最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
冷たい世界
じんさん
このゲームを擁護する人の意見って、優しさがないよな。
ギスギスが嫌ならそういうコンテンツやるなとかさ。
別に説明も読まない訳じゃないんだよ。
ここで低評価を下してる人らもそれなりに続けてきた人が大半だろう。プレイしていた頃は予習もしたし、楽しむ努力したと思う。
けれど自分はその繰り返しに疲れて嫌気がさしたので引退。
そもそも理解力や応用力は個人差がある。
このゲームの攻略法は一目見て理解しやすいか?
正直、読むのも理解するのも億劫になるレベル。
ルールや内容は分かっていてもうまくいかない人はいるんだよ。緊張して操作ミスとかさ。
そういう人はこのゲームに向いていないと言われるかもしれないが、このゲームがもっと人に優しいゲームシステムであれば、こんなにギスギスすることもなかったと自分は思う。
一人のワンミスで全滅、不慣れな味方をフォローしにくい、攻略の流れは暗記。個々にかかる負担やプレッシャーがどう考えても大きい。
これを普通と言えるのかどうか。
多くの人が楽しむMMO、ましてやFFシリーズのナンバリングタイトルがこのような形なのは残念。
プレイ期間:1年以上2017/05/12
他のレビューもチェックしよう!
Keelさん
4年ほどちょくちょくプレイしての感想だが、
まず運営の態度がイラつく。
恒例の生放送ではPDが新パッチに対する情報をチラ見せして、大袈裟盛った事を言う。
実際にパッチが当てられ 期待しながらプレイしてみると、言ってた事と違うってことは当たり前のようにある。
その件に関して、恒例の生放送にて質問しようもんなら、PDの顔つきが険しくなり ただならぬ雰囲気を醸し出す。
コストが足りなくて開発が~云々言い始めるのもここの運営で、現実そうであってもユーザーの夢に対してコストという現実を突きつけてくるあたり少し勘違いしてる風にも思われる。
ゲーム自体は一年とおしてのサイクルで、まぁ定食ゲーといわれて納得。
現状バトル面は調整がズレており、それぞれのジョブの特徴を潰してまで横並びにしようとした結果、横並びにも出来ずに 最終日にDPSに差をつける=ジョブの特徴と開き直る始末。
すぐにこのゲームの本質が理解できてしまう人なら、すぐにつまらなくなるだろう。
ハムスターのように滑車を延々と走るか、本質を理解して適度なところで飛び降りるかはユーザー次第。
長期的な視野で見た場合、長時間プレイしても結果サービス終了と共に得られるのは、スクリーンショットだけだと明示しておく。それよりも、失うものの方が遥かに多く、キリの良いところで見切りをつけるのが賢いといえるだとう。
プレイ期間:1週間未満2020/01/08
katiさん
運営も救いようの無い無能ぶりだなと常々感じておりましたが
引退してしばらくたちやっと見えてきた真の害悪は
一部の声と態度だけ異様にでかい信者プレイヤーだと気づきました。
フォーラムが特定少数の異常者に牛耳られて早数年
たまには課金者のみ対象のユーザーアンケートでもして欲しかったというのが
やめてから思う本音であります。
キチガイしかいないフォーラムに書き込む勇気など一般人のわたしには
とうていありませんでした。
やめてしまうまえにどこが面白くなかったか
どういうところがまだ変われる要素があるのかなど
1ユーザとして開発に届けたい声は無数に存在しました。
無言でやめていった何万もの人々の中にも
運営に声を届けたかった人は少なからず存在したはずです。
ですがまともな一般人であればあるほどあの異常なフォーラムとは
とうてい関わり合いを持ちたいと思えるような現状ではなく。
開発に届かずに消えていった真に価値ある意見が数え切れぬほどあったでしょう。
キチガイ信者はなぜかユーザーアンケートをしてほしい、という
ゲームのプレイヤーならごくごく普通に感じる意見にすら
血眼になって反対しまくっているようです。
本当にわけがわからない。
