最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
すげぇガチのクソ化したWOT
noobotさん
経営と金とまともな人材が無くなりつつある昨今のウォーゲーミング
高価格課金ばかり売り出して赤字補填に必死すぎる
いくら戦車増やそうが
中身を薄っぺらの運営チートで中身gdgdにしてたら意味ないかと?
プレイヤーがほとんど増えず挙げ句中国とロシア資本の相次ぐ撤退で
苦しいのだろうがそれで運営がチート補正戦闘ばかりにしたら
より駄目だと思うが?
ま、老い先短いウォーゲーミングの組織能力では改善は不可であり
今さらの建て直しも無理だろう
ただひたすら腐り続けて消えるだけ
そしてそれがすぐそこまで迫っている
プレイ期間:1年以上2017/12/13
他のレビューもチェックしよう!
かーるさん
タイトルの通り、このゲームは運の要素が非常に大きいゲームです。
ゲームを理解して立ち回りを良くすれば~という書き込みを見かけますがそれは一般的なFPSなどの話であってリスポーンの出来ないこれは一回破壊されたら終わりです。
最初は同数の味方も戦車が破壊されればリスポーンしないので当然減ります。
動きのわかっていない味方など突然突っ込んだかと思えばあいての集中砲火を浴びて一瞬で破壊される人もいるのです。
また味方同士で進路妨害、味方殺しなど好んで行う輩もいるのでどうしようもありません。
自分の腕でどうこう出来るのは本当に戦力が拮抗している場合くらいであり、実際そのような場面はほとんどありません。
必ずといって良いほどどちらか一方の轢き殺しになります。
このゲームの戦闘は一発撃ってから次の射撃までに時間がかかるため擬似ターン制と言えるものであり、だからこそその場その場の戦闘に参加できる敵味方の数が非常に重要となります。
当然相手の弱点を狙うという点での知識は必要ですが、だからと言って無双ゲーのように決して一人で戦闘を勝利に導くなどと言うことはできません。
このゲームではあくまでもプレイヤーはチームの中の一人に過ぎないのです。
そう言う点ではリアルに出来ているとは思いますが・・・
このゲームにおけるマッチングの出来の悪さは公式フォーラムでも散々言われていることであり、公式のフォーラムを見てもらえればよくわかると思います。
プレイ期間:半年2016/11/21
Switchユーザーさん
BLITZやってみたけど↓↓↓の様にやる前から勝敗が決まっていてループしているだけでの様に思える。
⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎ ⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎
まず、ツリー車両を新規で作ってゴールドを使用して搭乗員経験値を100%から始めると以下の現象が頻繁に確認できる↓↓↓
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎(初戦〜10戦)
初戦〜10戦は必ずトップtierになる(勝率も7〜8割越えと高くなる。)
しかし11戦目からは連続してボトムtierとなる。ほとんどの場合、11戦目から連続10戦以上ボトムとなる。勝敗は↓↓↓
⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎(11戦目〜)
この様に全試合ボトムとなり勝率も40%台、若しくはそれ以下に調整される。
通常、車庫入れから日数の経った車両だとボトム率は非常に高い。しかし新規車両を作るとなぜか連続10戦トップtierになる。
そして11戦目からは連続ボトムが続きトップtierにはほとんどならなくなります。
勝敗調整する上でトップ、ボトムはユーザーを納得させるにも重要な演出です。不自然乱数による試合運びはボトムとして参加している場合、戦闘の中心から外れているために不自然と思われにくいのです。
ボトムだから負けたのではなく、負け試合はボトムにマッチングされる比率が高いと言った方が正解
⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎
↑↑↑
この様に⚫︎部分はほぼボトムとなります。そして結果は全て敗退です。
2万戦以上のユーザーで勝率が60%を超えているユーザーは以下を試してみて下さい。
↓↓↓
tier1車両で連戦する。
(通常、2万戦超え60%のユーザーがtier1で連戦すれば普通は勝率も60%を超えるはずです。それはtierを下げている事もありますが搭乗員スキルなどにより圧倒的に有利だからです。)
戦後には必ず他プレーヤーの戦歴を確認した下さい。
古参ユーザーのサブ垢が混じる事も稀にあるでしょう。しかし戦歴を見ても???なアカウントが非常に多い事が確認出来ます。
そして100戦ほどやってみればわかる通り、勝てません。
この試合運びのパターンはBOT、NPCなどによる強制的な試合運びと感じます。試合結果はプログラム通りかと思います。
有名プレーヤー、YouTuber、古参ガチ勢が数年前でこぞって引退してしまったのは、先のアップデートでこの勝敗制御が強くなったからだと思います。2年ちょっと前ですかね?
