国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,432 件

【警鐘】羊頭狗肉

一FFファンさん

前のレビューで、ファイナル・ファンタジーに告別をした者ですが、直後のレビューをされた方の指摘があまりに的を射ていて、それに触発されてトムクルーズ主演作品の「ALL YOU NEED IS KILL」を視ての感想です。

これは日本のラノベが原作でハリウッド化された初の作品だそうで、日本人好みの情緒ある結末に感動すら覚えました。

しかしながら、その前半は、まさしく14の本質そのもので、あまりの皮肉に、苦笑が止まりませんでした。

キーワードは、

1初見殺し
2死に覚え
3無限ID周回ループ
4方向や歩数まで指定した図面による予習・復習
5パーティー回復無視の効率第一主義
以下多数…。

あるある過ぎて、笑い転げました。レビューされた方、グッジョブです!

以下ネタバレ注意です。


理不尽な死、これを300回も経験したヒロインは、愛する人の死を300回体験し、その名を聞くのも辛く、同じようにヒーローは、愛する彼女の死を繰り返さないために、独りでこの苦行を断行しようとします。

そして、後半は、ループ能力を失い、まさに初見プレイの死んだら最期のリアルバトル。こちらこそが冒険の王道、次に何が起こるのか、ハラハラドキドキの怒涛の展開に、手に汗握るスピード感とラスボス撃破の爽快感。よくまとめられた逸品です。

これがしたくて14始めたのに、残念ながら、前半の難行苦行が永遠に続きます。それが辛くても、フレンドとの絆を失いたくなくて苦悩するか、諦めて辞めるか、残存プレイヤーも板挟み状態で、良識ある数少ないプレイヤーは、幸いにしてまだいますが、私は、家族揃ってさっぱりと辞めました。

だって、これ視て、この主人公になりたいですか?それこそ「死んでも」嫌です。主人公も、途中で投げ出しそうになるくらい、苦しみ抜いて、人類の勝利よりも、愛する彼女を死なせないために、心が折れても必死で自己犠牲に耐えて任務を遂行しただけで、断じて「娯楽」や「趣味」じゃありませんよ?


ただし、ここからが本題です。

この4月中旬から、14のプレイ日記を実写ドラマで放送するとのことで、怖いもの見たさでホームページ見てみました。

そこには、罪と嘘が散りばめられていて、この粉飾脚本を鵜呑みにした新規さんが、真似をしようものなら、どんな悲惨な末路が待っていることかと思うと、胸が痛くて再びレビューした次第です。

過去のことは、もう終わった事。恨み節をいくら書いても、失われたものは返ってきません。だから、一度は別れを告げ、幕を引きました。

けれど、前述の作品冒頭で、主人公が「広報担当として何百万人の志願兵を募集し、死地に送った」と言い放ちましが、同じことをしようとしていませんか?

美辞麗句のオンパレードと良いとこ取りのご都合主義の作品だったら、それを機会に始めた新規さんを理不尽な戦場の最前線に送り出すという、実に罪深い悪魔の所業ですよ?

やるんだったら、長所短所包み隠さず、フェアな内容にして、判断は自己責任にと強調するのが最低限の良心です。くれぐれも、チープなお涙頂戴、家族愛感動もので、予備知識の無い新規さんを地獄に落とすような真似はしないで欲しいし、視聴者も冷静な審美眼を持って視て貰いたいものです。

締め括りにもう少しだけ。私は録画はしますけど、あくまでもフェアな内容かどうかを確認し、これ以上犠牲者を出さないためのチェックです。どうか、羊の肉料理の看板を信じて、狗の肉を食べないように、真実を見抜く目を持ってくださることを、切に願います。過去は変えられないけれど、未来は変えられます。賢明なご判断を。御武運をお祈りしています。

プレイ期間:1年以上2017/04/06

他のレビューもチェックしよう!