書き込む目的が、「スレ主を叩くこと」になっているんです。
しまいには、「開発は今悩んでいないようだからアンケートはいらない」などという
開発でもないのに自分は開発の気持ちが分かるという
自分を超能力者か何かと勘違いしているガチで脳みそがおかしい人まで沸いています。
しかしそのような、「自分こそが開発の代弁者」だと
本気で思っている頭のおかしな人が
今の14、特にフォーラムには多数存在します。
ゲームをほめたいすべてを認めたい信者しか生息しない場所で
意見の交換も議論もなにもあったものではなく。
好意的意見しか見ず
何も変えてこなかった開発の怠慢が今の大過疎現象を招いているのは誰の目にも明らかです。
モデレータにいたってはその日の気分で即削除だったり
やさしく注意書きをしてみたりと
ユーザー管理にもまったく一貫性がありません。
そうやってぬるく飼いならされた信者達が今日も楽しく初心者や一般人を
叩き潰していく。
これがFF14です。
今さら始めたい人も居ないと思いますが、
もしいるなら心からおすすめしません。
プレイ期間:半年2016/12/28
最終幻想さん
新生から長く続けてきましたがみるみる減少していくプレイヤーと共に漆黒に入るタイミングでこのゲームを去りました。
MMOは良くも悪くもコミュニケーションが重要ですがFF14は悪い意味でのコミュニケーションが完成されているゲームです。
様々な方のレビュー通りミスをすれば無言除名やチャットでのハラスメントなど日常茶飯事でした。
特に高難易度コンテンツの零式や絶に行くとそれはさらに顕著になります。
ボイスチャット(VC)をしていても野良で参加しているプレイヤーを罵倒して自分がミスすれば言い訳をするゴミくずのようなやつがあまりに多くて呆れました。
他にも女性プレイヤーと知ったら粘着する気持ち悪い男プレイヤーが多すぎます。
よくここまでコミュニケーションを壊すゲームを作れたなと感心しました。
拡張のたびに同じことの繰り返しで面白くもないのでもう二度とプレイしません。
改善するだろうと何かを期待しても「時間のムダ」
プレイ期間:1年以上2019/11/05
失笑さん
ログイン・ロシアンルーレット?
もういいだろと思って久しぶりにログインしたら
いまだに信じられない確率ではねられる
これはすごい確率!
これ以上ログインストレスためないよう処分します
結局どんなゲームかわからなかったのが残念
ドラクエ10の時はこんなことなかった気がしたけど
オンラインゲームってこんなもんなの?
プレイ期間:1ヶ月2013/09/13
みんてぃーさん
新生開始から初めて、FCに入りたくさんの仲間ができました。
はじめて見る世界や、新鮮なかっこいい音楽、素敵なグラフィックに感動しました。
そしてメインクエストをすすめるうちにID攻略に。
初めて行ったID,そしてしばらく続けるうちに「あれ?これってアクションゲームなの?」という感じになりました。
IDは非常に面倒くさく、楽しくなかったので「1回行けばいいや」という気分は最初からありました。
しかし50を越えたあたりから何度も何度も苦痛のIDを回るだけのゲームとなってきました。
想像していたフィールドで冒険したり、素材を集めて強い装備をクラフトしたりという楽しみ方はありませんでした。
ただ同じようなIDをPTを組まされて周回し、バハムート、蛮神戦というバトルフィールドをクリアしたものだけがえらいという世界でした。
このメインコンテンツしか意味のあるものはありません。
そして、それが非常につまらなく、予習練習が苦痛で楽しくありません。
なんといってもFF11のようなRPGがやりたかったのに、ただの変なアクションゲーム。
一旦休止し拡張で様子を見ようと思いました。
そして拡張後とりあえずログインして継続するかを考えようと思いました。
ログインするとまだ続けていた少し残っている仲間から歓迎を受けました。
わざわざ会いに来てくれてとても嬉しく楽しかったです。
仲間とチャットしたりするのはとても楽しい!
