最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
お奨めしませんが・・・
割り切りプレーヤーさん
このレビューに回答したくなったので・・・
無課金で少しだけやりましたが、糞ゲー
勝敗は別として何を頑張ってもダメージを受けても相手にはマトモに
ダメージすら与える事も出来ず直ぐに負けてしまう戦闘ばかりでした。
⇒課金はあんまり関係ないよ
他のレビューを見ていると無課金では弱く設定されてるようです。納得しました。
金を払わない人は差別されカス扱いされるような感じでした。
⇒プレ垢や課金戦車投入したけどあまり関係ない
金を払えば簡単に敵を発見出来るみたいで無課金では多方向から
攻撃されてボコボコにされます。
⇒敵の置き偵にスポットされてるだけ
こちらからは敵が見えないのでどうやって戦うのでしょうね
課金すれば敵がいると憶測で撃っても大破できる未来兵器の
スパー自走砲などあるみたいですね本当にアホみたいなゲームです。
⇒課金しても見えるようには成らないし、自走砲は車両数みて射線避けないとダメ
金を出せば全て強くしてくれるアホ専用ゲームのようですね。
無課金ではイライラしてストレスが溜まりまくりました。
おそらく無課金のプレイヤーが多く振り分けられたチームが
負けるようになってるのでしょうね。
⇒課金云々よりも垢の作成時に勝率設定されてるみたいw
駄目垢にいくら課金しても無駄w
金を出して強くなるゲームなどただのチート行為と同等ですね
金次第で無課金プレイヤーを無双攻撃をして楽しむゲームシステムのようです。
このゲームは金を出してまでやるようなゲームではなさそうなので
こんな糞ゲームは即行に削除しました
⇒無課金でバリバリやってるフレいます。6個目の垢が当たりだったそうです。
その他垢は削除チケット切って消したそうです。
入れ込んでイライラする性質ならアンインストして正解だったと思う
プレイ期間:半年2017/03/05
他のレビューもチェックしよう!
クソげーさん
リアルを売りにして集金していたゲームだが、ここに来てアニメ戦車の実装に踏み切ると発表。本性を現した詐欺企業を世の中から追い出そう。
【通報先】警視庁、総務省、消費者庁等(インターネット通報では名前欄は匿名にしても通報OK)
クソMMも健在。9.18以降は大勝するゲームと大敗するゲームがさらに極端化。終わってみれば10対0など大差のゲームがほとんど。これで調整していないと言い訳する方が難しい。信じる者は馬鹿を見るの典型。
プレイ期間:1年以上2017/06/11
腹痛さん
星1つけた理由として最大のものをひとつ
それは攻撃力や射撃制度、果ては貫通力に至るまで砲ごとに決められたランダムな値で増減しているらしいこと
負け調整なんかがあるので、実際はランダムではなく戦闘毎に運営の決めた値になっている可能性も否めないが
例えば平均貫通力240の砲があるとすれば、ものにもよるが、170~310程度のばらつきがある
毎回200↑ならばまだいい、ティア8くらいなら戦車の車体上部(防盾除く)を貫通することもある
もちろんソ連HTMTとなると話は変わってくるが
200を下回ると車体上部が抜けない
さらにダメージ平均350であっても230~240の程度のダメージに固まる(固められている?)ことも多くあるように感じる
負け調整に数値のランダム要素(あくまで運営の操作なしと言うなら)が加わるとまず勝てない
それこそ近距離でがつがつ撃ちあえるソ連製のものやアメリカ製のものでないと無理
弾がまっすぐ飛ばずに急なフォーク方向の弾になるからだ
この理不尽ゲーは一度やってみることをおすすめする
少なくとも日本人のように実直な人間ならばごり押せないようなソ連万歳な素敵設定や素敵マップが目白押しである
ベラルーシの開発運営が日本隣国の某南半島人と同レベルだと思い知らされることだろう
ただまあそうした運営御贔屓戦車共をぼこぼこにするのも快感なのでやめられない(さすがに調整もあるので毎回は勝てない)
プレイ期間:1年以上2014/08/30
イケイケさん
4年程度遊んで、8000戦で勝率57%です。
