最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
バランスはとれていると思います
あゆみさん
じゃあ、良い点と悪い点に分けて、ちょっと書いてみたいと思います
良い点
・基本的に月額課金と+@くらいのお金以外はかからない
→課金して権利をえてやれ低確率で出るこれがー、あれがー、のネトゲが多い中ではとても良心的だと思います
・グラフィックの綺麗さ
→さすがFFシリーズだな、って思います、開発陣のこだわりも見ていて伝わりますね
・強い装備は自力で頑張ろう
→ある程度の装備、はマーケットという機能で手に入るのですが本当に強い装備は自分で頑張って手に入れる、マーケットにはでていない
まぁ最近そう言うネトゲも増えてきたのですが、吝かに強い装備を簡単に買えるけど超高いとかは嫌ですね
悪い点
・コンテンツ寿命について考えられていない
→現役バリバリのプレイヤーなら、最新コンテンツをあまりストレス無しに遊べると思います
しかし、始めたてのプレイヤーがやるようなコンテンツに人が集まらなくなり、新規さんがこのコンテンツやりたいのに、人が集まらない・・・等大変になっている気がします
・運が悪いととても不快な思いをする
→CFと言う会ったことも話したこともない人とコンテンツに挑むことがほとんどです
その中にはやはり人格者と言っていい人がいることは、間違いありません
△難しい点
・コンテンツの難易度はこれくらいにしないと、更に作業ゲーになりますね
・暗記からのトレース、ギミックを楽しめる気持ちがあればいいのですが・・・
・プロデューサー、色々有りますがゲームの事を考えてるとは思います
私は周りの仲間に恵まれて楽しく遊ばせてもらっています
これからどうなるかわからないですが、楽しく遊べるゲームだとは思いますね
プレイ期間:1年以上2015/07/28
他のレビューもチェックしよう!
上級者()さん
もはやエンドコンテンツや最新装備さえもディシディアから流用したり過去の武具の色違いとかで新しく作ることを一切やめた究極のコストカットの月額課金ゲェム)ですが
北米鯖でも放置による嫌がらせとか、ヒーラーに無理な要求とかで頻繁にトラブルは起きています
日本とおなじくボスで締め出しや暴言罵倒も当然あります
しかも最近ではなく、サービス開始直後からね
民度はたいして変わりません
日本人は99%が去った後なので残り1%に凝縮されて相対的に民度が低く見えるだけです
北米やEU各国でも要望の内容はほぼ一緒で、決して海外でも内容は認められてはいません
その証拠に海外も14を購入した人のうち、やはり99%近くが去っています
海外向けの内容だとか思い込んで精神の逃げ道を用意している現役勢もほんとは気付いてるんですね
でも俺ツエー出来るからしがみついてるんですね
仕事が出来ない会社員かニートかブスしか残ってないことからなぜしがみつくかはわかりますよね
暗記してACTツールで読み上げてもらって自分がミスしないように動くだけなので
難しいと言ってる人はツールを使わずに15分近いタイムラインを覚えようとしているからですね
自分が間違えなくても誰かが間違えればクリアできませんからね
下の人が言ってますが自称上級者様が勉強してこない初心者にキレるのもフォローが一切出来ないからですね
足引っ張るカスは来るなとなるんですね
そんなゲェムは世界でこれくらいです
なので海外向け仕様というのも嘘なんですね
もはや過疎が言い訳出来ないレベルなので矛先を逸らしてるだけなんですね
海外だと情報が入って来にくいので騙せると考えたのでしょう
プレイ期間:半年2018/02/12
通りすがりの白魔道士さん
白魔道士がカンストしたものです。FFも11以外全部やりました。
人気のあるMMOだけ5年やってきて初めてFFのオンゲを体験しましたが・・
IDでは職業の役割がしっかりしています。FFだと思ってたら・・痛い目をみました・・。
すごく難しいです。DPS職を選べば難しいことは何一つ無いですよ。
寄生して火力を出すだけですので。ただ範囲をよけたりがんばって動いてほしいです。
モブが早く殲滅できるので爽快感があると思います。
回復職は本当に難しいです。黒魔道士がいないときは3リンク以上のモブを寝かしつつ
PTメンバーの回復をしたり、状態異常を回復したり、さらに敵の攻撃を避けたりと・・
DPSさんが火力無いとBOSSを倒すのに時間がかかってしまい、MPが枯れてしまい
回復することができずつんでしまいます。ひとりひとりがしっかりしないといけません。
なので、IDに通ったり製作をして装備をそろえていき強くなる!という目標がもてます。
