最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
うーん、惜しい!って所が多い。
良し悪しさん
現状では…ちょいっとお勧めできないかな。
ただし、結構惜しい。
MMOと言うよりMOなので、
わざわざ大規模な鯖用意してやるほどの
内容ではなくなってきてる印象です。
MMO要素(人と交流し協力し合う要素)を
上手に混ぜ込めれば、ワンチャンあるかもな
って言うのは感じます。
「他人とオンラインで繋がって生活感ある仮想世界を過ごす」
というのがMMOだと私は思うのですが
残念ながらそういう要素が殆ど無いです。
人がかなり減ってるのは肌で感じます。
なのでテコ入れするのもこの辺が最後のチャンスかなって。
---以下、適当に書いた私の所見でっす---
※個人的には良い所より悪い所の方が多いので
先に悪い所から書きます。
P/Dが下品なイキり田舎者おじさんで、
とてもじゃないけど見るに堪えないとか…
そういう悪口w書くとキリが無いので、省きました。
冷静気味に幾つか書きました。
【悪い所】
●FFの名を関してるけど…
実は海外、超有名大手ゲーム会社の超有名MMO
・・・のパクりです(クローンと言われる奴です)
上手に和風テイスト味付けしてればよかったんですが
味付けする人の腕前が微妙だったのか
所謂…劣化パクりになってるので、うーんと言う感じ。
あと、「ファイナルファンタジー」って名前を外した方が
お客さんが誤解して怒り出す様な事も無くなるとも
思うんですけどね~
なのでアンチ化して激怒してる人らの気持ちも分かるんです。
●実は割高(バージョンアップが超薄味)
月額約1500円、追加要素モリモリにすると約2000円
これだけ見るとコスパ良いように見えるのですけどね~
バージョンアップの間隔が以前と比べ
かなり延び延びになってしまい、しかもその内容がかなり薄味
薄味な内容のゲームを、長く月額課金で支えさせる形になっています。
新生初期に比べたら、
更新頻度とコンテンツ量:価格の比率で考えると
倍額くらいに跳ね上がってるかなと感じます…
(お値段据え置きで量が半分近くに減ってるポテチみたいな感じ)
●チートの蔓延
個人的にはこれがいちばんやべー奴。
取り締まってるのかな?と不思議に思ってます。
一般プレイヤーにまでチートツールが普通に蔓延してしまい
見るに堪えない状態になっています。
また、タチが悪いのはこのチートツールが
他人を攻撃したり、ネット上に晒す道具になっている現状。
所謂「民度」を悪化させている一番の原因になっています。
中にはこれをチートと認識せずに使ってる連中もかなりいる始末。
やっぱり一律禁止にしないとダメだと思いますよ。
私は絶対マスクデータは不可視な物として
プレイヤーの体感や自主的なプレイでの調査で
検証進めて言った方がゲーム内の交流も
盛り上がると思うんですけどねー
事実上取り締まり緩めてACT容認してる中の人
もしいるなら、更迭しませんか?って
私思っちゃうんですけどね…
もしACTに変なもの仕込まれてpaypayみたいな事案起きたら
どうするんだろうなとかまで思っちゃったり。
とある人が「外部アプリは自己責任」みたいな事言ってましたけど、
確かにそうだけど、かなーり印象は悪い事になるよね?
時代にそぐわなくなっても来ているので
出所不明な外部アプリ、しかもチートツールを走らせる環境は
撲滅した方が、お客さんの安全のためにも良いと思います。
【良い所】
・操作性はかなり軽快
コントローラ、マウス、キーボードなど
多種多様な入力に対応、設定もかなり細かく可能。
非常によく出来ています。
・初期マップは結構綺麗
初期のマップは結構綺麗かなと思います。
ゲームが進んだ後のマップも悪くないんだけど
再出発(新生)当時の力の入れようが伺える初期のマップは
やっぱり綺麗です。
・チャットがしやすい
(ゲーム中はチャットする暇あんまりないけど)
よく出来ていてチャットがしやすいです。
FF11の正統進化的な要素はどこ?って言ったら
チャット周りかな?って私なら答えますw
・ちょっとずつ良くはなってる
ほんの少しずつだけど良くはなってる。
お客さんが減ったからか
売り手市場から買い手市場になってるなって感じです。
いわゆる河豚要素=キッツイ内容は減少傾向。
評価は★1にしときます。
一時期運営が慢心してたって私は感じてるので
そういう意味で★1です。
長くなりましたが読んでくれた人、もしいたらありがとう!
プレイ期間:1年以上2018/12/23
他のレビューもチェックしよう!
まるもんさん
このゲーム?
