最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営が守銭奴
、さん
さかんに無料0円宣伝していますが、実際の課金は完全にソーシャル的な極悪課金になっています。GMが代わってから課金が全ての集金主義になりましたので、生産や貿易はとっくの昔に運営に殺されてしまいました。
無料で出来ることは放置ログインだけです。
新大陸で大手ギルドは「独立勢力」として東西と別枠になりましたが、課金額もモチベも一強状態なので鯖対抗戦にもなっていません。一応4カ所城がありますが、どこの鯖も超大手が4つとも独占しています。これに対するバランス調整は現在まで一度もありませんでした。
救済措置的な位置づけは新鯖設置しかない状態です。
プレイ期間:1年以上2017/01/06
他のレビューもチェックしよう!
どこかの破壊神さん
高評価と低評価が入り混じっているので低評価の中で具体的に理由を述べているものに対して反論・補足を行います。
よくある過疎ってる、土地が空きまくってる。
これは鯖と土地に拠ります、元G民さんが保護区スカスカと仰ってますが、普通に埋まってます。それくらいには活気はあります。
また、古参強すぎて追いつけない・スパイや邪魔者扱いされるのはギルドに所属していないせいです。敵国からスパイを送り込み戦争コンテンツや貿易をしているプレイヤーの情報を流すやつが多いため疑われます。
労働が少ない、ですがログインポイントで労働Pが週1でもらえるほか畑を設置してベッドで寝たり、狩りなどで稼いだ金で労働Pを買えば問題ないです。金策は昔よりもしやすくなったため格段とマシです。
あと、課金がえぐいとありますが生産重視にしたい月だけプレミアム課金したら別段何も要りません。私は無料化後からいますが計3万程度の課金でも十分快適に楽しめます。無課金でも先ほど言った労働Pを買えますから、プレミアムで文句言ってる人は楽してゲームしたいけどお金かけたくないという人です。
古参が我が物顔で嫌がらせに関しても鯖と国次第です。少なくとも今自分がいる鯖と国ではそんなことは起こっていません。
と、ここからは利点欠点の話です。
良いとこは自由度が高いところ、他でも高評価の人が上げてますが農業から船舶改造まで色々できます。ただ、金策安定しないうちに無理してできることではないです。対人の装備差もついこないだの饗宴の園アップデートで装備統一闘技場ができたため非常に腕とスキル振りを生かすことができます。
悪いとこはソロだと行動制限がすごいところです。先に挙げたようにスパイ扱いされることもあるため、ゲームを始めてまずすることはどこかのギルドに所属することと言っても過言ではありません。幸いこちらも募集欄が作られましたので申請してみると良いです。ただ、入れる側もスパイの危険を想定しているのでそのギルド長にメールで良いので一言初心者ですなど説明しておくと良いでしょう。
また、情報戦が多いため金策もギルド所属のほうが圧倒的にやりやすいです。場合によっては援助してくれる場合も。
長々と書きましたが、高評価と低評価が混ざっていて判断に迷う人の役に立てればと思います。
プレイ期間:1年以上2015/12/28
愉快な弓矢さん
良い点
・グラフィックがきれい
・50レベまでならすぐにあがる(カンストは55レベ)
・課金しなくても充分遊べる
・ID攻略が必須ではなく、飛ばしてもストーリーの進行上問題がない
・農民、窃盗犯、貿易商人、対人など、どう遊ぶかがプレイヤー次第で変わる
・1度選んだ職業を気軽に何度でも変えることができる
悪い点
・自由度はたしかに高いが、労働力という制限がある
・新規のサーバー以外では家や畑の土地を探すことが困難な状態である
・中立地域でのPKが盛ん
・プレイするためのパソコンの要求スペックが高い
総評
新規で始めようとするならば、新規サーバーのO鯖がいいと思います。そこなら土地もまだ空いており、自由度の高さが体験でき、アーキエイジを満喫できるとおもいます!また労働力という制限も、課金しなくても、ゲーム内通貨で買うこともできるので、一般に言われるほど不便は感じません。もちろん、あれもこれもと手を出せばすぐに底をつきますが、クエストを進めたりする間に回復するので問題ないです。
パソコンのスペックが足りていれば、1度インストールして、遊んでみることをオススメします!