他のオンゲと違い(MHF除く)運の要素など無いので通っていれば必ず強い装備がもらえますのでとてもありがたいです。また製作の面では他のMMOではただ素材を集めただけで作る方法ですが、FF14は違います。製作職専用のスキルもあります。レベルが上がることに新しい製作スキルを覚えていくので面白かったです。その製作を上げていくのに5レベルごとに職業のクエストが見れます(戦闘職でも)そこに
NPCの個性やちょっとしたドラマが見れて息抜きにもなれてよかったです。
お使いクエストがつまらないという人もいますが、私は話を楽しんだりNPCのリアクションが面白かったりするのでまったく苦ではなかったです。装備ももらえますし。
メインクエストも歴代FFをやってきたものなら嬉しい演出や用語やキャラクターもいます。
メインクエストをクリアしたご褒美にあの乗り物がもらえます。
またレベルが45になるとメイン職のあの装備がもらえます。
こんなにいたれりつくせりでいいのでしょうか?ありがたいです。
CFですが相方が盾なので申請した瞬間に即入れます。全体的に盾回復やる人が
不足しているのでしょうね・・。最後に悪い点は、戦闘中に近くの敵をタゲれない事です。またエリアには入れる人数が決まっていて、あまりにも人が多いと敵がタゲれません
プレイ期間:1ヶ月2013/09/17
まっぴーさん
FF11にしろFF14にしろ、どうしてスクエニの作るオンラインゲームはギスギスになる要素をふんだんに盛り込む仕様にしてくるのだろうか。
あと吉田は最近傲慢になっていますよね。
お客さんの期待を裏切ってしまったことを真摯に受け止めて作り直したところまでは評価できるが、以降の吉田の言動は常に上から目線なので感じが悪い。
最先端で遊ぶごく少数のガチユーザーのためだけに作っているゲームでして、それ以外のユーザーに対してはかなりないがしろにしていますよね。
過疎コンテンツなんかを遊んだってぶっちゃけつまらないからね。
制限解除で経験値が入らないとか、そんなケツの穴の小さいことをしてんじゃねえよと思うし。
いちいち何をやるにも回りくどいし。
プレイ期間:1年以上2018/07/26
これだからテンパはwさん
>今までにFF14の難易度を高いと感じたことはないです。 大縄跳びゲーなのはまちがいないですが何度も通い、慣れてしまえば全てがぬるいです。
今までの従来FFはコマンド式&アクティブタイムバトルが当たり前でした。今回のFF14はアクションゲームでアイコンも多く忙しすぎるので、そういった今までの真のRPGしか遊んで来なかった層にとってはこれでもきついのでは?またPS3というハード、PCでも回線が問題になっている層では、アクションゲームというジャンルのせいでラグが発生し、さらに必要以上に難易度を高めさせられている人がいるというのも忘れないでください。
>ライトユーザーが大半を占めると言われているのにライト層がライトらしからぬ所に足を踏み入れて勝手に心折れて辞めて行く、ってパターンをよく見ます。
現在はILが上がったせいでフレに手伝ってもらえばメインクエストルートに関しては苦も無くクリアできつつありますが、新生スタート時はライトユーザーも普通に通るメインクエの真タイタンのクリア率のあまりの低さを運営は初期から把握していたはず。つまりライトも通る道なのにしばらくの間、全く難易度緩和されてこなかったのが問題です。ここで挫折した人が多かったと推測できます。FF14が拡張パックで20万人も一気に辞めたのは、拡張イシュガルドの出来の悪さでは無く、新生FF14のベースディスクの方の出来が悪かったということでユーザーが激減してしまった可能性の方が高いです。
ようは運営も下の様な一握りの生き残ったユーザーも、多勢である一般人の遊びやすさを一切考えていないゲームなんです。自己中でゲーム作りしているんですから、どんどん人が辞めて当たり前です。そりゃ、自分たちが遊ぶ場合にこれ以上難易度低くされるとつまらなくなるんだからそれを阻止するために必死でしょう。ストーリーを楽しむ、とか全職カンストさせる、とか自分に合った目的を持って周りに流されずにやればとか言いますが、MMOなだけにフレやFCに所属してしまうと周りの会話を聞いてしまう機会がある以上、周囲のプレッシャーに負けてライトユーザーでもついつい挑戦してしまうのでは?むしろ、このゲームはフレンドやFC所属無し、CFでID入っても一切会話や馴れ合い無しのソロプレイの方がうまく行く気がします。でもそれだとネトゲーにした意味が無いように思いますが。
プレイ期間:1年以上2015/07/20
こまわり君さん
今日一日中やりたいコンテンツをコンテンツファインダーで申請しました 結果は悲惨 待機待ち時間 20~30分 しかし 夜8時が来るのに一度もしゃきりません あまりにも腹が立ったので ずっと離席でどうなるかやってみた結果です 申請したのはPVPコンテンツです 皆に聞きたい 何故?