ゲームもどきは、最難関エンドと言われる
何が難関なのかわからないコンテンツがあります。
一度クリアしてしまうと
次からは欠伸が出るほどの代物
要するに動画を丸暗記し、その通りにやればいいだけ
決まった動き、決まった時間など
敵も決まった動きしかしないから
イレギュラーみたいなことは無く、臨機応変みたいなこともない。
上手い下手ではなく、覚えてるか覚えてないか。
あと
唯一あるとしたら
味方のイレギュラーぐらい
開発さん、作ってて面白い?
それと、下の方が書いてるスプリント
ダンジョン始まっていきなりダッシュ
ついてこないと文句
失敗しても文句
テンパ共は何を急いでんの?
明日にでも死ぬの?
タイムを競うのならマリカでもやってろ
レビューすると一言
面白くない
プレイ期間:1年以上2017/10/22
^ー^さん
少しでもフォーラムや外部サイトで面白くないと言ったら光速でレスをしてくるテンパ(信者)と言われる存在。口癖はエアプ.嫌なら辞めろ.時代に合ってない。
そりゃどんなゲームにも不満はあります。FF14に限った話ではありません。
ですが今人が減り遊びにくくなってきてじゃあ遊びやすくするためにこうしたらどうだろうか??という案すら開発が応えるより先にテンパが押し寄せ潰されます。
こんな人間とゲームしてるのかと思うと怖いです。
エンドコンテンツでは殺伐としすぎて募集に誰も来ません。
拡張前の仲良し固定が解散になってからは本当に嫌な思いしかしていません。
ろくに集まらないメンツや固定に入っても誰かに足を引っ張られたりモチベが下がった人が休みがちになったり。休んだ人の補充をしても5時間も誰も来なかったり。
今エンドコンテンツに人が来ないというのが話題になっていますが
テンパが言うにはお前が人を集める努力をしてない、システムのせいにして開発を困らせるな。らしいです。
努力ってなんでしょうね・・。フレなどのコミュ?LSに入って募集?固定?
すべてやって報われない人間はたくさんいますよ。今固定でうまく回っている人にはわからないでしょうが。
人がいなくなるから努力が報われなくなっているのになんの努力なんでしょうか
ゲームにすらなってない、攻略する時間すら割けないのになんの努力なのか
その他に面白いコンテンツがあるのか??まったくといって無いじゃないか・・
今から始めてエンドコンテンツを目指すような方。
こんなゲームですよ。運良くいいところに拾われなければ最悪コンテンツ参加すら始まらないかもしれません。交代勤務などで時間が不安定な方はエンドコンテンツは絶対まともにプレイ出来ないと思います。
プレイ期間:1年以上2015/10/15
ムン王マジMunouさん
タイトルは海外での14のあだ名だそうです
ver2.2までプレイし、仲のいいフレンドも数多くできましたがこのアプリケーション(ゲームではない)にお布施するのがバカバカしくなって引退しました
だいたいのことは他のレビューで網羅されているので別の視点から
・チャットツールとしての出来が最悪
チャットシステムそのものはFF11やDQ10よりも洗練されていて便利です、しかし戦闘中はキー(ボタン)操作を絶え間なく要求され続けるため、チャットする余裕が一切ありません。ですから喋りたくても喋れない人がほとんどで、どんなに仲のいいフレンド同士でも無言です。これはMMOとして致命的すぎる。しかものんびりできる生産中も、生産終了時に強制的に変換確定&送信先リセットのAIのせいで非常に誤爆しやすくテンポも阻害されます。じっくり喋るのは無理です
・心をえぐる灰色ネーム
LSやFCのメンバー一覧でログインしていない人の名前は灰色で表示されます。14はとにかくこれが多い。最初期に結成された大手LSなどではメンバー総数200人などもザラですが、そのほぼすべてが幽霊部員ならぬ幽霊冒険者、アクティブユーザー順に並べるとあまりの灰色の多さに絶句します。リーダーなどやっていると、どんどん減っていくメンバーを見ながらなにもできない苦痛を味あわされます
・IL制の失敗
アイテムレベル制とはレベルの代わりに装備をとってキャラビルドとすること。装備レベル=強さとなります。14はこの使い古されたIL制を採用してます。利点は開発と調整が楽なこと、だけ。内部レベルが上がらないということは「新技を覚える」ことがないわけで、IL50からIL110の現在までやれることやることはすべて一緒です。装備レベル=強さ、でないと成立しないため、突出した性能の低レベル装備は存在できません。また同じ理由で特殊な能力を付与した一品ものの装備も存在できません。上位レベル=あらゆる面で下位より上、なので、苦労して集めた装備もILの引き上げと同時にゴミと化します。完全上位互換があるのに下位装備に価値はなく、下位装備がとれるコンテンツは過疎となり、苦労してとった装備が一瞬でゴミと化し、コツコツ型のプレイヤーが萎えて消えていくだけです
