最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営会社のゲーム運営に対する姿勢に疑問
酷過ぎさん
ちょっとプレイしてみようと思いインストールしてさぁはじめようとした所、クラ落ち頻発。
調べてみたらフォーラムでもかなりの人が同様の症状を訴えている様子。
推奨動作条件まで満たしているのでハードの問題ではない・・・はずです。
ソフトも色々試してみたけれどやはりダメ。
そして、運営はこのバグを数ヶ月に渡って放置している始末。
今現在も音沙汰無しのようでいつ改善されるのかも不明。
運営はこの手のゲームでクラ落ちが頻発することが致命的な欠陥だと言うことを理解していないのではないだろうか。
これでは遊べるわけが無い。
運営のこの姿勢はかなり酷い物だと感じました。
プレイ期間:3ヶ月2016/02/20
他のレビューもチェックしよう!
パイオニアさん
【WOTをまじめに勝率を上げたいと思う方に伝言です。】
小生3サバで10万を超える戦闘数を頑張った結果、マッチメーカー(以下MM)はイカサマをしているとの結論に至った。MMは何をやっているか、想像の範囲で伝言ておきますが、かなりあたっているように思います。御参考まで。
①ガレージにある各戦車には予め○○×○○×・・・・。というふうに先にステータスを渡されてる。基本的にこの運命から逃れることは難しい。このステータスの入れ替えは頻繁に行われるわけではなく1週間に3回4回程度と思われる。
②例えば、自分の登録した戦車が×を持っていた状態でバトル登録しても勝ちチームに回るケースがある。
・プライマリースキルの高い戦車(シックスセンスがある・なしではなく第1スキル)
・今勝たせたい戦車の優先(パッチで強化された機体等)
・今、そのプレイヤーに勝たせたいMAPの優先
・自走砲と軽戦車は枠の関係上、Xから○への昇格はしにくいと思う。
・国籍は独、日本、仏は昇格しにくく、長い連敗街道がありえる。
・国籍ソ連は連敗ストッパー。長い連敗は本当にない。
③MMは間違いなく各MAPでの各プレイヤーの初期配置からの移動先の統計データを見て分散するチームやキャンパーといったチームを意図的に作っている。
④MMはゲーム作成会社が明記したように、最終砲が搭載されているか?なんて考慮していない。考慮しているのは試合数によるランクわけぐらいと思われる。そして上記①②③をやっとるだけである。
【MMの概要は以上のとうりだと思う。あとはよくあるMMの癖について。】
①負けチームのTOPTierに腕の悪いプレイヤーをズラリと並べる。最下層Tierに良質のプレイヤーが並ぶ。
②中戦車病。味方に重戦車が異常に少ない。
③Aという戦車を出してスターリングラードで敗北した場合、連続でAを出撃したとする。またスターリングラードに再出現する可能性はかなり高い。スターリングラードに出た場合、とんでもない可能性で負ける。いわゆる同じMAPを意図的に渡してくる。
逆に勝った場合は同じ戦車でMAPがかぶるケースはレア(低Tierは除外)。
④1WAY適正MAP(スターリングラードやノースウエスト)に分散チームを作る。
⑤分散適正MAPに1WAYチームを作る。
⑥初期移動系MAP(カレリア、鉱山)の初期重要地点に誰も行かないチームを作る。
⑦バトル登録後、待機時間が長い時がある。成績はおそらくとんでもなく高い可能性で反転する。何を待たされているのか?特定のMAPを作ってメンバーが揃うのを待ってるだけ。
【MMのMAP適正】
各MAPによって初期に分散したほうがいいか?固まった方がいいか?各サーバーによって傾向が違うので一概には言えないと思います。しかしセオリーのようなものはあるはずですから自分のチームが初期にどこに展開するか? で勝率は上がるゲームだと思います。WOTは大きく3種類のMAPが用意されているので、初期位置が肝だと思います。
言い換えると戻ってくるだけの足がある戦車は限られています。チーム戦は足の速い戦車だらけになるのは当然です。MMの奥義は各プレイヤーの初動と活躍している場所を看破する事にある。味方が3方に分散したとして、敵が3方に分散する可能性はどれぐらいであろうか?このゲームの場合、5対5の局地戦が3か所で起こる可能性は異常に低い。MMが片方に固まるチームを作るので、そういう展開にはなりにくいのだ!。
なお各プレイヤーのMAPの適正は厳密に審査されていると感じる。私はMMが育つ。という表現をしている例をご紹介。パッチが当たる日にMMのMAP適正や機体ステータスはリセットされて次のパッチ(45日はある)がでるまで、ルーチンが育ってかわるのです。
