最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
現代人には無理なゲーム
松風さん
現代人みたいな猿の脳みそじゃこのゲームの面白さは分からないだろう
与えられたクエを与えられた分だけやる
敷きられたレールの上を道順に沿って突っ走る
自分で情報を収集しながら進む事が出来ない
みたいな左脳を使って遊ぶことが出来ない人には無理ですね
クエが多すぎる、無理ならやらなきゃいいんだよ
全部やる必要はない、暇な時にやればいい
この道の先に何があるのか?どんなモンスターがいるのか
この道は通った事がないな、どんな樹木や草が生えているのか?行ってみようとか
ここの特産品は?あそこじゃ高い値段で取引されてたなとか
そういうのを楽しみながらやるゲームですね。
天の声が無いと進む事すら出来ない人には全く向いていません。
そもそもゲームというのは自分で試して、繰り返して覚えていくもの。
なんの手間もなく進んで、行くところまで行って
やる事がない。
それじゃゲームをやってるのではなく、やらされてる。
低評価の文を読んでると、未熟すぎて笑いがでますね。
甘えや文句しか言えない猿が多い
もう少し考えながら行動しないと脳みそ腐るぞ
プレイ期間:1年以上2016/12/21
他のレビューもチェックしよう!
意図的にコントロールされた強化機構下での薄利多売課金収益手法
無課金プレイヤーさん
私の若い頃は、世代交代、より好ましい言い方をすると新陳代謝の
ない企業は、やがて市場から消えていくと言われていたものだが…。
砂漠の収益手法、それに合致しているかは甚だ疑問の余地があるが、
上層と下層に二極分断化、下層から上層への人口流入を極力少なく
コントロールすることで、下層から薄利多売的に課金収益を上げる
手法、これはソロソロ先が見えてきたのかも知れない…?(疑問)。
イベント的手法で下層民の(上層民への)上昇志向をあおるものの、
上層人口を恒常的に抑えることで、下層から薄利多売的に課金収益
を上げることを目的としたコントロールされた強化/レベルアップ
手法下では、その上昇志向は容易には達成されず、やがて慢性的な
下層人口の停滞(そして将来的な低迷?)へと繋がって行くのでは
ないだろうか…?近頃の運営側のシステム改変を見ると、その綻び
が見え隠れしてきたかと思わせるような節もうかがえる。抜本的な
システム改革を願いたいものである。砂漠の将来を憂慮する者より
プレイ期間:1年以上2023/09/27
おぼろんさん
個人的には結構楽しめています。
まあ、移動とかは確かに面倒ですがフィールドをオートランでただみているだけでもゆったりしていていいです。私は結構いろんなことをしたいほうなので戦闘はもちろんのこと生産系や交易系、釣りなどやることが尽きないです。
最近ではPvPにも手を出したいなーと考えてます本当に飽きませんこのゲームは!
ただ下の人が書き込んでるようにPKに関しては正直言って質は非常に悪いです全体チャットでの煽りを平然とする奴もいるし、団体で一人をPKしてくる奴もいます、さらには貿易、採取、釣り中に攻撃して妨害してくる奴も多々おり正面切って一対一で戦わず不意打ち、リンチする卑怯な奴らばかりです。
さすがには反撃されて倒されたらキャラ削除ってのはやりすぎな気もしますが、そう書き込みたくなるもの分かります…本当に質が悪いので…
まあ、中には戦闘可能状態の相手に正面切って一対一でPKしてくる人もいますけどそっちのほうがはるかにPK組としてはましです、というか歓迎します!