このゲームはある意味どれだけゲームシステムや自分の戦車の特性ついて知識を深め実践を繰り返すかにかかっています。
経験的に初めての課金、久しぶりの課金、課金戦車の購入で多少のマッチング優遇は受けているような気がしたこともありますが、それよりも味方戦車の展開具合に自分のプレイスタイルをどう適用させられるのかの方が勝率に影響します。
プレイヤーがいきなり突っ込んで爆死や、芋のように動か無い試合もあります。そんな時にも臨機応変に自分の立ち回りや役割をその時の状況の流れに合うように適用させると負ける試合も自分の力で勝ちに持っていけます。
ちなみに、プレミアム課金の有る無いで勝率はほとんど変わりませんでした。
試合毎に自分がどれだけチームに貢献できたかによって次のマッチングの上位にくるか下位にあてられるかが変わるのは本当です。
なので、たとえ勝率が低くても、その試合でできるだけ生存時間を増やし、チームの貢献度を高くすれば、その試合に負けたとしても次のマッチングで上位に来ることが可能になります。
ティア5までは無課金でも貫通力の高い徹甲弾さえ使わなければ、十分遊べるので、そこでセカンダリスキルを育てたりやプレイスタイルをいかに研究できているかその後のストレスの鍵になります。
また、味方に体当たりや攻撃を加えダメージを与えてしまった場合(1試合に2回以上)や、自殺した場合は、その次の試合以降、20戦程度にわたり以下のペナルティを受けます。
ー 弾の命中力が下がる。当たらない。
ー 弾が命中しても弾かれる可能性が上がる。
ー マッチングで下位に当てられることがおおい。
これは、悪意のあるプレイヤーが試合の勝敗に影響するのを下げるためだと思われます。
勝てば優遇のマッチング、そしてそのためのアドバイスです。
初心者はツッコミがちなので、一歩下がって状況を見るようなポジションを心がけてください。味方の進行方向に対して援護できる距離感を保ってください。それだけで勝率5%は変わります。
最後に、
ゲーム自体の作りはなかなかいいと思います。課金した人だけが勝てるとかの優遇も感じませんし、ある意味フェアなゲームです。ただ、マッチングのバランスがあまり良く無いのでこの評価。その辺りは改善して欲しいですね。
プレイ期間:1年以上2016/11/30
名無しさん
※やってみた感想です。
まず、システムがだいぶ古い為にバグやラグが多発してイライラします。チャットなどは殆ど通年で故障中です。アップデートでも故障の対応は殆どせずに見せかけだけの空アプデを繰り返している様に思われます。また、ユーザー離れが深刻でゲームの過疎化がかなり進んでいます。半年以上ログイン無しのアカウントが非常に目立ちます。
オンライン対戦ゲームと称していますが、まるでプログラムされた勝敗をループしている様に思われます。対戦ゲームに見せかけて実際はプログラムによる勝敗ガチャをひたすらループしているだけと言う懸念を抱いているユーザーも非常に多いと思います。
しかし勝敗の制御方法が雑で負けゲームの時では相手を真後ろから至近距離で撃っても連続して無効となる始末です。
また、負け設定された試合の特徴で『照準を絞ったと同時に敵が消え、こちらが発見される』と言うプレーヤーの中では有名な予兆があります。
システムで決められた勝敗を繰り返しているだけど言う疑心で辞めてしまうユーザーは多いと思います。そしてユーザーが激減して過疎ゲーとなりました。
そして残り少なくなったユーザーに対しての課金誘導が非常に醜くなりました。
やはり膨大な時間を費やすリスクに対してシステムがお粗末すぎるのだと思います。決して大切な時間とお金を費やしてはいけないゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/11/26
24さん
1年間程度プレイしてTier10戦車も所有しましたが、正直新規にはキツいゲームです。
このゲームは腕前=ゲームの知識(マップ、戦車の弱点etc)なので新規が既存プレイヤーに追いつくには相当な勉強かセンスが求められます。
そして、そのどちらも無いプレイヤーには敗戦の連続と味方からの罵倒の嵐...