プレイ期間:半年2014/12/18
まごまごんさん
一言でいうと、もっさりゲーム。
移動も戦闘も生産も、すべてにおいてもっさり。
描写は比較的きれいだけど、全体的な面から見ると、5年前くらいまでならまだ許せるクオリティだけど今は厳しいんじゃないかな。
個人的には初期のFF11の生産システムくらいのクオリティを期待していたけど、いろいろなところで絞りすぎかな。(今やろうとしても時間的に無理だけど・・・)
運営資金や廃人対策などいろんな理由はあるんだろうけど、労働力だけでもなかったらかなりいい方向に行ける可能性はあるのに残念だ。
こういう社会システムを売りにするゲームは人がいないと大抵失敗すると思うけど、今のネットゲームが氾濫している時代だと考えさせられるね。
プロマシアあたりまでのFF11、攻城戦が白熱していたころのリネⅡのように、長期間多数の人がいるタイトルとなれれば本当に楽しめるんだろうけど、今は期待できないだろうね。
そういう理由で、そんなにやりこんでないのでLvはまだ低いけど、今はまだ間違っても評価5はつけれない。(否定的な意見書いているのに評価5とかありえんよ)
プレイ期間:1ヶ月2013/08/07
ラウンジマヨネーズさん
悪い評判も聞くけど、現存のMMOでは一番だと思う。
労働力についても確かに足りないけどこれを無限にしてしまうとバランスが崩壊する。
MMOは時間かけた人が強くなるのは当たり前だろ?
自分のしたい事を自分勝手に出来る事が自由と捉えてるお子様はオフゲーやればいいと思う。
色々な事が出来る仕様が組み込まれているのが自由度であってそれを自分の好きなタイミングで好き勝手出来るならゲームの中の社会が乱れるのでバランスが崩壊するよ(笑)
色々出来る仕様になっているってのが重要。
それをやるにはリスクもあり簡単にはいかない。それはリアルでもそう。
だからこそ達成に向けてやり込みがいがある。
今から始めたとして遅れた状態で始めるのは当たり前です。でもやりたい事を見つけてそれに向けてやり込むのがいい。その差を埋めるべく頑張りましょう!
何をするかというゴールは他のゲームに比べてたくさんの種類のゴールが用意されています。選べるゴールが自由に選べるのがこのゲームの醍醐味の自由度です。
他のゲームにはないほどのオモチャの種類があります。全部都合良く買ってもらえないから自由じゃないと言うお子様意見に惑わされないでほしい。
自分が欲しいオモチャを手に入れるために頑張りましょう!
ほんと自由度の高いゲームですよ!
プレイ期間:3ヶ月2013/09/08
通りすがりさん
同族(同国民)に対するPKや略奪が当たり前のようにあります。それが少数派というわけでなく、廃課金廃装備の連合が協力して、半ば無差別的に行っています。
廃装備集団で恐怖政治をする側に回る、もしくはそういうことに目をつむって貿易や生産、農業などのみで遊ぶなら楽しめるかもしれません。
地形等のグラフィックはいいですが、アバターは種類が少なく質が高いとは言えません。
プレイ期間:半年2015/03/04
、さん
広告でまったりと言っていますが、とんでもない誤りです。
多くの方が指摘している通り、運営は対人コンテンツ「のみ」しか見ていないので
まったり勢が入る余地はもうありません。
夏のログインボーナスも以前より渋っています。(1時間もログインしないとダメなので複数アカウント使い回しが事実上締め出された)
装備強化も課金なしでは困難を極めるので、微課金が入る余地もありません
プレイ期間:1年以上2016/07/31
kameさん
まったり系のゲーム。戦闘以外のコンテンツが楽しめるが、今は他の方の言ってるとおりダメになってしまった。
ストーリー性は1、グラヒックは普通、ガクガクはひどい。
上位LV帯地域は中立時間が短くPVありきになり、しかも戦闘は瞬殺だから、瞬時で終わり
戦闘は楽しめない。PVどちらかというと魔法攻撃職が優遇のような感じ(個人的に)
PV戦は、クソですので(集団で一方的殺戮の上蹴られる始末。低レベル地帯は保護地帯がありますが、上位LV帯はソロは無理ゲーです。他コンテンツも自由度が前より制限が多くなり萎える人多いのでは。このゲームの売りの自由度が少なくなってしまった。