ええ、そうしたいなら一対一で戦ってあげましょうさあ、来るがいい!って感じです。
評価はゲームのやることが尽きない楽しさとPKの質の悪さを総合して評価通り3としておきます。 以上。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/17
ガガントスさん
キャラクリがかわいかったのでプレイしてみましたが、【わけがわからないよ】これに限る。
広大なマップにあっちこっちにパシリされ、なんか知識がとかポイントが足りないので依頼受けれませんってのが永久ループする。
アイテムの開き方もわからなければ装備も確認できない。
なにがしたいのこのクソゲー。
あとひたすら移動がめんどくさい2時間プレイで引退しましたwww
プレイ期間:1週間未満2016/07/20
ろきさん
これからさらに過疎化が進むでしょう。
理由は2月下旬に導入されるメガサーバーと呼ばれる、DQXのような大きな1つのサーバーに見立ててチャンネル制のようになるからです。
普通はメリットが多いであろうこのシステム。
でもある程度各鯖で特色が出て住み着いているところへ大変革が起きるのは歓迎されません。
今ヨーロッパで難民問題が大きな問題になっていますがこれも似たような状況と言えます。
ある程度社会が成熟している各鯖にまとまった数の思惑を持った移民が押し寄せるのです。必ず混乱が起きます。難民も労働力が増えたり市場が拡大したりと問題ばかりではありませんが、異なる文化を持った人が集まると、最初こそ遠慮しておとなしいですが、そのうち必ず権利を主張するようになります。
この場合、リアル世界なら逃げ場がないので溶けて混ざるまで混乱しながらも進むしかないですが、ゲームは違います。逃げれます。他のゲームに移れます。
そういうことです。
あと個人的に許せないのが名前の重複が許されず、勝手に変更されること。
重複する名前には後ろに記号のようなものがいくつか付加されるようです。
このゲームには性と名がそれぞれつけられるので、性だけ重複不可にすればいいだけなのになぜか名前も重複出来ません。
自分のキャラって名前もまた愛でる要素の重要な一つであるはずなんです。
少なくとも自分は耐えられない。萎えます。
こういうのは普通IDで管理して重複もOKにするのが当然です。
特にこのゲームはリアルな生活を売りにしてるのだから、世界に同じ名前の人なんてごまんといるのに。
気にしないっていう人もいるでしょうけど、これはMMOユーザーには少なくない一定数います。アニメキャラのなりきりをしたい人もいます。自分自身を投影したい人もいます。自分の思い描くキャラや異性を投影したい人もいるんです。
いずれにしても私はこれを機に引退します。
じっくりやる予定だっただけに残念です。課金もそれなりにしてたんですけどね。生活MMOなのにキャラを愛でれなくなるのでやめます。まともな感覚を持ってる運営がいる他のゲームに移ります。
プレイ期間:3ヶ月2016/02/05
神ゲーさん
今の所最高で本当に楽しいです。
レベル50まではすぐ上がります。
レベル50から極端にレベル上がらなくなりマンネリ化しますけど
MMOって同じ事の繰り返しだし
生産 貿易 PVP 釣り 馬の育成 ハウジング
ワンマップなのでレベルが低くても色んな所行けるし
色んな楽しみ方あるし本当にやって良かったと思います。
課金アイテムは高いけどガチャ方式ではないし
アバター類はゲーム内通過で売り買い出来るし
バック内重量ぐらいでそんなに課金しなくてもやっていけます
優しい方も多いし大満足です。
自分には神ゲーだと思います。
ずっと続けていきたいゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2015/07/26
ぴのこさん
まずこれは絶対に合う層と合わない層に二極化されるでしょう。
その上でレビューを行いたいと思います。
世界観的にはハイファンタジーであり、一切混じりっけなしのシステム。
基本的に人が身体で持てるくらいしかアイテムは所持できません。
勿論キャラクターが成長していくごとに増えていきます。
これは無理にこじつけるとそれだけ『歩いた』ということなのでしょう。
倉庫にアイテムを保管し、取り出すのはその町に行かなくてはいけない、拠点登録で輸送もできますが、根本的にロールプレイをする。ここに直結していきます。
こういった意味では時代遅れであり、まさにそこがこの黒い砂漠の魅力でしょう。私が星を一つ少なくした理由でもあります。
wikiを見たり効率を図ろうとした途端につまらなくなります。
何も考えずに気ままにゲームをすることをおすすめします。
