国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,536 件

初心者厳禁

117さん

レビュータイトルのとうり、初心者厳禁
今からやりたいと思う方々には、絶対おすすめできない代物です

何故か
まずメリットとデメリットを説明しますと...

メリット
・イベントが楽しい(エイプリルフールやサッカー関係の特別戦イベント)
・戦車が多い

デメリット
・好きな戦車を操作するまでに時間がかかる&乗りたくもない戦車に乗らなければならない
・課金してもそこまで強くなるというわけでもない(よくもわるくも毛が生えた程度)
勝利調整がある(運営は否定していますが基本ランダム戦だと明らにランクにあってないフィールドに駆り出されるのも多々あったり(連続敗北当たり前、酷い時には20回以上も敗北することも)&ほとんどのプレイヤーの勝利確率が50%以下だったり or)
・熟練者が多いため初心者が真っ先にかられることも多い
・初心者に対するアシストが少ない(戦闘時のアシストは、ほぼなしに近い)
・ランダム戦のランク調整があってないせいで多くの人が連敗確実(ただしクラウン戦だと別になる)
・クラウンに入っていないと勝率が悲惨なことになる

などまだまだいろいろなデメリットが多く存在するせいです。

サービスが始まって1年の間は、デメリットよりもメリットが多かったのですが改悪化した
アップデートのせいでいろいろと台無しに、

これらのせいでこれからプレイする初心者の方々にはとてもおすすめできない作品になっています。

もしそれでもプレイしたいのであれば、クラウンに入り、クラウンの人やよ〇つべなどで戦い方を研究、学ぶ事をお勧めします。

そうすればある程度は、楽しめるかと....

プレイ期間:1年以上2017/01/04

他のレビューもチェックしよう!

課金額により勝率は調整してくれます。
非課金はマイナス補正で弱くされています。

非課金の最大の難点が同じチーム内でも対戦毎に
有利な体制にも関わらず索敵機能が極端に低下する事や
戦車自体の機能と搭乗者のスキルの極端な低下です
熟練の非課金者は当たり前のように分かってるはずです

重課金すれば敵の重戦車の砲弾も無力化して
軽戦車でも格上の重戦車を簡単に大破して楽しむ事ができて
無課金の敵に見つけられずに戦う事が出来る楽しいゲームです

ド下手なバカクズ重課金を勝ちやすくする為に
システムのアップデートを何度となく繰り返してくれます。

全ての勝敗は運営によって決めらているので
非課金者に多い現象ですが負ける時は拡張パーツや課金弾など
装備しても関係ありません
弱点に砲撃しても一切ダメージ無し
逆に敵から攻撃されると敵に簡単にやられてしまいます

しかし非課金でも勝つ時は敵の3倍ほどの能力が増して無双攻撃できます。
適当に砲撃しても大ダメージを負わせるし
又は火災を起こしてくれるしモジュールも
壊れてくれるて面白過ぎです。
おまけに乗員までも重症に負わせます。

現時点では経験や実力など殆ど要らないゲームであり
特に重課金者にとっては単純で簡単なゲームとしては
面白さ満載です。

確かに課金を継続すれば面白いのですが
しかしながらこんなバカげてデタラメな仕様になっておりますので
ゲーム内の民度は激しく低レベルな現状となっております。
チームプレイでの考えは捨てて個人プレイゲームと考えた上で
参加した方がよろしいかと思います。

課金の金額により運営は忖度してくれますので
より一層課金するとストレスも解消して楽しみも倍増するようです。
バカクズ重課金になって☆5で評価しましょう。

プレイ期間:1年以上2017/12/12

ゲームの基本部分は非常に出来がいいのだが、運営が特定条件(主に非課金)のアカウントに糞補正を押し付けて、ゴミゲーに劣化させているのが残念。
また、ほんの少し障害物にカスった程度で重量のある低重心の戦車がいとも簡単に横転するような、馬鹿らしい糞アップデートもな。