そしてそれらの辞めていったユーザーは一切復帰戦や久々の配信等を行っていません。輝かしい戦歴を一切惜しんでいないのです。
やはりオンライン対戦系の配信者やガチ勢ユーザーにとって勝敗のシステムは笑止、洒落では済まなかったんでしょうね。
最後に、ショップ販売中の車両を購入するとトップtierに非常に多くマッチングされます。勝ちも多いです。そして同時間帯に同じtierの以前から所有している車両に乗り換えるとボトムにマッチングされて連敗します。以前IS6などに行われていたマッチング優遇と同じシステムだと言えます。つまりシステム的には一部の車両を簡単にマッチング振り分けが出来るのです。「何千戦も乗った車両、買ってから月日が経った車両に乗るとボトムばっかりになる!」と良く聞きますがこれは本当にだと思います。古い車両、古いアカウントはボトムにマッチングされやすく、負け安いという結論と至りました。
事実、新しいアカウントで新規購入した車両を10戦で使い捨するというスタンスで新規車両を買い続けると全体勝率が70%を維持する事が出来ます。しかしこのやり方の欠点は10戦しか乗らず新規車両を買い続ける事が出来ず、チャットメインとなってしまう事です。tierが上がるにつれて車両が高額になりゴールド変換などを駆使してもクレジットが追いつかなくなるのです。
有り余るほどのゴールドを重課金によって購入すればこのプレースタイルは実現出来ます。事実、重課金プレーヤーでこの法則を使っているプレーヤーは高い勝率を維持しています。10戦乗り捨てとは行かず100戦乗り捨てでも大分マシな効果が得られます。
古いアカウント気に入った車両で連戦するプレースタイルのユーザーは不利です。事実、その様なプレーヤーの勝率は必ず50%前後を行ったり来たりしているので見てみて下さい。
プレイ期間:1週間未満2021/09/24
戦車大好きさん
KV1重戦車やT1重戦車などの 一部の性能が飛躍して高い車両が強すぎる。
よって低ティアのHPはごっそり持っていかれガレージ送りにされる。
しかも試合でやられてガレージに戻った後試合が終わるのが遅くてなかなか出撃したい車両で試合ができない。
やっと試合が終わり、詳細をみるとクレジットは引かれ、塵のようなXPしか稼げない。
よってツリーの研究がちっとも進まない。
高ティアになると楽しいんだけども.......
運営、性能が高すぎる戦車の性能調整してくれ
プレイ期間:1ヶ月2022/11/20
コカインさん
クソゲーとまでは言わないけどマップも平等でないようなところが多い
アプデでもゴミマップが修正されないことが多い
そして何よりひどいのがマッチング
特にレベルに合わせた相手がマッチングするわけでもなく、性能微妙なのに重戦車マッチングだったりする
アプデで車両とか増やしたりするより先にマッチングをどうにかしてほしい
あとは乱数の神様がよく気分を変えるから完全に運
IS重戦車でKV-85に10発ぐらい連続で履帯吸収または跳弾、非貫通などが最近で一番ひどい出来事です
それも別に貫通しそうなところを撃ってです
そういうのが何試合も続いたり、軽戦車でエンジンと履帯が同時に逝くことが何度も続いたりと仕組まれてるとしか思えない位ぐらいひどい
あとは糞プラ(ティアが違う車両での小隊)が警告も何もなしに組めたりするのでいい加減組めないようにしてほしい
まとめると仕組まれてるとしか思えないモジュール破損やマッチングシステムが評価を下げる理由です
マッチングさえ何とかなれば4ぐらいにしたと思う
プレイ期間:1年以上2016/03/15
h2oさん
んでもって、皆さんレビューがはけ口ですね。
き・ほ・ん無料のゲーム。
んじゃ、有志の方々が制作した?
