最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
結局は暇人の金持ちが最強
ぼんぼんさん
戦国IXA
楽しいか、楽しくないか、これはハッキリいってしまうと、
どれだけこのゲームに課金できるかで大きく変わってしまいます。
毎月「1万程度」では絶対に強くなれません。
ネットゲーマーの大半って負けず嫌いな方が多いかと思われますが、(偏見)
そういった方は絶対無課金・微課金ではできないゲームです。
但し究極の暇人ニートは多少遊べるかも?
今から始める人はサーバーがたくさんあるのですが、
新規サーバーでしか遊べません。(1~65まであってそのうちの63.64.65)
もしやりたいのであれば絶対に一番新しくできたサーバーをメインとし、
できる限り他のサーバーにも作ってください。
理由はメンテナンスのお詫びやログイン報酬等でそれなり稼げて、
約半年毎にサーバー統合が絶対に行われるためです。
・武将(カード)引き継げる
・ゲーム内マネー一部引き継げる
多少なり恩恵あります。
【ゲーム内容】
結構シンプルです。
①内政期間
②内政期間
③合戦相手発表
④合戦陣張
陣張りとは陣を作りそこに武将を配置して攻撃を行える拠点
⑤合戦10~26時
⑥合戦10~26時
これの6日間繰り返しです。
内政(どの期間でも可)で資源収入増やして兵などを作成します。
攻撃部隊、防衛部隊を作って合戦で拠点に配置して、城などの拠点を攻撃したり、自分の城や陣を守ったりします。
戦闘行為自体はオートなのですが、戦闘を起こす操作は自分でやるため、
張り付きが必須になります。
兵が移動するときは必ず時間がかかります。
例:本多忠勝部隊の足軽兵を〇〇へ攻め込む→4分12秒
どんなに廃課金でも攻められてる時にリアル反応して防衛隊を配置しないと負けます。
故に究極の暇人ニートなら勝つことができて楽しめますが、
「マトモ」な人間は平日の真っ昼間に反応できる訳がありません。
それなりに課金しても平日に反応できる環境がなければニートに敗北します。
ニートにですよ?笑えないです
だからといって必ずしもニートが上位になれるかといえばそうでもありません。
とんでもない課金してるくせに究極の暇人がいて、常にPCに張り付いて反応してきます。
これがランカー達です。
参考までに新鯖の方で
私自身は毎月5~10万
サーバー内で上位かといわれると全然そうではありません。
むしろこれでようやく整ってる中堅程度です。
プレイ期間:1年以上2017/02/19
他のレビューもチェックしよう!
みっくさん
評価は1です。
こんなゲームでなぜかサーバーが重いです。
プレーする人の数が多くない時間帯で,サーバーに負荷がかかるって,どれだけ弱いサーバーで運営しているのやら。
このゲームがWebMoney Award 2011などで受賞していると聞いて,レビューを投稿しました。
スクエニなら大丈夫と考え,新規に始めようと考えている人へ・・・
おすすめできないゲームです。
プレイ期間:1年以上2012/08/09
5期目プレイヤーさん
いいところ
課金が絶対条件ではない。知識と工夫、仲間の助けがあれば無課金・微課金でも十分に戦える。
半年リセットで内政やり直しというシステムは、面倒くさいけど、半年前の失敗を取り戻せるとも取れる。初期~中盤の内政は、成長してる感があって割と好きなので、そういう意味でも面白い。
わるいところ
RMT業者なの?という謎の城主名のプレイヤーが多すぎる印象あり。攻撃側で出城を出したら、周りに攻めるところがなくて遠征せざるを得ないときも。
合戦の攻防で、ほぼ勝敗が決まる。防御側で勝てるのは、最初の何戦か、相手が敗北側の特典である経験値を欲しいときくらい
総じて、仲間がいれば、楽しめます。サブ鯖でソロやったりしてますが、仲間とやってるメイン鯖がやはり楽しい。そういうゲームなのだと思います。
