最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
良カードゲーム
戸根さん
チームでカードゲームするという珍しいタイプのゲームだったので、
正式稼動から始めてます。序盤まで最下位でも、プレイによっては
逆転要素があるので、どのチームも一位を狙えるのがいいですね。
チームプレイであるため、強くないプレイヤーが強い相手に
一方的に倒されて終わりというのがなくて、いい感じです。
チャットでの連携プレイも楽しめますし、
クラス制も実装されて、なかなかやり応えがあります。
あとはカードやマップを充実させ、楽しいイベントを実施し続け、
ユーザーの意見を参考にしつつ、繊細にバランス調整していけば、
かなりの良ゲーとなるでしょう。
プレイ期間:3ヶ月2012/02/13
他のレビューもチェックしよう!
糸の人さん
■良い点
・無課金に優しい
ゲーム内通貨で理論上全てのカードが手に入る上、そもそもレアリティの低いカードが軒並み強い。無課金だから足手まといということは全くない。
・微課金に優しい
一度でもマネーチャージ(最低500円)すれば、オークションが利用できるようになる。
無課金ガチャはプラチナやブラックといったカードが排出されないが、ゲーム内通貨を貯めてオークションで落札することができる。
時間さえかければ、500円しか使わないで自由なデッキ構築が可能となる。
現実的な話をすると
無課金…無、火、雷、風、氷、水、土のゴールドまで
微課金…上属性のプラチナ(贅沢品程度の実用度、数)まで
中課金…光、闇(この二属性はプラチナが非常に多いため)
重課金…ブラックカード(一部を除き実用性?)
と課金に応じて組めるデッキの幅が増えるゲームデザイン。
必ずしも課金額の高いカードが優れているわけではなく、名誉賞のような扱い。カードゲームとしては良い落としどころだと感じる。
・チームプレイ
25人×4チームの同時対戦なので、多少個性的なデッキが含まれていても問題はない。初心者が混ざるのは仕方ないことだし、どのチームだって同じ。責任感と気軽さの塩梅が良い。
■良くない点
・ギルド
上述した良点が、「ギルド戦」だと全く通用しない点。
ギルドという参加者・デッキ構築・戦術に強制力が及ぶ戦いだと、一部の強烈無比なカードの数が強さに直結し、資産ゲームとなってしまっている。また、野良や初心者を足手まといと見なし「運ゲー」とする傾向も。
フリーマッチの方がバランスが取れており断然楽しいのだが、肝心のそちらは獲得報償が少なくて閉塞感がある。
思いつく対策としては、
・ギルドを完全隔離
・全てのプレイヤーに初期から200cほどクリスタルを持たせる
など。
現状、ギルドでの活躍も個人のランキングや昇格降格に反映され、ギルド統制(資産ゲー傾向)に乗ってまで遊びたいと望まない人たちの行き詰まり感が最大の問題点であろう。
完全にギルド同士の内容となるギルドリーグ・ギルドランキングの導入や、フリー時はギルドマッチ5にするなど対策を願いたい。
これらさえ解決されれば価格も良心的で対応も早く、長く遊べる傑作ゲームと呼べるだろう。
プレイ期間:半年2012/07/14
ゴミゲーさん
檻と魅了のコンボで20分うごけず、さらにペナルティされる始末。
ゲームさせないゲームって意味分からん。
運営は、放置。
ストレス溜まるからこのゲームやらん方がいいよ。
私も引退するわ。
東Pまじきもいわ。
プレイ期間:半年2013/08/28
はうついさん
本当に楽しませていただいてたのですが、サービス終了したのが残念でした。同じようなゲームを探しても見つかりませんでした。また、ゲーム制作よろしくお願いします!!