ゲームをしてストレス溜めたい人にはオススメできるかもしれません
プレイ期間:1年以上2017/03/04
APFSDSさん
ゲームの基本部分は非常に出来がいいのだが、運営が特定条件(主に非課金)のアカウントに糞補正を押し付けて、ゴミゲーに劣化させているのが残念。
また、ほんの少し障害物にカスった程度で重量のある低重心の戦車がいとも簡単に横転するような、馬鹿らしい糞アップデートもな。
それ以外でただの憂さ晴らし程度に蒙昧な罵倒をしている連中が多すぎる。
例えば下の奴。
>幾度も砲弾しても外れたり弾かれる現象や幾度もダメージが極端に少ない現象になれば負けがほぼ確定しています。
まず、「砲弾する」という動詞はない。正しい日本語は「砲撃する」だろ。
それに命中するか外れるか、貫通するかどうかはどれだけレティクルを絞り切るかや、相手との距離、砲や弾自体の精度や貫通力に加えて、搭乗員の能力にもよるだろ。
詳細な例を挙げて、自分の戦車はこの戦車のこの砲、この弾で、どの位の距離から撃ったか。相手はどの戦車でどこの部分にどの入射角で当たったか、最低でもそれらを記述しなければゲームを始めて1時間のど素人が喚いているのと全く変わらない。
>一番分かる現象は接近戦で真正面どうしで戦った場合 確実に課金者の攻撃は着弾し、無課金者の攻撃はどこを狙っても永遠に弾かれてしまいます。
「延々と弾かれ続ける」なら分かるが、「永遠に弾かれる」という変な日本語は存在しない。小学生が書き込んでいるのかと疑うレベル。
これも上記と同様、その時の詳細な状況を書かなければ全く意味がない。
もっと言えば、相手の攻撃の「着弾」に対比する言葉として「弾かれる」というのも日本語としてナンセンス。
(相手の攻撃はこちらに命中するのに、こちらの攻撃は相手を貫通しない、というのは対比関係になっていない。)
単なる知識不足で、相手の(傾斜を含めた)正面装甲に(貫通力不足の弾で)何度も撃ち込んだけど弾かれた、っていう程度の愚痴にしか聞こえない。
>これらのデタラメな現象を回避する方法は簡単です。
>課金を続ければ回避する事が出来て課金プログラムにより調整され勝率も50%を切る事も無くなり重課金者からNOOBや赤猿などと罵倒されなくもなります。
課金をするだけで知識不足による上記の現象がなくなり、基礎を知らないNOOBが勝率50%を切ることがなくなると断言するのかよ。恐れ入ったわ。
その考え方自体が罵倒の対象になると気づけよな。
プレイ期間:1年以上2016/10/11
バロンさん
対戦ゲームに見せかけているが、プログラムで決められた勝敗が交互に当たるガチャだと思いました。
その証拠にアカウントを複数持つと勝率が全く異なり、しかも同じ車両でも別物のような戦い方ができる様になることが確認できます。アカウントを取得する時点で勝ちが当たる確率が決められている様に思えます。70%近い勝率の友人が別の友人の40%のアカウントでプレーしたら12連発しました。そして、下手くそな40%の友人が7割アカウントでプレーしまら6連勝でした。
これっていわゆるアカウントガチャってやつですね。
だからサブ垢大量につくってるユーザーたくさんいるんだなと納得しました。
ユーザー数もほとんどサブ垢で実際のユーザー数はすごく少ないと思いました。これだけ過疎ってるのに公表しているユーザー数にかなり違和感があると言うのが本音です。
アカウントを変えるとここまで勝率が変化するのも普通のゲームではあり得ません。謎弾き、謎隠蔽、謎発見..,などは決められた勝敗にするためのユーザーを無理やり納得させる為のアニメーション演出なのだと思いました。
いずれにせよ、ベラルーシ製の質の低いゲームなので2度と課金はしません。
プレイ期間:半年2017/07/08
タンクさん
こんなにインチキで有名なゲームだったとは‥‥
知らずに課金してしまいました。本当に後悔しています。お金返して!!
対戦ゲームだと思ってプレーしてたら何だか違和感!!これってパチンコじゃありませんか!
