国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

性格が悪くなっていくゲームだと思いました

ヒカセンさん

とにかく大縄跳びコンテンツばかりです。
いかに仲間の足を引っ張らないか、神経ばかりを使います。
戦闘もタイムラインを覚えて的確なスキルをぽちぽちするだけ。
ほぼ無言で淡々と進むダンジョン、討滅戦等。
紅蓮実装前に操作性を改善したとか言っていた気がしましたが、蓋を開けてみるとジョブUIが増えて画面ごちゃごちゃとっちらかったものに改悪されただけ。
ジョブバランスもめちゃくちゃです。
また、公式フォーラムに改善要望を出しても黙殺されるか狂信的な方々に集中攻撃くらうかのどちらかです。
今後このゲームが良くなることはないでしょう。

良い点は懐かしのFFキャラが出てくることです。

プレイ期間:1年以上2018/01/16

他のレビューもチェックしよう!

私はスーパーファミコン時代からFF をしてきました。
FF 14については腹が立ってしかたがありません。
まずこれだけ批評を受けているのに無視し続けられる運営側は世間知らずなのか理解出来ない。
お金を貰ってサービスを提供している以上責任があるのに何の対策もしてない。
 
先がない会社なのかな?
殻に閉じ籠り太鼓持ちのようなFF ゲーマーを相手に小銭稼ぎか?
ウィッチャー3や黒い砂漠やスカイリムの方が断然面白いです。
もうやりません。

こんなにゲームをしていて不愉快になる気分は初めてです。
おそらくこれからもないと思います。

皆さんはやって見るのもよし、やらないのもよし、お好きな様にして頂けたらと思う。
私は二度とやりませんけど、

プレイ期間:半年2016/10/20

FFらしくはないかもしれないです。ただファンタジーとリアルの中間って意味ではちゃんとしている印象です。私はBGMの好みでゲームを選ぶことが多いのですが、曲を聴くだけで満足してしまうレベルです。たまに狙いすぎのオシャレ感漂う曲もありますが、そこは目をつむってもいいと思えるほどいい曲が多いです。
あとグラフィックがきれいだと評価する人が多いですが、画面構成というか、背景も含めた絵のバランスがとても心地よくて、よく練られた上での構築がなされていることの方を評価するべきだと思います。
肝心の戦闘やストーリーについては・・・
戦闘→通常は特に良いところはありません、作業として洗練されている印象。ただ通常戦闘がおもしろくてしょうがないゲームを最近は見たことないので普通ともいえます。面白いのはボス、特にエンドに属するコンテンツです。クリアした時にうれしさがあふれだします。これはやらないと味わえない感覚だと思います。うれしさのあまり泣いてしまう人さえいます。
ストーリー→話だけ読み続けると非常につまらないです。ただ他のゲームも非常につまらないので、ここも普通なんだと思います。人が物語を楽しむうえで重要なのは没入感、そして話に対する更なる空想だと思います。最近のゲームはそれがしづらい作りなのでストーリーがつまらないのは当たり前なんだと思います。
もしダンジョンやボスもストーリーの一環とするなら上記の戦闘の面白さから評価はガラッと変わります。頑張った分ひとしおといったところです。
私としてはワンダと巨像以来めちゃくちゃはまったゲームです。ただ、画像の雰囲気やBGMで空想や妄想がはかどらない人には、高難度のボスを倒すスポーツゲームもしくはマスゲームでしかないのは否めません。

プレイ期間:1年以上2015/11/28

レビュー内容が乏しく、星5にしている明確な理由がない投稿が目立ちますね
社員の方ですか? はっきりいって今更評価を上げようとしても遅すぎますよ
そんなことに力を入れるくらいなら、少しでもゲームを面白い方向に動いてください。
いくら、人が減りすぎて過疎過疎だからってサボってこんなところに書き込んでないで早く汚名返上してください。これ以上汚名を撒き散らすことはかえって貴社のイメージを悪くするだけですよ

