最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
大分良くなった、しかし・・・
ミコッテさん
エオルゼアのグリダニアと言う森に囲まれた都市へと引っ越してもう一年以上が経った。
思えば、良くもまぁここまでプレイしてきたものだ。
オープンβの時にあれだけ改善しろとプレイヤーが教えた事を何も改善せずに発売した社長の事は未だに全てのプレイヤーが許していない。
しかし、糞だったインターフェイスが少しずつ良くなってきて同じ事の繰り返しで楽しくなかった戦闘コンテンツも今では蛮神イフリートとの戦いを繰り広げるまでになり、徐々に人も戻って来た。
凄い進歩なのだ。確実に面白くなってきてるのだ。
これからも更なる進歩を遂げてくれるだろう。でもまだ道半ば。
ここで課金を始めたらまた人がいなくなってしまうのでは無いかと心配だ・・・
プレイ期間:1年以上2011/12/15
他のレビューもチェックしよう!
ももももさん
まずは深呼吸でもして落ち着いて!
冷静になってもらえれば投稿するゲームが間違ってることに気付くはずだよ!
気付いた時点で正しい投稿先:しんなまちゃんに
コピペ投稿するがよろしかろう!
プレイ期間:1週間未満2013/08/25
Keisさん
実際にプレイしたのはオープン初日から。
低レベル狩場は多くの人でごった返し。
数日は安定してゲームができませんでした。
人気ゲームだし仕方ないよね~とは思いましたが
外人のチートは多いし、街中は人だらけ。
マーケットもまともに動かないという
大手とは思えない対応。
その後のアップデートでよくなっているようですが
期待感が大きかった分。
がっかり感もものすごかったです。
クエストやレイドでの大きなモンスターなどは魅力的でしたけど
少人数でプレイするには不向きですね。
生産は楽しかったです。
材料を買い集めて、スキル挙げて
それを売って。
ゲーム内での商売をするのが好きな自分には
マーケットで自分の店を出せるのはちょっとうれしかったですね。
でも、メンテのたびに場所取りしなきゃいけなかったのはマイナス要素
今はどうなっているんでしょうね?
きれいなグラフィックは良かったのですが・・・
世界観も好きだし、好きなゲームのシリーズだけに
期待が大きすぎたのかもしれないです。
期待した分がっかりのような・・・
ゲームとしては良くできているし悪くないと思います。
好きな人はいると思いますよ。
実際ゲームバランスとか、いろいろな問題点は
今は良くなっているとは思いますけど
もう一度あの世界に戻ろうとは思いませんね。
プレイ期間:3ヶ月2013/04/11
BQQさん
さすがに無印よりは良くなってますが目新しい物は無く
韓国ゲームでよくあるクローンタイプのMMOにまで堕ちてしまった印象です
エフェクトやモーションも過去の悪いところを引き継いでいて躍動感は皆無です
CGしか売るところはないよくある量産ゲームですので本当にガッカリです
この先システム面でよくなることはないでしょう
中国に配慮した世界観が修正されていないこともさらに失望を感じます
プレイ期間:1ヶ月2013/06/01
・・・さん
売り上げが多く見込まれる中国仕様で作られ、ついでに日本でも出したゲームです。
大ブーイングで大コケして慌てて修正、いまさら手遅れとなった代表作。
MAPコピペでループしてたのには笑いました。
直したから戻ってお金出して~って言われても失笑。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/19
ロロさん
(旧版は発売日からプレイしていました。旧版の、きれいだけど味気ないグラフィックや、面白くないゲームシステムにもめげず、良い部分を見出そうと頑張って遊んでいましたが、限界がありますねwフレンドも次第に入らなくなってきたため、1年ほどで遊ばなくなりました。)
さて、そのFF14は今、約2年の歳月をかけて「新生FF14」に生まれ変わりました。
一言で言うと、良い意味で、完全に別のゲームに進化しています。
凄いことです、これは(笑)
以前とは比べものにならないほど、生き生きとした素晴らしい世界、生活感あふれるNPCたち、ユーザー第一に考え直されたゲームシステム。スピーディーで爽快感の増した戦闘などなど、大幅に画質が向上したのに、以前よりPCへの負荷も減っています。
11のように、何をするにもPT必須、ではなく、物語を追ったりLV上げはソロでも充分に楽しめます。
旧版があまりの駄作だったせいで、疑いの眼差しで新生を見ている方(私も実際に新生をプレイするまではそうでした笑)、騙されたと思って、ぜひ一度触れてみてください。
UIなど細かい点で改善の余地はまだまだありますが、それを差し引いても、今度は胸を張って、このFF14は面白いと言えます!
