国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

賽の河原型ストレステスト

コンコルド太郎さん

 ゲームはプレイしていて楽しい、というのが基本です。
 それがこのゲームのような物には一切ありませんでした。

 ストーリーは薄く暗く無意味にキャラが死に、意味の無いお使いを課せられます。
 イベントは同じモーションをコピペしたNPCの人形劇が延々と続きます。
 戦闘は2.5秒ごとに最適なボタンをポチポチ押す、忙しいだけの作業。
 必殺技は派手なエフェクトの割に、ボスのHPが数パーセント削れるだけ。
 ダンジョンは一本道。そこで得られるアイテムに価値はありません。
 ゲーム内経済は最初期から破綻。通貨に価値はありません。
 毎週課せられているノルマ。
 ビルドは無く、職の特徴は徹底的に潰されて横並び。
 属性の概念の無いなんちゃってファンタジー。
 ボスは8人で挑んで誰かが1ミスすると失敗するマスゲームの大縄跳び。
 苦労してボスを倒して、得られた報酬は8人で奪い合いとなります。
 さらに奪い合いで得られたアイテムも3ヵ月間隔のパッチが入ると必ずゴミになります。

 これを"MMORPG"と呼ぶには、他の全てのゲームに対する侮辱に他なりません。

 何より酷いのは、これらの仕様は開発陣のトップによって宣言・保障されている事です。
 パッケージを買ってしまったのなら、授業料だと思って今すぐ辞める事を"強く"お勧めします。
 継続しても得られるものは無く、時間と費用を失うばかりではなく、人間性も捻じ曲がります。

プレイ期間:3ヶ月2017/06/10

他のレビューもチェックしよう!

このゲームはMMOではありません
本当にMMOと呼べるのはFF11やDQ10のような存在です

そして、FFとも呼ばないでもらいたい
属性も無ければ、歴代のFFキャラを劣化グラフィックで弄んだりと最悪です
FF11の「イロハ」が出てきたイベントがありましたが、『誰これ?』ってレベルで不細工に扱われてました
ぜひとも11と14のイロハのグラフィックを比べてみてください
全然違います

FFの有名な武器も、もはや違う種類の武器になってたり
あの有名な武器も一瞬で糞弱い武器に成り下がったりと…本当に散々です
このゲームは今までのFFに対する敬意も無ければ、FFユーザーを馬鹿にしている節もあります

自分は今年に入って辞めましたが、もっと早く辞めれば良かったです!

プレイ期間:1年以上2016/06/10

良いところ
・レベル上げが簡単
・景色が綺麗
・動作が軽い

悪いところ
・ストーリーが陳腐
・ソロで遊べない
・プレイヤーが親切でない

特に困ったのが、パーティチャットでした。
初心者の私は当然装備も弱く下手なわけですが、
まぁ言われる言われる罵倒の嵐。

道も分からず、ついて行くだけでも精一杯なのに
あれやこれや言われてもできるわけがありません。

これから始めようとしている人は、
他のゲームを探すことをおすすめします。

プレイ期間:1ヶ月2018/04/24

うへー・・・

すらいむさん

かなり前に引退したのでココは久しぶりに見たのですが、まだACT使ってるアホいるんすか(苦笑)

今は少しは良くなっているのかもしれませんけど、3.0くらいまでのFF14てスキル回しを真面目にやる気にさせる素養がなかったですからね。

通常のIDはゴールまで行ってボス倒すだけ。急いでも敵が増えるわけでもなく、ドロップアイテムが変わるとか取得経験値が増えるとか、ボーナス要素があるわけでもない。クリアを急ぐ意味ないしスキル回しにこだわったところでクリアタイム5分も違わないです。

レイドは完全パターンゲーなのでスキル回しもクソもないですし、できたところで面白くも嬉しくもないので、他人からとやかく言われてもウザいだけという・・・(苦笑)

他のゲームで高火力出している人を見ても思ったことなかったですけど、FF14でDPSやスキル回しの持論を語っている人をみると、思考が止まってる人なんだとしか思えませんでしたよ(笑)

いっそエタバン自慢とSS自撮りの人だけになった方がFF14の評価上がるかもしれませんね。リアルではないですがグラフィックはソコソコ綺麗ですから。

もっとも私は評価上がっても戻りませんけど(笑)

プレイ期間:1年以上2016/01/07

少しだけ補足

引退寸前さん

ここに書かれているレビューは生の声だと確信できるものが多いのですが、私も少しだけ書かせていただきます。

現存するユーザの質・レベルは確かに低いですけど、低下したというよりは低い人だけが残ったという方が適切だと思います。

さんざんレビューされているように、すべてとは言いませんがフォーラムの常連には少し変わった人が多いです。彼らの狭い見識と低いコミュニケーション能力がFF14をこのような惨状に追いやったという側面も多少はあると思います。

面クリア式しかコンテンツが無いなかで、やってもやらなくてもクリアタイムが1分も違わないようなスキル回しやプレイスタイルをあたかも重大な事のように強要し、納得のいく行動をとってもらえないと2chなどの掲示板で晒すとか、精神年齢を疑います。