でも、でも、すみません。
このゲームはつまらなすぎて・・・・・仲間と冒険できるわけでもないし。
ごめんなさい!このゲームをやりたくない気持ちの方が大きく、やはり引退、キャラデリしてしまいました。
1年以上やってきて、当初30人ほどいた仲間はほとんどいなくなりました。
残っている人たちは好きなのですが、ゲームとしての楽しみ、思い出、未練が全くありません。
こんなクソゲーでなければもっと仲間を大事にできたのに・・・、
プレイ期間:1年以上2015/07/01
ムンさん見てる?さん
このゲームは、バトルから生活系までかなり幅広いコンテンツが
パッケージされているので、この一本でダラダラと気軽に遊べるのが強みでした。
いずれのコンテンツも点数に換算すると65点~70点くらいのクオリティで、
コアなゲームファンには物足りないかも知れませんが、
ストーリーは素晴らしく、特に拡張パッケージ「暁月のフィナーレ」までは
手放しでオススメできるものでした。
では何故過去形で書いているのかというと、最新拡張パック「黄金のレガシー」で
それらのコンテンツが軒並み壊滅したからです。
ユーザーが大事にしていたキャラクターの造形を勝手に変え、
ストーリーは小学生でも見向きもしないようなレベルにまで堕ちました。
当の責任者であるプロデューサー兼ディレクターは
この件に関して不誠実極まりない対応を繰り返し
何よりもこのゲームの価値を最も毀損しました。
「絶対」とまで言い切った約束を反故にし、数か月で5,000件に達しようかというユーザーの怒りのフィードバックを切り捨てるのは如何なものでしょうか。
プレイ期間:1年以上2024/09/11
おーんさん
蒼天くらいまでがピークでそれ以降はコンテンツが減りやる事もなくなってきてます、それと作るコンテンツがことごとく使い回しなのとユーザー同士で楽しめるコンテンツが少ない
後仲間がいると楽しいとかいう人がちょくちょくいますが一緒にゲームをやる仲間がいるなら別のMMOの方が仲間と遊べることが多くて楽しいと思います。
週制限や固定もあるため一緒に高難易度コンテンツ行こうぜ!ってなることも少ないです、IDやエウレカなどもありますが忙しくてチャットしてる暇もないのでコンテンツにはいけませんし、SSや家に招待して遊ぶなら別に他のゲームでもできますしね。
民度に関しては
君だけ部外者、睡眠薬レ○プ、初心者弓術士いじめなど他のゲームでは中々起こらないことを1年間に何度も起こしてるあたりお察しですね。
プレイ期間:1年以上2018/12/21
774さん
課金が切れても特に何も思わなくなったのでレビューします。
良かったところ
BGM
蒼天以降のストーリー
ハウジング
悪かったところ
UI
バトルシステム
ギャザクラ
グラフィック
新生のつまらないストーリー
民度
紅蓮編後半からの運営
まず、BGMですが凄くいいですね。ストーリーも面白くて最新の漆黒ではすごく楽しませてもらいました。ハウジングという自分の家を持ち家具など置けるのも良かったです。
しかしながら不満点は大きいものから小さいものまで多々あります。中でもバトルシステムが合わなかったです。全てが決められたタイムテーブルで全てが決められたスキル回しをする。ビルドの育成などはなく、全て一律で没個性です。なので上手い人が目立たず下手な人がより目立つゲームデザインです。
敵の攻撃も全て順序通りになっており多少のランダム要素はありますが、基本的にはAが来たらB、Bの次はCといった具合の眠たくなるようなものです。こちらの攻撃手順も決められています。例外はありません。ヒーラーと踊り子はランダム要素強めかな?って感じで他はただ順番にボタンを押すだけです。飽きる前にハマりませんでした。
最近の運営の対応も如何なものかと。大袈裟に物を言い箱を開けてみればスカスカコンテンツや、高難易度にストーリーを入れるなという批判に対して、「あのムービーはストーリーという認識ではない」と言い切りました。ジョブバランスで大批判され無能といわれ、それに逆ギレして無能言うな!って怒ってた割にはお粗末な運営様ですね。
と、まぁこんな感じで面白く無くなってきたので距離を置いて別のゲームをしようと思った次第です。
