最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
非課金は糞ゲー重課金は神ゲー!!
モリモリMaxさん
非課金だと間違いなく糞ゲーなのによくやってられるよな
正当なシステムをいじられてるのが
痛感して分かるでしょ。
榴弾で一番弱い場所に撃っても4発も5発も
マトモなシステムでは弾き返される事などありえんわ(笑)
更に10メート間で戦ってる敵が見えなかったり
突然消えたりで(笑)
しかし敵からは見えて攻撃されるステルスシステム(笑)
オマケに9割は低Tieでのマッチング
本当の戦争なら勝てる要素が無いでしょ(笑)
課金してやっと初めてまともに動くシステムなんだよな。
非課金だと最初は疑問だらけになるんだよな
どこを狙っても弾け返されるし
格下Tierからは簡単に大破されるし
そうかと思うと、適当に撃っても格上Tierを
一撃で大破してしまうし
めちゃくちゃな原理だなって・・・
課金してやっと分かるんだよ非課金は
弱くさせれて負けチームいれて
全体のプレイヤーの勝率の調整をされてるってね(笑)
常備課金してやっと面白さが分かるよ。
非課金でマイナス補正されても実力で何とか出来るのは
TierⅢまでかなそれもチーム内に
最低でも3~4人ほど実力者がいなければ確実に負けるねw
プレイ期間:1年以上2018/01/12
他のレビューもチェックしよう!
noobotさん
運営不正が蔓延るゲーム
貫通力平均値?
でたらめ
側面100mmの敵に対し
ほぼ直角で水平の相手に貫通力280overで2発吸収した
これ技量が低いからなの?
いいえ違います運営が糞設定して勝敗と戦えない重課金ヘタクソに
補助してるからです
廃れて廃れまくり廃れすぎてたち行かぬ会社ウォーゲーミング
本来なら倒産身売り待った無し しかし
低予算国費使って運営してるのねココ
なんたって外貨不足深刻だしねー
悲しき独裁国家で総スカンのベラルーシの状況ををゲームに再現した悲しき会社
声なき救助要請を暗に送ってるが
粛清が横行してるだけに手助け無理
プレイ期間:1年以上2016/09/17
管理人さん
【期ネガキャン退治便】
完全なチームプレイゲームですね。
課金車両を入手しても、それが要因で勝ちまくれるなんてことは決して起こりません。
このゲームで課金する意味は、非課金者に比べ、経験値・クレジット稼ぎが格段に捗る事にあります。乗務員育成も早いですし、高Tir車両の入手も早くできます。そして、戦闘で大破・ボロボロにされても赤字になる事がなくなる、といった、プレイを継続する上での大きなメリットがあります。非課金で稼ごうとしても相当な時間がかかってしまいます。ですが、起こる変化はそれのみです。
課金を沢山したからと言って、ここで言われている命中補正がかかるなどの怪現象は起こりません。そう感じる理由としては、相手がより豊富な乗務員スキルを所持していたという事が考えられます(例えば、発見されたら3秒後に”発見されました”と通知する第六感スキルをもっている→照準される前に素早く逃げる事が可能となる。視認範囲がより広い→非発見距離からの狙撃が可能となる、命中した時により多く相手に故障を発生させるetc)。
よく、相手には自分が見えていて、自分には相手が見えない!と言われるビギナーさんがいらっしゃいますが、それこそ実際の戦車戦の本質だとは思いませんか?。偵察車両は相手を探し、通信距離をできるだけ長くのばして味方主力に通知するのが本来の任務です。それに見つかったという事です。何も考えずに直ぐに物陰に隠れましょう!。
また、一発撃ったら敵にほぼ発見されます。欲を出して2発目を撃つ前に、すぐ隠れた方が無難です。よく判断しましょう。残念ながらそれをせず、そこにつったったまま四方から砲撃を浴びて撃破される人が結構いるのが現実です。2~3台も味方が減ったら、もう敗色濃厚です。
電撃戦、やるなら複数人で息を合わせてやりましょう。しかし、相手に手練れの駆逐戦車が2人もいたら全員頓死する事もよくあります。独軍は囮をつかってトラップ内に敵を囲い込み各個撃破するのが得意な軍団でした。だからこそ狙撃に精度が出る砲を好んだのです。
という様に、ゲームシステムを理解してから、やっとゲームのスタートラインに立てるという難しさがあります。低Tirでしっかり基本を身につけましょう。
私は課金により撃破率が上がったとか戦闘が有利になった経験はしたことがありません。課金していても、負ける時は、同じようにボロボロに負けます笑。
