最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
疲れましたよ、本当に
なんかもういいです。さん
プレイ中に
運営に都合が悪い事を書き込んだら
接続を切られた。
ムカツク
具体的には
勝ち負け確定の八百長マッチが横行しているという事。
プレイヤーの中にBOTがかなりの隻数で混ざっている事。
負け組はあらゆる面で弱体化されている事。
(同じ改造値マックスの島風同士でCAP合戦した場合、こちらは5.9キロで発見されて、相手の島風は発見できない等)
こういった事を書き込むと、
コンプライアンス?に違反だなんだという事で、
接続が切れる、そして、書き込みもできなくなる。
親会社がベラルーシの共産主義豚だけあって、
猛烈な言論統制と排他主義が行われいる。
なんか、文句言いたくてWG社の日本支社の電話番号調べようと、
ネット検索してたら、
転職会議という転職サイトのWG社の評価が書いてあるページに飛んだんだが、
そこには、こんなことが書いてたよ。
(この会社はロシア、特にベラルーシに本社を置く会社なので文化の違いにかなり戸惑うかと思います。具体的に言うと、本部の人の意向がどんなに悪いクオリティーを出していても、意見が通ってしまう。逆に言うと、どんなに良い案でもユーザーが望んでいるものでも、その前の案を出し実行している本部の人のメンツが潰されると思うとそこでどんな意見でもシャットアウトされてしまう。
急激に成長してしまった会社なだけに、内部インフラはガタガタです。逆に言うとその環境で自分の色を出して調整する遣り甲斐もあると思うのですが、それすらもさせてもらえないほどの独裁政治だと個人的には感じています。
社内政治は今まで経験いたことのないレベルで他社とは比較にならないほど厳しいものがあると思います)
という、元社員さんの書き込みからもわかる通りで
ゲーム自体の問題ではなく、
本社(ベラルーシという共産主義の豚)と言いなりの奴隷(WG日本支社)のよって、このゲームは、言論統制と八百長が横行している、
ただの、クソゲー・ストレスゲーと化しているのだいうことが
よくわかったわ。
このゲームもWG社も、
最早だめだ。
確信しました。
プレイ期間:1年以上2017/12/16
他のレビューもチェックしよう!
糞ゲーがあ限りさん
◎全て運営の手の平で動かされています◎
負けやすく構成されたチームはマイナス補正を組み入れた
非・軽・中課金者を多めに組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破して
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームになっています。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かります。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者のスキルを
著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
☆マイナス補正での現象(非課金、軽課金、中課金に対象)
命中しない
弾かれる
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される(非課金対象)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(非課金対象)
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う(非課金対象)
通信機能が極端に低下(非課金対象)
敵が有利に矛盾する地形の勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
自軍領地に味方がいても敵の占領のカウントが始まる
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では90%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き痛快に
ゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
同じようなタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは公平などと言った倫理がありません
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事と同じです。
初心者の方は、システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
ギャンブル依存症と似た要素があり
時間の無駄と課金中毒になる恐れがあります。
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
プレイ期間:1年以上2017/07/10
tetsuoさん
ふとしたきっかけからイギリス巡航戦車ツリーから始めました。ティア6あたりまでは楽しめてました。しかし、ティア7以降から非常に辛くなってきます。まず、「戦えば戦うほど赤字になる」ってどういうことやねん!車両やパーツの購入とかにクレジットがかかってそのために稼ぐってのは分かるのですが、このゲームの高ティアでは「戦う」だけでどんどんクレジットが減っていきます。戦績がよければ黒字なのですがそう上手くはいきません。クレジットを稼ぐためには乗りたくもない低ティア戦車にのらなくてはならない。
