国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

グランブルーファンタジー PC

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.12141 件

評価が分かれるのは仕方がないです。課金必須です。

課金しましたさん

評価のレビューはどちらも合っています。

課金前提で遊ぶゲームなので、外国の方もプレイしていますがマナーはネットゲームには珍しくマナーのいい人が多いです。
もちろんユーザー同志の喧嘩になるような要素がほとんど排除されているのがいいところでしょうか。

6つの属性の強力な味方を揃える必要があります。
だからこの人員は揃えないといけない。
主力3人、6チームが理想
もちろんかけもちも出来るのですが、属性が違うと攻撃力が結構落ちるのでどうしても必要になる。

無課金で十天衆を入手という投稿がありますが、これは嘘と断言できます。
シナリオはどれだけ無課金で頑張っても途中で強い敵が突破出来ずにレベリングが止まります。
頭打ちの戦力増強や経験値稼ぎはマグナ戦でマグナ武器入手なのですが、ここで無課金に限界が来るのです。
既に十天衆や課金のSSRメンバーで戦力を揃えたベテランがマグナをあっという間に仕留めていきます。
いいアイテムや経験値は全部彼らのものに。
同じく定期イベントの古戦場や今回のフォレストレンジャーも同じです。
BPというポイントで味方の救援に入り、貢献ポイントで経験値やポイント・グッズを手に入れるわけですが、マグナと同じで全部彼らに持っていかれてしまう。
ヘルプが来て行ってみたら戦闘は終わっていたということに。
BPポイントだけが無くなり、経験値は入らず、じり貧になっていく。

この悪循環抜けるには手っ取り早く課金して、優秀な味方を手に入れるしか突破口はありません。

タダで手に入るアイドルマスターのキャラを使っていましたが、スペックが低すぎて正直マグナ戦には使えません。アニメは知りませんが、甲高い声とわざとらしいセリフ、棒読み演技、ろくにダメージも出せないのに大騒ぎするキャラにイライラします。

頭に来たので思いきって6月末のレジェンドガチャを回しました。(3万位)

やっぱりガチャの強キャラは基本性能が全然違います。
全属性揃えれば快適という投稿がありますがまさにその通り。
SSRが5人、強SRが4人、ただし使いものにならない低スぺSRが5人とRが10人以上
ゲーム展開ががらっと変わります。目からウロコです。
ベテラン声優さんの演技も上手くてなんだか別世界です。

課金前提でプレイするならば楽しいと思います。
そのあたりの覚悟があれば楽しめると思います。
課金で快適さを買っている部分は否定しません。
ある程度課金しないと遊び続けられない。
引退された方々の投稿が語っておられるのはこの部分です。

ここで課金を決めて団員を増やした方が壁を超えて高評価。

どちらの主張も正しいです。

究極の目標は十天衆という高戦力ですが、膨大な資源集めには課金SSRメンバーの存在が欠かせないのは、上位プレイヤーのメンバーを拝見して誰一人無課金者がいない事実からも明らかです。

プレイ期間:1ヶ月2017/07/02

他のレビューもチェックしよう!

6周年のVS勢への激甘緩和

・経験値6倍ですぐにランク120まで上がる
・全属性のマグナ5凸武器を配ってマグナ1も楽々倒せる
・自発クリスタル無しで新人にマグナ2をできる期間をプレゼント
・ついでに素材が重いグランデやアルバハも自発素材無し
・クラスⅣもすぐに取れる
・四象の輝き5000を払うだけで十天解放の素材入手できる
・スタレは属性別で選べて新人には当りのキャラばかり入れておいた
・VSの特典コードで六竜やらなくてもアストラルウェポン4凸プレゼント

いやーさすがにモチベが削られましたね
ランク120まで上げるのは大体半年~1年くらいかかります
クラスⅣにしても同様
十天はクソみたいにフリクエ周回で統べての最終解放
それがVS勢は大して苦労しなくても簡単に追いつける

