国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

プレイヤースキルが必要なんだってさw

大爆笑さん

このゲームはプレイヤースキルwwwwww
プレイヤースキルてwwww
プププ・・・・・・

が必要だそうです
自分が上手い、プレイヤースキルが高いと自慢するプレイヤーの多いこと多いことwww
プレイヤースキル・・・・ププ・・・・

レイドwwwとかエンドコンテンツwwwとかオンラインゲームのプロみたいに用語を並べてベラベラ言ってるやつの多いこと多いことwww
エンドコンテンツォwwwププwww
エンドwwwww

ゲームのメスキャラに着替えさせてカワイイwwカワイイwって喜んでる気持ち悪いヤツの多いこと多いことwwww

とにかく内容が幼稚でプレイヤーも幼稚なんです
プレイヤーの中心は中学生男子なんじゃないかって思うくらい

プレイヤースキルというより、暗記する事が多く1回のコンテンツの拘束時間も長いクソゲーです

プレイヤーも幼稚ですが、開発陣も自分達が芸能人化と勘違いしている幼稚な人たちです
FFブランドを自分達のおふざけに利用し、ゲームの中に自分達を出したり、イベントで芸能人気取りだったり、世界観ぶちこわしの内容です

プレイ期間:1年以上2017/11/05

他のレビューもチェックしよう!

とにかく気持ち悪いプレイヤーが多くて嫌になった。

夫婦でやってるらしいが、旦那は女キャラを愛でていて。そのSSをツイッターに一々上げていた。それを見てしまった時の衝撃は凄まじく、そんな奴のギルドに所属していたかと思うと気持ち悪さ倍増。またそれを見ていて何とも思わない奥さんも完全同類。

それまでにも「あれ?変だな」と思う言動はあったのだけど。僕もお人よしで、悪くとらえなかった。今になって後悔。
他人を道具にしか思えないような連中と無理してつるむほど時間の無駄はない。

気持ちの良い人々もいるにはいるけど、どこか頭がおかしい連中のほうが多い。

それまでレベル上げやらクエストを頑張っていたが、一気に興ざめ。漆黒UPも予約したけど続けようか悩む。

以上一連の受けた言動をハラスメントと捉え運営に通報。フレンドも削除。名前見るのも気持ち悪いので。

そしてこのレビューを見つけて低評価に納得している・・・

プレイ期間:1年以上2019/05/06

このレビューが良くも悪くもFF14というゲームを知ってもらえたら幸いです

私のプレイスタイルは、非常にライト・・・というよりは
現行のハイエンドのレイドをしないで過ごしています
やらなくて何のためにやってるの?と思う方もいるかもしれないですが・・・

まず、私がハイエンドをやらない理由は、沢山の人が書いてある通り
①大縄跳びが大変
②人間関係の綻びが出来かねない

両方共、他のレビューで沢山の例えがありますが、あながち間違いでは無いと思います

そして、装備に関してはやはり
①現行で一番強い装備は次のパッチでゴミになる
②その装備をゲットするための通貨取得に制限がある
③そのため、通貨を手に入れる作業を行い続ける

毎日コツコツ・・・と言えど、作業感は否めないものになっています

しかし、私はこんなことを考えています

まず、ハイエンドレイドコンテンツをやらないならやらないで
他にも沢山目標設定をして、達成できるコンテンツは沢山あります
私はモノ作りに力をいれていて、知人からも依頼が沢山きます
メインの装備までのつなぎでも、大切にしてもらえたら嬉しいし
モノ作りも非常に楽しいものです

また、FCもそういうコンテンツに行く人がおらず
まったりとした生活を過ごしています

ハウジング、今やいろいろなネットゲームにありますが
お家の中のジュークボックスの音楽のプレイリストを考えたり
そう言う小さなところに楽しさを見いだせるゲームだと思います

装備の作業について・・・は少し考えものです、それに関しては何か対策がほしいですね!

