最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
3.5終了のお知らせ
内容うっすさん
今までで一番内容が薄いパッチ
前半、後半に分けているから仕方がないが
これで4.0の夏までもつとは思えない
思い切って
4kテレビとps4pro買った私としては、プロ対応のオフラインやっていたほうが、全然楽しめる内容
グラがいいとかいってる人多いけど、オフラインの方が圧倒的に綺麗だよ
プレイ期間:1年以上2017/01/17
他のレビューもチェックしよう!
FF好きな人さん
このゲームをもう2年以上遊んでますが、もう終わりなのかなって思います。
わたしはMMORPGが好きで色々なゲームに今まで手を出してるのですがFF14はプレイ人口、ゲーム性、ユーザー全ての点において末期状態と言っても過言ではない。
例えば、ネトゲにおいてプレイ人口は最大のポイントですが、日本のゲームで今比較的人気だとされるものを言いますが
同時接続数
FF14:5万 (グローバル展開で)
DQ10:17万 (日本展開で)
DDON:10万 (日本展開で)
PSO2: 11万 (日本展開で)
これくらいの差が少なく見積もってもあります
FF14もサービス開始時は同時接続数20万越えを記録したのですが、ゲーム性の欠陥で現在どんどん人が引退し、減少していってます。
旧版のようになるのも時間の問題ですが、会社側の立場となって考えてみましょう
一度失敗した物をFFブランドの為と言って新生(作り直した)、それがまた失敗したらどうなるのか?
失敗を隠すしかありません、巨額の資金を投じて他の部門にも迷惑を掛け、泥に泥を塗り泥沼の状態になってるのが今のFF14です。
わたしは歴代FFのファンとして非常に悲しくもあり寂しくもあります。
もし、ここのレビューを見たあなたがFF14を遊んでみようと悩んでいるなら遊んでみてください
他人の意見はあくまで主観によるものですから、もしかしたらあなたが面白いと感じる要素もあるかもしれません。
ただ、一般的な評価を見て分かるようにFF14を遊ぶ位なら他のゲームに手を出した方が良い、とわたしは思います
プレイ期間:1年以上2015/10/02
ふくろうさん
ネトゲ初心者が多すぎて、オフゲ感覚でやってる人が目立つ。
中身もすげぇ難易度のものを簡単に「緩和!」「緩和!」でちょっと…と思う。
が、自分がやれるだけをやってうまく出来た時なんか最高に面白いし、
一緒に遊べる人が周りに居るだけでまぁ面白い面白い。
エモも豊富、ハウジングも備えてて、コンテンツ豊富だと思います。
やり方次第でいろんな工夫を凝らすことの出来るものだと思います。
目立って悪い点はブラックリスト機能がほとんど意味を成していない事。
場合によってはコンテンツのPTメンバーが自分以外身内で全員頭おかしいとか
稀にあるんですけどその時我慢出来ずに抜けるとペナルティ食らうの自分なんですよね。
こういうのがごく一部の人間しか生き残れない仕組みになってる気がします。
非常にもったいない作品だと思います。
クエストも面白いのに。
プレイ期間:半年2014/12/29
やらない方がいいさん
2022年2月19日の第68回PLLで発表されたソロ強化。
詐欺では無い(パッチ7.0までにと言っているので)が、まだまだ未完成の状態で1人で遊ぶのは1つ目の新生さえ不可能です。
パッチ7.0の公開は、予測で2024年の春頃とされてるので、発表から9ヶ月経った現在でもまだ1年半近く先の話なのを理解して注意が必要です。
多くのプレイヤーが誤解して購入、不満や疑問の声を上げていますが、嫌なら辞めろとかソロ強化は1人で遊べるという意味ではないなどキツイ言葉や屁理屈を言われる始末です。
私がこの説明不足な売り文句に騙されてコンプリートパックを購入、失敗したと思ってるので、新しく始める方に後悔してほしくないだけです。
この状態を説明せずに売りつけるのは未完成商法であり、グレーな詐欺と言ってもいい悪質な売り方だと思うからです。
また、メインクエストだけは1人で遊べるようになるとも謳っていますが、プレイしてみて分かったのは討滅戦と言われる8人用バトルは改修に手間が非常にかかるため、パッチ7.0以降の改修予定になってる事。
もしかして、本当に1人で遊べるようになるのは2〜3年かかるかも??
