国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

これは危険

これは酷すぎたさん

悪いところをあげればキリがない、ゲーム内容の95%は悪い評価に繋がる
高確率で目をつぶって適当なゲームを選んだほうが、楽しめると思います
どんなゴミみたいなゲームでも続けられる性格で、残念ながら1年以上続けてしまいましたが
時間は無駄になり、ストレスが凄まじかったです
クラフトも戦闘もやればやるほど、慣れれば慣れるほど、最初から微妙なのに、悪い印象が強くなりました

戦闘はアクションゲーム、格闘ゲームになれた人なら、簡単過ぎる、が

基本ひたすら砂糖の粒を一粒ずつ数えていくような、地味でコツコツした作業
戦闘では、8人の人間が、同じ数、同じように粒を数え、数え間違えた人が1人でもいると、全員数え直し、そんな様な事を延々やらされ

緩和がきたら、その数えた粒がどんなにバラバラでも、数人ある程度数数えられてたら問題ないという極端な緩和

オフライン限定なら、もはややってる人などいないと思うほどに内容はつまらなく
人が人と繋がっているから、やめられなかったり、楽しい部分が出てきたりしている
それでやっとまだ存在できている感じがしました
ゲームはゲームなので、オフラインでも楽しいと思えなくてはいけない
まして野良では足の引っ張り合いからいがみ合いや、罵倒、何度も目にしています

時間の無駄、お金の無駄、無駄どころかストレスをお金で買うようなゲームでした

これは0点以下です、適当に全く知らないゲームを選んでしたほうが、楽しめると思います

プレイ期間:1年以上2016/12/11

他のレビューもチェックしよう!

いったい・・・なにがおもしろいと思ってるの製作者は???

一応前作のαテストにも参加してどん底の気分を味わい、しかし「作り直す」
との言葉を信じて今作のαテストから参加したわけですけど。

いやあまさか2度もどん底に突き落としてくれるとは想定外でした。
思わず何度も笑いがこみあげてくるくらい怒りを感じますね。

MMOの面白さは中身の人間同士のコミュニケーションによって生まれるもので
製作者が与えるものではないんだけど、この吉田さんは自分大好きなんでしょうね。
やっぱり製作者が前面に出てくる商品はしょうもないですね^^;

・挙げればきりがないですが、・ローマ字ネームに始まり・NPCムービーによる
外部遮断やら・強制PTMやら・やることのないギルドやら、そもそも
狩場がなく野良PTができないという・・・

プレイヤーには極力他プレイヤーとの会話が発生しないよう最大限の努力をして
このような状態を造り出しました!というような謎MMOです。

とにかくリアフレだろうが、ゲーム友達だろうが、人と遊ぶことはできません^^;
NPCが延々と繰り出すクエストをひたすらソロでこなすのみ。

ゲーム友達と一緒に狩りをすることもなければ、新しい知り合いができるってことも
まずありません。

ちなみに一人で遊びたい派の人は強制PTで他人と一時的なダンジョンに
通わされるのでそれはそれで楽しみにくいと思います。すでに新規がいないので
これから始めたら強制PTも集まらないような状態です。家で昔のFFでもやってる方が
たぶん楽しいです。

MMOが楽しかった経験のある方には、とにかくおすすめできません。

面白いゲームでないかなあ~。本当に残念!

プレイ期間:3ヶ月2013/10/16

>どう楽しいんですか?

UIがいい。
オートランが楽にできる。L1を押せば勝手に走ってくれるところが好き。
クロスホットバーがすごくいい。
操作性がいい。誤操作が少ない。慣れるとすごく楽。
操作に爽快感がある。

所持品枠がすごく多い。
他ゲーは倉庫だけですごくお金を取られたが、このゲームはそれほど高くなく、
たくさん持てる。

ギャザクラは、自分が頑張ればいろんなものが作れる。
戦闘レベルよりクラフターレベルが高ければ、自作でいい装備を作ることも可能。
ハウジングアイテムもとてもかわいいものが多い。
SS投稿サイトを見ると、とてもかわいいハウジングが多く、
刺激になり、もっと可愛く作りたいと思う。