それ以外でただの憂さ晴らし程度に蒙昧な罵倒をしている連中が多すぎる。
例えば下の奴。

>幾度も砲弾しても外れたり弾かれる現象や幾度もダメージが極端に少ない現象になれば負けがほぼ確定しています。

まず、「砲弾する」という動詞はない。正しい日本語は「砲撃する」だろ。
それに命中するか外れるか、貫通するかどうかはどれだけレティクルを絞り切るかや、相手との距離、砲や弾自体の精度や貫通力に加えて、搭乗員の能力にもよるだろ。

詳細な例を挙げて、自分の戦車はこの戦車のこの砲、この弾で、どの位の距離から撃ったか。相手はどの戦車でどこの部分にどの入射角で当たったか、最低でもそれらを記述しなければゲームを始めて1時間のど素人が喚いているのと全く変わらない。

>一番分かる現象は接近戦で真正面どうしで戦った場合 確実に課金者の攻撃は着弾し、無課金者の攻撃はどこを狙っても永遠に弾かれてしまいます。

「延々と弾かれ続ける」なら分かるが、「永遠に弾かれる」という変な日本語は存在しない。小学生が書き込んでいるのかと疑うレベル。

これも上記と同様、その時の詳細な状況を書かなければ全く意味がない。
もっと言えば、相手の攻撃の「着弾」に対比する言葉として「弾かれる」というのも日本語としてナンセンス。
(相手の攻撃はこちらに命中するのに、こちらの攻撃は相手を貫通しない、というのは対比関係になっていない。)
単なる知識不足で、相手の(傾斜を含めた)正面装甲に(貫通力不足の弾で)何度も撃ち込んだけど弾かれた、っていう程度の愚痴にしか聞こえない。

>これらのデタラメな現象を回避する方法は簡単です。
>課金を続ければ回避する事が出来て課金プログラムにより調整され勝率も50%を切る事も無くなり重課金者からNOOBや赤猿などと罵倒されなくもなります。

課金をするだけで知識不足による上記の現象がなくなり、基礎を知らないNOOBが勝率50%を切ることがなくなると断言するのかよ。恐れ入ったわ。
その考え方自体が罵倒の対象になると気づけよな。


プレイ期間:1年以上2016/10/11

抜け出せません。

モジャ公さん

私は、パチンコや競馬などの公営ギャンブルは大嫌いです。
また、スマホでもPCでも、ゲームと名の付くものはこの「WoT」しかしていません。
なのに抜け出せません、蟻地獄のよう。

プレイヤーの射幸心を研究し尽くし、絶妙なタイミングで勝率調整を行い、無課金者を重課金者足らしめる素晴らしいゲームです。

必ず「勝ちチーム」と「負けチーム」に振り分けられます。
他の方も書き込んでいるように、絶対に「負けチーム」に割り振られたら勝てません。
この「負けチーム」への割り振りが、10戦~15戦連続して続く事があります。

この「負けチーム」に頻繁に割り振られるプレイヤーは、勝率が低くとも課金を続けている者としてプログラム上認識されてしまったプレイヤーになります。

長くゲームを続けさせるためには、飴と鞭を絶妙なタイミングで使用しなければなりませんが、低勝率重課金者は鞭を多く振ってもゲームを辞めることはありません。
皆さんが誤解されている「重課金者を優遇する」必要は、必ずしもないのです。
5万円の課金者を一人優遇するより、5000円の課金者10名を作り出した方が、未来の収入の絶対値がアップするからです。

この未来の課金者たる他のプレイヤーの「餌」として、低勝率重課金者は「負けチーム」に連続して割り振られることのなるのです。

勝率が5割を超えるとマッチングの偏りが加速します。7対3か6対4の割合で「勝ちチーム」に割り振られます。

勝率47.5%までは、10連敗や~15連敗が頻繁に発生するでしょう。

私の経験上、17連敗中に5戦連続で完封試合(味方全滅、敵の全車両生き残り)に当たったことがあります。このような確率は天文学的数値(ランダムマッチングでは発生し得ない)ですよね。この時に「勝率調整」の存在を確信しました。

