今後の方針、環境に対する考えなどを聞くことができます。また、放送前にTwitterにおいて質問の募集も行っているなど、個人的にはかなりプレイヤーと運営の間が近いよう感じられることは大きなプラス要因です。
漸く正式稼働から1年と半分たったばかりなので、今後の展開によって一大タイトルとなるか、尻すぼみになってしまうか分かれるでしょう。
あなたもこのRTS×TPS×美少女という新ジャンルのゲーム、「フィギュアヘッズ」をプレイして、新たな時代の幕開けを仲間と共に歩んでみませんか?
プレイ期間:1年以上2017/10/25
ぱぱおうあさん
自分で操作する機体と指示できる機体2機をかかえて戦うゲーム。
最近は新種武器が追加されるたんびにバランスブレイカーを引き起こし課金して手に入れたくなるがしばらくすると弱体くらう。
導入前からバランスブレイカーになるのは予想つきそうな武器なのになぜ初期段階で調整をしっかりしないのか。
課金して手に入れた人は涙目ですね。
あと今年も賞金大会するみたい。
賞金にされるのは数多の課金プレイヤーの爆死のお金。
オフライン決勝大会に出場されるメンバーには、交通費が別途支給(笑)
見ず知らずの人の交通費にもなるんですね(笑)
プレイ期間:1年以上2017/07/27
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!