国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

ブラッシュアップされた現在の姿

蒼天から初めましたさん

ストーリー
文句なく最高!!特に東方地域〜アジムステップは熱い展開で、抜群の出来だと思います。

システム
度重なるアップデートがあり1年前とは別物の便利さです

初心者に配慮された部分では、コンテンツファインダーの優先利用があります。
初見のコンテンツの場合待機順番が一番になるので、平日の昼間でもない限りはすぐに突入できます。

エンドコンテンツではレイドファインダーのおかげで、プレイヤー間のトラブル(ギスギス、と表現される事態)も減りました
現行(4.0)のエンドコンテンツである極蛮神は大幅な低難易度化が進んだ結果、上手い人なら初挑戦の1回目で倒せる程です

零式、と呼ばれるエンドコンテンツは非常に難易度が高いので情報収集や様々な準備が必要です。
ですが何度も失敗を繰り返し、仲間と意見を出し合い、励ましあって難関を一つ一つ乗り越えて行くのは最高に楽しいです!

どのMMOもそうなんでしょうが、最前線に追いつきやすいシステムと安定した追加パッチのおかげで、それを味わう機会が多いのが嬉しいですね。

また、サーバーを跨いでパーティ募集をかける事も出来るようになりましたので、パーティ募集が非常に活発になりました。

サービス
・パッチが一定の間隔で来る+バグや不具合の対応は非常に早い
・4年間で積み上がったコンテンツの総数が非常に多く、一定の頻度で更新される=忙しい時期、暇な時期が明確です
・また、休止しても簡単に追いつけるシステムの為、気軽にプレイできます。
・UIも小まめに改修されており、パッド、キーボードを問わずプレイ出来ます



グラフィックの美しさも外国産のギラギラした色合いではなく
「淡い」表現が多く、思わず溜息をつく光景が沢山あります!


いい事ばっかりじゃアレなので悪い点も
エンドコンテンツではPT全体の習熟度が問われるので
*1人がどんなにエース級の働きをしてもダメな時はダメ
*画面を目一杯引くのが基本(視覚情報をより多く拾うため)
*平面での戦闘である

なので、アクションゲームの様な爽快感は味わえないですね
でも操作は忙しいのでアクションゲーム苦手な人は要練習、な面があります
(演出はハデなんですけどね…w)


以上、いちプレイヤーの感想です
参考にして頂ければ幸いです


プレイ期間:1年以上2017/07/18

他のレビューもチェックしよう!

勿体無い

三和さん

この一言に尽きます。
グラフィックも綺麗だし、ジョブもそれなりに面白いものになってるのに
運営が楽しさを提供できてないゲームだと思います。
無料期間を設けて、新規プレイヤーを集めようとしたり
海外に視野を広げてプレイヤーを増やそうとはしてますが…
そのまえに、見直す点が山ほどあるのをわかっていないんだろうかと。
娯楽であるゴールドソーサーさへもポイント数がアホらしいです。
全体的にオンラインゲーム慣れしている、プレイ時間が豊富にある仕様になっているので
追いつかない人は消えていきます。
今現在、イベントも本当お粗末なものばかりで遊び心すら感じません。
運営側が極めることだけがゲームではないことを改めて考えるべきです。

プレイ期間:1年以上2015/05/03

9ヶ月ほどやってみた感想です。
これから始める人でファイター系ジョブ(モンクとか竜騎士)をやりたいと思う人は辞めたほうがいいです。
このゲームは遠隔系ジョブ(魔法や弓)が圧倒的に有利です、単純にゲームギミックが遠隔系に有利なだけなら自分のやり方でなんとかできますが、自分の力でどうしようもない部分で遠隔系が有利になっています。たとえばアイテムドロップに関して、大迷宮バハムートというコンテンツがあり現状メインのコンテンツになっています。
これは1週間に1回だけしかクリアできず、クリア時にはアイテムが大体2個ドロップしますが、ドロップに大きな偏りがあり遠隔系ジョブ(魔法、弓)を優遇したドロップ率になっています。
このゲームは上記のような偏りがひどく、またゲーム内の風潮もファイター系を見下すような戦術がとられがちです。
個人的にはファイター系をやろうと思っている方は後悔すると思いますので他のゲームを強くお勧めします。

