最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
あと一歩の自由度があれば
農民さん
好き嫌いが分かれるゲームだと思います。
戦闘についてはほぼ装備ゲーです。装備が整ってない方が
Ps自慢で頑張ってもまず太刀打ちできません。
PvPに関しては新規さんが3年間コツコツやってきた方にいきなり対等になれるような
ぶっ壊れバランスではありません。例え課金しても強い武器装備は得られません。
(課金アイテムを売りゲーム内通貨を獲得し強くなる近道は存在しますが)
ゲーム内通貨の獲得を金策と言いますが、無論無課金でも十分な金策は可能です。
時間当たり200金程度を普通に無課金で獲得してました。
しかし美味しい金策は基本誰にも教えません。
教えた時点でその金策は美味しくなくなる自滅行為だからです。
このゲームの抱える問題点
オープンワールドに自分の家土地を確保することで楽しめる分、その反動で
人口が増えると決められた土地にしか家が設置できないため土地の確保が大変になる
逆に人が減ると家が消えるなどはっきりとした形で過疎が浮き彫りになる。
オープンワールド以外にも農地があるならばやり易くもなりそうに思いますが
そういったものはありません
東西バランスの元凶になっているのが東西の種族を選んだ時点で発生する対立や
土地気候による格差ほとんどのサーバーで人口バランスが西>東となってます。
東西キャラクタ種族は
西:ヌイア(ヒューマン欧風)/エルフ/ドワーフ
東:ハリハラン(ヒューマン東洋風)/フェレ(獣人)/ウォーボーン(オーガ)
種族を選んだ時点で既に勢力が固定されてしまうところがマイナスポイントです。
ある一定条件を満たすことで勢力移動が可能になれば面白いゲームになると思います。
運営については、頑張ってはいるとは思いますが、
ユーザーの窓口となる連絡帳の対応がお粗末としか言えない状況で、
質問に対してよくわからない斜め上からのテンプレ返答がよく返ってきます。
テンプレ返答は仕方ないでしょうが、
ダメオンとか運営がクソとか言われる部分がその辺りかと思います。
向き不向きはありますが試してみるのも良いと思います。
プレイ期間:1年以上2016/12/14
他のレビューもチェックしよう!
ご注文はウナギですか?さん
なにより人がほとんどいない、酷い場合 他のプレイヤーを見かける事なくチャットは0の事がある 建ってる家など大半の家主は、土地の維持のため税金を納める時のみログインしているだけ 離席中となっている人がいても労働力を放置で貯めているので サーバー内まともにPLAYしている人は数える程度しかいないと思います またゲーム自体 他のゲームと比べてゲーム仕様の影響なのか異常なほど重いです サービス開始からやってましたが 人が多かった頃アーキエイジで計2枚のグラボが壊れました 今は人が全くといっていいほどいないので壊れるまではいかなくても それでもやたらと重いです 人はいないのでソロ、オフラインゲーム感覚で静かにクエストを一人さみしくこなして行くのが好きな方は、ある程度はおすすめできるかもしれません
プレイ期間:1年以上2016/01/31
<神>さん
いまから投稿することは 現状。です
アーキエイジはプレイしてみるとわかりますが、飽きそうな創りをしていますが、山場をのりこえるとたのしくなってきます。 だけどやはり面白くない部分も少なからずあります、 課金しないと装備がつよくならないと書いている人たちは少し偏見的です 少し頭をひねって 「このように金策をしよう」 と考えると大変ではありますが課金者にもついていけます。そしていくら課金しても強くならない人もいるので、一概に課金ゲームとはいえません。 個人的に「投稿した理由はいいところを伝えたいからですかそってほしくないからです
プレイ期間:1年以上2016/08/11
ペペさん
ゲームコンテンツ、グラフィックともによくできたゲームと思う。
ただ、西と東の大陸間競争が軸にあるというのに、キャラ制限等のバランス調整が皆無のため、強い勢力が全ての競争コンテンツを独占し、弱い勢力は何もできずに日々を過ごすという有様。
そして、猛烈に課金ゲーです。
貿易などで金貨を貯めると結構時間がかかりますが、課金で労働Pを買えば公式RMTのできあがり。
まあ、課金色が強くなるのは基本無料系MMOの宿命なのかもしれませんね。
プレイ期間:1年以上2015/11/07
林業従事者さん
βテストからやっている者です。
月額制まではずっと。無料になってからはしばしば引退・復帰を繰り返していました。
アーキエイジの特長はなんと言っても産業です。私も狩りはあまりせず、木材を売り払って稼ぎを得る林業従事者としてプレイしていました。
よって、林業からの視点でしか言えませんが、少なくとも林業に関してはとても暮らしづらくなりました。と、いうのも林業ではサービス開始から「落雷の木」と言うレアアイテムがあり、林業をする人の殆どが「落雷の木」を入手して一攫千金を狙っていました。
ところが、サービス開始時には200金(ゲーム内通貨単位)であった価格が今では8金となる有様。これには閉口するしかありませんでした。ここまで値崩れした理由としては
・運営が課金で手に入るようにした
・運営がイベントで配った
が挙げられます
他の産業においても、同じ様に運営の調整・介入により市場が崩壊することが多々あります。そうなるとプレイヤーは運営が気軽に調整しない+労働力を消費しない戦闘コンテンツにのめり込みます。そうしてこのゲームの特長を自ら潰してしまいました。
初期の頃は本当に面白かったため、評価を1ではなく2としました。
新しく始めるには敷居が高いゲームであるかもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/03/23