また10年以上前からあるログ統計ツールをいまだに使ってギスギスをまき散らかしていることからも、歴史から何も学んでいないとしか思えません。面倒くさいから何も言わないだけで、大多数の人達から冷ややかな目で見られていることに未だに気が付いていないのでしょう。

同情の余地があるとすれば、そもそも戦闘コンテンツが一定時間当たりの火力くらいしか見るべき点がないチープなものだという点です。コンテンツがこの有様では、ログ統計ルールを使うくらいしか楽しみがないという事もあるかと思うからです。

誤解なきよう追記しますが、ログ統計ツールそのものを否定する意図はありません。他人に不愉快な思いをさせないよう自分を律しながら使う事のできない人たちが大多数だというだけです。

何をプレイヤースキルというかは人それぞれですが、単なるパターンなぞりのポチスキルこそプレイヤースキルだと信じて疑わないビックマウスに嫌気がさして、本来ゲームの上手な方たちは引退するか、もしくはギャザクラで隠遁生活をしているのだと思いますよ(笑)

プレイ期間:1年以上2015/10/12

FF14が初のオンラインと言うユーザーが多く加入して来たゲームとしても有名。
その部分で見ても、初心者には難しいゲームと、たかをくくってる奴が沢山居るが、FF14が初のオンライン経験者程度の奴が生意気を言うなと、つい思ってしまう。
結局は集団作業なので出荷ゲーなんだよな。
☆5等、高評価を付けてる様な連中が、初心者の敷居を高くして過疎化の手助けをしてる事に気付いてない馬鹿ばかり。
こんな奴等しか居ないからギスギスオンラインのレッテルを貼られる。
そもそもオンラインと言うのは、先人が新規を導き、その世界観や風潮等を示すのが長く繁栄をもたらす習わしとして伝えられる物。
しかし予習当たり前・ネタバレを強要して自分達の手間を緩和させる都合を、無知な人間に押し付ける考え方が既に間違えている。
更に新規を放置して変な風潮が根強くと、それを叩き上げる。
本来は、そう成らない為の先人の導きなのに、自分達で手抜きをして、無知な新規が間違いを犯すとハブる、何とも身勝手な風潮を当たり前の様に確立している。
現実の社会に置き換えて考えれば解る話。
新入社員が先輩社員に仕事を聞く、先輩社員が指導する。
当たり前な一般常識である。
しかし、先輩社員は自分の仕事の効率は落とせない。
指導料を会社から貰える訳でもない。
それが現実社会の当たり前である。
揚げ足を取り、これはゲームと言う言い訳に逃げるなら、ゲームと割り切り肩のチカラを抜けば、端からギスギスなんぞ起きない。
結局、自分達が身勝手に決めたご都合主義が穴だらけで、自分達で作ったルールがギスギスや幾つもの問題を引き起こす。
現実離れした、何とも言えないお粗末な風潮。
過疎化は好ましくないが初心者殺しは普通に行われる。
この意味、わざわざ説明しなくてもわかるよね?
それを運営サイドまでが黙認してるクソゲーがFF14。

プレイ期間:1年以上2019/06/18

よくなって欲しい

とろろさん

最新から100件ほど、投稿を読みましたが。
★1の方々の評価内容も間違ってないと思います。
・ 半端にアクションゲーム
・ 動画や攻略サイトでの予習が求められる
・ 1ミス=全滅の危険性が高い
等の理由で、ギスギスになることもあります。

憶測ですが、アクション性を高くし過ぎたことがまず失敗。
ホントにアクションが得意な人にとってFF14は正直簡単です。
同じくらい動ける人を6人集めるのが大変なだけ。(2人くらいアレでも勝てる)
なのに、この程度のをクリアできるからって
調子に乗ってる〇〇(複数の言葉が入ります)が大量に湧いてるので
PT戦で嫌な思いをすることが多いです。
アクション性を下げて、1ミスのリカバリをし易くすることで、
〇〇な人達を引退させるべき。
良識のある人はその繋がりでユーザーを定着させてくれますが、
〇〇な人達のお蔭で、良識人が辞めていく現状では持たないでしょうね。

動画や攻略サイトでの予習が求められるというのは
個人的にはアリだと思いますが、動画や攻略サイトが最適解じゃない事が多く
あれをトレースしてるだけじゃまず勝てないって事に気が付いてない人が多い。
戦術の大まかなところはトレース的ではありますが、
細部をちゃんと体感して自分なりの戦い方を習得できれば、
実は、1ミスをリカバリできるようになっています。
まぁ、そこまでユーザーに求めるスクエニは頭おかしいと思いますが。
しかし、それを知らない〇〇が、自己満な行為ばかりやって、
細かいコツを知らない上に自分のミス棚上げして他人を罵倒する。
って経験にあうと、誰でも凹みますよね。
以前にプレイしていたMMOだとBLしても業者か2,3人だったけど、
新生だと200人分埋まった・・・ってくらい〇〇が多過ぎる。