運営に問い合わせても、「何もしていません」の返答(テンプレ)のみ。

プレイヤーの直接の声を聞けるフォーラムでは、ピットクルー(運営擁護者)達が建設的意見を丹念に潰していて、フォーラムとは名ばかりの糞の掃き溜めみたいになっています。

あるところにからの話では、このピットクルー(運営擁護者)達は、マッチングの優遇を受けていたり、ゴールドの無償提供を受けていたりするそうです(事実なのか?)。




プレイ歴2年半で1万2千戦オーバー。課金額47万円オーバー。

プレイ期間:1年以上2016/02/09

実力主義ゲー

T49さん

勝ち負けの分散が3人までの小隊が組めるとはいえ15vs15であるため最上位でも勝率70%が限界なゲーム
だが、個人成績が良ければ勝率も良くゲーム内クレジットを稼げる
このゲームでは、個人成績を反映した各種レートが存在し中でもWN8値は重要な指標で与ダメや視認ポイント、勝ち負けなどによってこの数値は決まる
当たり前だが、WN8が高い人の方が比較的勝率も高くなるし、低ければ低い
勝率55%以上なプレイヤーは全体の5%未満であり、サーバー平均勝率は48%で安定する
少なくとも全体の5%未満のプレイヤーが残りの95%を食い物にしていると言える
日本人の平均は残念ながら平均46~47%で平均よりも低いため、下手くそであることが分かっている
基本的に、このゲームは下手くそに人権は無い
腕に自信のあるプレイヤーにならなければ、やってられないゲームである
最近の問題点としては、ラグい時があることが挙げられる、サーバーとクライアント間の通信障害が起きているようだ

プレイ期間:1年以上2015/12/19

日本人評判悪すぎ

タンカー小僧さん

プレイ期間=2年
感想=成績カーストが形成されている
アジアサーバー 12000戦
課金?何故する?無課金で十分楽しめるのに
勝率54% 直近63%
WN8 1500 直近 2100

ガルパンの影響と、Youtubeで果てしなく宣伝されていたのが始まりでした。
このゲームは50%以上勝てないと、まずランダムマッチで信用されないし、所属Clanや、フレンドとは小隊を組むこともままならない状況にいります陥ります。
そしてこのゲームの難しいところは、およそ腕40%、マッチング50%、車両10%で勝率が決まることでしょうか。
これからゲームをやる方、そして今継続してやって方かつ、勝率50%未満の方への通知ですが、ドイツ戦車ツリーは控えましょう。ソ連戦車かアメリカ戦車が本当に勝てます。
私は8000戦まではドイツ戦車オンリーでやってきましたが、その時の成績が48%、WN8 1100程度しかなく、トーナメントや前衛戦といった時に、Clan内でも「E100とRu251か、Tiger2しか無いんだろう」空気が強く、しかも結構な割合でチームの足を引っ張っていたと思います。
転機はドイツWTE100車両の入れ替えで、オートローダー戦車が恋しくなり、チェコ戦車に手を出した瞬間、各車両あたり200戦しても勝率が全部60%前後。これは初心者狩りが混じってると思いもしたが、その時期はPnather2やE50M使ってもやっぱり48%しか勝てませんでした。まさかと思い、やってみたらアメリカやソ連も全て勝率60%前後でWN8は全車両1700を超えました。1優等マークは70戦台で、2優等マークは150戦台で取るという変な縛りも設けた位です。TopGun勲章は60戦に1回、大口径勲章は30戦に1回取れる割合まで上がってきました。ここまで来ると、マッチングシステムは未だに悪いとは思いますが、成績に大きな影響はしなくなりました。
自分なりに分析してみましたが、ドイツ戦車の中戦車や駆逐戦車は重戦車マッチングが多いです。想像してみて下さい、Pnther2に乗る度に敵側にIS3を連れてきてしまっている状況を。E50Mに乗る度に敵側にIS7を連れてきてしまっている現実を。ドイツ戦車を使うと自分で気づかない間に勝ちにくいマッチング環境を作っていたことです。
最後ですが、他の国の強豪Clan達と交流すると、まず日本人タンカーのに対する偏見が凄いです。日本人は第二次世界大戦では勇敢だったのに、このゲームでは勇敢心と戦車は前線から程遠い場所に位置していると。取り敢ず、勇敢な人は第二次世界大戦で天に召されましたと答えましたが。

