最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
おもしろいが・・・
マイスターさん
まずこのゲームを楽しもうと思ったら専用のツールが必要になります。ググればすぐに出てきますし導入も非常に簡単です。
アップデートでマシになったとはいえ、既存のUIでは不親切な部分が多すぎるのでほとんどの人はそれをツールでカバーしています。中にはチートと勘違いしているらしく頑なに使用を拒絶している人もいますがとりあえずこれは使わないとお話になりません。
ゲーム内容ですが、内政で資源生産量を増やしつつ、兵士の生産などを行いながら、週2日の合戦を行うといった流れになります。
合戦は合流で大同盟の盟主を落としたり、ソロプレイで合戦報酬の銅銭を独占したり色々な楽しみ方があります。合戦は単純に高レアリティのカードを持っていれば強いというわけでもなく、スキル追加やノックでの戦力判断など知識が重要になる部分が多く、無課金微課金でも頭を使えば普通に上位を狙えます。(もちろん無課金ならそれなりの稼動が必要なことは言うまでもありません)
そして定期的に新鯖が作られるため、新規の方でも参入しやすいシステムになっています。
低評価の方のレビューを見てもらえば分かると思いますが、このゲームをつまらないと思うのは知識不足が大きな原因です。スキル追加の法則やノックの知識などをある程度理解しないと上位陣にいいようにやられるだけで楽しさはないでしょう。ある程度はお金で解決しますが内政や合戦など結局は時間を有効に使えないと厳しいので、あまり時間の取れない方が気軽に楽しむのには向いていません。
というか、お金も時間もない人はゲームなんかやってる場合ではありません。学校に行くか働きましょう。
プレイ期間:半年2013/05/06
他のレビューもチェックしよう!
さすけさん
アップデートするごとに面白かったゲームバランスを壊しながら、数年続いてるゲーム
運営の開発能力は低く、バランスを調節することは不可能
変わりに、新カードのバランスブレーカーぶりしか目立たない
RMT、ツール、複アカの対処も出来ず
運営側のヤフオクにもゲーム内通貨が出品されている
運営トップとRMTが同族という事もあり、見てみぬふりだ
Free to PlayからPay to Winになってしまったのは悲しい結末である
プレイ期間:1年以上2014/07/01
みらいあやさん
遊んでる方は決して気付かない恐ろしい事態
大事なお金を使おうが使わまいが貴重な時間を費やしていく仕様
成長が目に見えるため毎日毎日同じ事の繰り返しを淡々続けていく
弱い者いじめや留守を狙う空き巣などなど
自己中心的なヒトじゃなきゃ長く遊べないだろう
リア友には決してなりたくないそんな方達の集まり
一生孤独で暮らす方おすすめのゲーム
プレイ期間:3ヶ月2014/10/18
2年目とある中堅同盟盟主さん
基本、デッキアップのみの微課金プレイヤーですがそれなりに極カードも入手(天下くじ以外で)して仲間達となかよくプレイしています。
オープン当時より極・優秀な特も増え入手するチャンスが増えているよ感じますよ、私てきにはo(^▽^)o
なので新たにプレイする方にはおすすめだと思います。Newワールドでのスタートが前提でしょうけど。
ただ、2年も経って未だに鯖障害・復旧遅延などの要素があるので満点はあげられないかなw
プレイ期間:1年以上2012/08/26
アランさん
ゲーム自体は合戦がマンネリ化してますね、初めての方なら後続鯖で始めればそれなりに遊べると思います。
ただ、このゲームを遊ぶのなら運営陣のダメさに我慢しなければなりません。
運営の所業例
・サーバーの脆弱さをユーザーが増えたからと言い訳(複数回/月2程度)
・運営の不手際で一部のユーザーのみに豪華アイテムを配布
etc
これは本当に一部のみですね、と言うより1,2週間に起きた出来事です。ゲーム内以外の理不尽に耐えれる方のみプレイしてください。
プレイ期間:1年以上2012/03/22
ステマとアンチが多いさん
・ドット絵箱庭ゲームとリアルタイムSLGが付属しているカード収集ゲームです
SLGは大戦略のような四角マスMAPに拠点を作り攻撃・防御するカードをセットして戦闘します
・カードの絵に歴史物のビジュアルブックの挿絵を描く方やピクシブ絵師を使っています
・運営は非公表ですが、ガチャ(600円)や合成は新規と大課金者に優遇があります
超課金者が存在するので、それ以外の客はその方の引き立て役になります
ガチャや合成は嵌まりモードがあり、優遇されている側も必要以上の出費になります
客ランク次第で同じレアでも性能が劣る物が配布される差別があります
・合戦時間が朝から深夜までと長いので一度プレイすると止まらなくなる方は注意です
・カードは銅銭で取引されますが過去に比べて良カードはインフレで一般層には買えなくなりました
・サーバーは昔は20以上ありましたが今は減っています。人数が減った分利益を出す為に藤堂のようなバランスブレイカーカードや新集金システムをよく出します。