あとは始めたツリーが悪いのか格上、同格の一部に対して非常に無力感を感じる。よく言われるのが「立ち回りでどうにでもなる」だが、それで楽しいかは別の話
これは個人的なことになるのだが、一回やられるとリスポンできないのが地味に辛い……やられたら数分間はその車両は使用不可である。
一方のWTを見てみると、機体の購入以外で特にシルバー(wot におけるクレジット)に困ることはない。勿論、戦えば戦うほど赤字と言うことはない(例外的にSBモードだと赤字の場合があるが、それなりの戦果を残せばかなり荒稼ぎできる)
また、wot だとツリーの前の車両で出撃しないと次の車両は開発できないが、wtではどの車両に乗っていても開発できるので「苦行」と呼ばれる車両はスルーできる。要するに自分の乗りたい車両に乗っていればいいのだ。
そしてABモードだと三回までだがリスポンができる。wot である開幕集中砲火で爆散してもすぐに別の車両で出撃、復讐できる。よってストレスがたまりにくい。
あと、wotではあまり強くないティーガー1はWTのRB、SBモードでは低伸性のいい砲を生かした遠距離狙撃で猛威を奮う。これにはWTがHP制ではなくモジュール破壊による判定なのもある。この非HP制に慣れるとwotをやった時に違和感しかなくなる。
WTならではの要素として航空機があるので、堅い重戦車には空から爆弾をお見舞いしてやるといい。
グラフィックに関しては、総じてWTの方が上である。wot はHDになったとは言え拡大すると結構粗い。
WTは実写的、wotはゲーム的と言ったところか。
最近、wotをプレイしてないので今wotがどうなっているのか分からないが、wotに飽きてきたなっていう人にはWTをおすすめする。RB SB に限って言えばよりリアルな戦車戦があなたを楽しませてくれるだろう。ついでに航空機の方はかなり充実してるのでこの際パイロットになって空を飛んでみては?wowpなんて無かった
プレイ期間:1年以上2015/06/15
T72さん
マッチングについては他の方も書かれている通りひどいの一言に尽きるので割愛する。その他の短所として、プレイヤーの質の低さが挙げられる。基本的にヘタクソとそのヘタクソを見下して何の価値もない優越感に浸る廃人しかいない。もしもあなたがヘタクソなら廃人からストレス発散の捌け口にされるだけだし、逆ならたかがゲームに「遊びでやってんじゃない」とか言い出すような気持ちの悪い人になるだけだろう。ストレスをためたくないのであれば手を出さないことをお勧めする。
プレイ期間:1年以上2015/06/02
nylon5013さん
ゲームの主導権を利用して日本の一般ユーザーに対してありとあらゆるを利用して攻撃を繰り返している
ゲームは建前で本音は日本に対する宣戦布告
不正を繰り返しているのは運営サイドでその人格が疑われる
あまりにも酷いようなら
日本でのゲーム刺し度目を考えても良いのでは無いかと思う内容
日本人ユーザーを舐めきっている
偏った思想を持つ外国人運営ではゲームの平等性を維持管理することはまず不可能では無いかと思う
このゲームは潜在的、意識的に差別主義を植え付けている
危険なゲームで
ゲームと言えない!
プレイ期間:1年以上2016/08/10
砂漠の豚さん
一戦目に変な負け方をしたり納得がいかない判定があったときは
負けサーバーに振り分けてられています
※※※ 変だな?と思ったらその日はプレーを控えましょう ※※※
特にベテランが去ったアジアサーバーは最悪です
欧米でも規模が大きいだけでほぼ同じですがね...
※ 今現在このゲームを楽しみ? たかったら重課金しかありません
運営の勧めてくる車両を買いまくってゴールドを持ってれば 少しだけ優遇されます
追記
敵か味方にSkorpion Gがいたら本気にならないほうがいいですよ
味方になってもチートな糞野郎ですからね
プレイ期間:1年以上2017/10/19
ユーザーの間でも良く言われている。勝ち周期と負け周期なるものがプログラムで制御されているようで、15連勝したと思ったら少しずつ負けが多くなって勝ち負けの数がぴったり同じになるという雑な勝敗コントロールがされている様です。僕の場合10000戦も同じ勝率をループしました。
10000戦プレーするには1年以上費やしましたが途中から、これはもしかして勝敗がループプログラムされているのでは?ると疑問に思い勝ち負けの数を○×記録してしていったら殆ど1:1にのるので驚きました。
どうやら課金して一定期間は勝ちを貰えて勝率が上昇して最後の課金から一定期間が過ぎるとほぼループさせられるのだと思いました。これだけ時間をかけるゲームでループプログラムが使われているとしたら最悪なゲームだと思いました。
廃人向けゲームですね。
プレイ期間:1年以上2017/07/11
1さん
1戦中にマッチングされるユーザーは約3〜5名。
7対7なので残りはコンピューター制御によるBOTと見られる。
同タイミングで【戦闘開始】をタップした3〜5名のユーザーが【勝利】と【敗北】に振り分けられる。
この時点で乱数75%対125%のチームに振り分けられる。
【勝利】が当選したチームは125%の補正が得られる為に、視野範囲、隠蔽、貫通力、ダメージ量、着弾分など有利でストレスも感じなくゲームご楽しめる。
【負け】が当選したチームは75%の補正で戦わなくてはならない上に味方のBOTは低設定の為に直ぐに溶けてしまう。
ちなみに75%の補正値だと視野と隠蔽だけでも相当不利な上に狙った弾が当たらない。また、当たっても「弱点を見つけたぞ!」と言うノーダメ演出を繰り返す。照準を合わせたと同時に敵が隠蔽を開始するなど演出であたかも不運だったかのように表現される。
サーバー負荷軽減の為か?過疎化が原因か?