現在では超える力でのゴリ押しが可能なら倒せるだけで、頭割りと呼ばれる(みんなでダメージを分散しないと大ダメージ)や即死ギミックと呼ばれる(発動されたら終わり)、DPSチェックと呼ばれる(攻撃してギミックを消さないと大ダメージか即死)なんてのもあって進めない討滅戦がいくつかあります。
紅蓮からは超える力も締め付けられて上限があり、苦労するか行き詰まります。
ゲーム内容は人それぞれ好き嫌いがあるとは思いますが、せっかくのストーリーがお使いや進行の遅さのせいで物語を台無しにしてると評価します。
トップセールスになれたのはコロナ禍とブランド名で寄ってきた人達をサンクコスト効果(埋没効果)などで辞めづらくさせてるだけだと思います。
私は見事に騙されたので同じ事を繰り返さないように回避の参考になれば幸いです。
もし、プレイするなら優遇サーバー+フリートライアルで新生の帝国編までで以降はやらないのがいいのかなと。
または苦行要素が強くなる2.0〜(新生帝国編の後)を触れて、この苦行や苦痛が増えていくのでも大丈夫なら購入を考えてみるのを助言します。
繰り返しますが、進めば進むほど制限、手間暇、めんどくささなとが増していきますので慎重に買われる事を勧めます。
プレイ期間:半年2022/11/27
飽きたさん
TPが廃止されたという事で、淡い期待をしつつ
少し前のウエルカムバックで、ちょっと戻ってみましたが
相変わらずこのゲームはバトルがおもしろくないですね。
敵が無駄に硬いだけで、ボタンポチポチ…。あくびがでる戦闘…。
私は蒼天が発売と同時に知り合いの米兵と一緒にやっていましたが
漆黒のヴィランズ出る前に、もう飽きてしまって引退しました。
新生蒼天紅蓮が死ぬほど面白くないので、今からやる人は注意です。
ヴィランズは知りませんし、もう二度とやることはないでしょう。
あ、いつだったか…前の新生祭で吉田?っていう人がでた瞬間
米兵がイベントSKIPしたのは超面白かったですww
プレイ期間:1週間未満2019/09/08
まんどらごら民さん
グラフィック、世界観、キャラクター種族の豊富さ、キャラクターモーションなどすばらしい点が多いのですが・・・コンテンツがクソです! 閉鎖された4人限定段ジョン約15-20分でクリアできるのですが同じコンテンツを何百週も周らせるだけの戦闘プレイ。ボスコンテンツは8人の大縄跳び。。。タンクは予習必須、一人死んだら最初から。。。ギスギスオンライン、作業としか感じないゲームです。。。。スクエニ社長はプレイしてないのか??吉田をさっさと外してくださいwwww
プレイ期間:1年以上2015/06/16
ララコンさん
新生から5年目の白ララです。
バハムート時代は、どこも人で溢れていました。人数オーバーでレイドに入れないくらいでした。しかし、今となっては、クガネやラールガーズリーチですら、ゴールデンタイムに多くても100人程度。
少なくとも去年までは、ここまで過疎っていませんでした。一体何が原因かは分かりませんが、日に日にプレイヤーが減少しています。
普通のゲームならそれでも構わないのですが、8人パーティを募集で集めるゲームなので、たまったものではありません。
新生、蒼天でできたフレンドはほぼ10割が引退し、紅蓮でできたフレですら、ほとんどINして来なくなりました。
私はFFが大好きですが、この現状ではモチベがなくなりました。このレビューサイトを見て、新しく始めようと思っている方は、是非やってみてください。
