最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
10秒戦争ナルサスで全てが無価値に☆
さよならアイギスさん
アルスラーン戦記とのコラボガチャで登場したナルサスとファランギース。
この2名のユニットによってバランスとゲーム性が2つ共崩壊しています。
更に、その後の運営の対応が遅すぎた事によって致命的なまでに人が減り続けています。
画面全域に多段攻撃の超火力を浴びせ、防御力を貫通するトークンをいくつも置けるナルサス。タワーディフェンスゲームとして、戦略も糞もありません。
ファランギースもレアリティに見合わない超射程、高火力。
タワーディフェンスゲームとしてのゲーム性、低レアリティのキャラクターであろうと使い道のあるバランスがこのゲームの一番良いところでした。
そう、この2キャラが出るまでは。。
MAP全域に即死級の攻撃をばら撒き、防御完全無視で死んでも問題ないトークンを安いコストで大量に出せる。戦略シュミレーションのゲーム性として楽しいですか?楽しいのは最初だけでしょう。
更に、無能な運営は対策として、この2キャラに少しでも近づけるようなアッパー調整を行いました。
この2キャラに近づけるということは戦略性の崩壊を更に増大させます。そして、低レアリティのキャラクターには調整がほぼなされませんでした。
これによって、低レアリティのキャラクターでも運用次第でなんとかなる。という事が起きなくなり、高レアリティの近い職業で全部OKという自体が多くなってしまいました。
評価は1が最低なので1ですが、この2キャラが大幅弱体化されない限り、評価0だと思って下さい。
プレイ期間:1年以上2017/08/14
他のレビューもチェックしよう!
ペンさん
2Dキャラがショボイのと絵が受け付けない。
運営もあまりよくないようで課金する気にならないのが正直なところ。
ブラウザゲーなのにやたら忙しいので何かの片手間にやるのが難しい。
これメインでやるぐらいなら他のオンラインゲームやったほうがまし。
プレイ期間:1ヶ月2015/04/07
bakaさん
>御城のこと散々馬鹿にしてたから、余程面白いのかと思ったら・・・
>強キャラをコスト順に配置するだけのクソゲーだった・・・
>運よくアイシャでもでようものならそこでゲーム終了
>スーパーマリオで無限にスター状態みたいなもんじゃねーか
>ただのエロゲー、アホだろ考えた奴
やってる人間なら分かるがそうとうアホなレビュー
他のサイトや2chでそうとう馬鹿にされてるレビューです
こんなレベルの感想しか書けない人間が評価してるサイトはココだけです
自分は頭悪い馬鹿ですと大声で宣伝してるだけのレビューで笑えます
ゲーム自体は面白いです
プレイ期間:1年以上2016/01/14
DMMの回遊魚さん
DMMのTD系(アイギス、御城、政剣)を触りました、どれも無課金でも十分遊べたが一番とっつきやすかったのがこれ
あとゲームに対しての印象が古参の人と新参の私では違いがあると思ったので言っておくと、私はいわゆるコラボショック以降にプレイした人間です
かなり遊べた、ゲームに吸い取られる時間が少なくて済むのもいい
他人と競う要素や質の悪いフレンド機能、ギルド要素がないのでマイペースに遊べたのも良かった
私が遊んだ中で初心者向けの導線が上手く引かれていたゲームの一つ
戦い方を教えてくれる戦術指南クエストや常設復刻の完備に
ランクアップ報酬によるユニット追加等で基本手駒に困ったことは無い
ガチャの話をしておくと天井もピックアップ対象しか出ないガチャも課金なしでもやれて確実な強化を望めたのも好印象
悪い点も上げておくと
強化素材集めにはイライラさせられたことも、特にオーブ集めは1.5倍キャンペーン以外では行く気がしない(キャンペーンでほぼ100%、通常だと60%ほど?)
