最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
クソゲーを極めたクソゲー
WGが嫌いになった者さん
評価通りのゲーム内容。
何が一番ひどいかって、他の皆さんのレビュー通りマッチングがクソ。
まるで初心者VS玄人のようなマッチングがほとんど。
フェアプレイなんて実感したことなって全くない。
半年に1回あるかないかじゃないですかね~、「今回のマッチングは比較的公平だ」と感じることは。
それと主砲のばらつきがひどい。3キロの距離でも扶桑全弾反射しても1発も入らないことがあるが、この症状が出た時はほぼ負け確定。
勝つときは不自然なくらいよく当たる。
明らかに弾の拡散率が調整されていて、うっかりチーム1位なんか2連勝取るもんならその後はほとんど当たらなくなる。当てても致命傷になるダメージなんか入らず
何のために偏差撃ちや弱点を狙っているのか全く意味がわからない。
要は運だめしってことで別に実力も何も必要ないので
「クソゲーを極めたクソゲー」と感じた。
それで勝率65%取っているやつはチートでも使ってんじゃないかと疑いたくなる。
決してフェアゲームでもなくただの調整ゲーなのでこの評価である。
プレイ期間:1年以上2017/07/10
他のレビューもチェックしよう!
退役軍人さん
クソゲーを極めたクソゲーです。
皆さんが書いたレビューの通りで勝敗調整は間違いなくされています。
対戦ゲームと謳いつつ、実際は実力なんて関係なくどんなに頑張ったってプログラム調整で勝敗が決まるのでプレーしてても全く面白くない。
2年やっていますが、まず対戦を開始し、主砲一発目の散布具合で勝敗がわかります。
勝てるときは敵の装甲を貫通しまくり、至近距離に関わらず弾が命中せずよけていくように着弾する場合は負け確定です。
やけに外れていくなと感じたら間違いなく負けです。
長年やっていれば命中具合で勝敗がわかってしまうので全く面白くない。
こんな具合ですので、あとは他の方のレビューをご覧ください。
このような不満をプレイヤーは感じつつも運営側は改善しようとせず、プレイヤー数は徐々に減少しています。
こんな状況じゃ飽きられるはずです。
ロンドン支局は破綻し、WOTの空戦版のWOWPは当初から出来がひどくマッチングが成立しにくいほどプレイヤー数は少ないようです。
こんな状況なのでWOWSの先は暗いと思いますし、ある意味運営の悪さがこのような状況を生み出しているのではと思います。
これからやる方はくれぐれも課金しないよう推奨します。
プレイ期間:1年以上2017/11/19
ザビエルさん
戦車の方だけど本当にクソゲーだわ
と思ったらこっちもクソゲーなんだね
制作会社同じだし、課金しなおもろないし
また、プレイヤー人口減るんやろうな
☆5で上手な人は他の対人ゲームいってみな
こんなクソゲーで本当に上手ならば他の対人ゲームでは無双できるよ
課金しなくてもとってもおもろいし、あんたらの技量よりさらに上手い人達と戦ってもっと充実したゲーム生活を送れまっせ!
あと単純にこれだけ☆1が多いということは世間一般の常識人達が評価しているのだから本当にクソゲーだよ
ヨーロッパでは人気なのは差別が当たり前のため
ゲームくらい他のプレイヤー外国人を蹂躙、強姦出来るので人気なだけです。
あああ
プレイ期間:1年以上2016/10/06
元提督さん
マッチングがひどすぎ
というか勝ちパターン負けパターン露骨すぎ
おそらく何試合かは実力マッチングがあるけど
それ以外は勝率調整のためのマッチングをやりすぎている
特に勝ち越した翌日のマッチング配置のひどさよ
昨日13勝2敗の人が同じ船使ってなんで2勝8敗なんですかね…
いっつもこのパターン
さらに言うと忙しくてプレイできず直近のデータがないとなぜか勝率が上がる
八百長にもほどがあるよ
プレイ期間:1年以上2018/03/07
辟易さん
最近のアプデで空母が一新されましたがヒドイの一言しか出ない。
もはや艦載機シューティングゲームと化しました。
他の艦種は空母プレイヤーの的です。
ゲームとしてのバランスの取り方があまりに幼稚なレベル。
かと言ってリアル、史実にも全く沿っていません。
インストールやアプデする時間すら無駄ですので
気にせず他のゲームを探しましょう。
長年の空母バランス問題に対して出した答えがこれなら…
運営開発は相当のアホでしょう。
プレイ期間:1週間未満2019/02/24
ahさん
皆さんの評価の通り最悪です。
運営管理まったくなってませんね、マッチング改善しましたと言っていますが相変わらず