ランク200を超えマグナ2染めしてても今までの積み重ねが馬鹿らしく思えたので
他のライト勢はやる気をなくしてそうですね
現にフレンド達は別ゲー始めてます

アーカルムも中間層が賢者10人を揃えた頃を見計らい
十賢者ワールドセット追加で簡単にアストラやセフィラストーンを入手可能にするのが目に見えますよ

どうせ来年あたりにマグナ2の栄誉交換レートを2000と月2回交換
マグアニ交換時のエレ消費も半減させ
VS勢に楽々マグナ2武器4凸を入手させることでしょう

VS勢向けに大幅緩和の一方
中間層はやる事がなくなりルシHLにも手が出せません
ブレグラプラウド+や天上征伐戦プラウド+をクリアできる戦力があっても以下の縛りで参加不可

・参戦者全員別属性必須でHPは最低3万
・ファラ回しが重要なためディスコード向け
・参戦者内でキャラが合計6人落ちると全滅確定技発動と責任が重い
・行動パターンがアルバハHL以上に難解
・十二の試練という大縄跳び
・迂闊に入れないためいつまで経っても終末5凸が作れない

youtubeでは懇切丁寧にルシHLを説明している方もいますが
その方には悪いですけどそれでもさっぱり理解できませんね
実際にはやらないと理解できない類のボスです
そしてミスが許されないため参加できず理解できないの悪循環

中にはルシHLを失敗しても怒られないからミスは報告して
などといったブログも見かけます

しかしながら過去につよバハHLで起こった黒兎事件
ニコ生でわざわざ相手の身元を明かしてそのプレイヤーに誹謗中傷を浴びせて引退させた例もあります

大抵の人は討伐失敗したら晒されると尻込みするでしょう
ルシHLやバブHLはソロ向けに作り直すか天破実装しろと思いますね

プレイ期間:1年以上2020/06/08

①システム
ゲームをプレイして入手する武器あるいは、課金して入手する武器(上級者向け)を強化して敵を倒すゲーム。
装備強化や、装備入手のため同じクエストの周回を延々と求められる。
かなりややこしいので、Wiki等の外部攻略サイトを読むのが必須。
複雑だが、上級者でも理解している層が少ないほど細かい仕様まで検証しているプレイヤーがいるので、基本的に情報収集には困らない。

②コンテンツ量
多い。ここ最近は主に夏期と周年で常に新コンテンツが登場し、イベントはだいたい週替りで変化していて、過去開催イベントにも追加要素が登場する。やる事がない方が珍しい。

③課金要素
かなりある。無料でも入手可能なキャラクターはいるが、プレイするにあたってガチャから排出されるキャラクターがいないとプレイ自体は快適にならない。
ガチャを回す際は現金代わりの「石」や「ガチャチケット」をゲーム内で入手したり、不定期に運営から配布されているので、配布分だけでガチャを引いてキャラクターを入手していく事は可能。

④マルチ要素
☓協力プレイ ○競争プレイ
マルチバトル終了までの間に他人よりも多く敵にダメージを与えると良いドロップが狙いやすくなるため、協力要素は皆無。

⑤ギルド要素
ある。騎空団に所属して受けられる恩恵が大きいため、プレイヤーは基本的にどこかに所属している。騎空団によってルールが違うので入団毎に確認要。
騎空団によってはMMOのようにDiscordを使用して通話する所もある。
入脱退はよくあるので、合わなければ抜けやすい。

⑥対人要素
月1あるいは2ヶ月に1回の頻度でメインコンテンツのGvGがある。
開催中に同じボスを延々と周回して得点を稼ぎ、多く得点を稼いだ騎空団(ギルド)の勝ち。
ルール整備されていない騎空団に入ると、自分だけ頑張っていて周囲が殆ど動いていない等のトラブルがありがち。

⑦その他
そこそこ人口がいる方なので、騎空団専用のチャットやツイッター、Discode等で同じプレイヤーとコミュニケーションを取る事自体は可能。
ただし、ツイッターは良く荒れる事とガチャやドロップ自慢等の垂れ流しであまり有意義なコミュニケーションは望めない傾向にある。

プレイ期間:1週間未満2019/08/17

終末超越に青紙が12枚必要だと分かり、ストック0の天上人達が怒り狂いました
なぜこのような事態が発生したのか?