気に入ったキャラクターを完成させた時の達成感はひとしおだが時間がかかるタイプ
不思議なものでがっつり課金した方が面白くなくなるバランス
不自由なところを頭や腕で埋めていく、穴を新しいキャラを育てて埋めていくのが楽しく、エンドコンテンツがあるとはいえ強くなりすぎると楽しさが減ってしまう
トライ&エラーを繰り返して遊ぶにはカリスマ、スタミナの消費が重め(クリア失敗時の消費は御城、政剣は1/6に対しアイギスは1/2)
このゲーム遊ぶ人が居たらアドバイスしておくととりあえず兵舎拡張しましょ
第三兵舎まで拡張すると妖精や銀ユニット専用預かり所も開放されて育成くっそ楽になるので
プレイ期間:半年2018/05/20
味噌さん
育成型タワーディフェンスゲーム。
ランキングも無いので、短気な人や爽快感を求める人には合わないと感じた。あと張り付いてやるタイプでもない。
所謂じっくり育成が好きな人のスルメゲー。
ただ本当にじっくりやるのには、良いゲームだと思う。
好きなキャラを育成し、配置を考え、少しずつ前進していく。
課金はそりゃした方が強いやつを手に入れられるけれど、そもそも金で時間とやりやすさを買うっていうのがオンラインゲームであって、運営していくのにはしょうがないことだろうと思う。
実際、無課金でも計画性を持ってやれば十分以上に楽しめて面白い。
ただ初心者から上がっていく育成が大変なのは否定できず、いくつかイベントを完遂できないというは歯がゆい。
プレイ期間:1年以上2016/02/22
gkasさん
他ブランドのタワーディフェンスゲームのキャンペーンでアイギスを触っているがグラが古いので苦痛
ユニットが多過ぎて意味不明だし操作面も非常にやりにくい
せめてフルオートモードと3倍速は備えてほしいところ
10年前のソシャゲでも遊べるものは遊べる
このゲームは新規で遊ぶ様なものじゃない。やるなら同ジャンルで最新のものの方が楽しめる
プレイ期間:1週間未満2023/11/14
エロ王子さん
ソシャゲとしてはそこそこ遊べる物です。
ゲームバランスが割と凝っており、ちゃんと頭を使い、
無理なら攻略動画を見れば余り難なくクリア可能です。
とは言え、クラスチェンジまで育てるのが結構面倒で、
そこまではコツコツになります。
まあ、他のソシャゲもしてますが、壁がちらほらあるのはどこも一緒ですね。
ゲームとしては、良い出来ですし、空気も世界観の割に緩く、比較的のんびり出来ますが、
課金する場合は注意して下さい。
ガチャ回しても育成おざなりだと辛いので、まずは育成した方が良いです。
ガチャ課金→育てるユニット沢山→経験値足りない→イベントクリアできな→いくえふめい
育成課金→イベントが回せる様になる→ドロップで更に戦力が整う→更にクリア出来る場所が増える→余裕出て来たらガチャ回すと来たのも育てれる
です。無課金でするにもまずは育成をコツコツする事が大切です。
点数低いのはタワーディフェンスとソシャゲによってゲーム性が下がって居るからですが、
その点を抜かせばキャラ物タワーディフェンスとしてはコンシューマ含め、相当上に来ると思います。
物は違いますが、タクティクスオウガやファイアーエムブレムでゲーム性はそのままにソシャゲにして、
アロセールやシスティーナや、チキやらアイラやらユリアが課金ガチャと言う感じですので、
悪くないけどソシャゲの必然の部分がなあ、と言う感じですね。
イベント抜かすと使えるのはアーダンとかドーガ、ゴードン、未結婚子供まで、
無課金イベントでハーディンとか、ジュリアン、シーマ、アベル、カインくらいがちらほらと言う感じですね。
プレイ期間:1年以上2017/02/08
ああああさん
>>馬鹿を貶すものw
勝手に別の奴と勘違いしてて笑える。馬鹿はお前じゃねーか
前提を間違えて長文とか一番恥ずかしい馬鹿では?