もちろんゲーム内でのコミュティを広げそこから、情報を得るのもいいでしょう。
あえてマイナス面をあげるとするのなら、課金が少し高い。
半額とは言わず2割引きにくらいに値段を下げてほしい。
最後に総評をすると、効率を求めたり○○を強要されているようなことはなく
自分は遠回りでもゆっくりまったりプレイしたいという方にお勧めです。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/25
にぽぽさん
ある意味リアルの追求なのかも。
移動はポータルなどない、荷物が重くなると歩けない、NPCと友好度を高めていかないといけない。
バトルだけではない、リアルを生きるゲームなのかもしれません。
その世界観に没頭できるのはいいのですが、そこらに飛び交うシャウトが、煽りだったり、揚げ足取りだったり、下品な下ネタだったり・・・・。
本当にちょっとおかしい人が多い気がします。
とてもじゃありませんが、このような雰囲気の人とギルドを組むなんてありえないし、PTを汲むことも遠慮したい感じです。
50になればPKばかりだと言うし、PTプレイ必須になるような状況まで楽しみたいと思います。
プレイ期間:1週間未満2015/05/31
ガガントスさん
なんだかんだで、あれから3ヶ月実際にプレイしました。
メインキャラはLv57その他サブも56になりました。
今までオンゲはMHF→PSO2→砂漠とプレイしましたが、その中でも砂漠は非常にストレスが溜まるゲームです。
【なにをするにもストレスが溜まる】
1.移動
職によって移動速度が違いすぎる。
遅い職はひたすらスキル連発し、手元が忙しい。
馬が融通きかない。
真っ直ぐにしか走れないハーレーのような仕様。
障害物が多すぎて移動する度になにかに足をとられる。
2.依頼
多すぎる。
というのもNPCが多すぎる。
大都市であれば数百は配置されているのではないか?
そのくせ、同じ顔、同じ服装の使い回しキャラで溢れているw
それに加え、プレイヤーと馬で溢れかえり非常に重い。
3.ボス
何の説明もないw
プレイ中、咆哮と◯◯が現れましたと表示されるだけ。
始めて1ヶ月はなんのことこかもわからなかった。
場所の説明もなければ推奨レベルなどの説明もなし。
実際には高難易度であり、初心者が参加するものなら1撃で殺される。
しかもドロップもできない。
せめて闇精霊からチュートリアルを受けることができ、Lv49以下の初心者でも参加しやすい低難易度も追加したらどうか?
まぁ所詮、開発はチョンなので無理www
4.レベル上げ
他プレイヤーが倒した敵からは経験値が上がらず、PTを組むと経験値半減。
しかも、PTを組むと勝手にフレンド登録される仕様で、逐一◯◯がログインログアウトなど表示されるようになる。
狩場にいっても先客がいれば譲るのが暗黙の了解。
が、例外もあり、マナーが悪いプレイヤーであればPKなど横入りもある。
狩場で見かける他プレイヤーはやっかいな敵NPCと変わらない。
もう、文字数が限界近いので、武器防具強化、馬経験値上げ、他の広くて浅い糞のような生産コンテンツ、キャラの声がチョン全開でキモい(WTがハイヤーーー!!と叫んだときはドン引きした)など他にもあるが、もういいやw
プレイ期間:3ヶ月2016/09/23
かみこさん
グラフィックがキレイで生活系のコンテンツなども細かく充実しててやりこめるが、覚醒武器とかいうもののせいで、対人ゲームが装備さえあれば職業によって何のPSもいらない無双ゲームになってる。
基本無料にしては、やりごたえがあるゲームだが、だからこそ課金をしないければ楽しめないという風に徐々にゲーム性を犠牲にしつつある状態になっている。
のんびり釣りとか生産したり冒険したいっていう面では楽しめるが、対人コンテンツに期待するならやらない方がいい。
職業とある程度の装備さえあれば、何の駆け引きもなく無双できる対人ゲームほど萎えるものはないだろう。
プレイ期間:半年2016/03/14
通りすがりさん
グラフィックはかなり綺麗ですしゲームシステムそのものはかなり優秀だと思います
ただプレイしてる人達の中にかなり困った人たちが居るのも事実
釣りしてて殺されたり採掘中や移動中に殺されるなどかなりひどいと言うしかないです 減ったって言う人も居ますがどこが減ってるのかと疑問に思ってやめました
PK嫌いなら向かないですね49レベル止ならPKされないんですが出来ない事も多くなります
自分はストレスばかり溜まったのできっぱりやめました
プレイ期間:1ヶ月2015/07/08
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!