プレイ期間:半年2014/05/16

<<決まった動き以外は一切許容されないゲーム>>
某半島独裁国家並なマスゲーム並に
決まった動作を一挙手一投足指定されます。
これが出来ればクリア、出来ないと全滅。
一人でやれば、まあ何とかなると思うんだけど
8人とかでやるからね、
一人当たりのミス率(=即全滅)5%としたって
ざっくり5x5x5x5x5x5x5x5失敗率になります。
やるたびに誰かがミスって全滅する悪循環に陥りやすいんです。

どのコンテンツだ?
古い何年も前の話しですか?
少なくとも紅蓮では無いですね
古い古い昔の記憶から叩く材料を探してるんですか?

プレイ期間:1週間未満2018/12/21

ソシャゲ云々と書かれてる方がいますがコミュやなんかはあまり関係が無いのでは?
コミュ自体はあればその分楽しいかもしれませんがそれはどのゲームでも同じですし。

肝心なのはソシャゲ以下のイベント内容などではないでしょうか
今回の妖怪コラボの内容、ひどい物ですよね?
ただ見た目装備とアチーブという二度と取れないものを餌にひたすらFATEを周回させるというもの。実際もらえるものはくだらない物ばかりですよね。興味が無ければゴミが追加されたも同然でメモリガとか言ってるなら意味のないアイテム消せばいいのでは?と思います

専用ボスもIDもない
2ヵ月という期間内につまらない周回するだけですよね
レベルMAXの人は苦痛でしょうしそうでない人も不評のFATEばかりじゃつまらない
新規はFATEに混じれても最後までやり遂げれる内容かと言われたらそうでもない

無料ログインキャンペーンをコラボと被せてきましたがそういう人達はどう思うんですかね・・・無駄に時間かかるようにして課金してもらうつもりだったんでしょうが内容がこれだとまた逃げられるだけな気がします

ソシャゲってコラボだと専用ボスやステージ作ったりするもんなんですよ
物によっては力入ってるものもあります
確かに作業工数は14のグラを考えると違うかもしれませんが14のコラボの場合もうイベント自体は無いも同然ですよね。装備作って丸投げですもの

本来ならこれだけ長い期間、規模のデカさ考えると専用のダンジョン一つでも作って妖怪キャラと共闘したり妖怪ボスが出てきてそこを周回、トークンも経験値も稼げればみんなハッピーで良かったんじゃないでしょうか。もう開発費や企画する者の能力の低さを露呈してるとしか思えないんですよね。今回は日野社長もイベント企画に一枚噛んでたみたいですがネガキャンじゃね?って思いましたよ

まぁそういう事なんです
いくら他ゲーやソシャゲをバカにしたってそれ以下の部分が多いんです
何回も過去のコンテンツ引っ張ってきて同じ事やるしかないんですよ
そりゃ飽きますって...




プレイ期間:1年以上2016/08/04

FF14の駄目な所はカジュアル層がついてこれないゲーム性だからと思う。

①ボタンをポチポチするだけのつまらないゲーム性
②ロビーで待機するゲーム性
③AOEの複雑化
④やりこみ要素が膨大になり一部のコアプレイヤーだけが楽しむものになってしまっている
⑤仕事で忙しい人に配慮されていない
⑥高難易度に偏り過ぎている

簡単に遊びたいとなったらモブハント、ギャザクラくらいしかないが、それって面白いの?と問われれば答えは否だ。

コアユーザーからは「固定組めばぁ?」「楽しくないならやめりゃあいいじゃん」と上から目線で指摘され、開発もコアユーザーに同調して全体的に難しい仕様を作り上げていく始末。

たしかに高難易度をクリアしたときの達成感はあるだろうが、エンドコンテンツがどれもこれも満漢全席のような高難易度仕様ではお腹を下すし、息抜きで遊ぶゲームにしては度を超えていると思う。