こんな時代にこんなう●こを作れるなんてある意味才能です。間違いなくスクエ二最大級の黒歴史です
プレイ期間:半年2014/09/15
時代遅れさん
・クソつまらない戦闘システム
・時間の無駄使い
・やることがいつも同じ
・深刻な過疎状態
久しぶりに他職のレベル上げを行ったけど凄い苦痛、つまらなさすぎてヤバイ
FF14は、すでに時代遅れのオワコンだと思う
拡張で一時的に人が増えるだろうけど
同じことの繰り返しとわかった瞬間に一瞬で過疎化するだろうね
プレイ期間:1年以上2015/04/19
JP(笑)さん
1つけている人の言いたいことはともかく、頭は悪そうだがw
白魔を50まで育てた感想。
箇条書きで
・とにかくおつかいさせられるのがしんどかった。経験値やお金はもらえるが面白くない。
・知らない人とマッチングしてくれるというのは楽だが、ある程度の予習が必要。ただそれは個人的にはマイナスではないが、知らない人が一人でもいると立て直しが困難な点は頂けない。時間はたっぷりとられているが、1-2回トライしてダメならそのPTではクリア不可だと思う。
・蛮神戦のBGMなどの演出は良かったが、真レベルだとエンドコンテンツいく層にとっては消化試合。後続がはじめてきても消化試合のようにすぐに倒してしまう。そして極レベルでようやく色々な動きを求められるが、間が抜けているので育たずにそこにいくと役にたたない。そしてそういう後続を叩く先達。
・11でも、ここのレビューにもたくさんいるが、自分より下はカスで上は廃人という思考の多いJPが鬱陶しい。オンラインゲームに向いてない。
・フレの話しだが、クランで家を一軒、個人でも一軒家を買うと文句を言われるそうだ。金があるから買う。ないから買えない。金をためていないクランや個人が都合二軒家をもつと文句をいうユーザーが多いとか。まあ貧乏人乙と笑っていたし実際そうだが。
とまあこんな感じで。
11の75キャップまでのように、攻撃を食らっても立て直しができ、対処法もあるゲームと違って14は当たる=死が多く、そこから立て直しもしづらい。画面の情報量も多い上に、その上アクションまでしなくてはならないというのはヒーラーだと本当にしんどい。
DPSをメインにやっている方々に特に多いのが、ヒーラーを巻き込むような動きを多々すること。まじで禿げ上がるかとおもったw
最近の11も14も何で人がいるんだろうというレベルに落ちている。
ギミックあるのはいいが、このゲームはもはやMORPGだと思うのだが、他の人はどう思ってるんだろうか気になる。
プレイ期間:1ヶ月2014/12/21
みこってさん
D〇Xを一年やり、暇になってしまったのでFF14をはじめました。
評価は十分読み、でもやってみなきゃわかんないしと
意気揚々開始。
レベル50職もいくつかでき、後発ながら侵攻までやりました。
しかしそこに至るストーリー上のID、ボス戦、蛮神。CFでいくには辛い所でした。ムービーを観ていられない、ガンガンごり押し、訳がわからないまま終了。
エンドコンテンツのバハムートに行きたいと思っても、練習する人を見つけられません。
FCで声をかけて出向くと出荷後 おめでとう。と、なります・・。
とてもじゃないけど、その後私がちゃんと出来るようになるまで何度も付き合って、とは言えません。
募集もしてみましたが、旬を過ぎたものには簡単に人は集まりません。
ギスギス、アクションゲー、その辺はここに書かれてるままww
上手に色々動きたいと思ったけど、練習する場所がなくゴールドソーサーで少し遊んだ後無言で古巣に戻りました。
プレイ期間:半年2015/03/31
れくれくとさん
最近タンクではじめましたが、民度が最悪です。
攻略サイトでタンクの立ち回りや、マップなんかを予習してやっていますが、レベルレでもDPSが効率よく進めたいらしく、まとめ狩りを強制してきたり先釣りされたりして、攻略動画通りに進められません。
私はあまり気にしない性格なので今後も続けますが、「纏めないタンクは下手くそ」等結構言われるので、気にする人にはおすすめできません。
個人的にゲーム自体は楽しめています。
プレイ期間:1ヶ月2021/02/08
面白くないよなぁさん
私は声を大にして言おう。
ff14はクソゲーだと。
ff14は国内だけではなく、海外でも人気がないのだ。
なんて言っても国内オンラインゲームで年末集まり放送をして年越カウントダウン0を記録したのはこの14だけだ! 韓国では開始からずっと赤字!鯖も縮小の連続だ!