毎月課金してて 一日中シャキラナイ コンテンツ待ってて 馬鹿みたいですね! 何故こうなった 本当に人がいないのか? 何故 鯖統合しないのか? 完全にやる気の見えない 運営の姿勢が 現れた結果と思い 腹立たしい限りです 今もコンテンツ申請したままです
私は アサシンクリードシンジケートを持ってるのですが 何かFF14も良くなっていくのではと 信じた私が馬鹿なのか?
今待機待ち時間は18分になってますが もう待機待ち時間18分になって30分が近いです 何故? 有り得ない!!!
辞めてしまうのが良いのか みなさん アドバイスをお願いします!
プレイ期間:半年2015/11/19
名無しさん
まず、始めたばかりなら楽しい。レベル上げが苦でないなら楽しめる。レベルが上がればアクションが増えて攻撃方法が増えるので、やはり成長した気分を味わえて楽しめる。
だが、レベルがカンストして全てのアクションを取得してからは、それらのアクションをある程度決まった順番で押していくというもの。難しいコンテンツの中ではボスの攻撃を避けながら、攻撃できないタイミングまでの間にいかに上手く決まったアクションを押せるかが重要になる。
でもそればかりではなく、状況に合わせて動かなければいけない職業もあるので、試行錯誤して楽しみたければその職業をやればいい。だが、そういった職業は責任が大きい。その職業で一つミスしようならパーティーは全滅。イライラしている人が仲間の前で罵倒してくる……そういったこともあります。
ですがこれはエンドコンテンツの話。普段やるダンジョン等は、他人が相手ならただ黙って進行、ボス倒して解散。これが当たり前の風景です。少しでも楽しくしようとコミュニケーションを取ろうとチャットをしても、「w」の返ししかしてこない人が多いです。外国人はハイテンションの人が多い。
このゲームは、何か目標を持ち続けていないと楽しめない。遊び方は本当に人それぞれ。戦闘しか興味なかったけど、ギルド(ff14ではフリーカンパニーと云う)を立ち上げ、自分の遊ぶスタンスと似た人を集めたら、その人達の影響を受けてクラフターに一時期ハマったり、自分の家を飾ることが楽しくなって家具を揃えたり……でもゲーム内通貨が必要だからどうやったらお金増やせるかっていうのを考えてマーケットに物を流したりと、やれる事は数多、やる人が何をしたいかでかわります。
そして楽しむために一番必要なのは、一番面倒だけど仲間を見つけるということです。
このゲームはある時、唐突に「何やってんだろう?」と思うことがあります。そんな時、「全くもって時間の無駄だ」と心底思います。でも、仲間がいれば話しかけるだけで共に時間を共有することができます。
一人で黙々とやるのも嫌いじゃありません。やれる事は多すぎるくらいです。ただ、仲間がいないと半分しか楽しめません。でも、その仲間も重荷になるときがありますけどね。
よく言われている出会い系まがいのことですが、一切経験がないので、キャラクターを作るワールドによって変わるのかもしれません。
私の場合は、自らのフリーカンパニーを立ち上げ、遊び方のスタンス(人とのつきあい方。コンテンツ内での人の悪口や、不満をチャット内でだらだらと流さない等)を話し、理解してもらった人だけを入れています。新しく入れる人も、フリーカンパニーのメンバーとよく話し合い、全員合意がとれた上で加入してもらっています。なので、そこは人とのつきあい方で問題がでてくるのだとおもいます。
最終的にまとめると……。
目標がある内は楽しめます。月額も安いですし。受動的に楽しさを求める人はすぐに飽きます。やらないのが吉。長い間やっていると、一週間の間に決められた数しか集められない物を、集めなければ損をするので集めにいくだけの日々になったりします。
ですが、あの装備が欲しいから、家を飾りたいからと、能動的な目標を見つける人は楽しめます。
暴言を吐かない人、または冗談で言っている人、思いやりのある人を見つけられれば更に楽しめます。これは勇気をだして自分から突っ込んでいかないと見つけられませんが。
