最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
どこに開発費を使ってるの
MMO好きさん
FF11からとってきたキャラデザと、FFというタイトルを無くしたら、なにが残るのか。
という内容。
保守的で、どこよりも面白いゲームを作り続けようというクリエイターの意気込み・姿勢が全く感じられない。
プレイ期間:1年以上2017/05/06
他のレビューもチェックしよう!
ワンダラーASAさん
オープンからの参加です
まずグラフィック面ですがこれは非常に素晴らしいです。
ただしそれに付随するエフェクトやモーションなどが非常に不自然かつ目障りなので良さが殺されています。
クエストはほとんど工夫も無く同じような内容の物ばかりです
戦闘が非常に飽きやすいため育成はクエスト頼みとなります
この飽きやすいというのがただひたすらクリックポチポチするだけで
戦い方によって強い敵に勝てるとかそういうものはありません
勝てない敵には勝てないです
エンドコンテンツではこのへんが改善されるということも聞きますがそこまで耐えられる人は少数でしょう。
独自部分はほとんどなく、よくある量産型MMOです。
正直FFという名前が大好きって人じゃないとオススメし難いですね
なにをもってFFかという部分が旧作の名称を使用するという形をとっているのもこの量産型の匂いを少しでも消すためだと思います。
かなり失望しました。これならサービス終わらせて返金しておいた方がよかったのではないでしょうか・・・
プレイ期間:1週間未満2013/08/20
トライアル版が出てると聞いたのでやってみましたが、クオリティの低さと敷居の高さにガッカリしました。
キャラメイク…パーツ少なすぎ、使えるカラーも少なすぎ。
ゲーム内コンテンツ…まずコンテンツ開放するまでの縛りが多すぎる。基本お使いゲー。ダンジョンに至ってはPT組む前提で、しかもこれやらないと開放できないコンテンツ複数。せめてNPC借りれれば…。
オプション周り…分かりづらすぎ。Howtoコマンドあっても分からない箇所多すぎ。特にチャット。キーボード必須と言ってるようなもの。
総評
とにかくレビュータイトルの通り。クオリティが低い上に敷居だけはやたら高い。元から海外ユーザー並びにMMO熟練者狙いで作ったのか?と疑わざるを得ません。
改めて「ドラクエ10って誰でも気軽にできるように配慮されてるなあ。」と強く認識しました。
プレイ期間:1週間未満2020/11/09
一応エンドコンテンツまでやってましたが、エンドコンテンツにはアホなプレイヤーが蔓延しています。例えば「外部ツールを使っ方が良い」とか「ログスを参考にしてみてわ?トップ勢のスキル回しが観えるから参考になりますよ?」とかwホンマ笑ってしまったw参考?ただの丸パクリです!www丸パクしないとクリアできないんですよね。 クソでしょ!
そして、このゲーム動画を見て動画と同じ動きをすると他の人から褒められますw「〇〇ちゃんスゴく上手い!火力出てる!」こんな感じですw実際に僕言われましたからね。丸パクリを上手いもクソも無いと思うんやけどなあ。ね?キモいでしょ?
極め付けに丸パクリのくせに何故か上から目線で意識高い系ぶってるプレイヤーw
そして、この人達は何度も何度も同じコンテンツを人の真似をしながら周回しておりますwほぼ毎日ですwね?キモいでしょ?
結論このゲームは人の真似をしないと楽しめない使用になっております!人の真似をするのが好きな人ほどハマります!
そこのあなた!人の真似をして褒められたり、何時間も人の真似をし続けたり、人の真似をして人を見下したりするのが得意なひとは是非14やってみてわ?