私が星1にしている明確な理由は皆と同じでクソゲーだからです
今更細かく書く気にもならないですね、みんなとまったく同じ意見だから

星5にしている社員もしくは業者の方、ステマって宣伝だと気づかれないから意味をなすのですよ、こんなバレバレの宣伝(笑)を今更やったところでかえってユーザーからの反発を大きくするだけです。

サービス終了させたくないのなら、こんな所でくだらない書き込みをしていないで、もっといいものを作る努力をしてください。

プレイ期間:1年以上2015/05/16

感想? 
うん。酷いね!
紹介動画とか見てちょっとやってみたんだ。
公式の動画とか見ても、
「大きなキャラクターが
大きな敵に立ち向かっていくようなもの」が大半
モンハンくらいの画面比率で戦ってる映像が多く
それに惹かれて手に取りました。

なのに実際遊ぶと、
「豆粒レベルに縮小した見下ろし俯瞰視点プレイ」
強要されます。
敵の攻撃が地面に予め表示されて、それを避けるだけ。
(拡大も可能だけど、普通に遊ぶのはかなり困難になります)

他の方が書くように、爽快感も達成感も薄いです。
レベルも装備もあまり意味がない、
なんせ現金払えばレベルもストーリーもある程度飛ばせます…
って、
「RPGでストーリー飛ばす」って…

新品の電化製品買ったその日に、
リサイクル引き取り料払って捨てる
・・・のと同じくらい意味が分からないw

他にも色々破綻していて、、もう駄目な奴なんだなって思いました~

(細かいところな感想は以下に)

音楽はFFっぽくなかった、ここも残念!
聞いてて何かイライラしてきたので途中から音楽OFFにしてました

グラフィックも汚いと思った、
10年20年前くらいなら綺麗って言われたかも?

操作は普通かな、パッドでも動くけど
慣性の概念とか無いので人間らしい動きじゃないです

町の人はほぼNPCしかいません、
プレイヤーどこに居るんだろうってレベルで町は過疎でした…
自動で面子集めて洞窟とかに行くシステムがありますが
人が少ないのかあんまり機能しません、
人が集まらないと出発できないので延々と待ちますw
1時間2時間待てるような時間のある人なら何とか…なレベル。
「遊ばせる気ないやんけ!」って一人怒ってましたw

割とまじめに、返品していいですかって聞きたい位には酷かったです

オンゲの意味あんまないかな
オフゲにして、新品980円くらいで売ったら文句言われないかも。

プレイ期間:1週間未満2018/10/28

FF14は物欲ありきでゲームが成立していて、開発の想定している中でしか遊べないオフゲーみたいなものです。

酷いと感じるのは減点方式なので、ミスをするということが許されない仕様です。

ミスをするとリカバリーできないため即死→全滅です。
ですから皆必死こいて予習をして練習を繰り返します。

手に入れた最強の武器や防具はあっという間にゴミになりますから、先端でプレイしている方はブツブツと文句を言いながらコンテンツを消化しています。
この手のユーザー層はロードストーンに文句ばかりを書き込んでいますからね。

本当に楽しめている層はガチ勢の中のTOP層とのんびり層くらいですが、その割合は非常に少なく、大多数はライト思考のガチ勢ですから、上手くいかないときのギスギス感はハンパないですね。

それから7~8割のプレイヤーが初心者には冷たいです。
たかがゲームで古参がえらそうな言動をするというのがFF14なので。

深夜になるにつれその割合が高くなる一秒すら惜しむせっかちなプレイヤー、そんなに急ぐくらいならゲーム自体を辞めればすっきりするだろうに。


最後にハイエンドコンテンツをしなければ、ユーザー間のギスギスは少なくなりますが、大してやることがないので人によっては詰まらないと感じることでしょう。

プレイ期間:1年以上2018/05/15

発売されて12年以上経っているので他プレイヤーとの差は埋まりません。
ゲーム内のレベルやアイテムはだいたい追いつけますが重要なのはタイトルにもある通り「プレイヤーの練度」です。