古戦場で取れるのは16枚までですが、十天には2枚ずつ必要のため現状では特典パンフなどを購入して全員超越できるようになっています
そこから終末に12枚追加されたら当然足りないわけですね

古戦場9万位を狙う中間層だと
シス、ニオ、サラーサ、オクトー、ソーン、シエテの6人くらいしかやりません
そうなると12枚消費で済み、4枚余ってきます

終末超越は素材が重く、中間層では1属性につき1本作れればいい方
6属性なので青紙は6枚
そうなると、足りないのは2枚になります
残りは特典パンフを買ってね、という算段だったのでしょうね

ところが運営側は、天上人達が十天全員を超越して青紙0の事実を知らなかった
そのために在庫0で揃えられなくなったというところでしょう

れもんが動画にて「運営は青紙の緩和を予定していた」と苦しい擁護をしていましたが

コメントでは
「これ流石に実装前に気づけたでしょ」
「正直この緩和もお問い合わせ多かったから入れただけでほんとに予定されてたかどうかも怪しいよ」
「いや~批判の声が出てきたから急遽火消しで追加しただけだろ(笑)」
「開発の中に、少なくともこういう仕様を考える部署の人とそれを吟味して通す役職の人に『グラブルを積極的にプレイしている人』はいないんだろうなと思ったケースだった残念」
「青紙もだけどクォーツのことに触れられてないのがね…マジでワーフリ運営に変わったんじゃないか…」
「青紙緩和されるなら特典なんか買わなかったのにって人もいるだろうな」
「今回に関しては流石に周年で緩和を考えてたとかじゃなくて1日で考えた施策かなと思ってる…」

と突っ込み多数でしたね
それに気づかない天上騎空士れもんではないし、運営から火消しを頼まれたのでしょう

青紙を緩和する予定があったのであれば
終末超越素材発表と共に、青紙はドレバラに追加されます等の追加情報を一緒に載せればいいだけ
今までのグラブル運営ならばそうしていました
その場合、れもんなら「あーよかったー足りなくなるからどうしようかと思ってたよーさすが運営さん!よく分かってる!」といった
あからさまな運営ageをやってきますけどね

現在の運営はプレイヤーのデータのみを参照し、必要アイテム量を決めているのがますます濃厚になりました
サイゲという会社が、業績を上げても契約更新なし、女性社員に手厚い、若い新卒女性は上司のお気に入りですぐに正社員になる等、口コミに書かれていたことからも
ゲームを考えていた人材が流出し、ネイルサロンに行くような連中しか残っていないんでしょうね

プレイ期間:1年以上2024/01/18

他のサイゲゲーでも…

星1は粘着って笑さん

20年2月時点でのグラブルのフェスガチャのピックアップ率
9万石(9万円相当)で300回回してピックアップのキャラが出る確率
50%だとか言われてます

正月から石を貯めたとしても無料分は3万円分だそうで
お金を6万円払ってもそれまでに目当てが出る確率は五分五分って事ですよ

これを酷いと思うのは私だけでしょうか?

あと最近のガチャの手法についてです
無料○○連!のガチャイベントのあとに強い限定キャラを出してますよね
これは他のサイゲゲーのプリコネでも正月が終わってから2度行われています
言い方悪いでしょうが…やり方が汚い!

佐○人が通った後はぺんぺん草も生えないというのをじで行ってる…

プレイ期間:1年以上2020/02/17

あのガチャピンルーレットがパワーアップして帰ってきた

前回と同様に
・毎日最低10連確定
・期間中は1度だけ100連確定
・宝晶石も毎日200個配布

これだけでも嬉しいのに
今回はガチャピンゾーンという新機能が追加
SSRが出るかもしくは最大30回(合計300連)まで無料で10連ガチャを引けるらしい

個人的には共闘AP1/2が来たことにGJ
証集めが捗る
アーカルムパスポートの追加発行も地味に嬉しい

現状のグラブルで疑問点としては
・共闘での証が落ちにくい
・コラボキャラのコッコロの性能がおかしい(恒常SSR以上の性能)
・十天最終やEX2取得のための銀天消費量が多い
・そのため銀天の交換数が月3個では足りない
・闇が相変わらずの水ゾコンジャクゲー
・酉の干支が息してない
・黄龍麒麟HLの自発が金印2個と非常に重い