居るわけねぇそんな人、だから今も続けてプレイしてる人達は‥‥。あとは分かるでしょ?w
プレイ期間:1週間未満2020/06/14
Nessieさん
私自身、初めてオンラインゲームをやったのはこのff14ですが完成度の低さに驚愕してます
ガチャや課金して強化出来る要素は無く、プレイヤーの努力値で様々な装備が手に入る点については素晴らしいと思いますが
折角頑張って手に入れた装備も半年も経てば不要になります。
何かに還元出来れば頑張って手に入れた甲斐があったかもしれませんが、マーケットは愚かマテリア化も出来ないようであれば正直持っていてもゴミになってしまいます
何度か休止をしては復活してきましたがその時の状況に合わせて装備を揃えることも可能ですし
寧ろ以前までの装備よりも強くなってるので面倒臭いZWやAWを手に入れなくても十分に強化出来てしまいます。
これでは今までやって来た事が水の泡になってしまいそうで少し残念な気もします。ZWや禁書武器等を頑張って手に入れたとしても報われません。いつかはゴミになります
それだけではなく、本来のFFの要素が無くなったことに少し寂しさを覚えました。
以前のFFの様に感動する場面が無くキャラクターの成長、ドラマ、恋等も描かれてなくただクエストを消化してトークンを集めたり、武器や装備を手に入れるために作業をしているだけにしか思えません。
正直、今までのFFで武器や装備にそこまで魅力的に感じたことは殆ど無いので強い武器を手に入れたからといって喜ぶ様な事はありません。FFの面白さは武器や装備ではなく、RPGらしいストーリー的な要素がとても重要だと思います。
クエストの内容にもストーリーはあるみたいですが、ストーリーと言うより、目の前に起こっている事態に対処するだけなので感動は愚か目の前に起こっている状況をただ見ているだけのような感じにしか思えません
こんなゲームに月1500円程のお金を注ぎ込んでやる程の価値は無いと思います。無料のMMORPGでもこれよりかはしっかりしてるものは他にもあると思います
プレイ期間:1年以上2016/03/08
まれびとさん
【暁月から面白くなる】と巷では騒いでる様子。
サービス開始からプレイしたプレイヤーとしては【そう来たか】と言うしかない
蒼天までは【ストーリーが糞過ぎる】とか【ただのお使いゲー】とか言われるほど、評価が最悪だった。
今現在【荒隠しの闇ゲー】がFF14実体と言った印象に思える。
おそらく、過去を知らない世代や無情報で始めたユーザーに奉り上げられたゲームになったんだろうな~と思える節が近年の関連サイトを見ると受けて取れる。
ただし、過去から変わらぬ本質部分も未だに目にするのも事実。
必ずギスるユーザー関のトラブルが露骨に多く出る問題点。
日々作業の繰り返しでマンネリ化など、結局は昔も今も何も変わっていないクソゲーのまま。
更に【予習必須】と言う【私はネタバレになるから内容は言わない】だけど【IDやる前に予習して来なさい】と言う意味不明な謎常識を新規プレイヤーに押し売りする依存ユーザー。
そもそも【予習その物がネタバレだろ】と言う部分に気付いていない脳ミソ空っぽな考え方の奴等が自己回避のネタバレ強要者ばかり。
勘違いしている人も多いが【未だに続くから面白い】と言うのは大きな間違い。
単純に【何度も傾きかけたのをあの手この手で現実を知らない世間知らずを寄せ集めした結果の現在があるだけ】
元々、一番最初が企画倒れして膨大な赤字を叩き出した物を、新たに根底から【更なる赤字の上乗せ覚悟で作られたゲームが新生FF14】
この話は、吉田本人もテレビやインタビューなどで答えている事実的な話。
問題なのは、スクエニ裏工作が今のFF14を支える原動力になっていると言う事。
専用メンバーサイトの廃止もそのひとつで、当時、ユーザー関のトラブルの内部告発や議論(喧嘩)などと様々な問題が勃発したが、スクエニ開発は、在ろう事か【被害者だけを処断する】と言う暴挙で、濡れ衣を着せられBANされるユーザーが多数続出した騒ぎが連続した。
その結果、建前は【体裁立てたサイトの廃止】だが、それも、【BANされたユーザーがアカウントを変えて怒りの告発が表面化して収集が付かなくなる】などの騒ぎが立て続く時期に廃止となった。
開発陣の問題点のひとつに、YouTube関連の女性記者が関連ライブ配信中に吉田にインタビューした内容が、当時話題となった【ギスギスオンラインについての対応策】の問い掛けに対して、在ろう事か吉田君は【女性記者に逆ギレする】と言う行動を取る場面もあった。
要するに【根っこの部分から腐ってる開発】と一時期話題になったタイトル。
過去を知らない世間知らずなユーザーが今のFF14を支えている。
そもそも、先に上げた【大赤字のタイトル】を【赤字覚悟で盛り返したい】と作られたのが【新生】だった。
サービス開始当時、同接数200万を越える異常なまでの人気振りに世間が更に殺到して話題となった。
【とにかく、何処に行ってもキャラがうじゃうじゃいる】
画面を引いてないと、進行方向が見えない位、人、人、人の群れで、異常なまでの重さと、それでもログインし切れずに待機待ちユーザーが絶えない状態で、一度でもサインアウトしたら、1時間2時間(最大4時間)は戻って来れない程の盛況振りだった。
そんな賑わいも、やがて程なく終息する問題が起きる事になる。
ギスギスオンラインの到来である。
この問題が大きくなるに連れて、ユーザー数が一気に激減、更に【ストーリーミッションはクリア者はプレイ不可能】だった当時、後追い新規プレイヤーが【進行不能になる問題】が勃発。
今現在、【吉田神】みたいに言われては居るが、結局は【臭い物には蓋をして】【失敗は後々修正】と言うご都合主義。
その過程で被害を受けたユーザーは【なかった事にする】やり方がFF運営の実体。
ここ最近の辞めるユーザーの理由を見ても【昔の辞める意見と全く変わってない】
要するに【今の時代は学習能力が足りてない奴が多い】と紐付く。
【これから始めるゲームの酷評は見ない】と言う、知能が足りてない奴が多い。
世間評価とは、良くも悪くも対等な意見である。
良いと言われる物ならすぐに飛び付くクセに、悪い評価は見たくないと言うのはオカシな話。
酷評をみる注意点は【共通した意見を読み取る事】にある。
それを理解出来れば【先人の教え】が今を語っているのかが理解出来る。
馬鹿な奴ほど同じ過ちを繰り返す、流石に、ここの辞める理由を見ると、まだ昔と同じ理由で辞める馬鹿な奴が居るんだと、学習能力の無さを疑いたくなる。
せっかくの情報社会を活かせよって思わないのかな?