馬鹿を貶すとか言って、自分が馬鹿晒してんじゃん
馬鹿が消え去らなきゃいけないなら真っ先に消える馬鹿はお前じゃん
馬鹿を貶すものwよお前の馬鹿さ加減は相当やばいから二度とこの世に存在しては行けないぞw馬鹿を貶すものwよw
お前みたいなキチガイゴミカイジを生んで育てた恥ずべき馬鹿親にもしっかり責任取らせろよw
プレイ期間:1週間未満2019/09/08
青白つきひさん
●本作はタワーディフェンスゲーであり、育成ゲーであり、RPGであり、あるいはギャルゲー(エロス)でもある。もっと言えばある程度のユーザースキルが問われるゲームであるし、またドットがグラフィック面で大きな役割を担っているいわばオールドタイプのゲームであり、またガチャゲーでもある。
一つ一つの要素はありふれたものでも、それらを一貫した世界観の中でうまく組み合わせ、相互に作用しあっているため、ふところの深さと広さをもっている。ゆえに、「何を最優先にするか」、というそれぞれのプレイスタイルと欲求に、幅広く応えることができるゲームになっている。
例えばTD部分を全力で楽しみたい人は、あえて要求レベルより弱い編成で攻略する。弱い編成でも組み合わせや配置などの戦略によって戦える。あるいは、最高レアリティキャラを縛る等の遊び方もある。
エロゲーギャルゲーとして楽しみたい好感度あげとキャラ集めに奔走し、オレツエーゲー、育成ゲーとして楽しむ層なら、とにかく強いキャラと育成全力を尽くす。
●新規が入りにくい部分があるとすれば、昨今のぬるいゲームに比べれば、いかんせん一つ一つ要素の底が深く、どっぷりハマるまでに時間がかかることだろう。
例えばギャルゲーとしての楽しみがあるといったが、テキスト量は決して多いわけでなく、またその質ありふれたものだったりすることも多い。
けれども、例えば高難易度ステージをある特定のキャラクターの活躍によって攻略できたであるとか、それぞれユーザーがキャラクターを使用していく内に、思い入れが深まったり、ある種オールドタイプrpgのように、テキストで描かれる以上のものを想像したりする、想像の余地がある。
また育成資源は、無尽蔵に得られるわけでなく、育て放題、というわけでない。(時間と金の問題などもある。)それゆえ、育成ゲームとしてみても戦略性は高く、どういうユニットのどの能力が必要なのか、どのレベルまで育成させて、次のユニットに育成をうつせばよいのか、など常に目標とシステムなどに対する理解も重要となる。
●アイギスの良さは、選択肢の多さだ。攻略法だけでなく、遊び方一つとっても、絶対の正解はない。いまどきのアプリには珍しく、ユーザースキルも問うてくる。そういった選択肢の多さこそが、「ゲーム性」の正体であって、そこにアイギスのよさがある。
実際、タワーディフェンス部分だけの楽しみでいえば、ゲームを始めたその日からでも味わうことは可能である。高難易度のステージの攻略を考えることと、要求レベルに達していないところでステージクリアだけでも目指して試行錯誤する楽しみというのは、本質的には同じであるから。
アイギスは初心者でも楽しめるステージもあれば、廃課金プレイヤーでも楽しめるコンテンツを用意されている。それぞれが、それぞれのレベルに見合ったところで楽しむのが最良のゲームである。
●唯一希望があるとすれば、「楽しむ」部分を、もう少し値下げしてほしいように思う。クリア失敗やリタイアで、カリスマスタミナ消費半減というのは実装されたが、まだ少しワンプレイの値段が高いように思える。希望をいえば、未クリアのステージは消費1/3、(クリアはしても星3未取得なら1/2)など、もう少し失敗に対するサポートが手厚くなれば、もっと楽しみやすくなるとはおもう。
プレイ期間:1年以上2017/07/02
あばばさん
単純につまらない。
キャラ絵もちぐはぐで魅力を感じなかった。
時間を無駄にしたなーというのが率直な感想。
このゲームに限ったことではないがDMMのブラウザゲームははずれが多く、リリースされる新規タイトルも地雷だらけ、残念極まりない。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/26
モーティマさん
イライラポイント
・常に50%、25%の確率がついて回るので誰もがいずれ必ずイライラを経験する
・曜日ミッションがマゾすぎる、約2ヶ月に1度あるドロップ率1.5倍日でようやく正常
・マップ1周するカリスマ、スタミナ消費がえげつない
・ドロップ率を上げるユニットを所持してるのが前提のドロップ率
・上記のように結晶を割る必要性があるが、スタミナの上限をあげるランクがなかなか上がりにくいので、イライラ5割り増しになる
ちなみに無課金でカリスマ、スタミナMAXになるのは1年間かかるようだ
新規ユーザーのうちは何かと損をした気分になるが、なんやかんや言って育成は楽しい
プレイ期間:半年2017/05/28
千年戦争アイギスを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
