最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
嘘つき多すぎ、これ特に
ドアラさん
やってみた感想です。
まず、システムが最新でストレスなしで楽しめます。チャットは良好で八百長を防ぐ為に敵とのチャットは不可能です。アップデートでは不具合が見つかれば即対応で安心です。また、ユーザー常に8000万人がログイン状態です。
オンライン対戦ゲームで即座に公平にマッチングされ24時間いつでもオンラインで対戦出来ます。
勝敗の制御方法が公平であり負けゲームの時でも楽しめるゲームとなっております。
また、負けと思われる試合でも『互いに正々堂々と戦える醍醐味を楽しめる』と言うプレーヤーの中では有名な話題までもあります。
最新システムで決められた能力で繰り返して戦っている内に自然と実力が付きやり込めばやり込むだけ上手くなってしまったユーザーは多いと思います。
基本的に無料なので沢山の人に参加して欲しいゲームです。課金は実力が付いてからでも良いでしょう。
これすべて嘘やで
プレイ期間:1年以上2017/07/19
他のレビューもチェックしよう!
とある戦車の初年兵さん
えー、このサイトを見つけてWOTをやり始めたものですが始めてから1週間ほどでマスターバッジなるものを取れました(もしかしたらゴミかもしれないけど)(ほぼ偶然だと思う)敵をぶっ殺sゲフンゲフン殺る楽しさを味わって欲しいと思い書きました楽しんでください
プレイ期間:1週間未満2014/12/30
化学兵器は絶対にダメさん
真の実力者は無課金者に在り
運営の保護によりあまりにも重課金者は策略なしで甘えた低能な動きが多い
重課金者ほど低能で実力が無いのが良く分かるゲームです。
金で買った勝率やWIN8等を自慢する殆どが重課金者であるのが
☆の多いレビューやネットの掲示板を見れば一目瞭然ですよね(笑)
課金者は金の力によって無課金者よりも懸け離れた運営の
手厚い保護により守らています。
プレミアムアカウント、課金戦車、課金弾、課金アイテム、課金で
買える拡張パーツや消耗品、ゴールドによる研究の
最終研究モジュール、ゴールドによる搭乗者の最終までの各スキルアップ。
そして運営による最強の武器である無敵補正(笑)。
実力は無いが、この金と運営に守られた偽りの完全武装の敵と
丸裸の状態で最悪のマイナス補正を組み込まれた無課金者は戦う事になります。
チームにマイナス補正の無課金者を多く含まれたマッチングで勝率の調整を行います。
これにより無課金での参加は実力だけでは一定以上の勝率からは
絶対に上がらないようになっています。
実力のある無課金者であれば
チームの勝敗が即時、簡単に分かるこのゲームは
たっぷりと課金した者が無双しながら楽しむ
最低のクズゲームでありゴミゲームだと分かるはずです。
プレイ期間:1年以上2017/04/07
太郎さん
BLITZやってみましたが↓↓↓の様にやる前から勝敗が決まっておりループしているだけでの様に思われます。
⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎ ⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎
まあ、ツリー車両を新規で作ってゴールドを使用して搭乗員経験値を100%から始めると以下の現象が頻繁に確認できます。↓↓↓
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎(初戦〜10戦)
初戦〜10戦は必ずトップtierになる。(勝率も7〜8割越えと高くなる。)
しかし、11戦目からは連続してボトムtierとなる。ほとんどの場合、11戦目から連続10戦以上ボトムとなる。そして勝敗は↓↓↓
⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎(11戦目〜)
この様に全試合ボトムとなり勝率も40%台、若しくはそれ以下に調整する。
通常、以前から所有している車両だとボトム率は非常に高いです。しかし新規車両を作るとなぜか連続10戦トップtierになります。
そして11戦目からは連続ボトムが続き、トップtierにはほとんどならなくなります。
勝敗調整する上でトップ、ボトムはユーザーを納得させるにも重要な演出です。不自然乱数による試合運びはボトムとして参加している場合、戦闘の中心から外れているために不自然と思いにくいのです。
ボトムだから負けるのではなく、負け試合はボトムにマッチングされると言った方が正しいと思います。
⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎
↑↑↑
この様に⚫︎部分はほぼボトムとなります。そして結果は全て敗退です。
2万戦以上のユーザーで勝率が60%を超えているユーザーは以下を試してみて下さい。
↓↓↓
tier1車両で連戦する。
(通常、2万戦超え60%のユーザーがtier1で連戦すれば普通は勝率も60%を超えるはずです。それはtierを下げている事もありますが搭乗員スキルなどにより圧倒的に有利だからです。)
戦後には必ず他プレーヤーの戦歴を確認した下さい。
古参ユーザーのサブ垢が混じる事も稀にあるでしょう。しかし戦歴を見ても???なアカウントが非常に多い事が確認出来ます。
そして100戦ほどやってみればわかる通り、勝てません。
この試合運びのパターンはBOT、NPCなどによる強制的な試合運びと感じます。試合結果はプログラム通りかと思います。
有名プレーヤー、YouTuber、古参ガチ勢が数年前でこぞって引退してしまったのは、先のアップデートでこの勝敗制御が強くなったからだと思います。2年ちょっと前ですかね?