アバターをかわいく着飾るのが楽しい。
たくさんのおしゃれ装備が存在していて、それらで自分のアバターを
着飾るのが楽しい。
こちらもSS投稿サイトに、かわいいおしゃれがあふれていて、楽しい。
装備レベルは落とさずにおしゃれができるので、自由度が高い。

>暴言・誹謗中傷・ACT・一部の俺TUEEE・初心者殺しをすることが楽しいの

暴言・誹謗中傷・ACT・一部の俺TUEEE・初心者殺し。

これは私がレイドに行かないせいもあってか、被害にあったことは、
数えるほどしかありません。
4年以上プレイしていますが、片手で数えられるくらいです。本当です。

それから、ちゃんと、キャラクターが落ちたら、謝ったり、
自分のメインキャラクターの勉強は頑張ります。
予習・復習はちゃんとして、ギミックも人並みにはできました。
攻略本はもう本媒体では売っていませんが、youtubeなどで、
予習・復習は欠かさないほうがいいかもしれません。

ダンジョンに行くときはいつも緊張していました。
迷惑をかけないように、最大限頑張りました。
アンブレラという名前のレビューは実は私ですが、
その完璧主義が、潰れるきっかけかもしれませんが、
そのおかげで誹謗中傷にあったことは本当にありません。
頑張ればみんな認めてくれます。

レイドにあまり行かないので、ギスギスにあってないのかもしれません。

私が思うのは、初心者や、暗記力に自信がない人向けに、
ギミックのキーポイントをヒントで出してくれないかなあと思います。
例えば、タイタンの真核を壊さないといけないときに、
そっとそれを教えてくれるような、ギミック一つ一つに、
そういったヒントが初心者、ギミック苦手者にあったら、
どんなに楽になるだろうと思います。(暗記力が得意、自信がある人は、
これを使わなくてもいいような)。

私も暗記力が苦手で、苦しみました。
今、すごくダンジョンが増えてきて、初心者さんには、
とても負担だと思います。

私は始まって1年でスタートしたので、まだ楽ですが、
これだけの膨大なダンジョンのギミックを初心者さんが覚えていくのは、
本当に大変だと思います。
救済措置があったらいいなあと思います。

暗記力が得意な人や、古参の人は、そういったのが、不要かと思いますが、
私にとってはとても欲しい機能です。

__________________
>もしくは吉田P/Dの言っていることを鵜呑みにして自分の意見にしているだけに過ぎない。

私はあまりプロデューサーレターライブは見ないので、
鵜呑みとかないです。

>それならほかの人たちの低評価レビューは一体何なのか?
ギスギス・キック・除名投票それらの被害者は何なのか?

私がレイドに行かないからかもしれないですね。
被害にあったことは本当にありません。

>アルバイト代金か何かをもらってレビューをしてるならさっさと失せやがれ。

そんな者ではありません。

_____________________

本当に今のFCの人にはよくしてもらっています。
誹謗中傷・暴言にあったこともありません。(レイドに行かないかもしれないですが)。

LSの人もみんな気のいい人ばかりです。

きっとダンジョンでギスギスが起きるのでしょうね。
自分のメインジョブのアクションは把握しておいた方がいいです。
攻略本は役に立ちます。なければ、ほかの人の攻略方法をネットで検索してもいいです。
自分のジョブのアクションが分からなければ、低レベルダンジョンから、
練習するといいです。私もそうしました。
ヒント機能は本当に欲しいです。

プレイ期間:1年以上2017/12/05

過密鯖は知らないけど
それ以外の鯖はリテイナーの所に離席マークの人のみが大勢いるだけで他にはどこにも人がいない
新生が出た当時は街の中ならどこへ行ってもクラフターがカッチンカッチンやっていたし
フィールドならどこの採取場所でもギャザラーが採掘していた
低レベル~高レベルのフェイトも人が大勢プレイヤーがいて活気が凄くあったよ
今はどこへいってもNPCがポツーンと寂しく立っているだけ
後45日もたてば、ハウジングエリアの家も没収されて何もないつまらない風景になるし
このままではどんどん人は減っていくよ、とくに過密以外は顕著に現れるだろうね