さぁ諸君! これでff14がどれだけゴミか分かっただろう。分からなけれ自分で調べ給へ。 もしくはこのゲームをプレイしこのクソゲーを味わい、身を以て答えを導き出すであろう。
さてさんざん嫌な思いをさせてもらったのでff14をやっての感想を述べたいと思う。ff14は様々ジョブがあり、その全てを遊ぶ事が出来るがやる事はみんな同じさ!
なぜならみんなDot士なのだ!
あとは決まった通りにスキルを回すだけさ!
これぞクリゲー!
グラフィックは普通だしエフェクトが無駄に派手で尚且つカメラを引かなければいかないので自分のキャラが何をしているか全く分からないぞ!それに良く見るのだ!武器は敵に届いていないのに当たっている!?
地面に何かやばいものが!!ジャンプするのだ!!
なに!?喰らっただと!?なぜだ!飛び越えたじゃないか!!
それにカメラを引かなければだめだからボスみたいなやつはみんな大っきいぞ!そしてff14は戦闘だけではなく物を作ったり、アイテムを採取したり出来る。
たが!これはどんなMMOも同じか・・
しかし!
フィールドに人はいないぞ!?
何故ならこのゲームはCFという自動マッチングに頼り!IDアリキだからだ!
MMORPGは色んな人と遊べる代わりにトラブルもある。たがff14は他のMMORPGと比べてキチガイが多い。初心者には偉そうで、厳しいぞ!嫌な奴は他のMMORPGに比べたら非常に多い、やってて気持ちが悪い。
ff14は最近購入者が少ないと言われてるが、それは買う人が少ないだけであって、プレイヤーはかなりの数辞めている。
諸君らもやれば絶対に嫌いになるさ。
ぜひ遊びに来て欲しい!
プレイ期間:1年以上2017/01/16
potiさん
下の方がおっしゃってるように
IDは基本一度行けばあとは単なる繰り返し。
何が起こるか全部分かっているため完全な作業になる。
しかもそれを毎日通うことを強要されるため作業感はいやおう無しに増してゆく。
だから誰もが下らない作業は1分でも早く終わらせたいがために
初心者や動きがつたない人にまで最高水準を要求し
それがいらぬ軋轢をうんでいる。
長くなる事が確定的なIDにルーレットで当たると、
その時点で即抜けするプレイヤーがいるのは、マナーとか良心の問題以前に、
そのIDが長すぎる上につまらないからやりたくない、という感情をプレイヤーに
抱かせてしまっている事実が原因である事を、開発は真摯に受け止めるべき。
こうして長いIDが実際に毛嫌いされているのは間違いの無い事実だが、
公式フォーラムでは、IDを短くして欲しいという意見に対し、
驚くほど反対意見が多い。
しかも、今のままでよいなら最初に出たその意見にイイネ押せば済むのだが、
同じ様な感情的な意見をテンパたちがそれぞれ何度も何度も書き込むため、
大多数が今のIDに諸手を挙げて賛成しているように偽装されている。
実際ハムスターと化すID周回はすでに飽きて最新トークンを追わないプレイヤーもかなり存在する。
にもかかわらず、長くなくてはダンジョンじゃない。などという勘違いリアル思考がテンパの大半を占めてい居るのは失笑ものだ。
それだけゲーム内の実情と、フォーラムの空気が乖離している。
フォーラムは最早ただのテンパが開発とお互いに褒めあってよいしょしあうだけの
不気味な空間。
やめて他のゲームをやりだすと、14がいかに異常で面白くないゲームなのかがよくわかる。
11であそこまで面白いことをたくさん作れたのに、それを尊敬できる継承者がいないと、同じ会社であってもここまで堕ちるのかと、、、驚きを禁じえない。
プレイ期間:1年以上2017/01/06
もんさん
まず絶対に製品を「即購入即プレイ」することは控えて下さい
最後の良心として体験版が配信されていますので
先にこちらで過疎かつ劣化WoWかつチョンゲにも劣るデザインの装備かつ中学生が書きそうなシナリオを体感した方がいいかと思います
そして万が一始める決意をされた方は
「ファイナルファンタジーという名前だけで惰性でプレイできたのでは?」と考えてみてください
同時に「ゲームを仕事以上に本気でプレイし、どんなに辛い言葉を投げられても晒されても辞めないか」と自分に問いかけてみて下さい
それでも始めるのであれば合格です
入信おめでとうございます
素敵な教祖と仲間がエオルゼアで待っています!
プレイ期間:1年以上2016/04/04
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