プレイ期間:1年以上2017/01/08

累計課金額を出せ

たこ焼きさん

累計課金額早よ出せや
成績だけ出させて課金額だけ内緒ってのはフェアじゃないぞ
そういうのはインチキって言うんだ
あとプラ出場率プレアカ使用率金弾使用率食料使用率も早よ出せよ
いつまでインチキやってんだ?
早よやれや

クイッキーベイビーというユーチューバースパユニがいますが
彼は普段eu鯖でquickfingersと言う名前で課金しながらプレイしているそうですが
一度自分が無課金でこのゲームをやればどのくらい勝てるのかということで
playsforfreeという名でフクアカを作って実験的に無課金プレイをやっていますが
課金アカの方は勝率が61.7ぐらいで無課金の方は59.7ぐらいです
2%ほど低く出ています
しかも課金アカの方はクレジットが豊富なせいかtier10車両をいくつも持っていて
tier8から10あたりを中心にプレイしていますが
無課金アカの方はクレジットに制約があるので
tier6から8あたりを一番多く乗っています
彼ぐらいの実力になるとtier6から8などは低tierパディングの領域であることを考慮すると
食糧をあまり使えないことを差し引いても
むしろそちらの方が勝率が上がるはずですが実際には2%程低く出ています
ということは実質3から4%ぐらいは無課金の方が低く出るのではないかと思われます

プレイ期間:1週間未満2020/06/11

 9.18のUpdeatで感じたのは「弱者を挫き強者になびくゲーム」へと方向が定まってきたと感じました。
 過去の流れから、TDがナーフされ繁みを奪われ強車両が相次ぐナーフ、バランスではなくただの弱体化で弱者が強者に対抗できる車両が奪われて行き、均衡するような戦いが激減。そして今回待っていたのは、LT・SPGの事実上ナーフ。これにより、アジア鯖においてはLTが激減し、視界を必要とされる車両が更に使いにくい状況が発生。それどころか、LTが存在しないマッチングが発生しSPGが的になる事も。そして、狭い市街地MAPでの殴り合いが目立つようになり強者だけが弱者を食い潰す内容が増えてきてます。
 又、マッチング改正により「運」による勝利も激減してきているので、強者と弱者がはっきりとし、その差が拡大してきた感じです。
 これらの改善により、弱者は勝利も減り、与ダメや観測ダメも減り「勝てない・打てない・稼げない」ゲームへと変貌してきてます。それどころか課金が強化され、課金により、ダメージが取れる車両や、視界の取れる車両、勝てる車両が増え続けて、より「課金ゲーム」の色が濃くなってきた感じです。
 ですので、無課金でできても、多くの人はただの的役となることが予想される為というのがお勧めできない理由の1つです。
 これはWG社が運営しているゲームで成功しているのがWOTだけで、全ての利潤がこのゲームから捻出されている為発生している現象だと思われます。そして、利潤額の高いロシアサバ・EUサバの事情が優先され、利潤が少ないアジアサバが軽視されている為発生している事が根底にあるため、このような変化を遂げているのだと感じました。つまり、この流れから予想されるのは、いよいよ衰退が止まらなくなってきたのかというとこです。
 少数から多額の利潤を生みだす方法で、より市場を拡大するために参加人数を増やし低額でも参加人数を増加(一定にさせ)ることで、同類ゲームの追随をさせない市場を作り、規模の回復をしながら利潤を上げていくという一般的な技法は今後期待できないという感じが強くなりつつあります。
 これらの事を踏まえ考えると、「過渡期を過ぎ衰退するスピードが増してきている」感じがします。
 ゲームも「時間」と「お金」という2大資産を使うことになりますので、お気を付けながらプレーしてください