プレイ期間:1年以上2015/11/20

気軽さがなくて…何か違う

きゃんでぃさん

私は彼に誘われてこのゲームを始めました。
正直私はゲームが下手です…
他のゲームの感覚でヒーラー職を選びました。でもこのゲームのヒーラーは気軽にやれる職ではないと思います…
ヒーラーに対して酷い事を言う人も居ますし…ヒーラーがミスって死んだら全滅することもしばしば…タンクさんを落としてもヒーラーが悪い…自分が死んでもヒーラーが悪い…DPS さんもなるべく死なないように回復それでも死んでしまったら蘇生し、回復しプロテスをかけ…その間にタンクさんも回復自分も…なんてやってたらMPも大変だし…端からみたら棒立ちしてるように見られて攻撃やら回復云々言われます…本当は棒立ちではなく、一生懸命タグの切り替えやらをしてるのですが…わかってない一部の方から酷い言い方されたりします。
このゲームはヒーラー職こそゲームの上手な方がやるべきな職だと…上位職なのでは?と思うことがあります…
もっと他のゲームみたいに皆で気軽にチャットしながら戦闘出来るようなゲームだったら良かったのに…私にはこのゲームで嫌な思いをする人が少なからず居ることを知ってほしいです

プレイ期間:3ヶ月2017/10/21

すでに引退済みなのですが引退を決めた原因となった事があります。

まだプレイしていた頃の話です。
FF14をプレイしていない友人にFF14ってゲームやっているんだと話題を振った時でした。
まず、友人はこう聞いてきました。

「それってどんなゲームなの?」

私はこういったことを答えました。
国産のMMOであのスクエニが運営しているんだ。グラが綺麗でBGMもいい。スクエニがやっているからしっかり定期的にアップデートもあるんだ。FFシリーズのものが色々出てくるんだよ。

そして友人は次にこう聞きました。

「さっきから概要ばかりだけどそのゲームって面白いの?」

私は「もちろんさ、たとえば…」と言いかけて気づきました。
自信を持ってここが面白いからやっていると言えなかったからです。

この時初めてゲームのガワだけ見て始めて、面白いと言い切れる所が無いのに惰性でやっていることに気が付きました。

IDは一回やってしまうと次からは作業に。それも装備を揃えるならば同じ場所を毎日毎日やるだけです。
週一のエンドコンテンツは終わった時は達成感より開放感が来ます。
他のものも自信を持って面白いとは言えません。

こうして、この会話をした月に課金を止め引退しました。

そして今なら自信を持って言えます。

これはガワが良いだけの何の面白みもないゲームだと。

プレイ期間:半年2016/02/29

こまった

難民さん

PSO2というPC破壊ウイルスから逃れるべく移住を決めたはいいものの
いったいいつになったらINできるのか…だんだん不安になってきた今日この頃。

運営の対応が悪いとまでは言わないが、
「腐ってもFF」ってのを運営側が分かってない気がします。
いくら旧FF14がゲロ以下の糞だったからといって
新生の鯖まで消極的にこしらえてどうするw

ともあれ、新生について色々と調べてみると間違いなく面白いゲームであることは明白
なので、自信を持って運営して頂きたい。
(またチャイナルファンタジーにしたらゆるさないわよ?w)

プレイ期間:1週間未満2013/09/09

リスク回避ゲー

MMOPlayerさん

ストーリー、世界観は、最終的に物語に区切りつくまではわかりませんが悪くない印象です。
スペックが低いPCでもある程度動くように軽量化されていますし、グラフィックもPS3に合わせたと考えれば品質は高いと思います。

