最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
次第点
ぐだぐださん
最近まではそのマッチングに疑問を感じる事が多々ありました。 しかしようやくその悪しきマッチングメーカーに訂正がはいり、前よりは戦力の均衡が取れるようになりました。
それとここでよく見られる「見えない敵から撃たれる」というコメントは、私から見れば「それはあなたがNOOBだからですよ。」と言いたいですね。
というのも見えない敵から撃たれるというのは撃っている相手の戦車自体の視界ではなく、軽戦車などの隠蔽率が高い敵車両が草むらや岩陰などの障害物からあなたを見ているからです。
そしてその敵車両の見た情報がさらに後方にいる敵のマップ上に表示され、同時にそれが視界内ならば見える事になる訳なんですよ。だから撃っている戦車は直接視認していなくても、あなたを撃てるのですが、その撃っている戦車はあなたの視界外だから見えないのです。(もちろん敵側も情報があっても視界が短いのなら相手が見えませんけどね)
なぜそんな事が分かるかって?それを僕が現にやってるからです。この方法でバンバンクレジットが稼げますからね。このゲームは撃ちまくるだけではなく、このような偵察行動だけでもクレジットが入りますから。文句ばかり言わず、少しはゲームの仕組みを理解する事からしないと、どんなゲームでも勝てませんよ。
ちなみに僕は課金車両ゼロですが、それでも常に勝率53パーセント以上を維持しています。
話がそれましたが、このゲームの許せない不満点は、運営側がアップデートでコロコロと戦車の性能を変えるということ。
やれ強すぎるとか、やれ視界が良すぎるとか、装甲が厚すぎるから薄くしようとかそれで全く別物の車両になってしまっているものがある。(タイガー1とかね)
そのため初期の頃はいかに運動性能が悪い車両でも、状況次第で一撃必殺の下克上ができていたが、今はそれがほとんどできず、重戦車優遇か課金戦車優遇という状況になっている。
金を払った者だけ優遇しますねっていう運営の方針だけは賛成できません。
プレイ期間:1年以上2017/05/06
他のレビューもチェックしよう!
blitzの感想さん
ネット環境を業者に調べてもらったところ光を使用した現在では条件はかなり良いとのことでした。しかし、このゲームは肝心なところでラグやバクが発生し再起動を余儀なくされます。再起動後はもう撃墜されてると言うことがしょっちゅうです。売り物と言うレベルではない学生が作ったゲームレベルです。ラグがひどくなったのはアッフデート後からなので何かの情報でも抜く仕様にでもしたから重くなったのだろうと思います。他にも色々スマホアプリはやったことはありますがこれほど動かなくなるゲームは他に見たことないです。ゲームチャットも重くてカクカクした動きです。ホームもタッチの反応が遅れる為2回タッチして画面が切り替わってしまいそれを戻す‥‥という行動の繰り返しなんて日常茶飯事です。改善する気あるのでしょうか?
プレイ期間:1年以上2015/12/12
クソゲーさん
勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス勝率操作自走砲マンセークソゲーゴミステロイドカス
プレイ期間:1年以上2018/08/18
バロンさん
対戦ゲームに見せかけているが、プログラムで決められた勝敗が交互に当たるガチャだと思いました。
その証拠にアカウントを複数持つと勝率が全く異なり、しかも同じ車両でも別物のような戦い方ができる様になることが確認できます。アカウントを取得する時点で勝ちが当たる確率が決められている様に思えます。70%近い勝率の友人が別の友人の40%のアカウントでプレーしたら12連発しました。そして、下手くそな40%の友人が7割アカウントでプレーしまら6連勝でした。
これっていわゆるアカウントガチャってやつですね。
だからサブ垢大量につくってるユーザーたくさんいるんだなと納得しました。
ユーザー数もほとんどサブ垢で実際のユーザー数はすごく少ないと思いました。これだけ過疎ってるのに公表しているユーザー数にかなり違和感があると言うのが本音です。
アカウントを変えるとここまで勝率が変化するのも普通のゲームではあり得ません。謎弾き、謎隠蔽、謎発見..,などは決められた勝敗にするためのユーザーを無理やり納得させる為のアニメーション演出なのだと思いました。
いずれにせよ、ベラルーシ製の質の低いゲームなので2度と課金はしません。
プレイ期間:半年2017/07/08
まだ信じている?さん
このゲームの最も悪い所、それは明らか過ぎる運営の不正な補正に有ります。
つまり、いくら腕が良かろうが、装備がそろっていようが、運営が負けに設定した方は何をどうしようと一方的に殲滅されるという事。
なので幾らシステムを憶えようが、腕を磨こうが、これらは全て無意味な行動となります。
・見えない
・すべて弾かれる
・被弾はすべて大ダメージや一撃で爆散
・当たらない
・勝負どころでは戦車性能が落ちまともに動かなくなる。
こんな状態なので腕や知識などまず関係ありません。
つまり、営側が設定したとおりの結果にしかなりません。
そしてこういった状況を逃れるには課金をして勝ちチームに組み込まれる率を上げるしか無いという事。
無課金ならただの「やられ役」として、最低のステータスしか与えられません。
なのでチームが勝った時は自分の活躍はほぼ無し。
逆に負け試合の時は自分が大活躍している。
皆さんこんな覚えがあるのではないですか?