これらの点で星マイナス1

闇もそろそろ渾身環境へと切り替えないと
いつまで経っても水ゾがのさばる環境のまま

酉の干支は空揚げと言われるほどに株急落
剣や刀得意もなくバフを張る前に戦闘が終わる

この辺りの調整には今後に期待ですかね

プレイ期間:1年以上2018/12/21

なにか勘違いされているようですが艦これ自体は好きですよ
わざわざファミ通の記事を出してきたので、そっち方面の人かなと思っただけです


ちなみに私がグラブルを始めるのが遅くなった原因の一つとして、艦これサイトによる執拗なグラブル叩き(ネガキャン)のせいだったりしますね
変なイメージを植えつけられて、スタートするのが遅れました

あなたが出された アンチラ70万 の叩きも、艦これサイトにて信者が頻繁にグラブル叩きに使用した手段で、またそれかって感じですけどね
(その情報も最早古いものであり、今は天井設定で9万円になっていますので、煽りにすらなりませんが)

こういう発言は艦これ信者や角川関係者と疑われますので、あまり言わないほうがいいと思いますよ




下のレビューにも書いていますが欠点(問題点)は挙げていますよ

1.マルチボスの回転が速すぎる
2.島ハードとマグナの差が大きすぎる
3.Rスキル武器を入手するためにはルピガチャくらいしかない
4.フレンド申請が通りにくい

プレイしていて不満に思うのはこの4点です



ランク100以上のユーザーには通常のマグナ救援へ入れる回数を制限してほしいところ
あるいは十天衆の使用を禁止にするなど

今はゼノウォフマナフ戦に高ランク者が集中しているので、上手くいけば通常マグナ戦で3位以内に滑り込むこともできますが
普段だとワンパンされて終わりますからね・・・



・それと激マゾ設定で苦行にしておいて課金が絡まない部分は簡単にユーザーの労力を無駄にしてしまうところも駄目です。
金の絡む闇は放置でフィンブル修正とか、マルメテル半年しない内に上位互換とか今や陳腐化したシュヴァ剣とか


武器の産廃化は艦これの方が酷いですけどね
ランカー500位以内に配られた新装備(九六式陸攻)が、1週間後のイベントで配布された上に、イベント報酬で上位陸攻が出てきて1週間で産廃装備になりました
今や開発すら可能です

後から上位装備が出てくるものだと割り切るしかないんじゃないですか?


・武器の確率は変わってないそうですがそれを信じても自発素材と強化素材が純減してます

これに関しては同意ですね
高ランク者をHLへ行かせるのが狙いではないかと言われていますが
それなら上に書いたとおり、高ランク者の通常マグナ参加回数を制限すればいいだけです

エンジェル系の素材が減って、わりとどうでもいい尾鰭などが溜まっていくのは困りものです
売却できればいいんですけどね


・詫び石の数も初期より確実に減ってる

詫び石があるだけマシですよ



・こんな環境が新規でも遊びやすい?

期待を裏切るようで申し訳ないですが、毎日楽しんでやれてますね
少しずつ強くなっていくのが実感できますし
金箱からもたまにぽろろろんと来るので、モチベが上がります
今は武器集めが楽しくて仕方がない状態です

ここのサイトのコメントを見れば分かりますが
http://minigob-matome.blog.jp/archives/18899394.html
これがDMMから流れてきた人の本音でしょうね・・・

毎日の島ハードやマグナ戦の参加は、DMMゲーの苦行に比べれば楽なものです


・業者か関係者でしょうか?