プレイ期間:1年以上2013/06/10
今、来てるぞさん
現在は1~64ワールドまで存在していますが、新規登録は後半のワールドだけです。
おかしな統合、おかしなスキルインフレ、虚偽のスキル効果等々、先行ワールドの住民は阿鼻叫喚ですが、新規登録出来るワールドには、まだそれが少なく、ランカーとして無双するなら今がチャンスです。
初期投資はかなり掛かりますが、トップ廃として君臨するのは今しかないと思います。
ちなみに、少し前までは攻撃力50%アップと言えば廃スキルでしたが、今は100%アップのものが付けられます
プレイ期間:1年以上2016/12/26
うにさん
こういうただの集金コンテンツをゲームと捉えられる人がプレイするだけですね。
初めてやったオンラインゲームがブラゲーでたまたまこのIXAだった。
そんな人以外は耐えられないと思いますよw
何もかもお粗末過ぎて、評価するだけ無駄ってもんです。
プレイ期間:1ヶ月2012/12/31
アインハルトさん
ゲーム(合戦)は楽しいですね。仲間と協力し合い勝っても負けてもワイワイ騒げます。
ただ、デッキ課金や資源課金程度で辞めておくのがベストかと思います。課金クジで出るレアは確かに強力ですが、出現率確率も曖昧・運営自ら確率操作している発言もあり。
ここ最近の不具合の連発・改善メンテしても同じ事の繰り返しであげくの果てにユーザー側への責任のなすりつけ。
違反者が居ても重課金者なら放置状態のありさま…
ただ合戦は楽しいので☆2にしますが、やられる方は運営は醜い事を頭に入れておいた方が少しばかり気持ち楽になりますよ(笑
いつでも辞めれるようにあやふやなクジ課金はお控えください
プレイ期間:半年2012/03/28
完全にオワコンさん
2年ほど前までは本当に楽しいゲームだっただけに、どうしてこうなったと悲しくなるゲームです。
同盟という単位で和気あいあい、チャットをしながら廃様・重微課金・無課金とみんなが助け合い楽しめました。
しかし現状は、ゲーム内通貨(銅銭)獲得スキルの蔓延、強スキルを模倣するスキル蔓延、1年前までの最上位レアリティをゴミ扱いにする運営の姿勢などなど、引退者が続出している現状です。
相手に何もさせない速度と火力をあわせもったスキル、攻撃・防御を1枚で済ますスキル、助け合いを否定する4部隊以下で倍となるスキル等が蔓延し、模倣スキルがそれらを補い、もはや模倣部隊には絶対に勝てない仕様となってしまった。
でも1番悲しいのは、確率1%の最上位レアリティ「天」の扱い。6万円で1枚の確立のもの、出た時はそれは大変うれしいもんです。しかし1年後には出番がなくなる。なぜなら模倣が蔓延しておりスキルインフレで課金を誘導するしかないため。
新しい鯖で始めればいんじゃないって? 旧鯖民が複垢上等で、いつか本鯖とくっつく日を夢見てせっせとゲーム内通貨の移動をしながら模倣つけまくってます。無課金でも余裕です。
残念ながら、どこまでいっても新規参入の余地はなくあとは終了を待つのみとなっています。
藤堂がゲームを終わらせると思っていたけど、まさかラスボスが勝頼と小少将とは思いませんでした。
プレイ期間:1年以上2018/03/19
微課金いくさーさん
毎月デッキコストアップのみ課金している微課金ユーザーです。
皆さん挙げられている通りなのですが、私が評価ポイントを「1」にした理由は、運営のまずさです。詳細は以下の通りです。
◆度重なるサーバーダウンにも関わらず、改善される気配がない
(ゲームとして致命的)
◆複数アカウントなど、明らかに違反しているように見受けられるIDの取締りがきちんとなされていない
◆ユーザーの声の受け皿であったブログの突然の閉鎖
当初は合戦の時間に制限があり、事前に日程が分かることに魅力を感じていました。