プレイ期間:1年以上2023/05/13
くぽさん
私はFF11以外のゲームはほとんど触ったことがありませんでした。
友人に一緒にFF14やってみようと誘われて14は11とは全然違う、評価があまりよくないのも聞いていましたのであまり期待するのはやめておこう。そんな気持ちで始めました。始めてみるとやはりグラに感動、自分の可愛いキャラ、自由度の高いチョコボ、11でお馴染みのモンスターやキャラ、すごいわくわくしてました。
良い所はそれだけ、さくさくレベルがあがり全く同じクエストの連続、何回もやってるともうNPCのセリフなんか見る気もおきない、連打してオレンジの枠に行ってクエストクリア。世界が狭い。マーケットがしょぼい。あの装備欲しいなーとかうきうきする感じが全くありません。ダンジョンで装備揃う。出会いがない、会話がない、戦闘は使えるスキルをただただポチポチ。そしてLV50間際…メインストーリー終盤、友人とは進み具合が違いましたしPT募集みても侵攻なんちゃらしかない。CF希望だそう!攻略サイトで一応予習しとこう!準備完璧!いざPTへ!初心者ですがよろしくお願いします!(心臓バクバク)少し進む→ムービー発生!(おおかっこいい、これを倒すのか、ワクワクドキドキ)→ムービー終了、(あれ周り誰もいないみんなは?)少しオロオロしてるとまたムービー発生、(さっき見たムービーの敵が倒される映像)ここで理解しました。(置いてかれてみんなどんどん先に行って敵倒してるんだ…)もうここですべてが冷めました。後々調べるとみんなは何回も何回も同じダンジョンを周回してる人達ばかりで基本置いてかれるそうです。それがやならムービー全スキップor同じ鯖で7人集めて行けって事らしい。新規にはなかなかハードル高いです。すぐにキャラ消しました。悲しくてゲームで本気で泣きました。
FINAL FANTASYという名前に騙されないでください。特にゲームあんまり触ったことがない方とか慣れてない方とかには全くオススメできません。
プレイ期間:3ヶ月2015/05/07
のぶさん
ここで高評価つける奴って人格に問題ありそうな連中ばかりだが、こんなのが現役として幅を利かせてる時点で悲しい気分になる。
高評価つけるなら良い部分を語って欲しい。
人を見下した暴言は必要ないだろ。
書いてる奴は同一人物かもしれないが、煽るような言葉のあとに、糞、カス、ゴミ、雑魚といった語彙に乏しい罵詈雑言というパターン。
新規プレイヤーが増えるのはいいことだと思う。
だが、新規が辞めていく原因ともいえるのは、人を見下した自称現役プレイヤー。
もちろん親切で良い人もいるが、他のゲーム以上に自己中心的な連中に遭遇する率は高い。
コンテンツファインダーでのマッチングはどんな人と当たるかも運。それを楽しめる人ならいいけど、変な連中に当たってギスギスしたら嫌だなぁと思うようならやらない方がいい。
ストレスだけが増えて何が楽しいのかわからなくなるから。
プレイ期間:1年以上2017/05/11
カッチーンさん
北米爆死、中国爆死、韓国爆死
日本カッチーン
堅調とは実にいい言葉、どんなに赤字なれ流し状態でも主観的に見ると堅調で安泰
パッチ1週間で元の状態、もうすでにメインクリア、極周回、マハ週一でやることなし!