長くやっている他のプレイヤーさんたちは極や絶に繰り返しプレイしていてスキル回しや立ち回りなど無駄をトコトン省いたガチというか必死な方が多いです。
特に日記なんかを見てるとわかりますが、固定募集やファッションやスクリーンショットなど突き詰めた方がとても多いです。
そこに愚痴や文句、不満など書くとソロなのが悪いとかフレンドを作らないからだとかMMOなんだからそれぐらい常識と裏で書かれます。(直接だと注意指導の対象になるため)

よく言えば職人的で勉強になりますが、悪く言えば技術を見て盗め、予習しろ、練習してこい、今の身の丈をわきまえろ、ついてこれない奴は使えねえ。いらねえ。引退歓迎という感じですね。
プロデューサーさんがガチプレイヤータイプらしいので、難易度が高い、高すぎるぐらいがやりがいあるだろって方向性を感じます。

一人でもみんなでも遊べるゲームをうたっていますが、まだまだ改修途中です。
一人で遊ぶのは一部だけで半分以上は不可能なところあります。
(一人では挑戦さえできない、絶対死亡してクリアできないものもあります。)

一人で遊べるようになるのはまだ何年もかかりそうですし、ドラクエみたいにオフラインになる可能性も考えられるので個人的にはお勧めしないです。
ストーリーもいうほどいいというよりかはまあまあ程度でしたので。(これも個人的な感想です)
ギスギスありの作業ゲーなのは間違いないと思います。

フレンドやフリーカンパニーの方々に申し訳ないとか、課金したのがもったいないという理由でズルズル苦痛ながらもプレイを続けている人もいるようですので、そうなってしまうと泥沼なのかなと思います。

プレイ期間、練度などである程度住み分けや上手さなどが感じられる(表示される)ようなものがあればまだ違うのかもしれませんが、現在はないので後発で始めた人にはさらにきついゲームです。

プレイ期間:1週間未満2022/09/24

もう終わりにしてくれ

旧FFファンさん

未だにこのゲームを評価している人たちは、これまで苦労して集めた装備品がゲーム終了とともに泡と消えるのが耐えられない人達だけです。何百何十という途方もない時間をかけ今に至る、ライトゲーマーとは程遠い方達なんです。  学校から帰って、あるいは会社から帰宅して1日2~3時間しか遊べない人の意見と思わないで下さい。自分はファミコン時代のFF1からプレイしている中年ゲーマーです。中でも中学生の頃に発売されたFF3は寝る間も惜しんで遊んだ思い出があります。同じオンラインであるFF11も数年プレイしましたが賛否両論あるにせよ、ヴァナディールには確かな冒険がありました。ですので他のFFファン同様に新生14には本当に期待していました。ですが残念な事に、エオルゼアの地に冒険はありませんでした。 世界を駆け回り思わぬ強敵と出会う。一人では太刀打ちできなかった強大な敵を偶然その場に居合わせた人達で協力して倒す。この薄暗い洞窟の先にいったい何が待ちかまえているのだろうか・・・。オンラインでしか味わう事の出来ない偶然のドラマ、友情。それら全てがエオルゼアにはありませんでした。確かにフィールドは存在します、ですが実際のところ開放さえしてしまえば街にいながらにして遙か彼方のダンジョンに行けてしまうのです。時間の無い方に配慮したシステムかは解りかねますが、なんとも味気のない、まるでエレベーターの中にいる様な世界です。目的の地まで仲間と飛空挺に乗り、あるいはチョコボを走らせる。時には道中で敵に襲われたり、またピンチに陥っている他のプレイヤーを助ける、などといった偶然の生み出すドラマなど、微塵もありません。プレイする人の数だけドラマがある、そんなオンラインの醍醐味がまるで感じられないのです。ガチガチに決められた遊びをミスの無い決められた動きで・・・そんな物のいったい何が面白いと言うのか。そんな物のどこに冒険があるというのか。老若男女大勢の方がプレイするのであればミスが生まれるのは至極当然。ミスがある世界だからこそ助け合いが生まれ友情が芽生えドラマが生まれるのではないのか? FFという素晴らしい作品達の中に、この様な紛い物が加えられた悲しさ。本当に本当に残念でならない。