プレイ期間:1年以上2013/08/26
saoさん
日本の代表的なタイトルとして有名なFF。FF11では大ヒットになった為、ネットゲームを渡り歩いてきた私にとっては期待していたタイトルのひとつでした。
しかし、発売当時はゲームとしてなりたっていない、どうしてこの状態で発売した等の非難の声を聞き、私自信は買うのを辞めました。
しかし時がたち、新生FFとして新しく生まれ変わると聞き、これは新しくなる前
に一度プレイしてみようと購入してみました。
プレイしてみた感想としては、発売当初よりはましになったとはいえ、スクエアらしくはない手の抜けたコンテンツ。
得にシステムにおいては、ひどい仕様になっていました。
とはいえ、さすが国産ゲームと言える運営の対応はすばらしいものだと思います。新生プロジェクトのきめ細かな報告、ユーザーへの対応。
現行サービスは終わってしまいますが、新生に期待できるタイトルだと思います。
プレイ期間:半年2012/10/30
タカさんさん
βからやってます。最初は、ソロでも進められるというのが売りだったと思うのですが、AF装備(ジョブ専用装備)が実装されてからは、ソロで装備を集めるのは無理になりました。私は、リンクシェルグループに入って、他のメンバーとチャットしながらゲームをしてます。パーティを組まなくても、このチャットが面白いのです。色んな人がいるので、チャットに参加しない人や、空気を読めない人もいますが、その辺は割り切ってます。ゲーム内のイベントやクエストを進めるにあたっては、だいたいリンクシェルメンバーで集まってやることが多く、そこでパーティを組むのも面白いです。動きの可笑しい人や外人さんなんかとパーティを組むのも面白い。また、嫌な事も当然ありました。狩場で他のPCとかち合って、モンスターの取り合いになったり。ただ、そういうところは徐々に改善されてます。現在はレベルキャップが50から上がる予定が、新生になってからもしばらく無いと思うので、追加コンテンツをやっていくしかないです。イフリートとか善王モーグリ戦とかは面白かったのですが、アイテムのドロップが悪く、何回もやってるうちに作業になっていくのが残念でした。アイテムをコンプリートしてしまうと、参加するのが面倒という人も多く、乗り遅れてしまうと、なんともならないという問題もあると思います。まとめると、チャットが好きな人には面白い。他の人とパーティを組むのが苦手な人には、合わないゲームだと思います。ゲームの出来としては、個人的には悪くないと思ってますが、初期の頃から変わりすぎてるところは、企画が甘かったんじゃないのかと思います。今後は、新生で内容が一新されると思うのですが、そこまで待てなくて人が減っているというのが現状です。
プレイ期間:1年以上2012/07/28
もりちんさん
普通にプレイするなら量産MMOと大差なく新鮮味は皆無で面白さも並なのですが
このゲームを開始する前にPSO2というゲームで2職カンストさせる作業をすると・・・・
不思議なことに劇的に評価が変わります!
「まぁそこそこ楽しい」 ⇒上記の作業をこなす⇒ 「FF面白すぎだろどうなってんだ・・」
こうなります。
不満やら何やらその他諸々が一気に吹き飛びます!
是非おためしあれ!
プレイ期間:1年以上2013/08/26
Gelehrteさん
減点理由はタイトルどおり。
それ以外の点はほぼ満足しています。
あと、モグハウスやLSハウスができれば満足かなと。
初期に初めて幻滅したひとや、少し興味がある人は、今が始め時・再開時かもしれません。
プレイ期間:1年以上2012/01/23
トマさん
現在有料β中で様々な不具合も新生で治ると言われている。
その新生自体が度重なる開発の遅延につき、E3に発表できるか不信である。
しかしいくらゲームがよくなったとしても今の宗教じみたユーザー層がいる限り長くは続かないだろう。
開発とユーザーのディスカッションの場、公式フォーラムでは延々と吉田プロデューサーとユーザーの馴れ合いが続いている。
吉田Pを一言批判すると一言の批判が100もの叩きとなって帰ってくる。
吉田Pもそれに甘えている状態が続いており、一般人としてみると開発の代表者がこれで大丈夫かと疑念を持ってしまう。
不具合を批判したら「嫌ならやめろ、やるなら我慢しろ」等という状態に陥っており、ユーザーの質の低下も著しい。
参考(http://alfalfalfa.com/archives/5361261.html)
これからプレイしようと思っているあなた。あなたはこんな状態のゲームをしたいと思うか?
プレイ期間:1年以上2012/04/06
旧ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!