国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,527 件

面白い楽しい・・・重課金すればね

アメリカンコーヒーさん

負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。

熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。

現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。

◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。

☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)

課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)

これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。

◎プラス補正(主に重課金優遇)

運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。

☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。

このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。

常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。

非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)

疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。

プレイ期間:1年以上2018/04/11

他のレビューもチェックしよう!

アカウント、ログインタイミング、課金状況、イベント時などにより乱数の確率が変動します。
確率変動によって勝ち負けの当選比率が変動します。
勝ち負けの当選によって視野・隠蔽・故障・ダメージ・貫通など演出に違いが出ます。演出によって勝ち負けが分かる様になっているので序盤の演出を見逃さない様にするのが時間ロスを避けるコツです。特に負け当選時の演出は最後まで観戦するのも無意味なのでいち早く抜けて次のガチャを始めた方が良いと思います。
有名な負け当選時の演出をいくつか紹介します。
1.照準を絞ったと同時に敵車両が隠蔽開始する。
2.敵車両が遮蔽物から出たと同時に隠蔽開始する。
3.撃ったと同時に砲頭が故障する。
など視野・隠蔽に関する演出が多いですがダメージ・貫通に関しての演出は分かりやすいのでここでは紹介しません。
尚、現在過疎化が著しくユーザーが急激に減少している為に設定確率は全体的に低めです。
ユーザーの当選率が低めで誰が勝利してるの?って思うと思いますがそれはおそらくbotと思われます。
不自然な戦歴のアカウントが敵にも味方にも毎戦5〜10名ほど混じっている様に思われます。他のユーザーも指摘していますが不自然過ぎます。
勝敗が当選方式となると7分間も時間をかけてサイコロを振るガチャと言うことになります。多彩なゲームが増えユーザーの目が肥えてきているこのご時世でこれをやってしまっては過疎るのも当然の結果と思います。

プレイ期間:1週間未満2019/10/12

ほかのゲームはほとんどやらないので純粋にこのゲームをプレイしていて思ったことを書きます。まず初心者が覚えなければならないことがとても多いです。戦車の性能や車両ごとのマップの立ち回り、基本はこの2つでしょうが、とても奥が深いです。また、15vs15プレイヤーで戦うのでうまくなってくると敵味方問わず他人のボロがよく見えてしまうので、あれこれ言ってしまいたくなります。

逆に言うと初心者だからこそ、自分がどんな行動をすればいいか為すべきことを考えて行動しないといけないゲームです。1万戦して初心者逸脱と言われるゲームですが研究熱心な人はどんどん成績が伸びるし、そうでない人はぜんぜん変わりません。ただ、単純に15vs15でマッチングメイカーによって車輌が振り分けられるのでどんな強いプレイヤーでも勝敗を覆すのはとても難しいと思います。ただ知識がモノを言うのである意味とても深いです。

数あるオンライン格闘戦ゲームでもこれほど奥深いのは数少ないと思います。シューティング的要素もありますが、それよりその場面場面で敵味方の戦車の特性や配置、地形などを把握してうまく立ちまわれるか深い読みの能力が必要となります。それでもどうしてもどんなにうまくやっても勝てない時もあります。ある意味すごくストレスが溜まるゲームで、だからこそその悔しさをバネに強くなろうとがんばっている人が多い印象があります。

戦闘結果は全てが戦績として残ります。そしてそれはどのユーザーにでも公開されるので、強くなろうと意識する意欲が必要になります。ある意味このゲームを始めるのにはそれ相当の覚悟を持ってやらないと味方からさえも罵倒されることになります。だからこそ良い結果を残せたときはうれしいです。ほかのゲームをほとんどやったことないのでよくわからないですけど、このゲームはすごく深みがあってハマる要素が高いゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2015/04/17

課金してきた身としてはここまでオワコンになってしまったのは悲しいです。このゲームがリリースされた頃は「グラフィックご優れている」などど言われた事もありました。しかし、リリースされてから何年も経つので「古い」「画質悪い」「BOTバレバレ」などど今時のユーザーには全く通用しなくなりました。どちらかと言うと古い汚いグラのゲームと言う部類です。
まず、人が少な過ぎる。そして穴埋め要員の雑なBOT。
過疎ってるのに数秒で謎マッチングする。
マッチングするけどBOTだらけで、勝ち負けがBOTに左右される。
この勝敗を乱数やBOTの組み分けで調整している疑惑が濃厚なにも関わらず勝率を競うゲームという矛盾がユーザー離れを加速したのだと思います。
とにかく、私の感想は基盤が古いシステムのゲームなので一から新しいシリーズを出すしかないと言う事です。
こんな古いシステムのゲームをダラダラ続けるなら新しいゲームを開発して欲しいです。