バランスが取れていません、見ただけで勝敗が分かるぐらいでやる気になりません。
さらに、各国の駆逐艦から戦艦までバランスが滅茶苦茶、公平性が感じられません。
さらに、企画(ミッションやチャレンジ等)ときたらまず達成できない条件です。
例、今回のARP Myokoチャレンジですが、航空母艦にダメージ50000HPを与えるですがマッチングで空母が出てこないのですよ、マッチングなので空母のプレイヤーが居なければ成立しません、なのに何の対策もないままにしているアホ運営。
以上は序の口です。
公式フォーラムで運営に都合の悪いことは全て消去し尚且つ書き込み禁止にするしまつ
とにかくストレスたまるだけです。
ポイント1すら付ける価値無し
コラボなので興味があってやってみようとするなら決して課金はおすすめできませんよ。
無料で試すくらいにしておくべきです。ストレス貯まりますけどね。
余談ですけど、Tanksはガルパンとコラボして居るみたいですが全くコラボの意味ない仕様になっている。
まー同じところで作っているのだから、どっちの運営もしょうも無いみたいです。
プレイ期間:1年以上2016/08/26
対戦ゲームで勝敗を乱数調整しちゃダメですね。
ユーザーは色んなゲームをやって来てるから目は超えてるんですよ。乱数の確率制御はプレーヤーしていけば次第にバレバレなほどわかっちゃうんですよね。
対戦ゲームで勝敗がフェアじゃないとユーザーは離れる一方で過疎化深刻ですね。
積みゲーな要素もあるから膨大な時間を費やして八百長対戦ゲームやる情弱者はいないでしょう。
パチンコの要領で課金を促してるようですが無理がありますね。1年間プレーヤーした感想は『対戦ゲームに見せかけただけよ乱数ガチャ』と言う結論です。
時間が勿体無い。
プレイ期間:1週間未満2017/09/08
架空艦多過ぎさん
コラボからプレイを開始しましたが、
先日完全引退をしました。
やりこみ要素があり、
当初目指した大和や目的の艦(米巡)を購入したときの喜びはひとしおでした。
しかし、このゲームは、標準的なレベルで戦闘ができるようになるのでさえ、
非常に多くの知識又は膨大な経験を必要とするゲームです。
CCや動画投稿者の動画で勉強をしたり、
Wiki等で知識を習得し、膨大なストレスと膨大な時間の消費を乗り越えて
標準的な戦闘ができるようになってくると、今度はMMに対する疑問や不満が生じ、更なるストレスを生むことでしょう。
大人数のPvPであるため、
各プレイヤーの個人の力量でできることは
非常に限られています。
既に方々で言われていることですが、
MMのアンバランスさ、艦種間のバランスの崩壊は
一向に改善される見込みがないどころか、悪化の一途をたどっています。
現環境にあっていない好きな艦で、活躍するのは非常に厳しいです。
現在プレイを続けているプレイやーも、
分隊主体で続けているか、惰性で続けているかのどちらかなのではないでしょうか。
古参プレイヤーは、熟練の腕によって、
なんとかできる場面もあるのでしょうが、
それでも、影響力を及ぼせる範囲は限定的ですし、
今から膨大な時間やストレスを抱えてまでその境地を目指す必要があるのか、
大いに疑問です。
また、プレイヤーの戦闘数、勝率やPRのデータを収集して確認できるようにしているにもかかわらず、MMにそれが活かされない、ないしはMMが一向に改善されないのは、あきれるばかりです。
格差のあるMMの結果、少し撃たれるとひたすら引き撃ちに移り、戦線を支えていた味方は当然集中砲火を浴びて沈みますし、戦線から逃げ出して自陣中央まで引いていった味方の艦は、一方的に視界とクロスをとられ集中砲火をあび、為す術なく勝敗が決するといった一方的な展開が非常に目につくようになりました。
クロスをとるといった概念や、押す側引く側、押すタイミング、引くタイミングといった概念がないプレイヤーが増えたのかもしれません。
(この辺は、初心者向けのガイダンスがほぼ存在せず、あまりに不親切なところに原因があると思います。)
敵味方の空母の腕の差を覆すことはなかなか難しく、延々とピンガーを撃ち、すごい角度で追尾してくる魚雷を投げる潜水艦の存在は非常にストレスです。
航空戦艦の航空機はなぜか全然墜ちません笑
正直プレイヤー目線にたった運営というのは、する気がないのでしょうね。
こういった状況に鑑みると、長くやっているプレイヤーは、試合展開にイライラするでしょうし、折角獲得した新規プレイヤーも、負けが続いたり、暴言や通報を受けたり、未だに残っている意味のないシステムであるカルマの減少を見れば、このゲームを続けるとはあまり考えにくいです。