暴言や皮肉にあって傷つく事もあります。苛つくこともあります。本当に辞めたくなります。私は平気で一ヶ月休止したりします。
それでも、楽しいものを見つけようとすれば必ず見つかるゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/04/29
一冒険者さん
旧14から続けております。
残念ながら今のFF14は週間ノルマのポイントを貯め、数少ないエンドコンテンツをやる。ただそれだけ。過去に追加されたコンテンツはほぼ死んでます。
他にもやることはあるんでしょうが、個人的にはやらされてる感を強く感じます。
MMOの世界として多様性が無さ過ぎる。
グラフィック、音、ストーリーが良いだけに率直な感想として勿体無い。
FF14開発陣、プロデューサー、好きですしずっと応援してます。
これからの改善に期待を込めて☆2です。好きなゲームだからこそ頑張って欲しい。
冒険がしたいんです。この一言に尽きます。
プレイ期間:1年以上2015/09/17
名無しの権兵衛さん
エンドコンテンツと言われる他のプレイヤーと行くインスタンスダンジョン、通称IDという
ダンジョンを何回も何回もグルグル回るゲーム。
ただそれだけそれだけのゲームなのだ。
ダンジョンの仕掛けを覚えて避けて、同じスキル回しを連打。
覚えてない人は注意されるだけ。
ばっちり覚えていればほぼ無言。コミュニケーションもよろおつの挨拶マクロのみ。
経済もほぼ動いてないというか意味がない。
なぜかというとID通えばもらえる石、ポイントのようなものを
貯めて装備と交換できるからだ。なのでクラフターと呼ばれる
職人ジョブのレベルを上げる意味がない。だからこのゲームのお金は
ハウジングぐらいに使うぐらいしかない。
ただその家が糞高く、とても皆持てる物ではないのだ。
この14と言うゲームは一度作り直したゲームだそうだが
もう一度他のMMORPGを体験して作り直した方がいい。
とてもじゃないが面白いMMOとは言えない。
なんというか店構えが老舗で食器類も綺麗なのだが
同じメニューしかなくその料理もすぐ飽きそうな薄味料理をずっと食わされてる印象だ。
どんなMMORPGでも最終的にエンドコンテンツのダンジョンをグルグル回る事になるのだが、このゲームに関してはあまりにも運営側が制限やプレイの幅がせまくしていて
仕掛けを覚えて避け、単調なスキル回しをするだけなのでつまらない。
プレイ期間:半年2015/05/07
ドドドドドさん
・戦闘が激しくつまらない
どんな武器も全て耳に障るシャキシャキ金属音、一定間隔でアイコンを順番にポチポチ、ギミック避けの大縄跳び、ミスをすれば即全滅するゲーム性。
・積み重ねてきた時間と努力を無駄にしてくれる
予習と練習を必死に繰り返し長い時間を掛けて獲得した武器や防具をバージョンアップで一瞬でゴミにされるからキリがない。しまいにはやってらんねー状態になる。
・インスタンスダンジョンがつまらない
インスタンスダンジョンは、景色変われど全レベル帯でパターン化されたロールプレイであり、雑魚→中ボス→雑魚→中ボス→雑魚→ダンジョンボス、とまぁ、どこぞのソシャゲと一緒。
・不評とされるお使いクエストを何故やらせるのか謎
「○○を倒してこい」「△△の街へ行け」という無駄を極めた仕様、いい加減にうんざりです。
・フィールドがお飾り
色んなエリアを拡充しても結局はFATEとお使いクエのためだけのもの。
ぶっちゃけ高難易度ダンジョンの装備収集しか売りがないのだから、ロビーは1か所で十分。
プレイ期間:1年以上2025/04/08
現役の光の戦士さん
絶アレキ終わったから久しぶりに覗きにきたら、あいかわらず
落ちこぼれどもの泣き言だらけだなw
自分の身の丈にあったゲームを選べばいいんじゃない?
火力低い、ギミック覚えられないガイジは来なくていいからさ。
むしろ迷惑だ。まあ野良が迷惑被るくらいどうでもいいがw
課金額2倍3倍に上げていいから、その代わり雑魚は切り捨ててほしい。
プレイ期間:1年以上2019/12/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!