そういえばよくテンパの方々にff14より面白いゲームって何だよって言われますがたくさんありますよ。ウィッチャーやMHWIにCoDMWにBF5にスマブラにゼルダにetc...数えたらきりないですね
プレイ期間:1年以上2019/12/08
ねこまろさん
▼当方
クローズβからのプレイ。
すべての職業・製作職50。
ハイエンドコンテンツバハムート攻略済み。
現在引退
▼良いところ
グラフィックがきれい。
ホントこれにつきます。
世界観がいい。
しっかりと作りこまれており、奥深い世界観です。
正直これだけ。
▼悪いところ
すべてに言えることだがほんとうに運営のエゴの塊のゲーム。
スタートからゴールまですべてレールがしかれており、そのレールから一歩でもはみ出そうものなら絶対にクリアできないコンテンツの塊。
それをPT必須ゲームで強要してくるわけだからギクシャクオンラインと言われて当然の作り。
例:初見です~=キックしますねw 1回失敗=抜けますねw PT募集=クリア自身ある人だけ来てください、出発前にクリアしてるかテストします(きりっ
こんなのばっかりです。
ギクシャクオンライン・大縄跳びゲーと言われており、一人でもそれを乱す(失敗しちゃう人のこと)がいると絶対にクリアできない。
また運営もエゴの塊で、ユーザーの意見ガン無視。
ものすごい勢いで人が減っており、過疎過疎のオンパレード。
海外ではサービス当初こそFFの新作ということで話題になり人が殺到したが、今じゃGTでもまともにPTが組めないほど過疎っており、日本鯖に移住。
その日本鯖すら過疎ってPTがまともに組めないため海外では既に見限ってほとんどユーザーおらず状態。
放送の度に形だけの意見板を立てるが、「いいね」(投票できる)ポイントが多いものをガン無視して、どうでもい「いいね」がほとんどないものを引っ張りあげる。
理由は簡単。
その「いいね」の内容がユーザーが求めている内容でも運営にとって都合が悪いから。
しまいにはその書き込んだ人のアカウントを停止する始末。
かなりの人が見限っており、サービス当初50人いた自分のFC(ギルドみたいなもの)も今じゃ3人。
40人程はサービス開始2ヶ月でいなくなった。
みんな言うことは同じ。
「疲れる」「ゲームなのになんでこんな運営の強要に付き合わないといけないのか」
「飽きた」ではないのです。
「疲れると」といって辞めていくんです。
そういうゲームです。
▼結論
元はいいのにほんとに残念なゲーム。
運営のエゴの塊で絶対にお勧めできない。
ユーザーにゲームを遊んでもらうではない、遊ばせてあげてるって考えが強い
プレイ期間:1年以上2014/07/21
ベイスターズさん
色々ダメな要素は多いんですが
(他の人が書いてる酷評は概ね事実だと思います)
一番気になった3点を書きました
≪人がいない≫
・・・まあ、まず人が居ないんですよw過疎過疎で
ちなみにダンジョンには
4人組8人組、もしくは24人組の参加者が必要ですが・・・
「数十分待ち」なんてのも普通に起きています。
オンゲーでこれがどれだけ致命的か、お分かりの方も多いと思います。
≪言うほどきれいではないグラフィック≫
グラフィック綺麗って言いますけど
もう3年くらい前のゲームなので言うほどきれいじゃないですね。
多分他と比べるとかなり汚い方です。
≪粗製乱造感のするチープな音楽≫
音楽はなんか変な人が担当してます。
有名なあの、植松さんは1個前のFF14(旧版)を担当されていたそうです
今の担当者の曲は、
「同じ曲を他の何処か別の何かで聞いたことがある」とか
騒がれることも結構ありました。
≪音楽が酷い≫
3点の中で一番悔しかったのは音楽かな、
どう好意的に解釈してもFFじゃないんですよね。
そこらへんに転がってるゴミみたいなソシャゲのノリになってて
すごい悲しかったです。
最終的には音楽OFFで遊んでましたw
≪総評≫
音楽作る人がもっと別の人なら、もうちょっと遊んでいたかもw
それくらい音楽酷かったです。あれはないわw
プレイ期間:半年2016/09/08
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!