今まで色々とオフゲ、オンゲやってきましたけど、クソゲーってのは大体「つまらない」ゲームでした。
このゲームは「つまらない」事はありません。
だって無難に人気のあるゲームの要素を散りばめてるだけだから。
何ひとつ新しいことはやっていません。
FF11、旧FF14は新しいこと、新しいゲームを作ろうとしてきました。
しかし、新生エオルゼアには一つもそのような気合は感じられません。
色んな人気ゲームの要素をパクりまくってるので、当然「それなり」です。
コンセプトも何もないので、ただのFF風の面クリア型アクションゲームです。
そして、調整等をしやすくするため、開発の想定内の行動でしか遊べません。
このゲームで遊ぶためには、自由度は全くなく決まったルールを予習してきっちりとトレースする事が義務です。
「LS、FCやらで仲間を集めれば楽しく遊べる」などの意見もありますが、自分も最初はそう思い仲間を集めました。
しかし決まったロール構成、決まった人数でしかプレイできないのです。
メンバーが上手い具合に、同じ時間にログインログアウトして、しかもタンク2、ヒーラー2、DPS4という8人メンバーなら実現できますが、そんな事はありえません。
結局、みんなで遊べるというのも限られてしまいギスギスの中に入っていくのしかないのです。ではメンバーを増やせばどうなるか、溢れたメンバーの僻みがあります。
「自分だけ行けなかった」「自分だけクリアしてない」などの嫌な空気が流れ始めるのです。
このゲームはMMOといいながら、一本道のコンテンツをどこまでクリアしたか?だけで人間が評価される世界です。

今まで「つまらない」「すぐ飽きた」などの感情はクソゲーにありましたが
新生エオルゼアは「ゲームが嫌になった」という感情を抱かせてくれる異常な世界です。
FF11や他のゲームでもたくさんの楽しい思い出ができました。オンゲーって楽しい、もっと楽しみたいと思っていましたが

他人が嫌になり、運営への不信感もいっぱいになり、オンゲーはもうやりたくない・・・と思わせてくれるようなゲームです。

プレイ期間:1年以上2015/03/22

■良い点
1.グラフィックと音楽が良い
2.色々な職を1キャラで楽しめる

■悪い点
1.操作がしにくい
2.キャラクリに個性がでない
3.CFはギスギス
4.悪質ユーザーのアカ停止どころか、何もしていないユーザーが誤停止喰らう
5.職バランスが悪い
6.装備に個性が出ない

2点良い点をあげましたが、文句無しで良いと思います。

悪い点ですが・・・
★右ドラック左ドラックしながらカメラの操作を行います。
色々な技を行いつつ、移動しつつ、カメラの操作を行う・・・。これが非常にやりにくいです。

★キャラクリで顔のパーツを細かく設定できますが、結局皆同じ顔似仕上がります。

★CFで申請を行ってIDを楽しめますが、暴言や失敗した人に対して×のマーカー付けるなど、目に余るハラスメント行為をする人が多く、また簡単にできる状態です。

★高額ギルを稼いだユーザーは、BOT・不正と見なされ、アカ停止またはギル没収されたりしています。
正当にギルを稼いだユーザーなのに、しっかりと調べずアカ停止(orギル没収)は、月額課金に対してする行為でしょうか?
この辺りの運営の対応は酷いと思いました。

★職バランスは、DPSダントツで黒魔が強いです。通称:吉田(プロデューサー)ジョブと言われるくらい。
戦士、竜騎士は使い物にならず、PTに入ってくるだけで煙たがられます。

★必須装備を揃えると、結局同じ装備に行き着く。せめてダークライトなどの交換装備でも染色出来るようにして欲しかったです。

プレイ期間:3ヶ月2013/11/06

定食周回オンライン

ゼロ少佐さん

やりはじめて1年半ほどになりますが、全く変わらない定食ID、トークン集めにさすがに飽きます。
拡張になっても何にも変わらない。やることがない。いやあるとしても、俳人御用達のエンドコンテンツやマゾいギャザクラ。なにが面白いんこれ?
戦闘も同じような装備でテンプレしたスキルまわしして、敵と戦うんではなくギミックと戦うゲーム。一人のミスが全員の命取りになる大縄飛びな為、予習は必須です。初見と言っただけで、嫌な顔されます。いまから新規で始めるかたはやめた方がいいマジで。
ただし、フレンドや仲のよいFCメンバーなどがいればわいわい出来て楽しい。でもそれはこのゲームに限ってではなく、オンゲーとは本来そういうもんであるし。
それでもまだ興味があるなら、一度やってみてください。私の言った事が嘘じゃない事が分かりますので。

プレイ期間:1年以上2015/10/05

嘘と闇

シエルさん

ゲーム内容がMMOでない上に全てが酷いのは他のレビューにあり割愛しますが、
全てが嘘で出来ているのもこのゲームの特徴です。P/Dの「吉田直樹の嘘」は「」内のワードで検索するとまとめたサイトが出てくると思います。他にも、

http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/?q=Fateb&worldname=Belias&classjob=&race_tribe=&gcid=0&order=
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/?q=Fatea&worldname=Belias&classjob=&race_tribe=&gcid=0&order=