FF14は、旧の時もそうでしたが、「自分で冒険できる人」じゃないとまず無理です。
そして、「自分で冒険できる事が少ないので、それを自分で生み出せる人」
じゃないと楽しめません。(既にこの時点で終わってますが)

旧の終盤、凄く面白くなったのは「スクエニのしがらみ」が薄くなったからだと思ってます。
運営、しいては経営陣の考え方が古い上に、一人よがりなんでしょうね。
新生ですらこけたら、スクエニ自体に問題がありそうですが。

ともあれ、私は結構楽しめてますので、末永く続くよう祈っています。

プレイ期間:1年以上2014/12/26

私はストーリーをクリアし、職業を3個ほどレベル50にした時点でこのゲームをやめました。
そもそも、レベル50にしてからが楽しいとかいう意味不明の言い訳を言ってる低学歴は何なのでしょうか。
なぜレベル50までつまらないのを強いられないといけないのでしょうか。
それだったら、レベル1から面白い他のゲームやりますよ。
いくらでも面白いゲームはあるわけだし。

高卒の現在アルバイトで29歳の知り合いがいまだに「バハムートまでやれば楽しいから。ストーリークリアの時点ではまだ面白さがわかってないよ」と言いますが、なぜエンドコンテンツだけのためにクソゲーをプレイし続けないのか意味がわかりません。

その知り合いは言うまでも無くキチガイです。
FFであれば無条件で面白い、ドラクエなら無条件で面白い、それ以外のゲームは絶対つまらない、そういうスタンスでしかしゃべらないまさに人間の失敗作といった感じの男です。
多分、現状FF14に残っている人間というのはそういう客観的に物事を判断できないキチガイだけが残っており、普通の常識ある人間は一切いないのを考えると本当に怖いオンラインの世界が存在していると思います。

まさにプレイを始めようものなら、あなたはスラム街でいつキチガイに絡まれるかわからない状態にあるということです。
一度絡まれたら最後。リアルの個人情報まで調べ上げられて嫌がらせを受けることになりますよ。

プレイ期間:半年2015/06/17

きれいと楽しいは別物

がっかりさん

旧FFなど狂ったように遊んでたのに、なぜかFF14は感情移入できない。キャラが全部人形に見える。UI設定などFF11で不満に思った事が解消したと思ったのに、いざやってみるとこれが意外に面倒くさい。きれいすぎても自由すぎても不満に思うものなんだなと感じた。
FF11からFF14にいって感じた事だけど、あんなに不満があったのにFF11が懐かしい。だからゲームの提供ではなく、バーチャル世界の提供としてとらえた方がいいのではないかと最近思う。

プレイ期間:3ヶ月2016/05/10

おっさんさん真面目に返しても意味無いですよ。
ガッカリ感さんは全部わかった上で、
FF14を貶めるために言ってるだけです。
基本的にこういう所に書き込んでるのは、
ただの構ってちゃんなので相手にしないのが1番です。
構ってもらいたい反面大勢は相手に出来ないので、
人の少ないネットの片隅で反撃を受け難い位置から相手をボコるのが好きなんでしょう。
レビュー数が極少でわかると思いますが、
見てる人も書いている人もほぼ固定の
少数の同じ人なので気にせずいきましょう。

プレイ期間:1年以上2018/01/03

良い点
・普通のMMOにある0,2%でドロップする最強装備のような時間が有り余る人にしか出来ないコンテンツが無く、基本的に誰でも近い強さの装備を手に入れられる。
・初めの方こそコンテンツの少ないゲームだったが着々と数を増やしてきておりボリュームはどんどん増して来ている。
・グラフィックは数あるPCゲームの中でもトップクラス、PCが無くてもps4で驚くほど綺麗な世界を冒険出来る。
・CFという機能により四人パーティーや八人パーティーが簡単に組める。
・プロデューサーとプレイヤーとの距離が近く、要望に応えようと努力している。
・課金で強さが変わる事や、キャラクターの課金専用の見た目がある.......という事も一切無く月額課金のみで遊び尽くせる。
・歴代のFFを一切知らなくても楽しめるし、実際あまり知らないプレイヤーは多い。
悪い点
・エンドコンテンツに近付くにつれボスの特性を理解していなければクリアが難しくなっていく。
・良い点にも書いてあるが最強装備を手にいれる為に延々と時間を消費したり、課金で他のプレイヤーと差をつける様なゲームではない。その為、そういった昔のMMO好きにはあまり適さない。
・CFというシステムそのものがゲームに必須な物となっているので、ゲームを遊ぶ為には最低限のコミュニケーション能力が必要。
・歴代FFのイメージにはあまり当てはまらない為生粋のFFファンからは批判の声もあがっており、掲示板などでゲームを辞めてもなお粘着して批判し続ける者もいる。

まとめ

 時間のあまりない社会人やMMO等のオンラインゲームを初めてする人にはオススメのゲームだが、一年中好きな時にゲームが出来るMMO廃人向けのゲームではない。  

プレイ期間:1年以上2015/01/06

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!