最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
愛するシリーズでした…
アクションゲーム好きさん
βの時から半年ほどやっていました。
前作は500時間ほどやりこんでいて、非常に期待するタイトルだったのに…
あの命を懸けた戦いは、威厳にあふれた竜は、覚者を見送るポーンたちの思いは…
どこにいってしまったのでしょうか。
苦行に耐えてもみられるストーリーは、
ボイスなしの寒いムービーとストーリーというさらなる苦行。
ポーンを前作に比べ「味方として強力」なAIにするのではなく、プレイヤーの「足かせとすべく弱体化」させる発想の転回は失笑ものです。
いいものには何万だって払いたいです。
前作ダークアリズンが今秋プレ4などで発売されますが…
運営は皆様のような真摯なレヴュアーのご意見など見る気もないでしょうがあえて提言します。
一時は国内ではダークソウルやスカイリムと並び称された前作。
素晴らしい意欲作の影も形もありません。
ユーザーも、自社のゲームのキャラ達すら裏切るようなこの作品、
私は非常に苦痛です。
「前作の話は関係ないだろう!」
そう思われる方もいらっしゃるかと思います。
しかし今作は前作の人気にあやかったものであることは明白です。
反面、今作が生み出した新たな価値は?面白さは?独自性は?
何でもかんでも新規IPで挑戦し続けろなどとは言うつもりはありません。
なぜ前作は(日本では)ウケたのか、今作はなぜ不評なのか。
企画・運営には精査していただきたいと切に思います。
プレイ期間:半年2017/07/17
他のレビューもチェックしよう!
ももんがさん
ドラゴンズドグマオンラインのオープン直前に取材した運営のコメントです
(運営,αテストではテスト参加者の皆さんの反応はポジティブなものが多かった、
そのうえでご意見やご要望もいただきましたが,初お披露目としては非常に良い手応えを得られました。)
<要するに運営はαテスト時、参加者の皆さんの反応は良く、手応えを得られたそうです>
取材者
それでは,テスト参加者の枠を大幅に増やしたCBT1はいかがでしょうか。
運営
(開始直後に生じたログイン障害、αテストから新たな機能を開放し,準備万端で臨んだつもりでしたが、さらに不具合の発生,テスターの皆さんから多数のお叱りを受けました。その点は大変申し訳なく思っています。
一方では,そうしたトラブルがあったからこそ,その後の安定した状態を構築できたとも言えます。チームとして貴重な経験を積めましたので,今後につなげたいと考えています。)
<要するに運営は、テスト時、不具合もあった、その後の安定した状態を構築できた。とのこと>
取材者
テスト参加者からのフィードバックを受けて,正式サービス以降に変更される要素を教えてください。
運営
(HUDや字幕の文字が小さいと意見をいただきましたので,オプションで表示方法やフォントサイズを切り替えられるように改善しました。
ポーンに関するご要望も多く目立ちましたが、ポーンについては,チーム発足当時に決めたポリシーがあります。
まずはプレイヤー同士で一緒に楽しめるコンテンツを充実させ,コミュニティが形成していく土壌が整ったら,ポーンの育成を楽しんでほしい。)
<要するに運営は、文字が小さいと意見だ多かったので改善した、ただポーンについては改善する気はない。ってことです
色々な話がありましたが、要するにオープン直前に取材した運営のコメントでは、
今はコンテンツの中で調整する程度ですが、正式後でも多くいただいた、意見やご要望があれば改善する気はある。と言う話でした。
(運営に意見やご要望があれば、ガンガン送ってOKってことです。)
プレイ期間:1週間未満2015/09/14
株主優待券さん
このゲーム擁護したいのはわかるがプレイ期間一年はおかしいよ まだ3ヶ月でしよ(笑) まあ自分もおもしろいとおもいます まあおもしろいとおもうのはバザーですね モンスターたおすだけの作業ゲームしかできない性格なら星1つへるかな レア素材を高値でうりさばいたりできるとたのしい そして価格変動が結構あって株やってるみたい 意外に初期の素材でもデイリークエストで必要だから高くうれる場合があるし そうか、、!ドラゴンズドグマって株売買ゲームなんだ
プレイ期間:3ヶ月2015/11/28