そしてそれらの辞めていったユーザーは一切復帰戦や久々の配信等を行っていません。輝かしい戦歴を一切惜しんでいないのです。
やはりオンライン対戦系の配信者やガチ勢ユーザーにとって勝敗のシステムは笑止、洒落では済まなかったんでしょうね。
最後に、ショップ販売中の車両を購入するとトップtierに非常に多くマッチングされます。勝ちも多いです。そして同時間帯に同じtierの以前から所有している車両に乗り換えるとボトムにマッチングされて連敗します。以前IS6などに行われていたマッチング優遇と同じシステムだと言えます。つまりシステム的には一部の車両を簡単にマッチング振り分けが出来るのです。「何千戦も乗った車両、買ってから月日が経った車両に乗るとボトムばっかりになる!」と良く聞きますがこれは本当にだと思います。古い車両、古いアカウントはボトムにマッチングされやすく、負け安いという結論と至りました。
事実、新しいアカウントで新規購入した車両を10戦で使い捨するというスタンスで新規車両を買い続けると全体勝率が70%を維持する事が出来ます。しかしこのやり方の欠点は10戦しか乗らず新規車両を買い続ける事が出来ず、チャットメインとなってしまう事です。tierが上がるにつれて車両が高額になりゴールド変換などを駆使してもクレジットが追いつかなくなるのです。
有り余るほどのゴールドを重課金によって購入すればこのプレースタイルは実現出来ます。事実、重課金プレーヤーでこの法則を使っているプレーヤーは高い勝率を維持しています。10戦乗り捨てとは行かず100戦乗り捨てでも大分マシな効果が得られます。
古いアカウント気に入った車両で連戦するプレースタイルのユーザーは不利です。事実、その様なプレーヤーの勝率は必ず50%前後を行ったり来たりしているので見てみて下さい。
以上、BLITZの不自然な疑問を自分なりにまとめてみました。
プレイ期間:1週間未満2020/08/26
ポンコツタンクさん
まず例を上げれば同TierⅡのM2 Light同士で
対戦すれば補正されているか凄く分かりやすいです。
こちらの攻撃が通用せずに敵の攻撃で大破。
又は全く逆。
どちらかが補正されているのが丸分かりになります。
開発の違いがあると言われると思いますが。
試合が終わり相手の情報を見れば簡単に分かります。
要するに低Tierでの対戦で既に補正がされて勝敗が
常にどちらかに優勢になるように決められているのです。
金をつぎ込めば運営は利益優先なので
勝ちやすくするように待遇してくれます。
勿論全て勝たせてくれませんよ
金を使ってもちゃんと勝率の調整をされますので
相当下手糞でない限り通常なら勝率50%~56%
の間で調整してくると思われます。
但し低Tierの対戦では勝率を上げようとする
初心者狩りがいますので今のところ運営の補正を
上回って熟練者の初心者狩りの方が強い場合が
ありますので、時期にup dateで改善されるかもしれませんね。
益々、勝率の調整や補正が分かりやすくなるかもです。
下のレビューで重課金者がWIN8の自慢が出来るように
重課金すると運営から待遇してもらえるのです。
プレイ期間:1年以上2017/10/04
上位5%まで頑張りましたさん
○良い点
・ゲームの軽量版配布、アジアサーバー有、日本語対応など、需要に応じてそれなりの対応はしている。
・車両が豊富で、無課金でもある程度のコンテンツは無理なく楽しめる。
・実力がついてきたら、少々頑張れば高い戦車も買え、上級者同士の戦いも楽しめる。
・少しずつではあるがアップデートを重ね改善する努力はしている。
○悪い点
・初心者へのチュートリアルがあまりに雑。(豚飯、昼飯、ハルダウンくらい教えるべき)
・ゲームに不満を持つプレイヤーにより、ゲーム自体が荒れている。それに対し、運営は積極的な対策をしていない。
・マッチメイキングの改善が必要。
○総評
ゲームとしてはまずまずの出来で光る所がない訳ではない。ただし運営側はマッチメイキング・BOT対策・非常識なプレイヤー対策について改善が必要。プレイヤーは楽しむために上手くなるための努力と工夫が必要。
・マナーについて
ここのレビューの一部がまさにWOTの状態を示しています。毎回ではありませんが、思い通りに行かないと、上手も下手もお互いを罵倒します。数値で見て下手な奴ほど罵倒チャットが多い傾向はあります。稀に個人スコアが高い方でもいますが、大抵はレーティングを高く見せたいためにアカウントを作りなおした、努力の方向性を間違えた人間なので放置すべきです。