「オンライン対戦ゲームにとって勝敗がいい加減なシステムほど
ユーザーが冷めてしまうものはありません。」

乱数などで視野や命中に差を設けて勝敗をコントロールしても
様々なゲームを経験している今時のユーザーにはバレてしまいます。ゲームの開発側が古臭い考えだと良いゲームは生まれませんね。

プレイ期間:半年2020/06/03

軽く楽しめる

ぽんたさん

かなり初期からずっとプレイしているが、運営がちゃんとゲームバランスを取っているので安心してプレイできる。
一部の戦車に人気が殺到すると弱体化して平均化させるように動いてくれるど、オンラインゲームの肝をよく分かっている。
このゲームは個人で頑張っても成長できるがチームが勝てないとボーナスが貰えないなど、集団プレイが特に重要視される設計なので、個人がいくら頑張ってもあまり意味がない。
これは戦争は集団で起こす結果が全てという事実をよく再現していると思う。
自分が死んでもそれが囮になる作戦として実行されたのであればチームとしての作戦は成功したと言える。
このような仕組みを持ったゲームはあまりないのですばらしい。
以上のことから、このゲームに向いているのは集団プレイができる人で、このゲームに向いてないのは自分が勝つことにしか興味がない人、である。
他のゲームでギルドやクランのために活動しているような人におすすめしたい。

プレイ期間:1年以上2015/12/07

マッチくそ、戦車はアプデの度火力下げられる、グラフィックは変わるわで日に日にだめになっているこれはやらない方が無難
砲弾も標準入ってるのに弾が消える謎
ステージも減り、自走砲、駆逐戦車等が圧倒的不利なステージしか残らん
運営批判辞めろと注意事項にあるけど、批判されたくなければ良ゲーを作れよ、チンカスめ

プレイ期間:1週間未満2021/04/04

結局これもゴミゲだった

ガンオン2年目さん

運営の混ぜた調整用BOT入り、チートでは出来ないだろう不思議なことが起こりまくる糞ゲーム。例えるならば、和製ガンダムオンライン。無課金は不正な補正で嫌がらせされまくりのマッチングも+方向にならないように設定されています。果たしてこれをゲームといえるか。ゲームなら課金したんですけど、集金装置に金を突っ込むほど暇人ではないんでね。こんなもん即効アンインストールですよ。チュートリアルの時間無駄にしました。やればやるほど運営のボロが出まくる。こんなのに時間潰すならSTEAMの固定課金ゲームやりますわ

プレイ期間:3ヶ月2017/06/05

詐欺じゃないの・・・

正義の味方さん

勝率の調整をする為に実力も経験も知識も課金しても研究も全て
マイナスにされるプログラム補正。
これは詐欺としか言いようが無いですよね
格下Tierに確実にあてて15発も被弾させているのにも関わらず、
合計ダメージHPが一桁の5って酷いクズゲームです。
もちろん、こんな現象の戦闘は確実に負けるように設定されています。
自社で作り上げた素晴らしいパラメーターを自ら悪質なものにしてアホなのか。
補正プログラムを組まれるとチームの勝利は不可能になります
敵から簡単に見つかりこちらからは見えないし、隠蔽率などめちゃくちゃ
攻撃しても何処を狙ってもノーダーメージで敵は無敵状態www

圧勝を防ぐ為の調整なのか勝ちチームにも不正補正を組まれる場合もありますが
勝利チームでは不正補正で弱く組み込まれるのは、殆どが無課金の人です。
この場合は無課金者が弱く補正を組まれた分、チーム内の他の
課金者が強く補正されています。
その原因で一方的に強くなって敵を爽快に大破させまくるのです。
この事が麻薬的要素をもったゲームなのです。

自分が不正補正を組まれたと思うと、チーム内も
不正補正を組まれた人達が大半になり敗戦が確定しています。
戦闘中に補正された沢山の人達から理不尽な攻撃とダメージにより
チャットで???マークが良く出ます 笑

課金させて不正補正を行うような事を平気でするようなゲーム会社です
この会社の他のゲームのレビューを見たところでは、
全く同じで補正された内容の残評レビューだらけで驚きました。

これから始める皆さん実力や経験は殆ど要りません
課金して強く補正してもらい爽快に敵戦車を大破しましょうwww
プレミアムアカウントを買って最低でも月に捨て金、1万ぐらいの課金を
続ければ最低でも50%の勝率は保てるようにしてくれますよ。