プレイ期間:1年以上2015/05/08

学生時代、新生~3.0まで遊ぶも、就活の為引退。身内の不幸やらコロナやら、色々とあったけど、ようやく仕事も生活も落ち着き。
正直、この大縄跳びナオニーマス○キゲェムだけはやるつもりがなかったんだけど、やむに已まれぬ事情で、1週間程遊んだ感想が、正に表題の通りで。

シロウトでもここまで酷く書くのはムズイと思う、といえるシナリオ。バナナモゲラから根底が変わってないソチンなBGM。2.5GCTlolから一切進んでいない猿回し操作。そして、それらを喜んで受け入れて遊んでいるプレイヤー、いや、信者。

プレイ期間:1週間未満2022/12/21

糞ゲーです

 匿名さんさん

色々糞な要素があがってますが民度もどうしょうもないです。
特にリアルでパッとしないような方が多く、普通のオンゲーマーはeveonlineかwowの2択です。特に14の場合、鯖スレを見ればわかると思いますが、晒しばかりです。一方wowといえばホモスレではありますが、見てて面白いし、そういう方が多くいらっしゃいます。

こちらのレビューサイトで高評価をつけられてる方もいらっしゃいますが明らかな文法的ミスがあったり、運営の対応にしてもwowの方が比べ物にならないくらいフレンドリーであったりと、高評価をつけてる方のレビューは社員か、または独自の宗教観をお持ちの方に限定されると思います。当てにしてはいけません。

紛れもないクソゲーです。もし確かめるなら1ヶ月遊ぶ分にはいいかもしれませんが、民度がどうしょうもないのでお金を捨てる覚悟が必要です。

プレイ期間:1年以上2014/05/06

ff14は全体的にゲームバランスがおかしい。
オンラインゲームだから家庭用ゲームよりも厳しい設定なのは分かる所もあるけど、度が過ぎてイライラする。
クエストのお使いだらけに始まり、ギル稼ぎは高額購入アイテムでも売却額は二束三文で買取り。ハウジングは当選確率10%もなくいつまで経っても買えない仕様。
レベルアップに必要な経験値は家庭用ゲームの3倍なのに入る経験値は増えていかない為、より大量に周回し続けなければならない鬼畜設定。
アイテム製作もある程度までは作れるが、製作難易度が高いと材料集めだけで何時間もあちこち周回するかウン十万ものギルを支払って入手しなければならない。
戦闘も転落して即死したり溺れて死ぬ難易度から、今までの努力を台無しにするような9999999ダメージ(回避は1つしかなく1人では不可能)もあるし、戦いのラストでボス0.1%のHPで終了かギリギリ倒すかなんて無茶苦茶な無理設定もある。
あと、ダンジョンでは一時中断がないくせにトイレに行っている間にタコ殴りに遭ってやられてるか腹痛でなかなか戻れなかった時には10分経過で強制終了する鬼畜ぶり。
しまいには人探しやアイテム探しが、出る範囲の外に設置してあるとかバグレベルの有様。
もちろん全部とは言わないが、やり込みなら高難易度を柱に。メインストーリーは詰まないように。サブクエなら息抜き用に。重きを置くものをきちんと立てて作成してもらいたい。(適当作りが目立つ)
一番無理ゲーだって思ったのは爽快感のない作業ゲーが酷すぎた事。
作業に失敗してパーティーの空気が悪くなり、冷や汗かきながらギスギスしてあれこれ言われる。人間関係とか作業とか「ゲームでめんどくさい」なんて求めてないから。
鬼畜ゲーって思ったのは時間稼ぎのお使い、引き伸ばし、増し増し、移動手段やスピードなど、プレイヤーからお金も月額で取って時間も奪ってストレスまで与えておいて、この満足度ない低品質を無視して笑いながら喜んでる製作陣営ですね。
次は16だけど、この感じが継がれるならやりたくないので買わないでしょうね。

プレイ期間:1週間未満2022/10/26

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!