最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
面白くなるまで時間がかかる
にくまんじゅうさん
最初はひたすらお使いクエストをくりかえしてレベルを上げることになりますが、お使いクエ大好きという人以外はわりと苦痛を感じると思います。とはいえ序盤のクエストはアーキエイジの世界感を知るのにいいエピソードがちりばめられているので、そのあたりを楽しみながら進めてください。
このゲームのいいところは狩りやクエスト進めるのが嫌だっていう人も労働力さえあれば簡単にレベルをあげることができることです。木を切ったり岩を掘ったり農業しているうちにレベルがカンストしてしまったという人も多いはず。
アーキエイジのレビューではよく労働力について批判されますが、労働力が運営の資金源の多くを占めているのでこれは仕方ないと思います。月額1750円払えばログアウト中も労働力が回復するので労働力がないから何も出来ない!というようなこともありませんし、パジャマを着てベッドで寝ることで回復できる労働力も増えているので労働力確保は以前より楽になってきています。
レベルがカンストするとやっと勢力コンテンツやIDに参加できるようになるので、できることの幅が広がります。(未カンストだと様々な募集で門前払いをくらうのでとりあえずカンストしてから参加するのを目標にしてください。)大人数同士のNMをめぐっての戦争や海戦などはかなり興奮しますし、面白いです。負ければくやしいので自分の装備を充実させたくなります。ただアーキエイジの大きな問題の一つとして勢力間の人数差が生まれてしまい、どちらかの勢力が勝ち続けるということがおきやすいです。負け陣営からはさらに人が減る・・・という悪循環もあり、人の少ない鯖では大規模戦闘が行われなくなってしまうこともありましたが、今回の鯖統合でそういった問題は少しは解決するのではないかと期待しています。
(とはいえそもそも鯖統合に至った原因は鯖を乱立させ1鯖あたりの人口を分散させてきた運営にあるのは明白なので、その点は不満に感じてはおりますが・・・。)
他のレビューを見る限りわりと的外れな批判が多いので最後にその点についても書いておきます。PKは特定のPK可能エリアだけでしかできませんのでPKされたくない場合はPK不可エリアでのみ活動することで回避可能です。PK可能エリアも平和期間に活動すればPKされません。PK可能エリアを通過しての貿易は危険な分利益が大きく設定されていますが、PKが嫌なのであれば安全なエリア内だけで貿易してください。そういうゲームの仕様です。
畑の外に置いた自分の作物や動物が盗まれたというのが不満な方がいましたが、自分の畑の意味わかっていますかといいたくなりますね。税金を払い特定のエリアを自分の畑に設定することで自分の作物や動物を守るために畑があります。脱税して好き勝手に植えることも可能ですが、その場合他人になにをされても仕方ないのはあたりまえです。畑が小さいともありましたが、材料を集めることで同じ畑を大きな畑にすることも出来ますし、庭部分が広い家を建てることで庭を畑として活用することもできます。そういうことも分からないままで不満に思って辞めてしまうのはもったいないです。よく遠征隊に参加することを勧められますが、初心者にとっては主にこういったゲーム内での情報を簡単に手に入れられるというのが大きいです。ですのではじめてしばらくしたら、参加できそうな遠征隊を探すのがオススメですね。
自分はもうこのゲームはじめて3年目になりさすがにちょっと飽きてきた部分もないとはいえませんが、これまでかなり楽しく遊べてきたので、ぜひ新規の人も始めて一緒にアーキエイジを楽しんでほしいと思います。それではよきアーキエイジライフを!
プレイ期間:1年以上2017/06/05
他のレビューもチェックしよう!
茨木童子さん
星5のべた褒め高評価にしても、星1の罵詈雑言にしても、そのゲームをプレイした事の無い人はどちらも鵜呑みにせず、客観的に「そう感じた人がいるんだ」くらいに受け取って、そのどちらが本当化は実際にプレイして確認した方が良いかもしれない。
まぁ私自身、反対側のコメントには「そうかなぁ?」と思う事も屡々だけど。^^;
あ、悪評だけしかないものは、わりと信じるに値するかも?
プレイ期間:1年以上2015/12/15
ももんがEXさん
このゲームは本当に好き嫌いの分かれるゲームだとおもう、
ただ一つ言えることは、一人で出来ることには限界があること
仲間見つけて、さくさくやればそこまでマゾゲーでもない
昔、牧場を経営するゲームがありましたが
たぶんあれが好きなら、楽しめると思います
はじめ無料でプレイできる期間では、全チャで
「糞ゲー」
「こんなゲームに金はらう意味わかんねぇ」
とか言っている人も見ましたが、
有料になったら、そういうことを言う人はいなくなりました
まぁ、そりゃそうですけど
この治安でやっていけるなら、別に有料でもかまわないと
思います
あと、スタミナが足りないだの村から村へ時間がかかりすぎるだの
言ってる人いますが、そういうゲームですw
スタミナが限られていて一日に何千個とか作れない→だからアイテムに価値が出てくるんです
村から村に移動するのに何時間もかかる→だから馬やロバに価値が出てくるんです
とても面白いゲームです、よかったら
プレイしてみてください!