プレイ期間:1年以上2017/03/13

うーんこの…この

ぶっちっぱさん

歴史的事実と資料を盾にして戦車の性能を調整しない。

かと思えば史実を超えた性能を持っていてもゲームバランスを盾にして調整しない。

古い車両は再調整せずに放置されている。セガとのコラボ戦車は失敗と言ったらしいが、元々調整が下手なWGの自己責任を他社に転嫁しての言葉としか思えない。

と思っていたら極わずかな戦車に調整が入ってやたら硬くなったりしてスタンスが縦横無尽の右往左往。ちなみにコラボ戦車は調整無し。

強化という名目で弱くされた戦車は幾つかある。

システム自体がソ連に有利になっていてつまらない。

カメラが上に跳ね上がるバグが修正されない。

マップが脳筋構造。

装輪が走れるマップにされているから「戦車」が不利。

料理が並べられたテーブルの上をゴキブリが走り回る事を想像出来なかったから実装されたんだろう。

自走は2両以上は不要なのに3両マッチは当たり前。

サッカーでもラグビーでもアイスホッケーでも、スポーツの試合中に観客席から生ゴミを放り込まれたら試合にならんのは分からんのかと。

これ程の異常を含んだまま運営しているというのはWGは事実を認識できないまま、何がゲームとして最善かを考える能力が無いという看板を掲げている事になる。

基本無料課金(弾)必須ゲームは限られたプレイヤー達という人的資源が時間を掛けて減少しながらも続けられるだろう。

プレイ期間:1年以上2020/01/13

wotbで試してみ?

惑星民さん

①アカウントを2つ作って同じ車両連続乗り
②同じプレ車で課金で買った車両と無料ゴールドで買った車両を別アカウントで連続乗り
③万戦アカウントと新規アカウントでtier1で同じ車両連続乗り
2つのアカウントでトップ&ボトムtierの回数
勝ち負けを○×で記録
同じ人とは思えない程マッチングも勝率にも差が出る。
tier1同車両において、搭乗員スキルで相当有利なはずの万戦アカウントが新規アカウントより......

どちらかといえばテトリスに近いと思う。設定レベルで難易度が変化して勝てたり勝てなかったり。視野や隠蔽・ダメの難易度が上下するって事ね。でもボーナスゾーンは取るも逃すも腕次第ってやつね。例えば勝率調整で3連敗したとして4戦目は勝ちで5戦目はボーナス試合。ボーナス試合は頑張れば勝てるけどヘマしてら負ける。上手い人は2勝3敗で下手な人は1勝4敗になる。ボーナス逃すと調整プラスαで連敗するから実力も少し関係すると思う。もちろんコンピューター(NPC)はいるでしょうね。
それ分かって楽しむって事だね。
勝率はこのルールの中で上手く工作すれば上げられるね。
無論、腕だけじゃどうにもならない事は65%以上の人なら分かってると思う。ま〜何やってるかは口に出しては言えないだろうけどね。笑

プレイ期間:3ヶ月2020/09/11

同一車両でも対戦のマッチングにより
同車両の攻撃力や搭乗者のあらゆる性能や
あらゆるスキルが全く異なる事でチームや個人の勝敗を
意図的に決めているのが分かります。

現時点では普通にお試しで無料でやれば
運営によって操作されてるのが初心者のプレヤーでも
分かってしまう程のお粗末さで
例えば同じ条件なのに敵からは見えて
こちらから見えなくて連打を喰らったりします。
同じ戦車から連打されても敵は見えませんw
まるでステルス戦車ですね
又は壁があるのにこちらからは撃っても壁に当たるが
敵の砲撃は壁を無視してダメージを喰らいます。
そんな戦車に勝てる訳がありませんよね(笑)
又は敵が格下車両なのにこちらの攻撃は全て弾かれ
敵からの攻撃は全てダメージを負い大破させられる
デタラメ丸出しの現象がおこります。
そんな謎の現象が現れると味方チームは
ほとんどが敗戦します。

このゲームはかなりの金額をつぎ込まないと
楽しめない様になっているようです。

全ての能力の強弱が課金額により
調整されてシステムを組まれているのが
あからさまに分かるゲームでした。
プレイヤーの実力では無く金の力によるゲームです。

但し重課金者でも勿論全ての対戦が勝てるわけではありません
当然の事、重課金でも勝率の調整はされています。

このゲームに捨てるお金がある人には
ストレス解消の為には持って来いでしょう。
このゲームに対するお金をかける事の出来る人は
マニアック的な感覚の価値観の違いでしょうね・・・
沢山のお金を消費すれば実力が殆ど無くても
簡単に楽しめるので☆5をあげます。

プレイ期間:1年以上2018/06/13

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!