エルデンリングのように最初から激ムズなゲームという方向性を示しているならいざ知らず、必死にカジュアル層を取り込みたい癖に超高難易度コンテンツを作りコアユーザーのみに飴を与えるというのは実にふざけた話だ。

超高難易度をクリアし、最高の武具を獲得したコアユーザーのドヤる姿を見たくてカジュアル層はFF14をプレイしているんじゃない。

忙しい社会人からしたら、高難易度仕様ってのは不愉快だしストレスフルなんだよ。

難易度を選択でき且つ最高難易度であれプレイヤーの腕次第でソロクリアできるFF11は優秀であると再認識する。

プレイ期間:1年以上2025/09/17

ゲーム名はFF(ファイナルファンタジー)の名前ですが
内容は別物です。

FF14というご大層な名前ですが
実際中身は別なゲームですね。

マイノリティなコアユーザーに支持されるシューティングアクション系要素の強いゲームかもしれません。
しかも8人でミスを許されない協力かつ団体戦なので意思の疎通が必要でチャットなどでは限界もしくはムリですね。
初心者にはスカイプは必須ですね。

ユーチューブの予習だけじゃ伝わりにくいかもしれません。

手に汗にぎる緊張感って言えば聞こえはいいのですが、もう少しライトな爽快感や人数で有利になるような要素もあって良いと思うんだけどなぁ

一部のコアなプレイヤースキルレベルを一律求められちゃうと、オイオイってなるわけで。

ダラっと遊べる要素もあって良いと思うんだけど。

そこまでわたしはプロゲーマーじゃねっつーの。笑

あるいは1つの部屋で8人分PC並べて話しながらゲームみんなでワイワイできるなら楽しいかもしれません。

IDはみんなでワイワイやるアーケードゲームのような感じかな・・。

クエスト関連はおまけみたいなもので。

冒険感は感じられない・・・
なんでだろ・・・。

いずれにせよ
私がやってきた過去のFF達とは違うものです。

新しいFFの形と言われればそれまでですが今の総責任者は相当勘違いしてますね~

顧客は大切にしなくちゃ・・・。泣

RPG要素もおつかい系ばかりなのでヤレヤレといった感想にたどり着くはずです。

ゲーム名を変更されれば良いかもしれませんね。
エオルゼアアクションコアストーリー
のようなものに。

名前に騙された感が強く話になりません。

おそらくイシュガルド中間あたりまで到達すると、モチベ下がる人少なくないはずです。

そうなると
時間返せ って気持ちになりますよね。

FF14運営はガッカリさせた人数は少なくないはずですね~

それとさ・・画面は綺麗だけど目が疲れるんです。わたしだけですか??

本来のFFらしさ・・・もっと見直すべきだと思うんです。

引き継いできたファンはFFだからハズレはないしょ!
って思うはずなんで。

もっと真剣にFFのDNAを大切にネ。

プレイ期間:1年以上2015/10/01

だめだこりゃ

だめだこりゃさん

はっきり言います、全然面白くないです!

やることあるのはパッチの直後だけ…
1ヶ月もすれば飽きる…
3年近くやってますがひどくなるばかり…

最難関と言われるレイドに挑むためには8人必要、しかし挑戦する人も少ない、しまいには固定を作ろうと募集するがACTやlogsといった外部データによりDPSが低いのでこの人は無理とダメ出しをする。

何が楽しいんですかね?

サービス開始から続けてきましたが、そろそろ課金停止します。
ゲーム=楽しいという概念を覆されました。

オンラインゲーム全般に言えることかもしれませんが、ずっと続けてきたから言えることがあります。

それは【時間の無駄】

この一言に尽きます。

プレイ期間:1年以上2016/08/20

ここも凄い!