戦車を強くする為と思って課金したりスキル値を上げようと頑張ったけどそれが全く無意味なハリボテ仕様だったとは驚きました。そして本当にに頭にきます。
勝敗で課金をコントロールするなんて今時古いと思いました。訳のわからない外国製ゲームならではなのでしょうか?どうりで過疎ってるとは思ってたのですが‥‥。今までプレーしたゲームで一番損した気分になりました。
例えるならゲーセンでお金払ってやる格闘ゲームで、しかも1回1000円。勝敗は10回に1回勝ちが当たるシステムで勝敗に格闘要素は無関係。さらに勝利した場合は50%の確率で追加1000円取られる。負けた場合は100%の確率で1000円追加取られる。どんどん財布の中身を絞られる負けに偏ったギャンブルですね。仕組みを知れば普通やる人いないでしょう。
プレイ期間:1年以上2016/07/16
糞ゲに教える名は無いさん
マッチングがクソ過ぎる。
対戦ゲームとは謳ってはいるが、
開けてみればただのガチャ、
と呼ばれるクソ運営の組んだクソシステムによるクソマッチング。
上手い(と錯覚している)プレイヤーや狂信者は
「お前が下手なだけだろ」
「下手くそは辞めろ」
ともうこれだけでも民度がクソなのに、、、
おっと、話を戻して。
少し前までは確かに、各プレイヤーの力量で測れた部分もあったにはあった。
が、しかし、現状は先述した通りの、ただのクソシステムの盤上で転がされるだけとなった。
それは何故か。
それはひとえに、アクティブユーザー数の激減にあるだろう。
そして、アクティブ、もしくは一般ユーザーが激減している要因は、クソ運営のクソ運営にある。
・クソ運営がユーザビリティの無い改悪を行う
↑ ↓
↑ ・ユーザーが見限ってプレー人口減
↑ ↓
↑ ・クソ運営がクソボットを投入
↑ ↓
↑ ・クソ運営がクソシステム運営
↑ ↓
↑ ・マッチングに明らかに影響
↑ ↓
↑ ・余計にプレー人口減
↑ ↓
・クソ運営がプレー人口の回復に躍起
これの無限ループでますます負の渦が出来上がり、その中には、
・自身が上手いと錯覚しているプレイヤー
・もはや現状何の意味も無い戦勝率(上記のスパイラル参照)でイキるプレイヤー
・負けアカウントになりやり場の無い怒りを戦闘中の敵味方に振り撒くプレイヤー
・クソシステムやクソ調整に憤怒する全プレイヤー
・クソ運営のクソボット
・まだ何も知らない初心者プレイヤー新規プレイヤー
しかいない有り様になっている。
そして何より、いくらユーザーが訴えようとも、クソ運営は相も変わらずクソ運営しかしないので、更にプレイヤー間でのいざこざが毎度勃発する。
民度もクソもあったものではない。
そもそも、何故ボットだという話が出てきているかについては、色々議論がなされているとは思う。
少なくとも私からは、
・最初のチュートリアルにてボットが普通に出てきていること(PC版本家・スマホ版アプリ共々)
・WoWでは対AI戦が用意されていること
これらのクソ運営の技術力からすれば、WoT並びにWoTbにおいて、クソボットの実戦投入が実質可能であることを意味している。
しかし、#noobと称したプレー動画が少なからず上げられており、見ると、戦闘開始直後の砲塔フリフリやクソムーブなどが披露されており、必ずしも実戦においてクソムーブする車輌全てがクソ運営の仕込んだクソボットであるとは言いきれない。
しかし、実戦に組み込める技術だけはいっちょまえに持っていることだけでなく、現状改悪しかしないそのクソ運営っぷりが、全プレイヤーの怒りに拍車を掛けている。
その事に変わりはない。
つまり、何が言いたいかというと、クソゲーだということだ。
第一、対戦ゲームで運営のみならず、味方にまで怒りの矛先が向くようなゲームは、はっきり言ってクソゲーとしか言いようがない。
プレイ期間:1年以上2020/08/12
アンジェリーナジョリジョさん
現在の状況で初心者として初めからプレイすれば全てわかります。
重課金の皆さんは常に優遇状態でプレイされているので分からないのでしょうね
恐らくWiki通りに楽しめるのでしょうね
しかし無課金・軽課金のUSERはWikiの示された説明と
あらゆる矛盾した現象に怒りを憶えております
負ける時は低Tierの砲撃にも数回の着弾で戦闘不能状態になりますよ
勝つ時は高Tier相手でも数回の砲撃で簡単に大破できますよ
負ける時は低Tierの横っ腹ぶち込んでも弾かれますよ
勝つ時は高Tier相手でガチガチの装甲部位に砲撃しても簡単に大破できますよ
ラグなのか・・・勝つ時は適当に砲撃して画面上では着弾しても無いのに
HPダメージが出ます 笑
対戦チームの戦車の強弱が両極端で見た目は丸で意図的に初心者と熟練者を分かれてさせて戦わせてるような感覚です。
しかしながら重課金の方でもこの現象は出ます
そうしないと重課金の優先ばかりでは重課金USERの勝率が90%とかに
なっちゃいますから
重課金の方もちゃんと勝率の調整をしないとね 笑
このゲームはお金優先で調整された感じの格差ゲーム社会なんでしょうか 笑
この状況では無課金・軽課金USERが去る事は目に見えています
去って行けば重課金USER同士でより金を使った方が優遇されるのですよ 笑
これからもこんな、ふざけた感じでこのゲームが末期に向かって行くのでしょうね
プレイ期間:1年以上2016/11/11
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