しかし、「1日5分から」というキャッチコピーに反し、特に合戦時などは実際はかなりの時間張り付いていないとまともにゲーム内で動くことができません。
また、朝10時~深夜2時という時間も続けていると長く感じられ、6日間という合戦のスパンも「頻繁でしんどいなぁ」という印象になってきています。
(余談ですが、マッチングも投票によって決めるので非常に偏りがあります。いっそのこと全部自動で決めてくれたらいいのにと思います)
それと、課金くじに誘導しようとしているのか、1年半ほどやっていますが「比較的レアが出やすい」と謳っている天下くじ・炎くじからも未だに極以上が出たことがありません。
ゲームの内容自体は悪くないのに、いかんせん運営が酷すぎます。
また、結局のところ「重課金・張り付きユーザーが強い」ので、新しく始めるのはおすすめしません。
(この点、モンドラは初心者でも動き方によって活躍できるよう配慮されていてうらやましいです…)
プレイ期間:1年以上2012/08/17
キグルイさん
悪魔の銅銭カード藤堂がixaを滅茶苦茶にぶち壊して、はや半年。
今やixaの劣化はとどまる所を知りません。
藤堂保有者が寄り集まって藤堂同盟を作り出し、対人戦そっちのけでNPC兵士の詰まった大殿へと攻撃を続けるのは、流石に問題と運営も思ったのでしょう。そこで
「主要5同盟の盟主本城を陥落させないと、大殿城への攻撃は出来ない」という変更が行われました。一見すると良アップデートに見えますが。これがザルも良い所の最悪なダウンデートでした。
問題点その1.20部隊(80武将)までの加勢制限
盟主本城への攻撃を促進させる、と言っても大量の部隊が盟主本城に入ったら、どんな強力な同盟でも落とすのは困難です。ならどうするか?
「落ちない原因が大量の加勢なら、加勢に上限をつければ良いじゃない」
マリーアントワネットばりの、最低の理論です(失笑)
かくて盟主本城は藤堂同盟が大殿ATMを実行する上で必要な『障害物』に成り下がり、上位同盟の盟主は10合流10発の同時着弾を受けて、問答無用で叩き潰される事が日常となりました。
もちろん、ATMの開放条件が整った後は延々とNPC攻撃です。パチンコのフィーバーみたいですね、わはははははw
問題点その2.アビューズ行為の蔓延
しかし、上位5同盟を落とせと言われてもそう簡単には出来ません。
大殿ATMも兵士の損耗が大きく、一度使えば1時間以上使用不能になるというデメリットは大きい。そんな中で、プレーヤーが考え付いた結論は
「藤堂のスキルは『兵数』で貰える銅銭が決まるよね。なら生産に必要な物資が少ない下級兵士を大量に作って『相手国にいる知り合い』と示し合わせて、交互に藤堂でふっ飛ばせば大儲け出来る!!」
という、醜悪で最低極まる代物でした。
勿論これは示し合わせてゲーム内通貨を得る、アビューズ行為でバリバリの規約違反ですし、殆どのゲームで「問答無用で即BAN」されるのが当たり前です。
しかし何故か運営は、これらアビューズの動かぬ証拠が画像つきで大量に報告されているにも関わらず今日に至るまで完全黙殺しています。
かくて藤堂プレーヤーと運営がタッグを組んで好き放題やり、取引のめぼしいカードは全て攫われるという、笑うしかない状況が爆誕しております。
このゲームの命数は既に尽きました。新規プレイとか、絶対にやめましょうね!!
プレイ期間:1年以上2016/02/25
太公望さん
1期目より微課金(デッキコスト等)でプレイしていますが結構楽しめています。
しかし3期目にもなると廃課金者との差が大きくなり過ぎ最近では合戦で楽しめなくなり、カードの育成でしか楽しめなくなってきておりこの先が少し不安です。
プレイ期間:1年以上2012/03/17
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