運営曰く、イベント用キャラです。誕生日1月1日開始都市ウルダハで統一されていたり、何かで統一されたフル禁書装備戦闘職オール60の不自然なキャラが数百以上各サーバーに存在します。1000人切っている過疎鯖ほどこれがいます。
各過疎鯖は1000人前後で下がり止まります。

あ○ぞんレビューで全てのスクエニゲームは発売前に高評価を得ますが発売後は☆1☆2が圧倒します。そもそもこの会社ではこういった行為はもう当然で、むしろ非難されることが意外なのでしょうね。

2年前から多く見せようとする嘘で幾重にも武装しようとしているこのゲーム。少し前には1年前から118倍増えたと公式放送、および公式広報で発表していました。普通に考えれば間違いだと気づくことを平然とやってのけるのが吉田直樹です。ユーザーからの指摘があり、それが盛り上がりを見せて大きな声になってやっと訂正しました。

MAC版の発売も、事前に吉田直樹が「軽くつくられていて少し前のMACでも快適に動きますよ。」と各雑誌やゲームサイトにインタビューで答えていました。
そして出てきたのはWin版を丸コピーしたエミュレーターまがいの代物。重すぎて普通に動作しないものでした。希望者に返金対応はしたので犯罪にはなっていないようですが、普通に詐欺です。

食品など他の業種ならとっくに大問題なるレベルの誇大広告、嘘の広報を繰り返しているのがこのゲームのもう一つの顔です。
なのにユーザーの意見は一切聞こうとしない。
改善は2年間なかったので今後もありません。

プレイ期間:半年2015/10/09

『かぼさん』
おそらく、巷で言うところのアクションとは『戦闘フィールドに表示される”アレ”』を回避する作業を総称して『回避アクション』と言う意味かと思いますよ。
吉田直樹と言えば『ボンバーマン』などで有名でしたけど、まんま『同じ様な仕様』をFF14に持ち込んだだけのワチャワチャゲーになりましたね。

『本題』
今回、ちょっと気になった話を耳にしました。
いわゆる『ゲーム機』からのアクセスラインを絶つアカウント管理仕様に変更されるらしい、との事。
FF11が今、文字通り『そのままの仕様』でPC専用タイトルに『戻って』ますね。
FF14も、いよいよPCに鞍替えかな?って話です。
『今現在ゲーム機でプレイ』してるユーザーさんは注意が必要かと思いますよ。
今後のPS5の行く末も込みでスクエニは『布石』を撒いてますね。
何を言いたいのかは、自分自身で各々考えてみてください。
ゲーム機からアクセスしてるのに、何でPCやスマホ限定登録にする必要があるのか?
FF11が家庭用撤退した時の事を思い出せば解る人には解るかな?
『スクエニ』と言うか『吉田直樹』とは、そう言う人物って事ですね。

プレイ期間:1年以上2023/08/25

異常に低評価で、かつ書いてる内容が稚拙な嫌がらせのレビューを御覧ください

彼らこそ、あれだけ人で賑わってチャットと交流が飛び交うMMO-RPGの脱落者達です。

行動が卑猥で晒された。女性にストーカー行為を働いた。直結できないブサなのに、直結に夢見て失敗していった者達の戯れ言です。

読んでいるとウケますよw めいいっぱい同情してあげて下さい

プレイ期間:1年以上2015/09/04

※このレビューサイトは同じ人が何度でも簡単にレビューを投稿できます。
 ここを見る方はこの点を考慮しましょう。

[良いところ]
・新規ユーザが常にいるため新鮮味がある
・ゲーム内掲示板や公式SNS的なものが充実しているため同士を募りやすい
・コンテンツが豊富にある
・1つのキャラで全ての職になれる

[良くないところ]
・マップ内で特定物の表示/非表示ができず見づらい
・アイテム欄が縦長で見づらい
・キャラのボイスが少ない(あまりしゃべらない)

総合的には3+といったところです。
不満がある部分は当然ありますが、それでも日々楽しめています。

プレイ期間:1年以上2018/09/13

もう疲れたよ。報われ無いし辞めていいよね?