プレイ期間:半年2013/09/14
サンダーバードさん
一年くらいになるプレイヤーです。
Geme鯖東民です
このゲームは初めて30レベルくらいで(カンスト55)
プレミアム入ろうかな
ってなったらこのゲームと相性いいと思います。
基本無料は無料です。でもやっているにつれて
「ああ、プレミアムほしいな」って思うのが現実のゲームです。
労働力が全てのゲームです。労働がないと狩り以外何もできません。
労働=金になるので無課金ならログイン放置しても差し支えがなければそのままでもいいかもしれません
最近になってプレミアムに入ると回復する労働力が、ログアウトしていても同じになったので、ぶっちゃけPCをつけて放置する電気代よりも、プレミアムに入りPCを休ませてあげるのが一番いいです。
このゲームの良いところは、他のレビューでもありますが、課金しても強くならないこと
課金アイテムはゲーム内通貨で買えることです。
強くなることがこのゲームの全てではありません。
自分の家を持ち、ハウジングを楽しむだけの人もいますし、
釣りで大物釣りを楽しむ、
譜面作曲で好きな曲を打ち込み作曲する
色んな遊び方があります
新規の人が家を置けない。
昔はそんな現状でしたが、
最近新しいマップ(建築向け)もでき、土地があいてない!なんて困ったことになりません(一等地はあいてないけど)
自分のリアルの生活とゲーム内生活を綺麗に両立できるならすごくおすすめのゲームです。
月額料金があると思って、毎月2000円くらい出せると言うのであれば、このゲームは無限に遊べると思います。
プレイ期間:1年以上2017/01/08
匿名希望さん
プレイ帰還OB開始日~8/26
レベル50 東大陸フェレ
グラフィックス(使用グラボ:GTX480使用)
かなりいい方だがとにかく重い
特に大規模な戦闘ではFPS20程まで下がる(ほぼ設定低くしています)
かなりの高性能グラフックスボードが求められる
普段は問題なく快適な状態
ラグ
かなり頻繁にラグが発生する
サーバー強化も運営により対応されたのは好印象だが
それでも酷い場合、技をかけたまま硬直し1,2秒後に発動そんな日も多々
秒数がシビアなスキルもあるので致命的なシーンもある
金策
農園をもてれば金策ができるようになるのだが
大量の労働力も消費してしまい多少のお金を入手する変わりに
他の事(素材の入手)ができにくくなる
レアドロップで一攫千金もあるのだけどドロップ率が個人的体感低め
(運が絡む要素なので一概には言えないが)
交易
交易をすることで普通では入手できないアイテムを取引可能
(PC同士で取引可能アイテムの多々存在)
交易は時間をかける必要があるため時間がないとかなり辛く
フレンドを頼らない限りは膨大な時間を要す
大規模戦闘
援護はもちろん援護 前衛は後衛を守る
援護等する事になるのだけど倒さないと名誉ポイントが入手できない
名誉ポイントが溜まると普通では入手できないレアアイテムと交換可能
これにより職によっては参加するのが億劫になってしまう
総評
残り文字数が無いので色々割合するが
イベントの金貨商人(交易でお金を入手可能)がほぼ強制だったり
何をするにも人を集めないと辛かったりとオンラインじゃ当然と言えばそうだろうが
中にはそうじゃない人間もいるのも事実で
売り文句の「自由度」は思った程感じられなかったが
今後は旧大陸も実装され戦争は盛り上がりそうだ
pvpは職による不利がハッキリ分かれておりあまり楽しめなかったが
大規模な戦闘が好きな人には楽しいかもしれない
プレイ期間:3ヶ月2013/08/27
とんにいいさん
現実を求めすぎたのかマップ広すぎ。
まあ課金させる為だろうけどさ。
動物で走ってる間の長さ。グライダー乗ってるにも関わらず
長い長い。時間の無駄としかいえませんね。
それがいいと言う人は続けられるのかもしれませんね
対人戦でもレベル差などで
目をつけられたり、敵のところにクエストあるのもだるいです。
一緒にパーティー組んでた人が
凄く嫌な奴ってのもありましたね。
そんなこともできないの?ばか?