プレイ期間:半年2014/05/25
Nau_tyamさん
最近50レベルになり、アーキエイジをエンジョイしているものです。
いくつかレビューを拝見させて貰いましたが
物凄く酷評の方が多かったので気になったことを一言
皆さん、よっぽどPKされてるんですね
私はT鯖でプレイしているので、他のサーバーの事はあまり知りません
ですが少なくとも、T鯖ではそんなにPKされません。
ていうか殆どないです
もしこれから新規でプレイしようと思っていたり
始めたばかりでPKを食らいまくってる人は、T鯖をお勧めします
比較的農民が多いのでのんびりできますし、大型の遠征隊も協力的なところが多く、皆優しいです
それでも完全にPKがいないというわけではありませんが、引退直前のプレイヤーがかりまくってるというのは希にあります
プレイ期間:3ヶ月2015/05/01
・さん
6.26アプデには2つの改悪点があります。
1)黒曜石武器が実装されたのですが、武器商人が道楽でやるためのものでした。
少し長くなりますが
武器を作ると、マナが放出された~ができ開封して各種武器を手に入れるのですが、そのマナが放出された~が黒曜石武器製作に大量に必要となるからです。
武器商人でなければ生産することは困難で、実際に黒曜石武器が勢力チャットで頻繁に売りに出されています。
またその材料となるサンアーキ系アイテムは暴騰著しく、他の生産アイテムも軒並み暴騰するなど貨幣経済が崩壊しています。
その代わりに、ガチャなどの課金相場が大きく幅を利かせておりArcheAge運営は、搾れるだけ搾り取る方針です
2)図書館デイリーNMがドロップ品を出すようになりました
必然的に大手が自分たちだけで狩りするようになったため、以前見られた勢力で一致団結して狩りする長所が消えてしまいました
GameOnという会社は
よほどの不具合でなければ修正することがなく相場的に大型アプデで一括調整するので、1ヶ月以上はこの状態が続くこと必至です
大手ギルドとその他は、分断されてしまいました
GameOnが大手に媚びて拝金主義するようになったので
ArcheAgeも長くない気がします
これほどの素材を量産型チョンゲにしてしまうGameOn、さすがでした()
プレイ期間:1年以上2014/07/03
sutenekoさん
HPを見て生活系と謳っているので、鍛冶師プレイができるかなぁと思いプレイしてみましたが、期待していたせいなのか、ガッカリしました。まったりとかゆっくりとか、かけ離れています。やたらと移動時間のかかるMAPに、レシピは固定で生産物に個性がなく、フィールドは素材の取り合いで殺伐としており、窃盗にPKが頻発しています。素材や経費の関係で生産一筋とか不可能でした。公式HPでは船や家、畑をやたら強調していますが、船の建造にはとんでもない素材が必要で、とても一人では不可能です。そこいらのギルドに入っても素材を要求されるか、入っただけで放置されます。家は建設の予定地がある程度決まっており、良い場所は早い者勝ちで先行組で埋まってしまっています。またこれも素材が半端なく必要で、税金が必要になるので維持費が大変です。畑も「案山子」ではとても狭く作れる作物、家畜もわずか、しかもリアルで24時間後に収穫しなければならないとか正直ありえません。そして一番理解できなかったのは「貿易活動」。生産物(特産品)を他のエリアに持っていき、NPCに渡して「はい、報酬ね」で終わっている点です。その行為がゲームに何の影響も与えていない、つまり全員が「イチゴ」の特産品を同じ場所に持っていっても全員が同じ報酬でお終いになるわけです。値段も変わらず一定・・・。しかもちんたら歩くだけの移動時間が30分とかざらです。面白くありません。わくわくとかどきどきとかコレをこうしたらどうなるのかとか工夫とか未知とかそういったものが見つけられませんでした。ゲームをさせられている感があんまりにも酷い作品。
プレイ期間:1週間未満2013/07/28
アーキエイジを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!