大トロさん
最近のゲームと言えば、ポリゴンを駆使した現実的なフィールドでアクション性の高い戦闘を行うものが主流になっているけど、それでゲーム性が高まっているのかと考えれば疑問に思う。
特に、F2Pにおいてはもともと課金要素の存在でゲームバランスが取りにくい上に、アクション性を高めることでより一層難しくなっていると感じる。
DDONもご多分に漏れずかなり苦労しているなという印象。これは元祖ドグマの時から感じていたことだけど、バランスを取るためにプレイヤー側にかなりの制限を加えている。「ゲームなんてそういうもんだ」と言われればそれまでだけど、自分にとってはこれがかなりのストレスになる。戦闘しか無いようなものなのに、戦闘がイライラする。
魔法を使おうとすれば「格好良い」モーションを行っているうちに足元に敵魔法の法円が出現し、キャンセルが間に合わずに被弾するか逃げ回ることになる。
敵の数が少ないうちはそれでも良いが、終盤に近づくに連れてやぶれかぶれのように敵の「群れ」が大きくなっていき、酷いときには何も出来ず逃げ回っているだけになる。
どんなジョブを選択していようが、まず覚者が敵のヘイトを受けないと戦闘が開始されないという「やり方」も、あまりに開発側の「ご都合主義」ではないか。
碌な攻撃・防御手段もないプリーストが切り込み隊長にならなければならない戦闘など笑い話でしか無い。DDONに人気があれば同人誌のネタにでもされていそうな話だ。
黒呪の迷宮は、DDONでは人気コンテンツのように言われているが、正直報酬として腕輪が存在しているから周回されているだけだろう。
本来なら、このようなアイテムドロップはメインのフィールド上で行われるべきものではないか。
それなりに広いメインのマップが存在しているにもかかわらず、ワンジョブ育てているうちにそれらすべてが過去のものでしかなくなり、レベルを上げるためにただ首キメラや首モルを周回するだけのモノにするくらいなら、黒呪のようなレアアイテムをメインマップ上の敵からドロップするようにしたほうが良かったのではないか。
ワンジョブカンストするまでは、まぁゲームしていると言えなくもないが、それ以降は本当に作業しか無いモノに転落する。そしてそこに至る期間は本当に短い。
サービス開始からのユーザーなら段階を踏んでプレイしてきているのでまだ良かったのだろうが、そうではない自分のような途中参加者にとってはなぜこのようなシステムになっているのか、まるで理解も共感もできない。
何も考えず、その場限りのリアクションで更新してきたかのようだ。
おそらく、専従的にこれに関わっている開発者の絶対数が足りなすぎて、少数の人間にばかり負担がかかっているのではないか。
クレジットを見ていると外注頼みの構図がはっきり見て取れるが、そのような開発体制ではユーザーの声に対応する機会も限られてくるだろう。
下にも書かれているが、カプコン自体COGに対して注力しているとも思えない。
先行投資以外は自己採算でやっているように見えるので、今後の改善も期待できないだろう。完全に、負の連鎖に陥ったオワコン化しているようだ。
このような開発姿勢を続けていれば、仮に新たなタイトルをリリースすることになっても同じことを繰り返すだけだろう。遠隔UFOキャッチャーやってるくらいが良いのかもしれないな。
プレイ期間:1週間未満2019/05/08
あさん
このゲームの開発はオフドグマをベースに改変したものを基本使いまわすだけの
事しかできません
自分たちの技術力がないだけなのに公式生放送で下手な言い訳ばかりしています。
ドラゴンズドグマではポーンというプレイヤーの従者のNPCを仲間に遊べるというのが、売りであり特徴との事らしいですが
とんでもなく出来の悪いAIで追従して来る事すらできず、壁に向かってひたすら走る、障害物に引っ掛かり戦闘に参加しない等、枚挙に暇がありません。
戦闘に入ると敵のテリトリーが存在し範囲外に出ると攻撃を受け付けず所定の位置に戻ります。
他のゲーム等にも当然あるシステムです、が、このゲームのそれは本当に頭が悪いです。
まず、設定された範囲が極端に狭いか広い。
大型敵で攻撃時の移動範囲が広くどこまでも突進していく敵においては狭く、プレイヤーに攻撃をしつつ自ら範囲外にまで飛び出し、こちらが反撃しようとすると無敵戻りをします。