対策としては、一切関わらず無視してプレイするのが賢明です。チャットを非表示する機能もありますので、不快なら消すこともできます。
ただし、あまりに不慣れな状態で上位の戦車をプレイすると指摘されるのは仕方がないです。上手くなろうとしている人の中に適当な人が混ざったらゲームじゃなくても指摘されますので。
個人的には、多数のプレイヤーがいる中で次会うかも解らない他人を罵倒するなんて、ただの馬鹿に見えます。楽しんでいる側からすると、いきなり全体チャットで噴火したようにチームを罵倒し、怒り狂いだす人とか見ていて不気味・邪魔です。当然ですので記すのも馬鹿馬鹿しいですが、暴言は違反行為(というか、まともな感性を持っていたら恥ずかしいはず)ですし、マッチング問題以上にこのゲームの癌です。不快な思いをし、辞めたプレイヤーのブログもチラホラ見ます。ルールも守れない人間が、周りを非難するなど何様のつもりでしょうか。可哀想な人にしか見えてないですよ。実際そうなんでしょうけど。
プレイ期間:1年以上2015/12/26
名無し戦車兵さん
補正、補正と騒いでいる人がいるが、確かに当たり判定は怪しいものが多い。
ゲーム自体ルールは設定されているが、そんなもの無視!というような現象を多く目にする。
・弱点に当てても弾かれる。
・命中すれども、ダメージ少なすぎ(いわゆる値の下振れってやつ)
・自走砲のような紙装甲に命中させても弾かれる。
・敵が発砲しても姿は見えない。(15mルールだっけ?)
・数mの距離まで敵見えず。(50mルール?なにそれ)
・発見されていなくても弾が当たる。(ブラインドショット?へ〜すごいね)
・弾が消える。しかも、連続して消える。(外れ判定の視覚処理がされていないだけ?それともラグの所為にしてしまいますか?)
あとね、ティア6戦だったけれども、マッチングしたプレイヤーの戦績を見ると、どうしてもその戦車が開発できるほどのゲーム数を重ねていないんだよね。各ティアの車両数回乗ってるだけで開発が完了するものなのか?(課金戦車は無かった)
最後に、
勝率60%越え、撃破やダメージ比率が2.0前後のプレイヤーって何なのか。このゲーム普通にプレイすれば、上述のような現象続出でとても好成績などでないと思うのだが。つまり、上述と逆パターン頻出のプレイヤーがいると言う事。その他のプレイヤーは餌になる宿命なのか。一度、運営に聞いてみたい。
プレイ期間:1年以上2020/08/26
ぼのぼのさん
星1をつけて面白く無いと言ってる人たちは、敵車両に撃って弾があたってもダメージが入らない、マッチング運が悪く連敗ばかりする、というようなことが多いと思います。
前者に関しては、敵の弱点をきっちり狙えば(弱点を覚える必要あり)格上でも貫通可能ですし、中間ティア以上の車両でしたらクレジット弾(課金の必要なし)数発持たせるだけで格上相手やイザという時にずいぶん違ってきます。
始めたばかりの人が初期砲で貫通しないとか、装甲厚い部分を適当に撃ってダメが入らないと言ってるだけのような気がします。そういう意味ではゲームがあまり上手ではないという自覚がある人には不向きなゲームです。
後者のゲームマッチングについては、運営がプレイヤーの技量や強戦車(一部例外有り)等はマッチングの考慮に入れていないと断言しているので、ある程度は仕方ないかと・・・・。
ただ自分も納得いかないマッチングは何度も有りました。特に上位ティアの車両数が完全におかしい(こちらはティア10が3両、相手チームは7両等)場合や、街マップでこちらの重戦車2両、相手は6両等・・・改善の余地はかなりあると思われます。
が、運営はマッチングの改良を行う予定は今のところないようです・・・・
とりあえず、無料ゲーなんで一度プレイして自分の目で確かめるのが一番かと。
私は無料でここまでプレイできるなら十分プレイする価値があると思います。
あと、友達や同じクランの人と一緒にプレイ(小隊)をすればなお楽しめます。
プレイ期間:半年2014/10/10
クソゲさん