他の方も言われてますが、マッチングで、これらの基本をマスターした、チーム戦ができるメンバーが多くいるほど圧倒的に勝ちやすくなります。なんといってもこれが大きい。味方ガチャ!。MMのロジックはわかりませんから、分隊・クラン入るのも良いでしょう。
ただし、Tir3~4は、初心者と、それを狩りに来てる上級者とが混在する場所ですから、ビギナーさんは時々理不尽感を感じる事はあると思います。これはこのゲームの欠点です。射撃の腕よりも、上級者は、そのマップについて熟知しています。各マップの効率的な侵攻ルート、お決まりの待ち伏せ狙撃地点を凡そ知っています。そこで15m隠蔽内をマスターしていますから、ビギナーさんは相手を見る事もなく撃破される事も多々あるのが現実です。
あと、マッチングでボトムになる率が非常に高いのも謎です。マッチングについては、同Tir帯での強車両(装甲硬い+超高火力系か、高速+高火力系)が、片方に偏ったりする事はあります。そうなると、勝ち目はほぼなくなる。実際の戦車戦史実の通りとか言われたら、それまでなのですが。。 そして課金車両、一番値段の高いTir8課金車両は概ね「硬いが低火力系」となっていて、度々マッチングするTir10車両のいいカモです。クレジット弾を多く使わざるをえないセッティングですねw。この辺りが評価★3の理由です。
これらの理由があるため、個人の成績(勝率)については、全く気にする必要なないと考えます。上達してTir10になってから、個々の車両別勝率を管理してゆけばよいと思います。
逆に言うと、努力をして手にいれたTir10車両は、それだけの価値が十分にあるという、ゲーマーに配慮した良いセッティングだとも言えます。ただし、Tir10までの道のりは遠く、クレジットとの闘いになります(2018年5月から、APCR弾がクレジットでしか購入できなくなり、ますますハードルは高くなった感があります。)。
長くなりましたが、総括すると、実戦闘をできるだけ忠実に模擬体験出来る様にした、チームワークを大事にする、硬派なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/05/03
WoTさん
キプロスに本社置いてる時点でお察しくださいだな。
そんなクソゲー企業の作ったクソなだけあってクソ間違いなし。
サポートもクソ。
最悪。
問い合わせはだいたい無視される。
まぁ三流国家のクソゲー企業に使われてるような日本人じゃクソなのは当然か。
やる価値なし。
プレイ期間:1年以上2017/02/05
ドリトスさん
戦車がマップ内を自由に動けて射撃出来る部分はオンラインゲームです。ただし、
対戦ごとのチーム分けで勝チームに入るか負チームに入るかのガチャ。負チームの最大ダメージ量は決まった範囲内なので、それを超えそうになると弾かれたり空砲になる。
ただし、負チームでもチーム内での合計最大ダメージ内でのダメージ奪い合いはゲームと言える。
そして戦歴の一番目立つ位置に「勝率」と言う目安数値があるがこのシステムでの勝率は競うことに実際全く意味をなさない。
このゲームの攻略法は定期的な課金と同じ車両の連続乗りをしない事です。課金車両も含めて100戦使い捨てです。その後はどんなに高勝率の車両でも乗れば乗るほど勝率は下がる傾向にあります。
1万円程度の課金を1ヶ月毎に課金するのが望ましいと思います。
高確率を振り分けられると言うことは勝ちが増えるだけでは無く気持ちよく遊べます。負チームで最大ダメージ量を超えそうになった時に多発する連続弾きや空砲は無くなります。それと開幕直後に突然発見ランプが点灯する事も無くなります。エイムを絞りきった直後に敵が消える現象も無くなります。
ただ、ユーザーがだいぶ減ってしまったいるように感じますので、課金のし過ぎには要注意です。
プレイ期間:1週間未満2020/07/19
WOT極さん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2018/05/06
鎌倉物語さん
同等タイプの敵に徹甲弾5発ぶち込んでも
弾き返され即座に榴弾に装填
榴弾30発横っ腹にぶち込んでも
全て弾き返されました
そして敵の砲弾3発で大破しましたw
このゲームは課金しないと
普通に戦えないよ
慣れてくれば簡単に目に見えて分かるし
非課金で戦っているなら誰だって感ずくでしょう
非課金は弱くさせられて戦わされてる事が多いってね
敵と全く同じ戦車と対戦すれば負ける場合は
断然弱くなってるのが覿面。
所謂マイナスのシステム補正です。