そしてパッチのあたる前の5日ぐらいが非常に面白い。
・エンスクでの試合は1勝17敗。傾向はすべて分散チームでの大敗。
・マリノフカとプロホロフカの平原MAPで1勝16敗。
・スターリングラードとハリコフで破竹の20連勝。
MAP適正というのは出撃させる戦車を変えてもキツメに出てるように思いますから、注意してみると面白いかもしれません。今日は10敗した!ではなくて、どのMAPで負けているのか? 観察してみてください。わかってくるとMAPが表示された瞬間に勝敗がわかる。どうやって負けるかも予測がつくようになってくると思います。
プレイ期間:1年以上2016/03/26
ゲーマーさん
ゲームルール等はいいが、とにかくプレイヤーがゴミ
ASIA鯖なんかはチンパン以下が操作してるようなやつが多すぎる
さらに夕方なんかは小中学生のたまり場になっていて極めて不快
そのようなことがあってかちゃんとしたプレイヤーは引退していきまともな試合なんてめったにない
プレイ期間:1年以上2014/06/12
AECさん
一部優遇者協力者(ゲームテロ支援者)に対し不当なゲームを提供してクレジットを賄賂として支払っている
主には韓国人などで中には日本人もいる
狙われている主にはゲームの上手い日本人で潰しにかかっている
先の世界大会も韓国人選抜で不正で勝ち取ったチケットでアメリカのニューヨークに恥を晒しに行っている
馬鹿らしくてやってられない
今までこんな不正を平気でやっているゲームは見たことない!
これが当たり前ならこいつらは絶対に信用できない
プレイ期間:1週間未満2016/11/21
ケツに高いクリームさん
1個下のアンインストール推奨さんの言う通り
tierに2個も差を付けて戦わせるのは酷いですね
1個差でも結構パシリにされた感があるのに
2個差なんてパシリ以外の要素皆無ですよね
馬鹿にしてるというよりはやらされる方の身になるという想像力を
生まれつき持ち合わせていないんでしょうね
弾もまっすぐ飛ばないし貫通単発25%もブレる
プレイヤーの人格を全否定する勢いでランダム要素てんこ盛りですね
更にイタイことに
どうやらココの会社はそれを意外性があった方がゲームが面白くなると考えてやっているようなんです
やってる方にしてみたらストレスなだけで面白くもなんともないのですが
相手の身になるというセンスが絶望的に乏しい若干サイコパス会社ですから
そういう勘違いをしてしまうのでしょう
ここの会社のそういった精神性を見れば
8個下に書いた気づかぬうちにクリボー役をさせられて
この会社の儲けのためにチャッカリ人間手動AI(物)として利用されているのではないかという疑いをさらに深めてしまいます
自然体で人を物として見ているという点ではtier2個差で戦わせる辺りと
よく似た精神性を感じざるを得ません
しかしtier2個差や弾道貫通単発ブレブレなどといった
見ればすぐわかる理不尽には騙しの要素がない分マシと言えるでしょう
嫌ならやめればいいだけですから
問題なのは可視化されない部分で何らかのインチキがある場合です
もしあるとすればもはや詐欺会社の誹りを免れません
世界中のプレイヤーから「詐欺だ!騙された!金と時間を返せ!」と損害賠償訴訟を起こされ
あっという間に倒産するでしょう
社長は財産をもって夜逃げするしかないでしょうね
プレイ期間:1年以上2023/12/29
【アカウント①】
スキル値7の拡張フル開発、消耗品フル装備
【アカウント②】
スキル値0、拡張無し、消耗品無し、迷彩無し
↑↑↑
この様に2つの装備品、レベルの異なったアカウントを2つ以上用意して、tier1の同じ車両を連続で乗ってみて下さい。
数万戦の戦歴のレベルMAXのアカウントがtier1で連敗するのに対し、戦闘数0、装備品無しのアカウントが連勝します。
もちろんtier1でも敵にはベテランも居れば、リロールもいますがそれは毎回では無いし、戦闘後に戦歴を見れば一目瞭然です。
つまり、私がこのゲームをやった感想は
車両の性能、スキル値、装備品、迷彩そしてプレーヤーのゲーム慣れや、実力はまったく関係無いと言うことです。
一戦毎に戦場にはユーザーとBOTが混ぜられており、ユーザーの勝ち数をコントロールしているのだと思います。
乱数とBOTの難易度を可変して勝者をマッチングしたユーザーの中からランダムに抽選しているのだと思います。
勝敗が確率で当たる様なものですね。連敗したのは個人の腕や味方の戦略が原因ではなく、その時間の抽選確率の問題と言うことです。