このゲームの特徴それは化け物級の戦車がいること そして強いのはソ連とアメリカだけ さらにマッチングが糞で片方には強いチームをもう片方には弱いチームを配属させるので圧勝か完敗しかありません しかも自走砲がリストトップさらに相手のリストトップは重戦車これでは勝てるはずがありません wotのもっともダメなことはプレイヤーが糞なことですレミングスしたり妨害して来たり何か不満なことがあるとnoobというプレイヤープレイしているだけでイライラしてしまいます wotハtier10からが本番だと言っている人がいますがtier10になるとたしかにこのようなことをする人が減りますがいることはいます しかしtier9になると収支が激減します課金しないと赤字になってしまいます wotは神ゲーと言っているひとは 頭がいかれているか廃人でしょうwwwwwwww
プレイ期間:1年以上2014/08/20
サバンナさん
運営がどういうゲームにしたいのかわからない。
まずごみマップが多い。最近実装するのは市街地ばかり、LTや紙装甲MTには限界がある。にもかかわらずMMが腐っているのでHT vs MTとかになり、一方的なゲームばかり。
さらに平原マップではSPGが4両とかで前線はSPGでの削りあいになりまともな戦車戦にならない。
ゲーム本来のシステムをめちゃくちゃにしつつ、改悪アプデばかりのクソ運営が提供するクソゲー。
SPG無くせとは言わないが、ゲームバランスを改善しない限りただの自走ゲーと化している。
WTのほうが面白いと最近気づいた。
プレイ期間:1年以上2017/03/30
tankerさん
①このゲームはチームの勝利の回数でプレーヤー個人の戦歴が勝率として表示されます。他にもプレーヤーの実力を表すバロメータはありますが製作者の意図かそうで無いのか分かりませんがプレーヤー同士は、この勝率を重んじて相手を評価します。そこまで重要となった勝率と言う数値が何処の誰かも分からないプレーヤーと組まされて、しかも2戦に1回に放置プレーヤーや味方妨害プレーヤーがいる中で勝敗が決まります。戦場で最も高得点を取っても何台撃破して勲章を貰おうと関係ないのです。他人任せの勝率が全てなのです。それ故に、自分の為の課金が他人の為のになってしまうと言うのも過言ではありません。貴方のお金はやる気の無い放置や妨害プレーヤーの勝率に貢献してしまうのです。たまたまマッチングされたばかりに‥‥
②勝敗の大半がプログラミングされた結果通りに出力されています。各サーバーに36000人を超えるユーザーが存在して24時間いつ何時でも数秒でマッチングされますがはたして本当に全てアカウントを持ったプレーヤーなのでしょうか?チャットなどを見ても分かるように1人のプレーヤーが荒らし目的や捨て垢など複数のアカウントを所持しています。勿論、ひとつのアカウントのみのプレーヤーも多数います。しかし中には10個を超えるアカウントを所持しているプレーヤーも多数いるのが現実です。そうなると実在するユーザーは公表されているプレーヤー数より遥かに少ないのです。リリースから数年経て新規ユーザーが激減している中でtier1で24時間スムーズにマッチングされると言うのが違和感を感じざるおえません。やはり頭数合わせのコンピューターbotの存在は必須なのではないでしょうか?また、マッチングに偏りが出るのはプログラムでそうしているからなのです。勝敗をプログラムでコントロールしている事実を解りにくくする為に、マッチングにあからさまな差を設ける事によってプレーヤー達は不公平なマッチングにより負けたと錯覚するのです。勝敗自体がパチンコの様な仕組みである根本的な設定をユーザーに知られてない為の工作とも言えるでしょう。マッチングはあえて不公平にしているのです。
③これらのユーザーの期待を裏切る行為はやはり製造元がベラルーシと言うヨーロッパの北朝鮮とも言える独裁国家ならではと言う結論に至ります。ベラルーシは旧ソ連の占領地であり、これといって名産、特産物やテクノロジーなくこれといった観光知名度も皆無です。外資を稼ぐには手段を選んではいられないのでしょう。ハリボテの様なスカスカのゲームを完全ネット対戦ゲームのようにプロデュースして売り出すマーケティング力は何処かK-POPを思い浮かばされます。
宣伝力に惑わされず本物を見抜く力が大切だと思いました。
プレイ期間:1年以上2016/04/05
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!