次にACTというツールに関してなのですが
ゲームには木人討伐戦という、DPS値を出す参考になるコンテンツがあります
ただし、棒立ちの敵を殴るだけで、テンプレートのスキル回しを基本行えば
ある程度の火力が出てしまいます

しかし、敵は攻撃もしてくるし、それを避けなければならない

同じ攻撃を繰り返すだけ、とあったのですが
攻撃の仕方にも工夫が必要で、そこで、同じジョブでもDPSの差が出るとは思います
そこに、公式が出すと言いながら出さないアドオン
ACTの罠がある気がします

沢山の叱責もある、それが間違えてるとも思いません
ただ、自分の中でのゲームのやり方で
楽しさが変わるとは思います
是非、楽しんでほしいと思う、過疎鯖の住人からの投稿でした!

プレイ期間:1年以上2016/11/10

ゲームとして面白い?と聞かれて
グラフィックが思ったより良いとか、一部良いサウンドがあるとか、知人が良い人など
褒めてる人もゲームとして良い点は何も挙げて無いのが逆に凄いですね。

以前のこちらのレビューでも体験版を勧めてる方がいたので、百聞はで、やってみました。

個人的な評価でうがアウトです。
ビックリですよ、FFならお馴染み初心者の館がレベル15にならないと機能しないとか意味不明過ぎ。
巨大なカエルやカニがフィールドを跋扈してますが、何故?としか感じません、なんかグラフィックの負荷テストに作ってそのままばら撒いたみたいな、昔のやる気の無いチュンチョンのオンラインゲームを彷彿とさせます。

ストーリーも何も語らないうちにブツ切りにされてて、こういうのって続きはどうななるんだろう?って期待させて「つづく」にしなきゃ駄目でしょ(笑

街にプレイヤーらしき人達は居るんでうが、動いてるのは2〜3人であとはピクリともせず。ごく稀にシャウトでCF(guild?)とやらに入りませんかーと出るのみ。
辞めるまでに10回ほどパーティに入りましたが、発言は「よろおつ」のみ。
まあダンジョンが走り抜ける感じで攻略するんで、話すことなんて無いんですけどね。
フィールドも街も特に他のプレイヤーと関わる部分がほぼ無いので。 あれ?パーティ組むのに10〜30分掛かる上に他人と関わる必要ないんじゃ、オンラインの意味不明?

ならそういう遊びに特化しているFPSや他のオンラインゲームの方が優れているんじゃないかと思います。

じゃあ戦闘が面白いとか無く、僕の経験からしてもかなりレベルの低い戦闘です。

結局、レベル20位で飽きて辞めてしまったので、評価と言うほどプレイしていないのですが、それでもシステムの底の浅さが露呈するほど簡易な造りで驚きです。
なんか、ゲームをあまり好きじゃない人達というか、サラリーマンが言われたままに作ったみたいな印象を強く感じました。

感覚的な事なのでうまく言えませんが、システムで至らない所や惜しい所などあっても、制作者の「一生懸命」が伝わる事ってあるんですよね。
残念ながらFF14からは何も伝わって来ませんでした、逆に気持ち悪いくらい無味乾燥でした。

良い点もあって、古いゲームや他のゲームがとてもオモシロク感じるようになった事です。
なので、個人的には「ありがとう」です。

長々と失礼しました。何かの参考になれば幸いです。

プレイ期間:1ヶ月2017/06/06

何もない

うぬうぬさん

「僕の考えたFF」をしたPDや運営に「NO」が突きつけられてるのが現状。
ファイナルファンタジーというコンセプトがある分、1から作る物より若干は楽そうですが開発の事は分からんが、これだけは言える。ユーザー目線ではない。
良い点もあるし素材も良い気がするが、それを遥かに上回るクソッぷり。
何が悪いかは、ここのレビューや他サイトでも散々言われてる。かなり同意する。がしかし、悪ノリでPDやスタッフを罵るのはいただけない。罵りたい気持ちも分かるが。
「面白い」ものには面白いと言うはずだ。面白くないから面白くないと言ってるだけ。同じように思ってる人を良く見かけるのは気のせいだろうか?
先程も書きましたが素材もブランドも良いのに駄作にしてるのはユーザーではなく運営です。ユーザー同士で不毛な争いをしても何もない。
運営が全て悪い。