また範囲内に戻る際も木や岩などの障害物に引っかかるとプレイヤーはハマり判定が開始される迄1分近く待たされる事になります。
次に小型。マップの探索等で主に行動する場所においては広く、戦闘状態が解除されるのを邪魔しようとしているとしか思えません。
挙げれば本当にいくらでも出てくる、こんな簡単な事も直せないのか?というカプコンという会社の技術者の層の薄さを感じずにはいられません。
運営に関しては、そんな開発の不出来を払拭するべくイベント等に力を入れて欲しい所ですが
出してくる企画がまぁ稚拙な事、需要も完全に履き違え、それすらも使い回しの連続…。
基本無料という事ですが、下のレビューにもあるように
"ユーザーを楽しませる姿勢がなければ誰もお金は払いません"
ゲームの下地は本当に良かったのですが、改善する技術力と努力と姿勢がないので
(あ、あと予算もでしょうか?)完全に糞ゲーと化してしまいました。
プレイ期間:1年以上2017/09/18
mooさん
最初は面白かったのですが慣れてくると同じことの繰り返しで普通に飽きました。
このゲームはストーリーも普通に面白くないですしすぐ飽きますね。
最初は面白くて色々クエストをやりながらレベル上げをしていたのですが、途中から同じことの繰り返しでだんだんと苦痛になっていき、そしてだんだんと飽きていく・・・
同じ繰り返しでも面白ければ続けられるのですがこのゲームは本当に面白くないです。
時間の無駄でした。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/28
666さん
低評価レビューに激しく同意します。基本無料といいながら、1500円の冒険パスポート無しには普通にプレイできないようにデザインされています。ものすごく露骨にされています。なぜ、手持ちのアイテムバッグの容量がメチャ少ないかというと、バッグが一杯になれば拠点に戻って倉庫に収納する必要がありますが、マップがだだっぴろいので、来た道を走って帰るのが面倒くさいと感じます。するとテレポを使うわけですが、テレポにはいちいちリムというコストがかかります。普通にプレイするとリムは減っていくようにデザインされているので、1500円で、テレポ放題を買わせようとしています。こういった、プレイヤーの面倒くさいなぁ〜をいたるところに散りばめて1500円をまず搾取します。これで終わりではありません。モバイルでは違法とまでいわれたガチャ。ガチャがあります。しかも一回300円です。高いです。確定で300円でも高いのに低い確率で300円です。普通4〜5回では武器は出ません。つまりガチャも1500円くらいは使わせようとしてきます。このゲームはゲーム内通貨がとにかく必要です。お金持ちじゃないといい装備は揃いません。するとバザーにアイテムを出品するのがベストなんですが、無課金だと1日に5個までしか売れません。1500円払うとなんと無制限です。無課金をメチャ不便にし、課金をすごく優遇することで、課金の罠にはめてきます。これからやる方は課金だけは絶対にしないでください。最初は課金したくなるかも知れませんが、絶対後悔します。1週間で、飽きて、もったいねーとなります。武器買ってもすぐアップデートきて産廃になります。3000円位使って引いた武器がゴミになりますので、本当に課金だけはしないでください。これ以上被害者は出したくありません。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/23
あほあまさん
価値観のおしつけをしてるやつが価値観のおしつけをするなという幻覚でしょうか?いいやこだまです。ネガティブキャンペーンおつかれさまです。自分はたのしいとおもいまする。ウォリアー最高!
プレイ期間:半年2016/02/14
ガラパゴス携帯さん
範囲外無敵を批判している人達は概ね、対策方法を知らないのではなく知っていて批判してるんだよ。
ゲームとしてその仕様おかしいだろって話してるのに的外れのアドバイスされてもな。
対策できるからOKという話ではない。それにポーンPTじゃAI無能で対策できないし。
どこまでも追っかけられても鬱陶しいから多少はと思うも、モンスターの縄張りと解釈しても限度のある狭さ。
オマイラどうやって生活してるの?
どこかにモンスターを飼育してるオークでもいるのかな?