プレイ期間:1年以上2017/11/25
ぽぽんさん
↓に頭がよいので十分に楽しめておられる方もいるみたいですが、本当に頭の良い人でならば相当に辛いはずです。
味方が大抵botレベルの頭の持ち主なので、一人ひとりがバラバラに行動する場合や、同じ場所に固まるような場合が多く見受けられます。
バラバラに行動された場合に、ついて行っても2人の連携だとすぐ沈められてしまいます。
また、その方が偵察した敵を攻撃しようにも、このゲームは遮蔽物が多い上に、弾が画面の中心に飛んでいくわけでもないので、うまく攻撃することは難しいです。
同じ場所に固まっている場合においても、偵察が機能していなければ、視えない敵に攻撃されてしまうので、そのままゲームが終わります。
さらに、自分の役割をわからずに、後方でキャンプするLTやHT、LT亡き後の芋MT、横に敵がいるにもかかわらず突っ込んでいくTD等がいることも多々あるので、連携の”れ”の字も見えぬままゲームが終わっていることもしばしばです。
そのような中であれこれ考え、置かれた状況から勝つために必要な立ち回りを見いだせたとしても、味方が台無しにしてくれるので、まともに考えている人ならこのゲームは辛いはず。
馬鹿にするわけではないですが、↓の方はおそらく、味方と一緒に固まって、バラバラに進軍してきた相手を倒しているだけではないでしょうか。負けたら、他の味方のせいにして、撃破数やダメージ数だけを見ているタイプのプレイヤーだと思います。
プレイ期間:1年以上2014/07/30
blitzユーザーさん
① 一言で言うと過疎ってます。チャットもほとんど流れずイベント中でも活気がありません。
② 1年以上プレーしていない放置アカウントが非常に多いです。3年以上放置もザラでクラン全員が数年間プレーしていない放置クランだらけです。クラン検索しても引退してしまったプレーヤーだらけのクランがとても目立ちます。
③ 残ったユーザーも本垢でチャットしてサブ垢でプレーすると言うおかしなスタイルが定番化しています。過去バージョンで戦歴を上げた古いアカウントだと負けが多くなり勝率が平均化されることへの対応です。
④ 敵味方にマッチングされる謎アカウントはほとんどがBOTアカウントだと疑われています。
プレイ期間:半年2020/04/04
金山さん
このゲームよりWarthunderやりませんか?
戦車戦もそうだけど、航空機も使えるし
何しろここより納得のいく敗戦だしさ~
何故の跳弾も発生しないし、副砲が主砲になってたり
榴弾が弾かれたりしない
乗り換えてからいかにこのワールドオブタンクスがクソゲーが震撼したよ
時代遅れのゲームとゲームプレイヤーは放っておいてWarthunderやろう!
世間を知らない、一部の高評価プレイヤーは一日中家の中だから時代に取り残されてるということを知った方がいいよ、とてもとても可哀想で涙が出てきます。
いい加減にこのゲームでお金貰えるからって親のスネかじってないで、外に出ておいでよー
それより先にバイトくらいしたら?
プレイ期間:1年以上2017/05/15
そんなものないさん
半年間遊んでみて感じた短所
・マッチングメーカーの出来の悪さ
(戦力値と言われるもので車両を判別するため車種が偏る場合が多く、搭載砲や装備品、個人の戦績はまったく考慮されていないので一方的な試合展開が起こりやすい)
・マップの作りが微妙で数も少ない
(マップが狭く茂みも少ない場合、軽戦車や駆逐戦車、自走砲が非常に戦いにくい)
・戦車の強弱
(強戦車、産廃戦車が存在する)
・日本サーバーがない
(他プレイヤーとの意思疎通、回線に難あり。アジアサーバーは民度も低くマイナス点)
以上のことに目を瞑ればとても楽しいゲームだと思います
プレイ期間:半年2016/09/16
xxxさん
タイトル通り
もはやWoTに戦術というものは存在せず、適当に動く味方が上手くいくことを祈るゲームと化した
レミングス(MAPの一部分に大多数が集まること)はもう当たり前、ガン芋ばっかりっていうこともしばしば
マッチングやMAPの単純化も原因のひとつにある
重戦車優位というより駆逐戦車絶対殺すマンと化したMAPは茂みに潜むという概念を消し飛ばし、とりあえず殴りあうゲームになった
一応上手い人が小隊を組んで連携して戦えばある程度の戦績は稼げるのでそこで星2つ
ソロはガチで運ゲー、これからやろうと思ってる人は清めでもして運をあげとくことをオススメする
プレイ期間:1年以上2016/12/29
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