プレイ期間:1年以上2015/10/20

ゲームではない

ベネットさん

正直おすすめできません
まずシステムがありえないほど粗悪です
プロデューサー兼ディレクターはかなりのエゴイストとの事ですが
そういう人が作ったのだろうと納得できます
今までも公式の掲示板のような所で改善を訴えたプレイヤーは多数いましたが
そのプロデューサーの意思に反すると罰せられてきています
そしてプレイヤーも攻撃的です
喧嘩は日常茶飯事です
それでも新規で始めるという方は完全に予備知識を学んだ上で喧嘩に臨んでください
喧嘩好きな方にはいいかも知れません
喧嘩をしてログアウトしてグッスリ眠れるという人向けです
出来ることなら0ポイントを付けたいです

プレイ期間:1ヶ月2017/05/20

さみしいMMO

KTさん

500万冒険者突破のMMOのはずが
何故か寂しく感じるほど人の気配がない気がします。

理由は休止者等が多いのもありますが
ハウジングが便利に出来ているせいか、人がいるはずの街にとどまる必要がない。

コンテンツファインダーでのPT編成のせいか、エリア、全体チャットなどで人を集める文化が無い。

このため本当に人がいっぱいいるのか?と思わされるMMOになっています。
また募集欄を開いてもアレキ零式というエンドコンテンツの募集のみしかほぼ無くそれ以外の募集はほぼ機能しません。低レベルダンジョン手伝ってくださいなんて募集は数時間かけても埋まらず本当に良い人しか入ってきません。そういう本当に良い人にあってなんとかコミュニティーを広げるしか無いです。

今はなんとかいい人にめぐり逢いやっていってますが、会えなければただただ寂しいMMOだと思います。

ゲームの内容の方はとてもエンドコンテンツは参加できそうもありません。
初見ではなにが起きたかわからず死ぬことが多く覚えることが多すぎてただ 怖い という印象しかありませんでした。

なんというか本当に色々と惜しいゲームだと思います。
パッチが当たれば一時的にまた人は増えるのでしょうがまたパッチ後半は少なくなっていくのでしょうね・・。


プレイ期間:半年2015/11/09

FFの面を被った何か

あ~あさん

どんだけクソゲが見る為にやってきました

効率厨ならハマると思います
無駄なくサイトで事前に調べ上げ、毎日必要なコンテンツををひたすらスピーディに続けてスキルを磨きテクニックを研磨することに喜びを感じる・・・
みたいな人向けです

従来のFFに見られるようなRPG的な要素を求めてプレイすると裏切られます

このゲームがFFのナンバリングでなく番外編かもしくはニーアのようなもともとコアな設定の世界観ならゲームシステムに合ったのでないかと思いました
温かい世界じゃないのに絆物語のメインクエストシナリオの世界観がわざとらしい
むしろギスギスした世界設定で生き残りをかけた死闘ゲー殺伐シナリオにすればそれはそれで雰囲気あったのにと思います

プレイヤーは思っていたより親切で良い人がちゃんと存在していますが、せっかくフレンドになってもコンテンツ上絡める要素がなく親睦を深めにくいです

レベル60まではほぼソロプレイ
フレがいようがFC入ろうがそれは変わりません
ネトゲなのにずっと退屈で膨大なメインクエストをソロゲーのごとく一人で進めて行かなければ終わりません
その癖いきなりシナリオの流れで強制的に見ず知らずの他プレイヤーとマッチングシステムのIDに飛び込むことを余儀なくされます
この流れも不自然で首をかしげます

レベル60になるのは早いですが、そこから一気にやる事が増え忙しくなりエンドに近づくにつれギスギスした世界に入っていかざるを得なくなります
ますますフレンドとの親睦どころかいつになったら楽しめるのかわからない世界
といったところが正直なところでしょう

