最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
このゲームを始めるか悩んでいる人へ
ガンオンはキャラゲーさん
β時代からやってますが対戦ゲーとしてはお勧めできません。あくまでガンダム好きとして続けてきました。キャラゲーとしてならやってみても良いと思います。ガンダム世界のリアリティはありません。最初は、違和感を感じることが多いと思います。
その① 戦闘が人間の歩兵戦と同じです。これはモビルスーツ(MS)という未来兵器のイメージと異なります。MSはビルを盾にしてビームやバズーカの雨を免れます。とても丈夫なビルで壊れたりしません。きっとガンダリウム合金か何かで出来ています。この丈夫なビルを使ってFPSのように壁待ちしている人が多いのですが、このゲームのMSは熱感知しないので歩兵戦のように壁待ちに注意する必要があります。
また、人型のMSなのですが、真上を向けないので頭上の敵には手も足も出ません。しかし、頭上のMSも真下を攻撃できないので一緒です。射角45度くらいが限界の人型兵器のようです。目をつぶって下さい。
その② MSはよくエンストします。このゲームのMSはブーストを吹かしてよく飛びます。ザクもガンダムのように飛びます。しかし、被弾すると熱核融合炉が機能不全を起こすようで攻撃を何度も受けているとバックパックから煙が出て、しばらくは歩くほかありません。だいたい撃破される前にみんな煙を吹かせています。
その③ 巨大兵器の縮尺がおかしいです。使用するMSはだいたい公式に沿った大きさにしていますが、車や戦車が妙に小さかったり、サイコガンダムがホワイトベースより大きかったりします。目をつぶって下さい。
何か変だと感じることは多いのですが、慣れれば気になりません。MS自体はとてもかっこいいです。ただ、集団戦闘が主体なので、高火力機体がない初心者には厳しい環境です。毎週課金ガチャ券を1枚もらえるので、強化回数が制限された銀の設計図なら高コスト機体が当たる可能性もあり、コツコツ頑張ることもできます。私も無課金垢を持ってますが、課金垢との戦力差はそれほどありません。無論、長く続けなければ良機体は得られませんが。
なんだかんだ批判されることの多い運営ですが、ガンダムゲーなので根強いファンは辞めずに続けているようです。対戦ゲーではなく、ガンダムゲーとして興味があるなら是非お試しあれ。
プレイ期間:1年以上2017/11/24
他のレビューもチェックしよう!
消費者庁なにしてんのさん
日本ガンオンで収益が落ち目だから台湾ガンオンにも呼び寄せて課金させよう。
って魂胆が見え見えなんだよ。
(そもそも台湾ってガンダム流行らせようとしてパーク作って失敗したんじゃなかったっけw)
ゲームの違いといったらNPCを不可視にしてるのが日本で、可視にしたのが台湾。
結局のところどっちも人が操作してませんってなw
50vs50の対人戦目当てでやろうとしてるなら止めたほうがいいよ。
課金誘導バイトの人が課金させるためだけに部隊募集してたり小隊待機待機してる事もあるから気をつけてな。
すべてにおいて守銭奴のセコイ運営なんだよ。
新機体を買わせる様に弱体させたり確率をいじくったり何でもやるから。
そりゃ成果主義の会社だから下っ端の連中は何でもやるさ。
プレイ期間:1年以上2018/01/25
ポップンさん
連帯は以前よりはマシになったとはいえ、
相変わらず将官戦場は相変わらず徒党を組んだ廃人が無双しているだけのゲームです。
対して佐官戦場はガンオンに人生かけてるような奴はほとんどおらず、指示厨も暴言もほぼ無いのでソロでも気楽に遊べます。
そのため、ソロで運悪く将官まで昇格してしまった場合は、
適当に低スコアを取って意図的に下げるという不毛な作業が必要となります。
(高コス1機のみ入れて突っ込んで爆散するのがおすすめ。CT待ち時間は放置ではないのでBANの心配もありません)
自己責任で将官戦場で遊ぶのも良いですが、廃人チームと当たった場合用に放置マクロくらいは用意しておいた方がよいです。
負けたら報酬は0同然な以上無駄なプレイをする必要はありません。
プレイ期間:1年以上2016/03/01
サフランBさん
プレイしてるのはたぶんみんなニートのおっさんなんだろうけど、チャット欄は小学生の会話みたいな内容。
そしてうっっっすいゲーム性。なんか光ってビームらしきものを撃ってるだけ。キャラゲー=クソゲーという法則はまさにコレのためにある。
こんなので金取れるとか思ってるクリエイターは、どんだけ面の皮厚いのよ
プレイ期間:1週間未満2020/08/12
運営じゃないよwさん
確かにバランスは悪い。
連邦のビーム兵器の弾数を8発~16発程度にしてもいいんじゃないか?