同接1000以上で過密鯖!!
次は同接500以下の伝説をぜひ作ってください!!
プレイ期間:1年以上2016/06/19
βテストからずーっとやってきましたが、別ゲーやった時にふと14はストレス貯まるんだなって思い引退しました。
全ジョブカンストしてエンドコンテンツやって思った事は今キャラ消しても3ヶ月もあれば現状復帰まで持っていけるって事ってことはさ…
今まで予習復習して時間かけて頑張ってもさ、なんにも残らない上にすぐ追いつくんだよ。
この装備持ってるのスゲーっていうのは無いし、ギル沢山持ってても使い道は無いし、シナリオはクソつまらんし、生産は死んでるし、フレはどんどん辞めてくし、クリア動画1回見れば出来るだろって事が回りは出来ないしで楽しいって思えなくて辞めました。
低レベル装備でもレアだったり、使い道ある装備だったり、生産HQが1/1000しか出来ないような物が一生物だったりとか無いのは如何せんやる気が出なかった、低レベルレアをフレ集めて取りに喋りながらやるとかないとコミュ不足になるのは当然と思うのは他の人も感じてたはず。だから他人はNPCという言葉が生まれたとも思う。
クリアする為に説明すればギスギスと言われ、フルタイム付き合っても御礼も言われず、たかがマスゲームなのだからその時すべき事が決まってるのにも関わらず覚えれない…se鳴らして来るよ!って教えたらウザったいとかクリアする為に10時間かかるなら国家資格の勉強とかした方が余程有意義だと思うんだが…
それをコンテンツ毎にやったらすぐ300時間とか無駄な時間が増えるだよ…
和気あいあいしてるわけでもないし楽しさはホントに無くなった、楽しかったーとか、ありがとうとか言われたら付き合って良かったなーとか思えるけどそれも無し…
これから買おうと考えている方、やはりオススメはしません。
オンラインにも関わらず人と関わる事が少ない事、それを補ってまでシナリオが惹かれるかと言われたらクソな事、オレ強えしたくても仲間が死ねば巻き添えで死ぬ事(例えば仲間が地雷踏んで死んだら逃げきったアナタもドカン)犯人探しでギスギスする事、犯人探さないと先に進めない事等書いてたらきり無いですね。
まぁ何というか一番が私みたいにやらなきゃよかったなって思う事が一番ですね…
他の人もそう思って欲しくないというのが一番です。
プレイ期間:1年以上2015/12/07
ヨタロさん
評価も無視して月額課金ゲームをプレイして、結果辞める事になるってのは笑ってしまったw
ほとんどの辞める理由が、昔から何も変わっていないのも、学習能力の無さを感じて笑える。
そもそも、ここに書き込みを入れる時点で、辞めたプレイヤーの理由をちゃんと理解してたら、始める前に目を通していれば、容易に『FF14はクソゲー』と分かる筈なんだがなぁw
世の中には『賛否両論』って、体裁の良い言い方が存在するが、意見の本質を見極める際に重要なのは『善くも悪くも共通した意見』が多いほとんど、善さなり悪るさに値する意見って事を理解するべき。
むしろ、世間一般的にも『大縄飛びのギスギスオンライン』って言われるほどの悪評を撒き散らしたタイトル。
更に、ここで挙げられる『不評理由の共通点』を見れば、一目瞭然にクソゲーだと、誰の目にも明らか。
最悪なまでの『民度の低さ』や『固定優先のライト勢殺し』など、オンラインゲームを駄目にする要素しかなく、それらを強要する依存ユーザーを擁護する運営と、両者共に『自己利益しか考えない風潮が蔓延するゲーム』となっている。
本来、オンラインゲームを支える古参ユーザーや現役ユーザーが、ゲーム継続を支える『新規ユーザー』を除外し無視して、努力を理由に『導き手』としての役目を放棄する依存ユーザーしか残っていないクソゲーって、ここを見れば、誰の目にも明らかに記されている。
このゲームって、1人でどうこう出来るゲームではない。
特に終盤に行くほど、他者との関わりも増えてくる。
ここまで説明しても理解出来ない御子様に、課金ゲーは『過ぎた玩具と変わらない』って事だ。
自分が大人だと自覚してるなら『評価の良し悪しを正しく見る目を養う』事を奨める。
たまたま別件検索中にヒットしたので、今後、ここに訪れる者に、忠告として意見を残して置く。
プレイ期間:1年以上2024/11/22
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!