「他プレイヤーとの仲良しこよしなんかいらない」「上手いか下手かだけで他人を判断」「下手くそは邪魔だからやめろくるな」
みたいなマウント感覚の人は熱狂してますからそういうプレイヤー向けですね

一番の問題点はそういった廃人クラスのプレイヤーとライト勢の棲み分けが出来ずごっちゃにされているからこその軋轢です
せめてライト勢だけでやれるコンテンツがもっと増えるとか廃人との棲み分けができるならばこのゲームの評価も上がると思うんですよね

ごく普通のライトプレイヤーには向かないゲームです
私も他に面白いゲームが出れば今すぐにでもやめると思います

プレイ期間:半年2017/04/22

真っ暗な闇

エレンさん

闇が広がっています。とても広くて深い闇です。
ゲームって、こんな感じでしたっけ?ゲームの内容もさることながら、人間関係においてもいろんなことがあります。あるところに独りの冒険者がいました。その冒険者に仲間が増えていきました。どこへでもみんなと遊びにいける仲間が。が、ある時、一人が洞窟へ探検に行こうといいました。みんなは行ったことないからいってみようということになり、身支度を整えて探検に備えました。いざ、洞窟へ。とてつもない化け物が中にはいました。はじめは皆協力してお互い庇いあいながらでしたがその化け物はあまりにも強く、かないません。
皆疲労がたまり、とうとう会話さえなくなりました。そのうちに、一人がこんなの無理だと言いました。すると、別の仲間がこれは探検なんだ、はじめからわかっていただろう?と言いました。ここまで辛いとは思わなかったとまた別の人が言いました。すると次々と自分の意見を皆が言い出しました。だんだんエスカレートしていき口調も厳しく言う人もでてきました。仲間だったのに・・・戦闘で疲れたからか、なんなのか。皆は笑うことを忘れて顔面はまるで無表情でした。皆無表情。虚ろな目。ボソボソと不満したでない言葉・・・暗闇で1人また1人といなくなっていきました。気がついたら自分一人だけ。あんなに、仲良かった仲間たちは闇に飲み込まれてしまいました。なにも残らない。誰も知らない。ただの闇。闇の中で悟ったことは、来る前のころとは仲間の、様子がかわっていったことです。なんなのか、それはわかりませんが。人間ですもの。かわってあたりまえ。
でもね、普通の世界なら洞窟から出たらまた、普通の仲間に戻れるのが普通のゲームだとしたら、ff14はもぅ二度と一緒には、できなくなるゲーム。壊滅するんです。ほとんどは。闇は深い、恐ろしい。知らない間にとんでもないところに足を踏み入れるかもです。なので、はじめから真っ暗な、闇だとおもうと気分的には救われることもあるかもです。とても気の会うパートナーにあえることもね。私は同じような、価値観な仲間がほしかった。もしそう言う人ができてたら、闇の中でも光がみつかってたかもです。違った方向で楽しくできたのかもしれなぃ。でもあたしは、もぅ闇の住人になってしまったから・・・
真っ暗で今私はどこへいくのか、なにがしたいのかもわからない、ほど暗闇にいます。