残念ながら、アニメを見て始めた、ただの1ユーザーですね



レビューを読んでいて、ゲームのレビューというよりは、あなた個人の恨みや愚痴の部分も大きいと感じました

グラブルが楽しめなくなったのであれば、少し離れて他のゲームをやった方がいいかもしれませんね

プレイ期間:3ヶ月2017/07/19

多くのプレイヤーが使ってきた十天衆の最終解放シエテを入れての奥義ダメージアップ
特に闇属性での2000万超えはポチ数が多くなりがちで古戦場に備えてシエテを最終する人もいた

ところがだ

11月1日に運営側の十天衆調整が発表
シエテの奥義ダメージアップを風属性のみ限定
しかも闇古戦場後ではなく『闇古戦場前に下方修正』するとのこと

シエテの最終は2017年に実装しており
運営にとって想定外の使い方であるならすぐに下方修正すべきだろう
しかしヒヒイロ集金が見込めるため2年以上も放置

全属性に使える置物シエテにヒヒイロをぶち込む人が多く
特典商法のヒヒイロが売れていた
しかし新たな特典商法である十賢者の玉髄が出てきたことで
ヒヒイロ集金をし尽くしたシエテへの下方修正という事になる

これによりまとめサイトで大荒れ
『こういう事をするからユーザーや課金が減るのではないか?』
と真っ当な意見が出てくると

沸点の低い運営バイトが運営批判した人を口汚い人格攻撃をして扱き下ろしたり
雑魚呼ばわりしたりなどモラルがない
もはや艦これ運営と全く変わらない状態に成り果てている

アニメのプレゼントにしても
大抵の人が4凸並べを完了して無用となっているシュヴァ剣を配るなど
かなりナメた事をしている

当然ながら『今更貰っても』『2年遅い』という意見が多くを占めた
運営側にとっては想定外だったのか
バイトらしき人間が『いらない層は少数派』『コメントや掲示板に書き込むのはその少数派だから多く見える』といった苦しい擁護

DMMからの艦これ避難民やガチャピンからの新規も入ったことで
グラブル運営が調子に乗りすぎている
ルシHARDでの微課金層振り落としに加え高難易度のソロまで実装と重課金層向けにシフトしている

神石編成での課金搾取に切り替わったことでプリコネへと逃げる人が増えている

今後実装予定の天上征伐戦はゼウス編成しか討伐できないような難易度が予想され
ユーザー側の運営批判と運営バイトによる『課金編成しろ』といった殴り合いになることだろう

今のグラブルは新規には全くお勧めできない

プレイ期間:1年以上2019/11/02

終末は既に成就された

ルシファーさん

まさに末期状態

運営スタッフにまともな人材は残っておらずゲームは劣化と改悪の一途の下り坂
5周年(2019年3月)以降全ての武器アイテムドロップがサイレント下方修正されたところから始まる

マグナ2・虚空・ゼノ・終末4凸・天司4凸コンプ、十天最終コンプ・ランク200未満、キャラ所持率87%、それなりに課金、2019.9月引退

↓以下2019.4月より時系列

1、中国人によるアカウント大量育成と販売に利用され、中国人大幅増=治安の大幅悪化

2、高速攻撃の加速ツール、古戦場周回ツールが常習化し、古戦場中に処理に耐えきれなくなりサーバーがダウンする程にまで劣悪環境に陥る

3、運営はパフォーマンス程度にツール取り締まりをアピールするだけで問題放置

4、軽量版削除とリンクスメイトでの干支キャラ取得に条件変更が加わり、スマホユーザーが絶滅、PC利用者のみ生き残る=中国人ツーラーの圧倒的優位環境確立

5、ツール利用が確定しているユーザーを運営責任者が調査開始1日で無実保証、即日釈放、後日それら関係者と会員制飲食店の誕生パーティに参加する癒着行為がツイッターで露呈

6、ツール利用者に【烙印=共闘や古戦場から永久に締め出す】措置を取ったと発表するも、1か月後に【烙印が消える=サイレント釈放】という事実が告発され、運営の信頼が完全失墜