アマゾネスさん

amazonの評価を観て、このサイトに来ましたが
いやぁここもいっぱい酷いことを書かれてますね。
でも、書かれてる事はどれもごもっとも過ぎます。
面白くない、人がいない、イベントも盛り上がらない

だけど
面白い所もあるんですよ。例えば
パーティを組んでエンドコンテンツに行き
何回も全滅を繰り返しているうちに、いつの間にか
言い争いが始まる。それはそれは汚い言葉でね。
呆れを通り越して笑いになりますよ。
そんなMMOをプレイしたのは初めてですね。

私は、このゲームをサービス開始からプレイしてます。
パッチ2.0時代、チャット欄にヨシダーーーー!
という叫びを頻繁に見ていました。
今はどうでしょう
ヨシダのヨの字も見ません。
それだけプレイヤーは、もう期待していないのかも。

MMOというのは先が見えないから楽しいのです。
このゲームは、パッチ2.2ぐらいからずっと同じことの繰り返しをやらされてます。
拡張されてからも、ずっと
次の3.1も、同じことの繰り返し

開発者も、プレイヤーが意見を出せば
惹かれない、面倒くさいという言葉をポロっと出します
簡単にクリアされたら楽しくないじゃないですか
という言葉も開発者が出します。
そりゃ簡単にクリア出来たら面白くないでしょう。
しかし
エンドコンテンツの上に最難関コンテンツが存在します。
毎回、一番乗りでクリアする集団がいるのですが
今回の最難関コンテンツ4つのステージがあるのですが
1つのステージをクリアするのに800回全滅したと言ってました。
800回!一般プレイヤーならどう思いますか?
簡単にクリアされたら面白くない
言葉の意味が違うような気がします。

有名なクリエイター
妖怪ウォッチの日野社長が、このまま同じ事を繰り返せば
3年もたないって言ってました。
むしろ、3年も持ちますかね?
来年中には、消えてそうな気がします。

拡張パックの蒼天のイシュガルド
何本売れたのでしょうか。
あまり自分勝手にやってると、誰も見向きもしなくなりますよ。
いま、ファミ通さんに見向きもされてないでしょうね
面白くなさ過ぎる。無駄な時間と思ってしまうゲームになってます。
吉田さん、このままじゃ汚名を返上出来ずに終わりますよ。
吉田さん、プロデューサーなら簡単に不貞腐れないで、結果を残すために頑張ったらいかがですか?
ゲームより、サントラの方が売れてるよね?

1ユーザーとして、意見を述べさせていただきました。

プレイ期間:1年以上2015/11/02

ぶさん

本当に酷いつくりになっています。
3.0のコンテンツも週制限ありなら先はないですね

昨夜も過去の同じダンジョンに15回通いましたが
進展なし。
吉田さんは完成した時の達成感と話しますが
苦痛からの解放、
達成感より疲労感です。
やらなきゃいい話しなんですが、
他にやる事がないんですよね。
結局はそれで辞めていくんですよ

一部のサーバー以外は過疎がすさまじいです
これが全てでしょう。



エンドコンテンツに予習が必須で愚痴ってる方がいますが
個人的には予習は当たり前ですねw
何も準備しないでクリアできるコンテンツでは
それこそ飽きてしまうと思います。
逆に予習もしないで周りに迷惑をかけるのを
前提で突撃してくる事がすごいなーと思います

プレイ期間:1年以上2015/04/30

グラフィックさとFFの世界観にひかれてプレイしましたが
FFでもなけりゃRPGでもない。
中身ペラッペラのゲームでした。
とにかくバトルコンテンツがつまらなすぎます。
RPGとしてのキャラを強くさせる楽しみがありません。
強化しないとコンテンツに入れないとかそんな縛りだけ。
あとは丸暗記できるかどうか。
敵が強いとか弱いとかじゃなく、暗記する内容が多いか少ないかの違いだけ
あとは視覚的に見やすいか見にくいか
はっきりいってゲームとしてのレベルは相当低いです。
というか幼稚です。
FF11の方が世界観的にもコンテンツ的にも圧倒的に面白い!
辞めるのは14のはずなのに、なぜ11を辞めるのか不思議でなりません。

プレイ期間:1年以上2016/05/12

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!