・RMT業者が記号ネームで新規城を作って銅銭を稼いでいます、運営は取り締まれていません
キーワード:課金者優遇 グラフィック重視 確率詐欺(ガチャ・合成) レア詐欺 長時間ゲーム インフレ 過疎 中華
プレイ期間:1年以上2017/03/21
翼折れさん
初期から遊んで、正直な感想。
時間のない人には絶対お勧めできません。時間のある人に、蹂躙されて終了です。(これまで、対処(Update)を期待してきましたが、まるで無し)
不正行為への対処も、緩く、アナウンスのいまいちさなどみると、ユーザサポートが疎かと思われる。
期待してたぶん残念です。
プレイ期間:1年以上2012/04/30
スクエニもうやらないさん
本来、ゲームとは楽しむためにあるものなのに、このゲームは、やり込めばやり込むほど「イライラ」「ムカムカ」するゲームです。
遊べる期間は一週間に2日しかないのに(実際は初日の1日のみ)、その2日間を楽しむためには、1日張り付いて陣張り、休戦中も兵を練兵するなど、とにかく張り付き度がハンパない。
そこまで時間をかけて下準備をしなければ、まともに合戦が出来ないのに、防衛が強すぎて、約1週間かけて生産した兵が一瞬で壊滅することもしばしば。
クジは高いし、合成(クジも)は詐欺だし、ほんとクソゲーです。
ただチャットだけは評価します。
これだけクソ仕様なため、チャットで互いに文句を言い合える(共感できる)ので、プレイヤー同士に親近感が生まれます。
もしこのゲームにチャット機能がなかったら、多分、速攻で終了してたでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/08/05
Suumoさん
半年ぐらいしてます。ゲーム内容は好きかな。同盟員の人と仲良くおしゃべりしたり内政励んだりすることは多めで気にいってます(ここまでなら☆4ぐらいあげれるゲームだと思う)
しかし結構重い・・・内チャットだと正直話しづらい。(私は外チャットで会話しています普段)このように工夫していけばとても面白いゲームになると思いますが、運営さんの対応があまりよくありません。
毎回のように障害がおこりIN出来なくなったり重くなったりする、お詫びはチケットだけで反省の色が見えません(チケットばら撒いて機嫌取りのつもりか?)さっきは合戦中にIN出来なくなったし。最近は無課金には興味なしで課金者からお金を取るゲームとも思ってきた・・・前の確か1万円分金買うとレアカードがもらえるとかのやつはただのお金儲けのイベントとしか思いません。他にもCD売ったりカードケース?売ったりしてお金がほしいのが丸見えです・・・このゲームはゲームをしてくださる人がいるから成り立っていることをぜんぜん理解していません。新武将登場させて、課金者から金取ればいいんですか?だから最近やめる人が増えるんですよ!!私も含めみんながこうも言ってるのに運営は聞く耳も持ちません。運営さんにはがっかりですねwwwだからレビューでもいい結果が残せないんですよ。モンドラとは大違いだ。
ゲームの面白さなどなど・・・4点 運営の対応ー3点 今後の期待?1点
で2点にします。
今後の運営さんに一応期待しときます(どうせ何も変わらないと思うけど・・・)
プレイ期間:半年2012/07/30
ゆうだいさん
皆さんかなり厳しい評価ですね。
レビューってどうしても不満を持つ方が書くことが多いのかもしれませんね。
また、長くやってると不満があるのは仕方ないことです。
私も少し飽きてますが、
同盟員さんとの交流。戦での合流と楽しんでおります。
残念な点は2点。
・防御重視の戦功配分
・2日目の影
この2点が対人攻撃を阻んでいるのかと。
また、同盟報酬の配分も同盟員一律ではなく、戦功に比例するとか。
個人報酬も、30位、50位と細かく分けるとか。
まだまだ、改善する余地はあると思います。
廃様には勝てませんが、それでも楽しめるように工夫されています。
まだまだ、進化する戦を楽しみにしています。
プレイ期間:1年以上2015/07/18
1-32鯖明智家同盟さん
5年以上続けてますが、流石に終わってます。
私は少ない方で5年位で100万円位の課金額ですが、全然強くないです。ゲームの戦術や費やす時間などあまり関係なく、課金額が全ての至って単純なゲームです。1000万円位必要ですが、それくらいお金使えば面白いゲームです。そんな重課金ユーザーが実際に居るので、運営も微課金や無課金のユーザーなど顧客だとは思っていないようです。お金儲けなのでそれで良いと思っているみたいです。最近では引退していくユーザーが後を絶たない状況も、ある意味運営の思惑通りだと感じています。このままの状況が続けばサービス終了でスクエニは元を取って何の損も無いでしょうからね ・・・ 詐欺のような話です
プレイ期間:1年以上2017/01/06
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