ただ、システムに関しては海外MMOプレイしてると目新しさは感じられません。
既にあるシステムに付加して、リスク上げるよりも既に出ているもので
それなりに喜ばれているシステムをそのまま搭載しているイメージ。
リスクになるのかリターンになるか判断されていないものをクリエイトしようという意志はみえないのでシステムに関しては挑戦的なものは感じられないです。

なので初心者の方であるならば上記で記載した自分が感じるデメリットもわからないと思うので良いゲームになると思います。

・ログイン競争に関して
和田社長曰く「ライバルはWOW」
吉田直樹曰く「当面のライバルはGW2」
※吉田直樹=プロデューサー兼ディレクター

の発言に対して自分が記憶している限りWOWの同時接続数250万以上。
GW2の開始時の同時接続数40万程度。
吉田直樹が発言している「同時接続数22万でサーバー強化を継続中。」

WOWをライバル視しても十分の一以下、GW2をライバル視しても半分程度の人口許容量。
ここでもライバル発言をしているのにリスク回避的な考えを持ったためにサーバーに入りきらない人口が溢れて、人によってはもう帰ってきませんよね。

既にβフォーラムは消えていますが海外の方にはβ4の時点で接続できないという声はあり、危険信号はフォーラムにフィードバックとして返ってきていて、原因がある状態での販売をした結果ログイン出来ない人間が発生する。
更にサーバー名を決める時に「バハムート等の名前が付いていたらそこに集中するので1サーバー等数字でいいのでは?」という意見も昔にあり、それでも現在のネーミングにしたのは吉田直樹が決めたことです。
更にログイン規制にひっかからないようにログインして放置しているキャラクターをログアウトするシステムも海外ではあるのに(FF11にもあります)未実装である。

βの開始時に何をテストするかの質問にサーバーの負荷テストと言ってたのはなんだったんだろうか・・・。

プレイ期間:1ヶ月2013/09/02

FFじゃない

noahさん

FFといえば練られたストーリーと世界観、魅力的なキャラクター、斬新なバトル…というイメージを持っていた旧作ファン(~FF11まで)です。
評判の悪さは知っていましたが「グラだけは良い」とも言われていたのでそこに期待して始めました。

結果、期待していたほどのグラではありませんでした。
5年前なら誇れたのかもしれませんが今だと大した感動はありません。むしろ、粗が目立ちます。風景は綺麗ですが遠くまでやたらくっきりはっきり表示されているので空気感がありません。
人気のミコッテはビニール肌の人形のよう。装備は動けばあちこち突き抜けるし、メインストーリーのイベント中のNPCも盾が頭に刺さってたり雑な作りがあちこちに見られます。FF11はそういうところはすごく気を使っていたのに。

ストーリーは薄っぺらく、センスの無いただただ説明的な長文を垂れ流す魅力のないNPCの人形劇は苦痛でした。序盤からボタン連打で内容など覚えてもいません。がっかり。

致命的に冷めるのが世界観がめちゃくちゃなところ。
プロデューサーの趣味で飢狼や妖怪ウォッチとコラボして、中世っぽい世界に特撮鎧やら妖怪が歩いてるとか…ふざけてる。
吉田Pの個人的に好きなものと旧FFのBGMやNPCを脈略もなく取り入れて切り張りされたこの作品を私はFFだとは思えません。

バトルは床とタイムライン見て戦うマスゲームだし。

最新作のFF15も酷かったし、こんなものをナンバリングしているスクエニはもうダメなんだなと思う作品でした。

プレイ期間:1ヶ月2017/03/07

賛否両論の出やすいMMO

普通のサラリーマンさん

〇まずは登録課金状況を調べてみると、日本32鯖海外26鯖で約200万人登録ですが
 継続課金を行ってるユーザーは57万人だそうです。(継続課金プレゼントアイテム数
 より算出) これが賑わいなか過疎なのかは判断つきません。