テンパード辞めました♡さん

オワエフ14さんのレビューに感動した!凄く共感したよ♪

っと、自分も最近までプレイしていた者です。
本来なら、ギスギスオンラインだとか、大縄跳び仕様だとか、繰り返し作業の
面白くないゲームだとか言われても、
苦難の上それを乗り越えた先にレアアイテムといった誇れる物がGET出来るなら、
それだけで遣り甲斐のあるゲームです!とお勧めしたいところなんだが。。。

下記の方が説明されている様に、装備含めて高難易度でGETした誇れるアイテムが、
ゴミと変わります。もしくは誰でも簡単にとれる仕様に変わります。

つまり、ここでも他の方のレビューから散々言われていますが、
1人でも失敗したら終了なダンジョンや、ギミックを暗記して無いと怒られる様な
ギスギスオンライン仕様の事を長時間かけて繰り返した末に、
やっとの思いでGET出来るアイテムを、6種等集める事でクエストが発生し、
はじめて手に入れられるレアなアイテムがあるんだけど。(長いなw)

これがギミックや難易度がLv制限解除で胆略化されて簡単になり、
アイテム自体のドロップ率等も凄く出やすく変わり、
短時間且つ少人数で集められる仕様に変更されてしまいます。

それにより、仕様が変わる前にGETした人達の頑張りを台無しにされます。
装備などは装備可能Lv制限があるんで、百歩譲って仕方ないとしても
(それでも同じLv帯で沢山出しすぎてゴミ多すぎw)
あらゆるアイテムやコンテンツ等までも、同じ様な簡単仕様に変わってしまうんです。

他にも、FC(ギルドやチームの様なもの)を設立し、
仲間を集めて家を買い、地下工房を増設する事で飛行艇が作れます。
出来た飛行艇に乗り、そこではじめて空島という特殊マップへ行ける!
といったMMOらしい仕様があったんだけど。。。
挙句の果てには、それすらも段取りを組まずに誰でも手軽に行ける仕様にされました。

といった様に、ゲームコンテンツ自体までもゴミに捨てるような仕様変更などを
ガンガンしていくスタイル。運営方針なのかな?
少なくとも長くプレイしていればしているほど無駄だったんだって実感します。

頑張った分の成果や達成感を大事にしたいと思う人には、
特にお勧めできないゲーム。それがFF14です。
自分も最初からこういうゲームと知っていれば
プレイする事も無く後悔しないでよかったんだけどなぁ。。。

プレイ期間:1年以上2017/05/06

フォーラムに気持ち悪い人たちが常駐している

運営に対する改善案などはすぐにつぶされます。他のユーザーからの批判の嵐です。この人たちは運営の信者と言われていますが、運営本人なのでは?という噂もあります。 せっかくの改善案が叩かれているのに、その発言者を守る姿勢が運営に見られないのがいい証拠です。
ひとつの改善案に対して反対意見があったとしても、発言者に対しての人格批判になってしまっているところが非常に気持ち悪いです。



ユーザーが均質すぎて気持ち悪い

たくさんのユーザーがやめて行って、残っているのはとても排他的な集団です。
ストーリーも戦闘もフィールドの作りも大したことないのに、素晴らしいと絶賛する人たちばかりです。うっかりここがつまらないなんて言うとなにかの患者呼ばわりです。 「ああーこれは重症だねー」 という具合です。難しいことができている自分が素晴らしいと思っている節があります。戦闘自体は簡単。めんどうなだけ。
しかし、意味のないことを何回も繰り返さないといけないのだから難易度の高い作業かもしれません。パッチごとに装備を揃えるだけの繰り返しです。それに気がついていないのか気が付いていても認めたくないのか知りませんが、反対意見の存在を許してくれません。
裸の王様という童話がありますがそれに似ています。自分が裸だと気が付かない、気が付いても認めたくない人の集団です。非常に滑稽です。そして気持ち悪い。

はっきり言いますがこのゲームはとても退屈でつまらないです。
FFブランドだからまだしばらくは続きそうですが、末期臭が漂ってます。


プレイ期間:1年以上2016/04/26

蒼天のイシュガルド

実際は・・・さん

蒼天のイシュガルドが予約開始と同時にCE版パッケージ完売!
アマゾンのPCゲームランキング1位2位を早くも独占!

さて、ここを見ているすべての人に質問です。
本当に低評価のゲームがここまで売れるでしょうか?
更に旧14を作った田中Pは更迭されましたが、新生FF14を作った吉田Pは役員に昇進しました。

まともな人に質問です。
2ちゃんねるのアンチスレ・まとめサイト・他レビューサイトのコピペである低評価をあなたは信じるのですか?
この書き込みを疑うのであれば、是非それらと低評価の書き込みを比べてみてください。
どちらの言い分が正しいか、ハッキリわかるはずです。

プレイ期間:1年以上2015/03/17

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!