これが無課金者への運営の扱いであり、不正の動かぬ証拠です。
プレイ期間:1年以上2023/10/10
ゆずポン酢さん
下手な人はプレミアム戦車を買えば無い実力をカバー出来る
プレミアム戦車の多いチームが勝チームの設定になっている
負けるチームはチーム内に課金者を減少させて無課金者と
BOTとの組み合わせが多い
運営側は無課金を利用して課金プレイヤーの強さや勝率を調整している
プレイヤーの能力では無く運営に与える課金により、
全ての戦力や能力をコントロールされる
負けチームに限って、運営により、あらゆる能力や戦力が激減している
基本、無課金は敵からは必ず先に見つかり先制攻撃される
見えない敵から連打される現象が起こると必ず負けるチームになる
現在は無料プレイヤーも激減した原因により課金同士で勝率調整される傾向である
無課金では地形の凹凸で絶対的有利な態勢でも
敵から攻撃されるがこちらからは標準さえ合わない
連勝しても絶対に連敗して調整される
結論、運営のイカサマにより課金額の基準が待遇となっている
あまりにも無課金はハンディを負わせる八百長と思われるクズゲーム。
イカサマが基本となってる心底怪しい糞ゲーム。
☆0です。
プレイ期間:1年以上2017/05/03
bukuさん
非軽課金者・軽課金者ののマイナス的な補正は
24時間毎にガレージの車両の中で決められています。
したがって勝てない車両は延々と負けが増えて行きますので
ご注意してください。
システムで決定されている勝利車両で
頑張った方が良いかもですね。
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
非課金者や軽課金者、又は中課金者には
全くのデタラメの定義で出来たゲームなので
納得した上でプレイして下さい。
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
但しプレミアム戦車は1~2ヶ月程で強補正が切れ弱くなります。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/01/31
運営は自主しろさん
タイトル通り、もはやゲームですらありません。
戦車操作をしているつもりになっているが、この操作の良し悪しは勝敗に全く関係が無い。
いくら上手く操作していくら上手く立ち回っても初めに運営が決めた勝敗は変わる事が無い。
その証拠に負け設定されれば全ての攻撃は無効になり、相手が目の前にいても消える、もちろん相手にはこちらが見えている。
これはわずか3~40m程度での話です。
390mm貫通弾でわずか20mの装甲に垂直に打ち込んでも弾いたりもうあまりの馬鹿さ加減にあきれるばかりです。
初めに言った通りこんな物はもはやゲームですらなく、詐欺行為で課金を促す単なる詐欺犯罪ソフトにすぎません。
面白いだとかつまらないだとかもはやそんなレベルの話ですらないのです。
なので今は既にチームの半数はBOTになっているようです。
人間なんてほとんどいません。
これだけ過疎っているのにマッチングが速くなっているのは大量のBOTを運営が投入しているから。
もうこんなものは課金はおろかプレーはおろか存在すらしてはならない害悪でしかありません。
ここまで酷い不正はもはや人の出来る所業ではない。生まれながら良心など持ち合わせてもいない根っから犯罪者にして初めて可能な行為です。
再度言います、こんな犯罪ソフトに関わってはいけません。
プレイ期間:1年以上2019/06/24
偽レビューうけるさん
外国製ゲームでよくあるmodという拡張機能があり、このmodに対して運営が設定した禁止modが存在しており使ってもペナルティ無し、取締り無しの状態になっています。
通常禁止modがあるならアップデートで動かなくする等の対策を行うと思われますがこの運営はできません。
日本運営と言いつつ問合せの定型文を返す事しか仕事が無い模様でこちらのサイトのようなレビューサイトに過大レビューを書くようになりました。
評価ポイントの☆1の数を見たら不満が沢山なのに開発陣にレポートする事は無いです。
本来の英語フォーラムに書き込んだ方が本当の運営に届きます。
プレイ期間:1年以上2017/07/19
nonameさん
やり始めの人が思うのが恐らく以下の点だと思います。
1.相手の装甲に砲撃が弾かれる。
2.マッチングで相手のTireが上なことが多い。(勝率調整と言われているもの)