ゲームなんてソフトを購入して初めて
楽しめるんだよ
何も購入しないで楽しもうなんて
甘えにも似たバカの考え
補正があっても非課金で楽しむならTierⅢまでねw
非課金は運営からクズ扱いだよ(笑)
しっかりと課金すれば楽しめる
凄く良く出来たゲームです。
その事を証拠に
ネット上の有名な掲示板では
常にレスが絶えずにスレッドが立ってます。
でも可哀相なのは課金者でも
勝率の調整で補正された非課金チームにマッチングされた時ですね。
実力ある重課金者がいてももあっという間にチームの仲間が溶けて行きます・・・
結局は課金・非課金どちらにしろ運営のさじ加減で
勝率の調整をされますけどね(笑)
プレイ期間:1年以上2018/02/10
あほさん
勝率やらマッチングとか課金がどうとか、そういう問題ではなく
20000戦くらいやればベテランとかやり込みだとかレビューで言うけど、相当暇な人じゃないとやっていけないゲームやん
仮に3000戦すれば初心者卒業だとか言ってるレビュー通りだとしても社会人やまともな学生では半年以上、また3か月は掛かる
そんなゲームが高評価されるわけないし
批判されても当然かな
評価見れば分かるが、モラルや常識的な人ほど低評価し
ニートはその低評価に反発して高評価しているというのがわかります。
とりあえず、不正あるって言ってる人も、おまえら下手発言してる人もニコ動でもYouTubeでもいいからライブ配信してくれや
不正あるって言う奴はライブ配信するだろうけど、高評価の人は10戦1勝くらいの下手くそなプレイをさらし叩かれるのが目に浮かぶよ
プレイ期間:1年以上2017/01/12
士魂さん
某アニメのとのコラボで存在を知り、1回Asiaサーバーで223戦したが、情報収集で見ていたYoutubeの動画と異なり、今思い出せば、毎戦がまるで野猿の球技大会騒ぎのレベルで、また公式フォーラムで自走砲のトラウマになった人の愚痴大会や、執拗な課金者優遇陰謀論者に嫌気がさし、見切ってUSサーバーに移りました。
このゲームは上手くなった人が、下手な人を如何にカモれるかが成績の良し悪しに現れます。
問題なのは、このゲームでは敵を砲撃するだけが仕事ではなく、敵を見つける、敵を視認続けるのも大きなファクターを占め、そしてその仕事に適応する戦車を使ってる際にキチンと仕事をしないと、局地的に優勢でも、大勢では劣勢に陥ってしまう事になります。
このシステムを理解出来ないとハッキリ言って下手組の負け組となり、消耗して瀕死の状況での敵しか狩ることが出来ないが、それで上手くなってきたと勘違いしては、勝率の低さを優遇陰謀論で誤魔化す事になり、根本的に解っていない下手な動きだから、当然自走砲にカモになり、トラウマになります。
クランに入り、上手い人と同じ車種を使って、動きを真似して行く事が近道です。同じマップで同じ位置でも、車種によって合う合わない動きがありますから。
時には自分が囮になって犠牲になる事が必要だったり、瀕死の味方を見殺しにする場合もあり、そういった状況判断が出来れば、成績はグングン上がってきます。成績の良し悪しを対戦マッチングに期待するなんぞは、ただの神頼みですから。
そういう意味では面白さが奥深く、長く遊べます。勿論、ゲームシステムを理解出来ればの話ですが。
プレイ期間:半年2016/03/21
クソゲーさん
鈍足戦車に人権が無い
動きが遅いので自走砲に吹っ飛ばされて即終了
当たらなくても爆風で半分程度HPを持ってかれる
課金弾のせいで自慢の重装甲も楽々ブチ抜かれる
Tiar8以降は駆逐戦車が強すぎて課金弾じゃなくてもブチ抜かれる
逃げれる足も無い
どうしろと
自走砲は当たって生き残れてもHPは8割は無くなりエンジン死んでスピード出ない
乗員死んで満足に動けない
死んでるも同然の状況に陥ります
1つの戦場に自走砲が5両いる時なんて即抜けして良いレベル
今から始めようか迷ってる人は自走砲が無くなるか
自走砲の精度、爆風弱体化されるまでは始めない方が良いですよ
プレイ期間:1年以上2016/07/06
沈黙の変態さん
13対5からひっくり返されます。
ゲーム後半になると相手チームがスーパーサイヤ人に変身して
あっという間に蹴散らされます。
もちろん向こうは課金チームです。
だいたい今ごろ課金してるのは中韓盗難アジアがほとんどなので
やるだけ馬鹿らしいですよ。
プレイ期間:1年以上2018/08/12
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!