運営の悪さで星2とさせて頂きます。
プレイ期間:1年以上2018/06/19
影の引退者さん
仰るとおりですね、ひかるさん。
この国内最強の恥さらし宗教、ファンジター14を超えるものがいつか出てきてしまうと思うと、私も悪寒と脇汗が止まりません、…確かに、凄く怖いです。
安心してください、多少意味合いこそ違いますが、このゲームを怖いと思う気持ちは、私たちも貴方方と同じです。
上記の事を想像すると、あの頃のトラウマが蘇ってきそうなので、続編を作るより、いっそこのままFFシリーズを終演の方向へ向かわせて欲しいですね。
と言うか、もうこれ以上、日本の恥であるテンパを、この世に放ちたくないと言うのが今の私の真の思いです。
シャキ待ち、トレースするだけの見下し型マスゲーム、友情瓦解、固定崩壊、カルト宗教、教祖、テンパ、数々の嘘&詐欺、等このゲームはネトゲ業界において、数々もの偉業を残してきました。
周知の通り、その全てが最悪の方向へ向かい、最終的には多くのプレイヤー達が去って行った訳ですが、今はもっと悲惨な状況になっているようですね。
あと、別にこれは難しい問題なんかじゃ無いですからね!…クソ面倒な理不尽トレース型マスゲームを数十分かけて記憶するのが嫌なだけッス。
百歩譲って、自分自身が覚えたところで、野良CFじゃ、全員完璧に暗記してないとどのみちアウトなんで、貴方方のように周囲に喚き散らしたくないから、引退しただけッス。
始まるまで何時間もかかって、始まったとしても、上記のような感じですから、誰がこんなものやるんだよっていう気づきを得ただけッス!
もう答えるのも面倒くさいけど、簡単な問題なんかに直すような余地なんて、神や運営から与えられて無かったでしょ…、そもそも!
なんで、このゲームが動画をカンニングして、トレースするだけのマスゲームって言われるか理解してる?…無理矢理引き戻されて、再教育されてない?…大丈夫?
とうかね、もういい加減テンプレ型の戯れ言は聞き飽きたので、他のゲームに当たり前のように実装されてるものではなくて、皆が認めるような、驚くような、このゲームの良い点を書いてください。
こんな、ワケワカメな事書いてても、新規増えないよ!…人来なかったらファンジター14無くなっちゃうよ!…もうちょい、頭働かせようよ!ね?
FF14より良いゲームってある?…ありますよ!他の人も述べてますが、まずはFF11ですね。
シナリオ、登場人物、仲間との共闘感、ボス戦、フィールドの存在感、ダンジョン、グラ以外の全てにおいて上回っていたと思いますケド?
後は、マスターオブエピックですかね、FF14なんかとは比較にならないほど、自由なステータス振りで、自分だけのキャラクターが作れましたし。
ぶっちゃけ、このゲームには自由が無いんですよ!いや、自由所か、ギスギスして、脇汗ダラダラで、顔も見えない他人を気にしながら、常に作り笑いして上司に接待してる感じ…?こんなんで、楽しい?…まぁ、マジで楽しきゃ、ここまで人がいなくならんでしょ!
ねぇ…、いつまで、人を見下せば気が済むの?
これから先もずっと、『辞めたいヤツは辞めて、プレイしたいヤツだけプレイすれば良い』的な、『嫌なら辞めろ』理論を言い続けるワケ?
…現存するプレイヤーがこんな有様で、誰がプレイしようと考えるのか、少し考えれば分かるよね?…ねぇねぇ、精神状態は大丈夫?