あるいはリロードが糞遅いとか。
色んな意味でバランス重要。
まぁ、それでもアニメの終盤戦の様相を思えば、これくらい連邦に
勢いがあってもいいかな。と割り切れるなら、現状でも遊べます。
倉庫やBGM以外に課金していたら、評価は最低にしますけど。
プレイ期間:3ヶ月2013/07/03
しるびぉさん
チーターも運営のBOTも似たようなものですが
運営のBOTが強すぎてチートと間違えるかもしれませんし、その逆もまた然り。
重課金者のチーターと共存してるガンオンなのでやらないのが一番だと思います。
新規でやっても重課金者と対戦を強いられフルボっこにされるのが目に見えています。
それにリークされた情報によるとアクションが上手でよほど腕に自信があっても、無課金では重課金者の邪魔(気分を害す事)にならないように試合を隔離されてしまうようです。
イーガーディアンを使ってプロパガンダをする卑劣な運営には卑劣な手段でしか対抗できないと思いますので事実を書かせていただきました。イーガーディアンに銭を支払うくらいならそれを予算に計上したらどうでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/01/08
00さん
想像してみてください。
FPSなどでよくクランチャンネルや小隊チャンネルってありますよね。
お互いボイスチャットでやりとりして、動き方知っている者同士で戦うモード。
あれが野良相手にできます。
低階級部屋に高階級の人間で固まった集団が殴り込むようなモノです。
しかもこれが唯一の大規模戦モードで特にバランスも考慮されずにマッチングし頻発します。
野良50対小隊50です。
ゲームバランスは機体、武器、マッチングとボロボロです。
正式開始以降、新しい大規模戦モードはなく、延々と同じマップをしかもランダムで選べずに戦い続けています。
未だに続けている方はアルバイト感覚でしょうか。凄いです。
プレイ期間:1年以上2014/03/31
よく考えてさん
バンナムに対抗心持ってる業者が雇ってるのか、NPCだBOTだ改造だとしょうもない妄言で★1をつける人が多い事多い事。
業者に雇われたのでなければバンナムに親でもコロされたのかな?
まあともかくゲーム内容に関しては良くも悪くもあり。
チャット連携をしっかりしてうまく凸成功したりすると気持ちいいのは事実。
反面、一人で出来る事には限界があるのでそこを意識して動くとよい。
統合整備後もちょこちょこ改修され、そのたびに浮彫になってきたマイナス点は
修正しようという心意気は見えるので、今の環境は悪いとは思わないが、
負け続けるとどうしても階級が下がるのは精神的にツラいので、
そのあたりなんとかなればなぁとは思う。
まあ、ここまで書いておいてなんだけど、
こんだけ雇われ★1レビュアーが多いようだと、
このレビューサイトは最早何の意味も持たない気がするね。
真面目にレビュー見てる人は殆どいないと思うけど、
もしいたら極端に否定的な意見や極端に好意的な意見に惑わされずに、
よく考えて判断しよう。
プレイ期間:1年以上2017/02/15
くそげー さん
マジで時間無駄にしたわ何このクソゲー
まずガチャ廻すの前提じゃねーか、あとどこがガンダムなんだ?
先に評価サイト見ればよかった、ガンダムオンラインでググっても
何年も前に更新とまってるようなブログしか上位ヒットしねえんだもんどうなってんだこれ
プレイ期間:1週間未満2016/07/30
あさん
・良い点
無い
・悪い点
運営が調整する気が無い。
バランスが崩壊し続けてる。
少し勢力間のバランスが安定してきたら『運営が』そのバランスを崩す。
オンラインゲームは5,6タイトルしかプレイした経験はありませんが、運営が、やる気がないとしか思えない、利益をとることしか考えてない(そうとしか思えないアップデートを繰り返す)、テストプレイ的な事をおそらくほとんど行っていない…etc
ここまでレベルの低い運営のオンラインゲームも初めてでした。
ガンダム自体が好きでしたので、いつかは改善されるかも…と思ってプレイを続けていましたがあまりにもひど過ぎて継続する気がなくなりました。
いつか存在自体が黒歴史化されるゲームだと思います。
プレイ期間:半年2013/06/03
げ~ま~さん
まずこのゲームは課金者と無課金者の差がほぼ無いのですが、
ある程度うまくなってきていざ活躍しようとするとやはり課金が必要です。
そこで課金を一度してみるとガチャの理不尽さに気が付きます。
1試合のトップ10プレイヤーが乗っているような機体に乗るには万単位の課金が必要なんだなと。
なので今無課金のプレイヤーはプレイボーナスでちまちま頑張ってたまにガチャしてラッキーを狙うのが得策だと思います。
もちろん新規プレイヤーにはおすすめをしません。
運営がかなりプレイヤーから金を搾り取ることを考えているので、快適なプレイは難しいです。
プレイ期間:3ヶ月2014/05/29
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!