プレイ期間:1年以上2017/01/15
ogさん
オープンβからやってきましたがそろそろ限界かも。
最上位レアリティのドラゴン・ポセイディア
次点レアリティのタイタン
この2枚のぶっ壊れカードがゲームバランスを崩壊させています。
入手するには高額なゲーム内マネーを必要とします。
これらのカードは即決が必要な場合が多く、その場合ポセイディアは1万円、タイタンは2500円という高額なリアルマネーを運営に徴収されます。
ポセイディアがオークションに出た場合、即決(ゲーム内マネー70万程度+リアルマネー1万円)がほぼ必須の状況。
そのような高額カードが多いチームが勝つクソゲーに成り下がっています。
「微課金でも重課金者に対抗できる」当初はこのスタンスでしたが、タイタンがあまりに普及してしまい、微課金程度のデッキでは重課金者には勝てなくなりました。
アップデートは頻繁で運営のやる気は感じられるので★2とするところでしたが、ポセイディアで-1 タイタンで-1の総合0点評価とします。
プレイ期間:半年2012/06/03
それさん
このカードバトルは他のプレーヤーのスキルにも影響を受けるので、組み合わせの運がけっこう大きなポイントにもなっていますね。
単純にスキルだけあげてても、勝てなくて、如何に他のプレーヤを(いい意味で)操るのかが重要になります。
その辺のコミュニケーション能力があるかないかで、楽しみが持続できるかどうかが変わっています。
プレイ期間:3ヶ月2012/10/15
復活希望さん
各々がデッキを作り暗殺・ホルダー専用・デバフ・割り特化・カバー屋・タワー建設・何言ってるんだ?トンベリだろ?・トンベリ?燃やしてしまえ・・・・敵のカードなど変えてくれる!!とかやっていて、すごく楽しかった!
初心者には少し厳しい先例&敵が連携しているのに味方自由に動いていると辛いこともあったが、それでも慣れてくると色々考え出してホルダーを守れ-!!とか様々な展開があり楽しかった。
他にも様々なゲームしておりますが、デッキカードを使ったゲームで一番面白いのは未だに揺るぎないです。
知り合いも数人モンドラ復帰しないかな~?と何回も呟いています。
何とか復活して欲しいですね・・・・。
プレイ期間:1年以上2018/04/06
流星群さん
このゲームの素の魅力は非常に高いです。
しかし、それを取り巻くイベント及びガチャなどの課金周りの環境が今年のプロデューサー変更後(プロデューサーの意思によるものなのかは知りません)あたりからゲーム本来の魅力を失わせるものへと変貌していきつつあります。
そういった要因で既存ユーザーが離れ行く現状です。
これらが一過性のものであれば良いですが、2013年8月27日現在、ユーザーのモチベーションはモンドラ史上最大の打撃を受けているように見受けられます。
ソースは公式掲示板・世界チャット・ブログ・所属ギルド内の会話です。
タイトルで述べた通り、ゲーム自体の地盤は非常に面白いのでイベントやガチャのクオリティがダダ下がりしてもそれを上回る愛で課金してる方もちらほらいらっしゃるようです。
ゲームを始める際の注意点
・失敗からいかに学べるかが重要
・勝ちにこだわりすぎて誹謗中傷や、固定観念の押し付け等を行うプレイヤーをいなせる程の心の余裕
・カードの質<動き方である点
・発言は大事。自軍が発言活発な方たちで満ち満ちているなら問題ないが、ボイスチャットをつないでいる訳でもない限り、発言無しだと連携が取れず非常に負けやすい。
あとは分からないことはどんどん聴いた方がいいです。
以上です。
プレイ期間:1年以上2013/08/27
ハイジさん
このゲームは実際にやってもらわないと、面白さが伝わりにくい。
初心者の方もすぐになれるので、ぜひどうぞ。
ブラウザーゲームでここまで面白いゲームはない!!
プレイ期間:半年2012/08/18
maririさん
微課金で楽しめる良ゲーだと思う
重課金とそこまで差が出ないのがとてもいい
戦争は
ttp://monsterdragon.jp/mondramaster/
を読んでもらえれば初心者の方でも地雷とならず動くことができるでしょう
チャットさえ見てそれに従うのがとりあえずの道ですね
みんなで協力して勝つのはとても楽しいのでおすすめです!
プレイ期間:1ヶ月2012/02/09
モンスタードラゴンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