ニコライネンさん
FTからそれなりの時間が経過したおかげで
結構楽しめてますが、なんというか無駄にバグが増えてる感じがします。
一番多いのは再度ログインすると設定が初期化されてしまうバグや
労働系の動作後、約7割の頻度で移動不可になるバグなど
結構致命的なものが増えたように感じましたね。
またバグ発生→リスタしようとするのですが、確実にクライアントがフリーズ
してしまう→で再度ログインする→設定初期化のループはさすがに厳しい。
そういう意味ではまだまだどんどん調べる余地がありますね。
あとどうしても、自由度という意味で未発見の場所、動作を探す楽しみと
不親切さを運営側が混同されている感があるので
中途半端なヒントみたいなものは逆に要らないように感じました。
あれなら要点をしっかりと説明してもらったほうが早い気がします。
ゲーム内はこれから正式になるので改善?されるかどうかわからないですが
結構荒れてます。チャットは結構やばい事言ってる連中が多いので
ぜひ定額制を導入していただきたいですね。
このレベルで無課金は逆にありえないです。
プレイ期間:1ヶ月2013/06/27
G鯖民さん
今更始める動機なんてないでしょう
ストーリーの貧弱さは首を傾げたくなるレベルで
pvpエリアに行かざるを得ない仕様もあって
地獄の沼地以降は
暇を持て余した人にPK&粘着行為をされるだけです
苦労して土地を持っても生産で金策できるわけでもなく
専ら(繰り返し書きます)専らガチャ生産品を売らないと金策になりません
グラスランド→イニステールの住民貿易品は1つだったの16金。
ガチャ品売り換算でたったの32円弱にもならない貧弱なものです
僅か45秒で解除されるステルス(これさえPKに見破られやすい)アロエを植えて
PKのリスクに怯えながら地道に収穫し
PKを繰り返さないと作れない平和時間をわざわざ選んで貿易品を運ばないと
金策することは不可能な仕様です
しかも生産地グラスランドと売り場イニステールはどちらもPK可能エリアで
どちらもPKの繰り返しで平和時間にしなければいけません
PK以外で平和時間にはならない仕様ですから
必然ですが、手間と褒美のバランスが取れてないので
金策としての貿易は完璧に死に絶えました
こんなげーむにまじになっちゃって どうするの
プレイ期間:1年以上2016/02/05
廃人くんさん
基本無料になったのが問題なのもある
実際今言えることは圧倒的にユーザーがいない
基本無料というのは新規がはじめやすい環境の一つであると同時に簡単にやめれるということ
素直に月額でよかった気がするな
アカウントを多数もち、PCを二台以上起動させれるやつが有利なら別アカもしっかり月額払わせたら文句も少ない話だ
ただこのゲームのいいところはがんばれば誰でも強プレイヤーになれる
はじめた時期の差があるにしても追いつけないゲームではないと思う
(ただし追い抜けるとは言わない
どんなユーザーも楽しくやれます的な部分よりもハマるやつにはハマるゲームなんだと思う
俺は逆にライトユーザー向けのゲームは好きでない
このゲームの今後に期待はしたい
いいゲームだとは思うので
プレイ期間:1年以上2015/09/03
あららぎまんごーさん
全てに置いて一番今までにない一番楽しいゲームだった・・・が
アーキエイジの正式の料金システム・・・課金もあるが定額制なのだ
もったいない気しかしない。
定額制と聞いたらやる気もおきない。
基本プレイ無料がいいな。
変更してくれないかな。
これで課金もあったら金持ちしか出来ないな。
プレイ期間:1週間未満2013/06/11
ロボラクさん
ぱっと見は農耕でのんびり暮らしのできるゲームであるものの
PVPとPKを勘違いしている、ユーザーと開発運営に残念なゲーム。
先日小規模なアプデが行われたが、ID実装ぐらいで楽しい要素は
ほとんどなし。レベルカンストも50のままで一体いつまで延命できるやら。
そもそも新規増加も見込めない状況で、今だに開始当初の日本独自仕様で
ガチガチに延命活動継続中ではさすがにユーザーも我慢の限界。
とにかく現状やることが毎日の農業、畜産、デイリークエのみ。
さすがに飽きる。
事実移住者計画の某M氏ですら飽き始めて所有畑の家畜が死にまくってる
とか、もう末期だろうと。なんでも詰め込み過ぎるのも良くないがあまりにも
エンドコンテンツが薄いため、今はどんどん過疎進行が止まらない。
実際どんどん家がなくなり空き地が目立つようになってきた。
また先日、日曜日の昼間にサーバーのラグのため緊急メンテを実施し
しかも、延々と終了時間を引き伸ばしたおかげでユーザーからの文句が
爆発。運営は補償としてチケットなどを配るものの、時間が重要なゲームで
そのメンテ中に消えたアイテムなど個人への補償はめんどくさいという理由で
却下するなど、頭の中はすでにお花畑である。
悪いゲームじゃないから余計にたちも悪く、運営レベルの低さ、開発のセンスの
無さが非常に残念な作品であろう。
プレイ期間:半年2013/12/04
ほにゃさん
季節イベントがLV50以上じゃないと参加できないってどうなんでしょうか?
普通こういうイベントって皆が参加できないと意味ないのでは?
ギリギリで内容を公表して、結局自分は出来ない、参加アイテムも貰えないのではゲームをするなと言われてるようにしか思えないです。
それともイベント期間内にLV50まで上げるよう課金アイテムを沢山買って欲しいのでしょうか?LV上げを急かすためにしているイベントなのだったら本当にやる気を失います。
こんながっかりな企画をたてるゲーム会社儲からなくて当然です。
プレイ期間:1週間未満2014/10/30
アーキエイジを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!