プレイ期間:1年以上2015/11/20

休止を何度も繰り返しつつ細々と遊んできました。
そして、そういうスタイルがFF14では普通であると認識していました。
しかしここにきて、ハウジングの強制撤去を知り愕然としました。
何年も遊ぶ事が前提のMMOにおいて、たった45日の休止でハウスが消えてなくなるなどと、誰に予想できたでしょうか。
何が起こっても大賛成しかなさらないテンパの皆様は、
・データは全部スクエニのものだからいつ没収されても文句は言えない。
・45日も休むなんてありえない。
などという、このご時勢にどこの独裁国家の洗脳民かと思うようなご意見を今日も元気に垂れ流しておられます。
テンパの皆々様におかれましては、この先パッチが来ようが来まいが、何があっても吉田大明神さまにゾロゾロ追従なさるでしょうから、さぞ未来永劫お幸せな事と存じます。
しかし信者ではない者は、もうこのゲームには住む場所もなくなるようです。
空島というハウジングが無くてはお話にならないコンテンツが来る以上、土地の無いFCに優先的に土地を回したいというお気持ちは、十分に理解できるものです。
それでしたら、今回の強制撤去で空いた土地は、個人ではなくFCしか購入できないというような施策が必須と考えますが、そのような事はもちろんなされる気配もございません。
何かにつけて運営の態度は横暴かつ乱暴であり、長期的視野が欠落しており、根本解決には程遠いものです。
これが目先の解決手段でしかないことは、運営の皆様も重々ご承知とは思いますが、中国でのオオコケ具合や、3,0での復帰者数の驚愕の少なさから鑑みましても、もはや、45日休止されることさえ苦しい、というのが本音なのでございましょう。
終焉へのカウントダウンが聞こえてきたようです。

プレイ期間:1年以上2015/10/23

戦闘システムについて

眩き強者さん

戦闘関連で大きく、とてつもなく大きなマイナス点があります。

・特定の順番で
・特定のタイミングで
・特定の場所に立ち
・特定の場所へ避け
・特定のスキルを順に使う

驚くほどに一本道


属性という概念が無く

・イフリートにファイア連打
・シヴァにブリザド
・サンダーが毒
・バイオも毒
・エアロまで毒
・他のメンバーも毒スキル

全てのメンバーが何かしらの毒を持ち、相手にかけた毒の効果が途切れないように毒を与え続けます。
毒という表現を使いましたが、ゲーム内ではDoTと呼称され一定時間毎に相手へ使用するのが王道。

もう何をするにも 毒 毒 毒
毒の総合的なダメージがやや大きいので現在のような形になっていますが、非常につまらない。

決まった順番、決まったタイミングで決まった攻撃をしてくる敵を、決まった場所へ誘導し、被害を最小限に抑えます。

画面演出だけが派手で何が起きてるのか解らず、何が起きたのか解らないまま即死します。

トムクルーズ主演作品で「ALL YOU NEED IS KILL」という作品があります。
理不尽な戦場で理不尽なことばかり起きて殺されますが、時間を遡って蘇り何度も同じ戦場へ舞い戻り、そして死ぬことを繰り返す。
もうまさにあれそのままです。


全ての動きをYouTubeで投稿された動画で予習し、曖昧ながらも覚えたなら練習パーティを募ります。
そこでミスすること無くクリアまで辿り着けるようになって始めて参加権を得られます。

何も知らずに参加していいのは実装直後の1週間程度。
その帰還後に無知な状態で参加しようものなあ「動き知らないんですか?」と冷たい視線が味方から注がれます。
すぐさまギブアップ投票、もしくは戦犯を排除すべく除名投票が開始されます。
そして無言のままパーティを離脱するメンバー。1人の離脱を皮切りに次々と無言で次のパーティを求めて離脱してゆきます。

「1人死んだところで」と思いたくなるかと思いますが、戦闘中に「蘇生魔法」もしくは「蘇生効果を伴う超必殺技」を使うしかありません。しかし超必殺技を攻撃に使うことを前提としたバランス調整がされているので、蘇生に回した時点で負けが確定します。

フェニックスの尾という伝統のアイテムは「戦闘中に使用出来ません」。
またボスまでの道中で死ぬことも滅多なことでは起きません。存在の必要性を疑います。

またポーション類などの定番の回復アイテム
は、こちらが被る被害より遥かに効果が低く、そんなもの使うくらいなら攻撃しろというバランス設定。
こちらが10000の傷を負う中で1000の傷を癒します。1度使うと数分は再使用出来ません。


極論を言えばダメージを受けるから死ぬ
つまり敵の攻撃を全て覚えて全て避けるしかない


このゲームはロールプレイングではありません。
パズルシューティングです。

あなたはここまで☆1が付いた作品をやりたいですか?

プレイ期間:1年以上2017/04/01

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!