何時間もかけてプログラムを書き、動作テストをして、
サーバー管理して、不正を防ぎ、楽しめるように
イベントを企画して。すべて無報酬で?
人の褌で相撲をとって、負けるから、思うようにできない
からって、褌のせいにしてるNoob。
悔しいなら、WGへ入社して中から自分で変えて下さい。
ゲームは誰かが一生懸命作ってくれたもの。
自分で作り出してもいないのに、文句を言うNoob。
いい加減に、自分の価値観を他人に押し付けるのは
やめましょ。
私はマウスをぶん投げながらも、楽しんでいます。
勝てなくて、数か月やらない時もあります。
昔々のOFP(オペレーションフラッシュポイント)を
思い出します。ガチ考えて戦車乗ってます。(笑)
プレイ期間:1年以上2016/09/09
金の無駄ゲーさん
戦車同士で戦うゲームとしてだけならばまだ面白いかもしれない。
ただ、このゲームは下記の問題点がある。
・tier差2までマッチングの為、ボトム(一番低tier)がトップ(一番高tier)を抜けない
課金弾で弱点を狙ってなお抜けない場合もある。
「相手は自分にダメージを入れれるのに相手には効かない」
ゲームとして成り立っているのか疑問である。
・試合開始前に勝敗が見えるマッチング
これはXVMを導入している、と言う前提での話しになるが
その人のある程度の実力が数字として表示されるのだが、明らかに偏っている場合が多々見受けられる。数値が高い人しかいないチームvs数値が低迷ぎみの人チーム。どっちが勝つかなんて一目瞭然。こんなのをゲームとは呼べない。
・精度、ダメージ、貫通力、等の補正疑惑
これはもう検証動画もあがっているので検索してみて欲しい。
補正疑惑、とは書いたものの完璧な補正がされていると断言しても構わない。
自分は自走砲メインだが、精度がいいとされる車両でとんちんかんな方へ弾が飛ぶ、至近弾が入らない、至近距離で装甲の薄い車両へAPを撃ち跳ね返される(装甲値二桁へ向けてほぼ直射距離での発砲)などなどあげれば切りがないが、この補正が入ってからBOT化するアカウントが急増したように思える。
少々私事を挟んでしまったが、このゲームをやるくらいならば寝ている方が有意義な時間を送れるだろう。このゲームには面白みはない、やらないことをオススメする。
プレイ期間:1年以上2016/04/24
ユキさん
ゲームプログラムをいくら変えても運営の基本的にな考え方が変わらない限り同じクソゲーと言われるのはゲームでは無く
クソ運営の間違いである
身内のパフォーマンスがすごすぎて、独占欲や自己顕示欲が醜いぐらいひどい人たち戦車を餌にしているが戦車を侮辱しているいやあ!世界を侮辱しているのかもしれない
プレイ期間:1年以上2016/07/27
偽名さん
W.o.Tは勝率コントロールといって、どれだけ腕が良くても勝率は5割+-1くらいです。
また、勝率の計算もおかしくて実際には少し勝率を高くして表示されます。
(計算したらわかります)
とても課金を促すような作りになっていており、やっていると疲れます。
また、違反しているか判断するのが自動化されているので意味の分からないところで違反をとられたりします。
かなり毒舌ですが事実です。
プレイ期間:1年以上2016/05/08
たこ焼きさん
兎に角、ここぞという瞬間に
ダメージ交換でもいいからブッコミを入れて
勝確に持ち込めればソコソコ勝てるショーモないゲームです
因みに味方がnoobばかりだと
そんなことしてもしっかり無駄死で終わります
ただ、それだけの糞ゲーでございます
ウンコですwww
プレイ期間:1年以上2018/06/02
あほくさいねさん
低評価のレビュー件数が多いので、中身のない低評価レビューを大量に投下して一人の粘着に見せかけようとしてるんでしょうか。
さすがに露骨な操作はないでしょうが、ゲーム部分がお粗末です。
言いたいことは沢山あって書くのも大変なので、中身のあるレビューから拾って行ってください。
それにしてもこのようなやり方までするなんて恥ずかしくないんですかね。
プレイ期間:半年2016/01/02
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!