もう少し自分の意思を持って、シッカリした方が良いですよ。
プレイ期間:1年以上2018/01/26
糞ララでしたごめんなさいさん
シナリオは一生お使い。海で森で砂漠で雪国で「アジトに来い・モンスターを何匹狩ってこい・料理届けろ・死体運べ」と言ったことを光の戦士様と称えられながらも延々とパシられる。お話の細かい事は全く覚えていない。雪国の螺旋階段でイライラした位か。
パシリの合間でFF14の醍醐味であろうダンジョンIDに行くのだが、コレが全く楽しくない。全編を通して自分の職の役割を果たせないとクリア出来ないという難易度が問題。初めて入るIDでは予習予習と言われる。敵のターゲットを固定する・回復する・敵を倒すといった基本に加えて、敵の攻撃や行動範囲を覚えたり、ギミックを覚えなくてはならない。全くの初見で挑むのも楽しいと思うのだが、中盤頃から難易度の上昇が顕著で、役割をこなせない人がいると全滅する事も多くなってくる。CFを利用して自動PTマッチングでIDに入る事が多くなると思うが、一緒にPT組んでいる相手も一応人間なので中には全滅続きで効率が悪かったりすると途中でPT解散クリアは次回となることもある。
エンドコンテンツとなると更に難易度は上昇し、個人個人に求められる条件やギミックの複雑さが上昇していく。1ミスが死亡全滅に繋がるので、予習は欠かせず攻略サイト等を見ると教科書の様に文章と図解がギッシリ載っている。攻略動画も見てから、という人も多いだろう。自分の(誰かの)ファインプレイで攻略出来た!という事は殆ど無く、皆が決められた手順を覚え各々の役割をミスなく消化していく減点方式なので達成感がない。残るのはまた次のIDの予習するのか〜という虚脱感だけだ。開発者は極ラムウ楽しいのアレ?
そんなワケでIDが楽しいと感じるのはアップデート直後で皆が初見でワイワイ言いながら攻略方法を考えている時だ。この間は本当に楽しいと思う。
3・4日もすれば淡々と消化する毎日に戻るのだけど。
対してシナリオは延々とパシリである。平和である。やはり薄味なので全然記憶に残っていない。
MMOならば大人数でワイワイ出来るというのが楽しみの一つなので、初期の南部
森林北ザナベヒーモスオーディンといったFATEが活きていた頃と比べると今は個別の部屋に籠るだけでMMO?なのだろうか。
毎週同じ時間にログイン出来て、管理出来るリーダーが居て、皆がゲーム内で重きを置く点を共有出来て、意思疎通出来る人を7人集めたら神ゲーかもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/04/12
よしだ?さん
今までのPLLで
某プロデューサーが拡張版では、、、って言い訳してたから
拡張版もやってみたが、
つまらない、
金返せ!
もう一回新生してこい!
もう2度とFF作品は買わないことに決めました。
プレイ期間:1年以上2015/07/09
冒険者さん
今回14初の拡張ディスクが販売されましたが、新生の時点でPS3の限界はわかっているはず。真蛮神あたりから表示速度の問題(ラグ等)で攻撃を避けられないなどの問題が発生していたにもかかわらず、今回の拡張版でもあたりまえにPS3版を販売している事に疑問を感じます。PS3ではまともに遊べないコンテンツを多数含んでいるのに説明もなくです。PS3でネットゲームをする方が論外などと心ない発言をする方も多いですが、PS3でも販売している以上はそのスペック内で問題なくプレイできるゲームを提供するのがメーカーとして当たり前ではないでしょうか?新生の冒険者の大多数をしめたPS3ユーザーを切り捨てる方向に持っていった運営はいったい何を考えているのでしょうか。他のみなさんが書かれているゲームシステムの酷さに加え、販売しておきながら多数のユーザーを平気で切り捨てる運営の姿勢に嫌悪感さえ覚えます。今回の拡張ディスクの売り上げが伸びないのも納得です。
プレイ期間:1年以上2015/07/03
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!