3.弾が構えたところに飛ばない。
これには理由があります。
まず1.では、避弾経始の関係で角度によっては見かけ上の装甲厚よりも装甲が厚くなるからです。
わりと細かく部位毎に装甲厚が決められているので、薄いところを狙う必要があります。
逆に自車両をうまく傾ければ相手の弾を弾くことが多くなります。
2.については各戦車の仕事について少し学ぶと理解できるかと思います。
主にTire4以降の軽戦車は偵察が仕事のため、上のTireの戦場に送り込まれます。
ですが、機動力を活かせば問題なく戦えます(弾はかなり弾かれますが)。個人的に軽戦車が好きなのですが、無課金でもMバッジが取れますよ。十榴装備できるVK28.01が好きです。履帯を切ったり、砲塔の回らない駆逐戦車相手にNDKしたり。
勝率調整と言われていますが、
3.については幾つか理由があると思います。
一つ目は照準を絞りきっていないこと。砲撃手は相手との距離を計算しなければうまく当てられません(リアルの話)ので、少し待って照準を絞るのが必要です。絞りきったのに外れる場合は距離が遠い場合が多いです。あと砲撃手の経験値が高いほど当てやすくなります。
二つ目はサーバー照準です。実際のプレイ画面で向けている照準とサーバーで管理している照準の位置が違うことがあるようです。これについては設定で変更が可能なようです。
三つ目は乱数です。照準を絞りきったとしても運に左右される場合があります。特に自走砲を使用した際に大きく感じるでしょう。これについては他のレビュー者の方が語られていますが、私としてはFPSゲームと大差ないように感じます。(ポ◯モンの乱数のがえらいことになってると思います……)
と、以上のことを理解した上で評価が3なのは金弾の存在です。
多少狙う場所を考えずとも装甲を貫いてしまう……
せめてプレイヤーが課金しているかがわかればいいんですがねぇ。
プレイ期間:1年以上2014/09/21
NN2さん
マップが狭い。1000m四方って・・・戦車戦ではなく歩兵戦でしょうが。
狭いのに30両がひしめき合う。フットサルコートでサッカーをやるようなもの。
視界システム。一方的な発見、被発見。300m以下で敵が大口径砲ぶっ放そうが見えないときは見えない。発見してもキープしないと描画範囲内なのに敵が忽然と姿を消す。
敵にマーカー、また照準を合わせると輪郭が浮き上がる。赤外線でも使ってるのか、と言いたいが、仮に戦車搭乗員目線では見えない敵でも撃てるし、逆に撃たれもする。
ちょこまかする軽戦車と中戦車。Tier8~軽戦車、中戦車はもはやタイムリープしたのであろう高性能なものも。70km/h以上で移動しながら正確に撃ち込んでくる。しかも高耐久のため、被弾覚悟で後方の駆逐、自走砲に回り込んでくることも。
高性能自走砲。高Tier戦の平原マップで3両4両いるマッチングはほんと頭おかしい。至近弾で履帯切られて7、800のダメが入り、続けて直撃弾がくれば即爆散。
駆逐と軽戦車の出番がないいくつかのマップ。弱点を隠してほぼ貫通不可能な敵重戦車群が進路を塞いで、おまけに逆サイドが溶けるジリ貧状態でどうしろと?
そして何より、高Tierになっても基礎が成っていないnoobがまぁ多いこと。戦術は少ない、マップは見ない、戦車の特性、弱点を知らない・・・。2万戦、3万戦もやってPR4000以下、勝率40%台前半、1車両1000戦以上やってMバッジすら取れない人とか、何が面白くてこのゲームやってるんですかね。高Tier戦では味方にいたらただの足手まといでしかない。
ほとんどの戦闘で下位5人くらいはこのレベルの人。大して研究もせずにただただ経験値を積み上げれば高Tierに到達できる上、課金をしていれば補正がかかるので上手くなったような錯覚を起こす。そうして割を食うのは無課金でコツコツやってきたのに、高Tierで一気に貯めたクレジット垂れ流している私のようなプレイヤー。まぁ基本無料のゲームなんてごく一部の重課金者のおかげで成り立っていると言われますからある意味当然の仕打ちですが、それにしてもここまで根元から崩壊していて、しかもそれを騙し騙しやっているゲームもかなり珍しいのでは?
まともに成り立っていないのでまともにプレイしても無駄なだけですし、各種ステータスなんて気にせず気楽にやるのが一番ですわ。
プレイ期間:1年以上2016/10/06
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!