プレイ期間:1年以上2017/05/07

なかなか

aimさん

現在は課金弾もゲーム内マネーで買えるし課金で強い車両が手に入るわけでもなく
割と良心的な運営スタイルだと思います
課金しまくれば強くなることは無いし無料でも十分プレイできます
こういったスタイルの運営は大切にしてきたいですね
ガチャゲーや課金で強くなるゲームは、ゲーム自体の出来が悪くても愚かな消費者さえいれば運営できますからね

運ゲーと言う方もいますが、対人で勝てる相手とばかり当たるわけもなく
その逆も無いし常に当たれば一定のダメージというのも不自然だと思う
実際慣れてくると勝率や生還率も上がってくる
野良でマッチングがどうのと思うなら1VS1のゲームをお勧めします
小隊や7対7など色んなモードでメンバー集めてやるのが一番意思疎通もできていいと思います

プレイ期間:半年2014/08/31

あたかも対戦ゲームのように作られたガチャです。
おおよそ以下の3つの設定を繰り返しますパチンコに似た仕組みです。
《設定1》→3勝2敗《設定2》→5勝1敗 《設定3》→1勝5敗
割合的に設定1の通常モードが多く次に設定2の連勝モード、そして最悪な設定3の連敗モードとなってます。

【例】《設定1》《設定1》《設定2》《設定3》《設定1》

ゲーム内にはスキルレベルと言った「命中率」「照準速度」「視野範囲」「隠蔽率」「貫通力」‥etc.さまざまな数値がありますがそれが大きく関係して来るのは《設定1》および《設定2》の時のみです。
しかし勝敗がガチャである為、直接的な勝因とはなりません。勝つときは勝つようにプログラムされています。《設定3》における場合は、戦闘経験が10000戦以上のプレーヤーが隠蔽率の高い車両にカモネット、蟹レンズ等のアイテムを装備して茂みに隠れいるにも関わらず視野範囲の低い格下の敵車両に先に発見されるなんて事がよくありませんか?そんな敵プレーヤーの戦歴を見てみると数十戦しかしていないなんてオチよくありますよね。勝敗がガチャで当選するゲームならではの不本意に生じてしまう矛盾なのです。これをユーザーは疑問に思いますが、運営はマッチングにワザと格差を生じてさせてあたかもマッチング差で勝敗が別れたと思わせているようです。「偏った勝敗はマッチングのせい」‥‥これは意図的な勝敗ガチャから目をそらすための試行錯誤なのでしょう。

プレイ期間:1年以上2016/04/20

自滅するのが一番

ババロアさん

勝率操作が無いって言い切る輩は重課金者と工作員ですかね 笑

勝率操作によって負けチームである場合は感覚として
敵の能力の50%ぐらいで戦っているような感覚ですね
負ける時のパターンは味方が全滅に対して敵は半分以上残っています。

勝ちチームでは全く異なり逆パターンになる感じですね
適当に撃っても一撃で大破する事も数多くある感じです
弾かれるなんて殆どありません
気持が良いですよ 笑
正直な感じですが・・・
慣れれば腕前など関係なく楽しめますよ 笑
ただし敵チームより増さる重課金者になればだと思いますよ。

無課金で戦えば凄く判りやすいです
お試しあれ・・・

追記
慣れて来ればスタートして直ぐに勝ち負けの判断がつくので
負だなって思ったら負確定戦でストレスを溜めてゲームを続けるより
水没又は高い場所から落ちて自滅して
気持を次のゲームに切り替えた方が良いかもですね・・・

プレイ期間:半年2016/05/05

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!