決まり文句のように言われてました。
こんな方達しかいないゲームなんでしょうかね。
同族pkを普通にする人もいるし
この機能の楽しさがわかりません。
いらないと思いましたけどね
プレイ期間:1ヶ月2013/12/16
しゃなさん
すでに引退者が止まらない状況になってきました。
理由はなにげに2つだけ。
①50になったあとのエンドコンテンツ不足
基本のんびりなゲームでも、レベリングを優先するとこのゲーム現状カンストの50には
2週間もあればなれてしまいます。そのおかげでカンスト後に楽しむことのできる
コンテンツがほとんどありません。IDも正直微妙ですし、ほぼ50でも日本独自仕様という
糞システムのおかげで無理ゲーなネームドボスの存在が大きい。おかげでひたすら
貿易か農耕さすがに飽きるのも当然。
②住宅事情
このゲームのハウジングは住宅エリアがマップに複数存在しているが、すでにほとんど
の土地がスタートダッシュ組に占拠され後続プレイヤーはほぼ絶望的である。基本は
保護エリアに建てるのが普通だが、まずない。となると、
中立エリア(双方がPVできるマップで、まだ実装されてないが壊される仕様にもなる)
以外に建てることができず、のんびり農耕なんてできそうもない。また場所的に貿易
が厳しい場所が多く、これに絶望して辞めてる人が後を絶たない。
事実この2週間で、CBTからのフレが7人去っていった。理由はいろいろあれど
ほぼこの2点が多い。
運営にかんしては、とにかく適当。RMTやチート対策はまだまともだが、それ以外は
ノロマすぎる。メール連絡帳の返信は基本2週間以上かかるので対応が遅く
バグの質問をしても、ユーザー間なんとかして!という本末転倒な回答。
そして、イベントがなさ過ぎる。折角正式後夏休みということもあるのに、何1つ
ゲーム内イベントはなし。アホすぎる。また無駄に高いアバターアイテム販売や
やらないと言ったのに売りだした労働ポーション販売と、結局いつもの
ダメオンかよとというユーザーの落胆はさすがにでかい。
カミングスーンなんて言ってたら手遅れになるだおうね?運営さん?だいじょぶか?
プレイ期間:3ヶ月2013/08/08
にっきさん
グラフィックが綺麗です。ファンタジーな世界観で生活しているような気分を味わえます。
マップ上に生えてる木や植物、鉱物などは労働力を消費して採取することができ、狩り以外でも採取や生産などの活動で経験値がもらえるので、レベルを上げるのは簡単です。
このゲームは良くも悪くも仲間が重要になってきます。ダンジョンや大きなボス討伐など1人では出来ないコンテンツが多いので一緒にやる仲間がいるととても楽しく遊べると思います。1人ではじめた人はレベル50になったらどこかの遠征隊に入ることをおすすめします。1人でできる貿易などの金策もお手伝いし合うと楽しく、かつ効率的にすすめることもできます。
かつてあった土地の問題ですが、今は便利なワープアイテムが改造住宅を作ると使えるようになりましたので、ほとんど解消したといっていいと思います。人気の住宅地だけは空きを見つけるのは難しいかもしれませんが、今なら大きな家を建てる土地も空いてます。ただどこが空いてるのか始めたばかりだと分からないとおもいますので、やはりそれも誰かに聞いてみるといいアドバイスがもらえるかと思います。遠征隊に入っていればメンバーの土地を譲ってもらったり、空き地の情報などを教えてもらえることも多いでしょう。
このゲームは何かと労働力を使うことが多いです。労働力を回復するポーションなども課金売りされているので、廃課金して金策しようと思えばできなくもないです。ですが、そんなに課金しなくても十分に遊べます。自分のプレイスタイルに合った金策を考えるのもまたアーキエイジの楽しみの一つです。アーキエイジを本格的に遊びたいならば月額1750円のプレミアムに入っていると労働力回復+もろもろの恩恵が受けられるのでおすすめです。逆に言えば他の課金はほとんどしなくてもいいぐらいです。
課金を多くしている人、以前からずっとプレイしている人、そんな人は確かにとても強い装備をもっていることもあります。ですが、今は新規さん用のそこそこの性能の装備が割りと簡単に手に入るようになっています。一通りコンテンツ遊ぶには十分な性能です。さらに上を目指そうと思えばコツコツ金策をするか、課金するしかありませんが・・・。
やったことのない人にはとりあえず一度プレイしてみて欲しいゲームです。
唯一の問題点は勢力間バランスぐらいだと思います。
プレイ期間:1年以上2015/12/15
ゴミさん
高評価してる奴は人が増えてほしいから書いてあるんだろ
所詮人がいなければサービス終了するし
それとも自己満足で高評価してるの?
廃課金、ニート お前らがいるせいでこのゲームがつまらなくなってるだよ
プレイ期間:1週間未満2015/10/21
ご注文はウナギですか?さん
なにより人がほとんどいない、酷い場合 他のプレイヤーを見かける事なくチャットは0の事がある 建ってる家など大半の家主は、土地の維持のため税金を納める時のみログインしているだけ 離席中となっている人がいても労働力を放置で貯めているので サーバー内まともにPLAYしている人は数える程度しかいないと思います またゲーム自体 他のゲームと比べてゲーム仕様の影響なのか異常なほど重いです サービス開始からやってましたが 人が多かった頃アーキエイジで計2枚のグラボが壊れました 今は人が全くといっていいほどいないので壊れるまではいかなくても それでもやたらと重いです 人はいないのでソロ、オフラインゲーム感覚で静かにクエストを一人さみしくこなして行くのが好きな方は、ある程度はおすすめできるかもしれません
プレイ期間:1年以上2016/01/31
アーキエイジを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!