同時マッチングのユーザーは少ない印象。
その少ない3〜5名のユーザーを【勝利】と【敗北】に振り分けるガチャに近いシステムだと思った。
ただし、このガチャで125%の【勝利】を当選したチームが負ける場合がまれに発生する。それは【勝利】チームの生身のユーザーが放置してしまった場合。どちらのチームにも生身のユーザーは1〜3人程度しかいない為に生身のユーザーが放置してしまえばさすがに形勢が逆転してしまう。BOTは生身のユーザーに対してはほとんど無抵抗な為に75%【敗北】当選チームにもチャンスが無いわけではない。特に深夜などの過疎タイムで生身のユーザーが1対1などで振り分けられた場合、その1名が放置してしまえばせっかく125%【勝利】が当選していても残りのBOTだけではどうしようもない。75%【敗北】チームは前半では味方BOTのみが勝手に溶けてるが、後半で生身ユーザーの活躍で敵の無抵抗BOTを撃破して逆転となる。よくある逆転ゲームのパターンはこの1パターンのみ。
以上、私がやってみた感想ですが参考までに。
プレイ期間:3ヶ月2019/08/15
なんじゃこれさん
すごいね~まるで童話の北風と太陽だなw
ごり押し(強風)評価5の連続だけど誰もやりたいと思わない内容なのは何でだろうw
そりゃ金払って誰でも強くなれる部分を誇張したらやる気も削ぐわなw
日本人はイカサマや不正を極端に嫌うからね。
異文化の人間はそれをまったく理解してないようだ^^;
まあ、ゲーム内容は★5の連中のいうとおり全く間違っては居ない。
運営の不正操作で補正がかかる。
だから金次第でいくらでも強くなれるというカラクリ。
★5のその通りです。
ただ、私は普通の感性をしていますので★1とさせていただきます^^
プレイ期間:3ヶ月2018/01/20
にわかさん
PS4でプレイしていますが、やはりクソゲーだったんですね、納得できました。
かなりの口コミがあり他の方がおっしゃってる通りでパチンコの様なゲームです
勝敗は運です、スキルは関係ありません。
勝ちチーム側に居れば長距離からの射撃で軽戦車でも重戦車を大破は当たり前、また枠に入れさえすればほぼ致命傷の当たります、狙いは必要ありません。
負けチーム側の居れば逆パターンです。
とりあえず補正が酷いですね。
またドイツの戦車が好きなのでドイツ戦車を使用していますが、かなり冷遇されています。
敗戦国なので仕方ないのでしょうかね、、、
ゲームに違和感を感じ、ゲームの口コミ見にきた、あなたの感性に間違いはありません、このゲームはクソゲーです。
最後に1つ、クリティカルヒットでダメージ0とは
どうなってるんだ
プレイ期間:1ヶ月2016/02/07
中3ゲーム歴11年さん
このゲームは、半年ほどやって来ていつも思うんですが。資金を見てると、勝利をしても資金が減りつつけることがありひたすら減り続けてきてもう頑張って貯めた500,000がもう0になってきています。
資金はプレミアをつかっているプレイヤーならともかく、完全無欠の課金プレイヤーにはどうしてもかないそうではありません。
あとゲーム内で非常にラグが多かったり、アップデートが全く進まない時もありました。(Android)
コツコツ頑張っていきたいと思ってもすぐにやる気を失うことも多々あることです。
スマホのゲームはだいたい企業側が理不尽な課金思想で金を費やせばなんでも早く進めてゲームの醍醐味を費やすことができなくなります。
今から始めるのなら別のゲームにした方がいいです。
プレイ期間:半年2016/12/17
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!