マップがだだ広い見えない檻で仕切られた日替わり動物園という感じ。
生命の息吹を感じられない世界観で、冒険という意識はあまり持てない。
風景や音楽、バタ臭すぎずアニメ的でもない程良い肉厚さを持つキャラクターの造形、モンスターデザイン、重みと緩急のあるモーションと、
魅力的な部分が沢山あるにも関わらず、全部ハリボテに見えてしまう残念なゲーム。
プレイ期間:半年2016/11/23
色々と調べたことさん
システム面レビュー
①回線落ちする人
回線にSNEを通している人が多いみたいです。
要するにPS3,PS4ユーザーの人らのこと。
私はPCプレイヤーですが、i7 6700HQ GTX960mメモリ4GBのゲーミングノートでスタートしましたが一度も落ちたこともないです。今現在は16GBで最高設定にしていますが全く落ちたことはないです。
尚、使っている回線ですがソフトバンクエアーでLAN接続でやっています。土地柄線が1本の時もありそういう時は流石に重くなりますが落ちたことはないです。
コレでさえ落ちないのでルーターを介して光なりで落ちる人はルーターの故障、接続設定、LANの劣化などを疑ったほうがいいかもしれません。↓の人、回線落ち全員が悪いって被害妄想もいい所。どこにそんなこと書いてあるよ・・・シネバイイノニ・・・
どうしても落ちるとなると回線ではなくPCならばですがグラボのアップデートをまだしていなかったりパワー不足である可能性があるかも。
コマンドプロントでsfc /scannowを行いシステムの不調を直すのもあり。
②コントローラー
基本XBOXoneコントローラーでやっています。
もちろん無線接続です。不具合が起きたことは一度もないです。
特にキーコンフィングで設定変更もしなくていいので楽です。
正直な所、前はPS4でプレイしていたのですがキーボードのレスポンスの悪さと通信回線の悪さ、重さから嫌気がさしてPCにしました。
PS4は無料のDLCもいくつかあるのでPS4とPCがある人はPS4で無料DLCをもらっておいてプレイはPCでやるほうがいいかもしれません。
PS4でも絵文字は一個ずつ登録すれば2ch絵文字も使えますが非常に手間でPCのほうが快適に過ごせます。
ゲーム内レビュー
①金策
序盤はBOを育成で使うのでアレですが特にBOを使わないのであればホボリック洞穴の中で10BOで500Gになるのがあります。正直なところ1個10BO→500なので、50BO→1000のものと交換するより10BOのものなら20BOで1000になります。
今日から始まった1日1ゴブをやれば一日1回3000BOは確定でもらえるので10BOのものを300個と交換しましょう。これだけで15万G店売りで確保できます。
最大21000BO貰えるようなので単純計算で110万Gは確保できるのです。
ゴブリンを倒すだけで(白目)。
無課金でも全く問題なくそこらの素材を集めるだけでも数があればお金になります。相場をよく見て適当に売らないようにしましょう。
②お金がなくてクラフト製作費がきつい
1~2体のポーンを完全コストパフォーマンス特化にすればお金はかなり軽減されます。お勧めはしませんが。
③課金装備と無課金装備の違い
序盤だとかなり違います。
Lv1から装備できる無課金装備は強化をしないといけないでメリットがあり最大強化でLv58相当の強さになりますが無課金と比べるとかなり違います。
ですが高レベルになったら自力作成かLv80~装備できる課金装備に分かれるのでどうするかはその人次第ですが無課金でレベリングに連れて行ってもらえばレベルは上がるので頑張りましょう。
優しい人だと寄生でもいいからねーと先に言ってくれます。
無課金だとソロでポーン無しでやるとかなり苦労しますが、ポーンを使えばヘイトも分散されるのでそうそう雑魚で死ぬことはないと思います。
とはいえ、お恥ずかしいながら無課金でLv32ファイターでホボリック洞穴の外に出たグリフォンぽいのと戦いましたが一撃で500↑のダメージを食らい、無理でした。
キメラは何とかソロでいけましたがw
同じことを課金装備でやるとダメージは減り死ぬことなく倒せたので序盤における課金装備がいかにずるいか身に沁みました・・・
④↓の人のいうような来年初頭でサービスが終わる云々
こればかりはどーなのかわかりません。
知ったかのキチガイが書いてるようにしか思えないのですが証拠がない以上嘘か本とかもわからないのでイチユーザーとしては、モンハンワールドくるしそれまでもてばいいかなくらいなのでどーでもいいです。
基本スチーマーなので暇つぶしにドグマをやっています。
このゲームは暇つぶしがほしい人、そこまでギスギスしたくない人、オンラインだけどソロでもしたい人向けです。
長々と失礼しました。
プレイ期間:半年2017/10/26
だめだこりゃさん
こんなにひどいとは。。。。。
マラソンゲーになっとるじゃないかい。
低評価の意見には賞賛しかありません。
PもDもダークアリズンの制作にかかわってたんでしょ
こんなドグマにするなんてひどすぎる。
ダークアリズンのときもさんざんたたかれたやん。
クソみたいな商売しやがってて。
バカプコンが!
運営総入れ替えしろ!!!!!
昔からドグマをやってきたから期待してたんだぞ。
スイカイリムやウィッチャーの様な自由なオープンフィールドでドグマの戦闘システムでプレイしたかったわ。
戦闘が劣化し、フィールドも広いだけ自由度なし、おきまりコースのマラソン。
もうオンラインはやらんからオフラインでドクマの続編だしね。
もちろん今の運営は総入れ替えで、ニコニコの放送で見るだけでイライラするから。
ウィッチャー+ドグマみたいのがいいよ。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/28
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!