7、新規キャラ絵が2019年以降大幅劣化、日本人絵師の解雇と入れ替わりに採用された中国(女)絵師により、骨が屈折・変形したような異常奇形体型と、目がキラキラした少女漫画キャラが増え続けている

8、キャラのSDモーションにもお金がかけられなくなり、従来キャラの使いまわし(属性変更)化が顕著

9、ゲームに一番熱心だった声優がイベントに一切呼ばれなくなる

10、ゲーム内でのイベント・スキンも主流から大きく逸脱した悪ふざけを通り越した悪意あるもので溢れる(映画のパクリ・上位ジョブに昭和の老害ネタ・暴走族・ヤンキーAgeネタ・とどめのヤンバルクイナスキン)

かなりのユーザーが2019.6~8月付近を期に引退

11、2019.7月あたりからプリンセスコネクトへの移住を誘導する行為が公式ツイートやサクラ行為がより顕著になる

2019.9月に入り、共闘もマルチもゴーストタウンの過疎
重課金で神石やリミテッドを揃え切ったランク200超えのアルバハHLかルシファーHLの部屋ばかりが立ち、それ以下の討伐は簡字やアルファベット、アニメや漫画の名前をつけた中身は中国人の部屋があるだけで、中堅・新規の日本人はほとんどプレイをやめている状態

性器・汚物・違法薬物・性犯罪・声優Disなどの異常者ネームですら放置されている現在このゲームに期待できることなどもうありません

廃課金か中国人の楽しむゲームです
新規で日本人が始めることはおすすめしません

全く話題にすらならないアニメ2期を見て始めようとする犠牲者を増やさないために書きました

プレイ期間:1週間未満2019/09/06

アズールレーン兼業の騎空士も出てきましたね。
私は騎空団をやめてアズールレーンしかしてませんがw
それにしても報酬がかなりでかくしたことはいいことですね。

確か盗剣コラボでも未だかってない太っ腹な報酬も出ましたが、それに気を良くしたのか不具合を出してしまってアズールレーンに「運命の5分間」を決め込まれて、その影響からかサプチケ、マックコラボ、さくらコラボ、四象ヒヒイロ追加など豪勢な報酬を出したっと。

(古戦場を中止してヒヒイロ、金剛晶、ダマスカスを出して、マグナ・新石ともに1週間だけドロップ率アップすれば被害は最小限に食い止められた。それはアーカルムを中止して半額と10蓮チケットという「ご」英断を出した運営なら出来ましたが)

騎空団や古戦場の欠陥はその他の人が書いているから割愛するとして、不具合や不正に対してあまりにも運営が不誠実であること。これに関しては過酷な競争の中で生き残るためにもしっかりとしてもらいたいとも思います。

その他にも
・水ゾご理解不可能=HRT回線必須
・2018年にChomeApp終了。
・ブラウザ版が古い(神プロみたいに改善するのを望む)

などもありますが、神プロがWebGLで激重なのに対し、グラブルはHTML5で軽いですから(PCではな)その辺の改善はできると信じています。

タイトルに書いての通り、引退しましたよ。
感謝するのは盗剣には絶対に手を出してはいけないってことだけ。本来なら、ChomeApp終了を機会に引退しようと思いましたが、やることはやったので、早めに引退してよかったとも思ってます。

プレイ期間:1年以上2017/10/22

ぶっちゃけた話、合う人には合うし合わない人にはとことん合わないゲーム。
かなりの高難度ゲームってのが根底にあるから、下調べやら事前準備(キャラは最低限でも装備があればマグナ2あたりまでは進められる)すれば結構な期間キャラゲーにはならない。キャラゲーになるのはRank200をちょっと超えたあたりから。

低評価してる人は周回のキツさとか泥運の悪さで評価してるけど昨今のソシャゲと違って周回前提のゲーム性になってる以上、全員が楽しめたりハマるゲームじゃない。

周回が嫌いならゆっくり進めればいいし、お手軽に強くなりたいなら周回すればいい。どっちもやりたくないならこのゲームをそもそもやる必要がない。

プレイ期間:1年以上2021/04/17

グランブルーファンタジー PCを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!