〇予習必要IDについて
 これは制作側が考えるゲーム内の最高装備の取得率バランスを保つ延命手法である
 と感じます。クールタイム3ケ月毎に約10%程度のガチプレーヤーが取得できる難易
 度をあのギミックによって調整する方法を採用したのでしょう。
 私は当初はなんでこんな意地悪なPTメンバーの連携を必要とするギミックオンパレ
 ードに怒りが湧いたりもしましたが、最近はこんなの見破ってやるぞ~なんて気持で
 やってます。90%くらいのユーザーがクリアできないエンドコンテンツIDだけに挑戦心も湧
 き上がってくる者もいる訳です。
 もちろんこのエンドコンテンツが簡単に攻略できては意味ないのですが。予習必要となる
 ギミック方式に、嫌悪する者も多いでしょう。
 ではどんなID作りにすればよかったのか?FF14の3か月で最高装備が価値転落す
 る方式とこれまでのMMOによく見られる最高装備は固定で1年2年も時間を費やさ
 ないと取得できない方式。 私はどっちでもいいやと思ってます。
 しかしその最高装備も3か月すると緩和されてとても取得しやすくなる。私のような
 サラリーマンゲーマーは10%のガチゲーマー層を目指さず2番目ゲーマー層で遊ぶ
 のだと決めるとストレスを貯めずに遊べます。

〇最高装備取得の2方式
 ガチ戦闘勢になることができないライトゲーマーの為に別の最高装備が用意されて
 いるが、現在ではZW武器と詩学装備ですね。これは長い道のりで作業系ID周回や
 他の多数のクエを要求される方式MMOお約束方式。ガチ戦闘勢もZW武器1本は
 取得される者が多いです。 私はZW武器2本ですが、さすがに2本目は苦痛でした。

〇総論として
 MMORPGとしてとしてはこんな作りも有りだな~ 但し、肌に合わない者も多いだろ
 うなと感じました。
 GCクォリティやBGMへの拘りはスクエニらしく宣伝上手ですね。

プレイ期間:1年以上2015/05/06

ゼルダの伝説を遊んで、
ゲーム売り場にゼルダとほぼ同じ売り文句のFF14があり
「全部自由」とか「冒険」とか「釣り」「調理」
気になったのでこちらも、無料でやってみました。
調べてみるとかなり昔のゲームのようですね。

○良い点
・ぱっと見FFっぽい
・移動が早い
・マップの雑魚敵は弱い(但しつまらない)
・武器防具の装備箇所が多い、見た目がいろいろ変わる

×悪い点
・すこしやるとFFではないのがわかる、洋ゲー風
・クエストが、ほぼ全部お使いしかも全部光る玉とか…
・気持ち悪いほどに生活感のない街、世界。
・天候が変わっても雰囲気だけ
・夜も昼も全部同じ
・属性があるようで無い
(イフリートにファイアーが普通に効いたのは爆笑しました)
・レゴランドよりも街に人(プレイヤー)が居ない
・音楽がFFっぽくない気がする
・魚釣りや山菜集めや鉱石集めが超手抜き(玉が光ってるだけ…)

××× 致命的に悪い点
・自由に遊べない
(「みんなが決めてる」と言うより、「そういう作り」になっていて
作り手が決めた戦い方を実行しないとほぼ勝てない)
※台本や楽譜通り戦う感じでした
・アクションが乏しい(見えない壁多すぎ)
ジャンプできるけど殆どが壁で好きに動けません。
ダッシュもあんまり意味が無いです

※もっと先に進むと
「誰かが1回ミスっただけで全員死亡」のオンパレードなのだそうです
大昔流行った電撃イライラ棒とか思い出しましたw

話題の「ゼルダの伝説」みたいな
広い世界で冒険できて、「自由」に世界を堪能できる…
しかもオンラインプレイ!
みたいな売り文句で始めましたが、とんだ【マガイモノ】でした
タダで触れた点は良かったです。地雷回避できたし。

「FF14」作ってる人達は「ゼルダ」やって反省した方が良いと思います。
ああいうのを冒険って言うんだよな~と
クソゲーのFF14を触って思い知らされましたw
まあ、FF14って凄い古いゲームだからしょうがないかなとは思いますけど…

プレイ期間:1ヶ月2017/04/27

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!