もちろん勝ち負けがすべてではないです。
たまに負けてもいい試合だったと思うこともあります。
(最近はめっきり減りましたが。)
しかし、ゲームである以上は、一定の割合のプレイヤーにとって、なんらかの楽しさや満足を与えるものでなければ、プレイヤーは他のゲームや娯楽に移っていくだけだと思います。
正直楽しさや満足度をどこに設定してゲームをデザインをしているのかよくわかりません。
加えて、最近の試合内容やマッチング待ちの人数を思い返してみると、正直もう取り返しのつかないところまで来てると思いますが、どうにかしようという気は運営にはさらさらないようです。
大人気海戦ゲームとのことでが、正直斜陽のゲームです。
あくまで個人的意見ですが、今から始めることはおすすめしません。
プレイ期間:1週間未満2023/07/18
不審船の船乗りさん
βからぼちぼちプレイしてましたが、ver0.8.0で空母一択なゲームになりましたね。
砲撃戦趣旨を謳っていたとは思えない海戦ゲームです。
MMもさることながら、艦艇バランス調整もナーフ&バフの繰り返しで全体的にごちゃごちゃしており、煙幕発砲、魚雷火災ゲーです。もはやプレイする気力が失われる程ですねw
プレイヤーにストレスを与えて収益目指すWG社さんの会社概念に★5つって感じですねw
60GBちょいのGMデータと一緒にさようならします。
3年間ちょい課金してましたが、こんなメーカーもあったんだなぁ~と高い授業料払わされた思ってWG社さん以外のもっと楽しいゲームを探したいと思います。
プレイ期間:1年以上2019/02/07
ダンカンさん
はじめに自分は同一艦で、ランダム戦、ランク戦、闘争を1500戦程プレイしました。
tier9のツリー艦でさほど火力の無い回避盾運用艦です。
はなから課金するつもりが無かったので、あちこち手を出さず(3本4本とツリーを進めるとクレジットが足りなくなり課金が必要になる)1つの巡洋艦ツリーだけを進め遊ばせてもらいました。
そのような遊び方をしてきた自分がこのゲームに思うことを書きたいと思います。
1.一戦一戦のゲームにおいて艦のバフ、デバフは確実にあると思います。
具体的には、発火率、命中率(雷撃も含め)、艦の機動性等です。いつも同じ艦を使っているとすぐに気がつくレベルです。発火率が同じレベルの敵と打ち合いになってもこちらは2%以下、敵は100%などざらにあります。命中率も前文と同じようなもので雷撃に至ってはあからさまな時もあります。機動性については明らかに艦の操作が重くなり通常時にできる敵弾回避ができなくなります。
なぜわざわざそんなことをするのか自分なりに考えてみました。
まずはこのゲームには信号旗と言う艦のバフ要素があります。前記したような理不尽があればプレイヤーは当然できるだけ艦をバフしたくなります。
戦場に出ればわかりますが信号旗を満載した艦であふれています。
信号旗は一戦使い切りでその都度クレジットが必要になってきます。そうなれば毎戦稼げるクレジットの三倍から五倍以上の支出となり遊べば遊ぶほどクレジットは加速度的に赤字になっていきます。
このゲームは確率を引き合いにして課金に導く為に良く考えられていると思います。
2.みなさんが良く言われているマッチングについてですが、これも自分は強いチーム弱いチームの棲み分けはあると思っています。
一番顕著なのは闘争で副砲特化戦艦3隻VS巡洋艦3隻など普通にあります。
闘争ではCAPをしないとすぐに負けてしまうのでどうしても接近戦をすることになりますが、HPは巡洋艦の3倍、副砲だけで巡洋艦の火力以上の相手となると不公平感満載で巡洋艦しか使わない自分は理不尽な思いをすることが多いです。
ここでもいろんな艦を使ってくださいと言う意図がありそうですが。
結論を申し上げますと、運営は商用のゲームなのですから課金へ導くのは当然です!
ゲームを続けていきたいのであれば課金してください!ということなのでしょう。
ただ、人の射幸心や理不尽な思いを利用してお金に結び付ける様な事をしているので、これだけ皆さんの評価が低いのでしょう。
なので、自分はこういう物だと理解してデバフされた時はあきらめて戦績にこだわらず信号旗は一切積まずに遊ばせてもらっています。
プレイ期間:1年以上2024/11/22
World of Warships(ワールドウォーシップス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!