最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
迷惑プレイヤーはどんどん通報でOK
お星さまさん
PVPしか能の無い戦闘バカは場違いなゲームでどちらかと言うと生活系コンテンツが強くゲームをする上で戦闘しかやる事のないゲームとは異なり戦闘以外の要素が割合としてもメインになっており、PLAY目的が多彩だと思う PK可能、不可能エリアも明確で保護されたエリアも広く設定されており生活系が充実しそれだけでもかなりやる事が豊富なのでのんびりやりたい人にはおすすめだと思う また鯖によってユーザーの質が大きく異なる 比較的に新しい鯖からRe:フレッシュ鯖「BlueSalt」にかけては稚拙なユーザーが多い Gene鯖が一番長老鯖でサービス開始当初からのユーザーが大半・・規約、禁止事項やハラスメント行為等をよく理解熟知してる人がほとんどで大人な対応で健全なサーバーだと思う
今、特にあきれ返るほど稚拙なのが新しい鯖でもあるRe:フレッシュ鯖「BlueSalt」で特殊な仕様になっている事もあり他の鯖からやってきた新規の前でイキリっぷりを披露したがる稚拙ユーザーと新規が多く占めています ゲーム内ではノンマナー・イキリユーザーがやたら多くキャラクター名もNGなものをよく見かけ また、マクロを使ってフル稼働で石掘りをさせてるバカも見かけます当然ながら利用規約違反による処分者の数も増えています
あと仕様なんだから利用規約違反にはならないと勝手に解釈し勘違いしてるユーザーも見かけます (例えば死体蹴りや保護区での召喚物による妨害いやがらせやチャットで誰かまわず無理な言いがかりをつけつきまとい挑発する様な言葉を送るなど)Re:フレッシュ鯖「BlueSalt」で始める新規さんは迷惑行為の通報をどんどん活用する事をおすすめします(相手左クリック→画面上部に表示される相手HPバーを右クリックし迷惑行為の通報を選択すると簡単に運営に通報を送れるページがでます)
特にハラスメント、迷惑行為は明確に具体案件と示してるものもあります、通報して1~2週間で何らかの対処されてるようで、私の実際の経験として受けた迷惑行為(いやがらせ)の詳細を運営に通報した後BANしてくれたのかはわかりませんが2週後のメンテ後から突如パッタリとゲーム内で明確に一切見かけなくなったキャラクターはいます
プレイ期間:1年以上2018/08/17
他のレビューもチェックしよう!
ダメオンさん
FTからやってきて先行組と言われていますので、私自身は畑も家も所持できていますが最近始めたフレンドなどは絶望的な状況です。
自由度を売りにしてますが、まず土地が全くないです。私は1鯖なのでそれの成果と思いフレンドとほかの鯖にも行ってみましたがすべてFT組にとられてしまって新規さんが楽しめるような状況ではありません。
今や土地があるのは中立地帯だけですが、そのうち中立の家は破壊できる仕様になるためオススメできません。
レベリングに関しても50カンストがPK待ちしている中立地帯を避けては通れず、時間を選ばなければいけない状況です。
新規さんが楽しめない状況にある以上ゲームの未来はないですね。
プレイ期間:3ヶ月2013/08/18
林業従事者さん
βテストからやっている者です。
月額制まではずっと。無料になってからはしばしば引退・復帰を繰り返していました。
アーキエイジの特長はなんと言っても産業です。私も狩りはあまりせず、木材を売り払って稼ぎを得る林業従事者としてプレイしていました。
よって、林業からの視点でしか言えませんが、少なくとも林業に関してはとても暮らしづらくなりました。と、いうのも林業ではサービス開始から「落雷の木」と言うレアアイテムがあり、林業をする人の殆どが「落雷の木」を入手して一攫千金を狙っていました。
ところが、サービス開始時には200金(ゲーム内通貨単位)であった価格が今では8金となる有様。これには閉口するしかありませんでした。ここまで値崩れした理由としては
・運営が課金で手に入るようにした
・運営がイベントで配った
が挙げられます
他の産業においても、同じ様に運営の調整・介入により市場が崩壊することが多々あります。そうなるとプレイヤーは運営が気軽に調整しない+労働力を消費しない戦闘コンテンツにのめり込みます。そうしてこのゲームの特長を自ら潰してしまいました。
初期の頃は本当に面白かったため、評価を1ではなく2としました。
新しく始めるには敷居が高いゲームであるかもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/03/23
たかしさん
他の方も言ってる通りグラフィック奇麗、ハウジング、農業、pvp、船上戦、ゲーム自体は素晴らしく良いでしょう。
ですが、運営は課金をさせる事しか頭にありません!
強い武器自体が課金で手に入るわけではないので課金必須ではないですが、皆と歩調を合わせる為や、早く強くなりたい、早く家を建てたいとなると少なからず課金必要かなと自分は思います。
まぁ無課金でやってる強者も知ってますので出来ないこともありませんが強い心が必要です笑
これから始める方はMelisaraサーバーがオススメです。
新規や復帰者が沢山いて結構賑わってます。
不満はゲームオンの課金運営方針につきます。
もう少し良心的なら星5ポイントつけますね。
プレイ期間:1年以上2016/10/05
プレイ期間=3ヶ月
感想=現在一番新しいTahyang鯖で初めて三ヶ月目になります。
ゲーム自体は元々月額課金のゲームだったこともあり、自由度も他ゲーと比較できないほど高く遣り甲斐はあると思います。(音楽を作曲したり、釣りしたりできます)まあ大抵の人は結局装備揃えて戦争ゲーに行き着きます。
労働力というものが在って何をするにもそれを消費します。
完全無課金だとログイン中でなければ労働力が回復しません(5分に5回復)
プレミアムチケット1750円(30日)を買えばログアウト中でも回復します。(ログイン中5分に10回復、ログアウト中5分に5回復)
完全無料化を謡ってはいますが、労働力の回復量は少ないし、ログイン中でなければ回復しないし無課金プレイは凄くきついのでお勧めしません。ずっとログイン中とか電気代も掛かるし、PCが壊れます。
ガチャやら限定アイテム販売、課金アイテム等、結局のところ課金しなければ楽しめません。
① 複数のPC(パソコン)を所持してる人がかなり有利です。(運営は複数PCを公認してます)そして最低2PCでプレイしている人達が沢山います。
② 大抵の人が装備を揃えてPVPやら戦争やら行き着きますがそういう場で活躍したいなら 数連携(VC)技術(PS)装備 ですのでVCとかできないときついと思います。
なおソロボッチの方は絶対お勧めできないゲームです。
11/19のアプデに伴いまた新しいサーバーが追加されるようですが、1ヶ月前にアプデ情報をチラつかせ公式生放送等で漁船やら必要になると謡い漁船を限定再販売した挙句11/16(アプデの3日前)の公式生放送で新鯖追加発表とかした利益を求めすぎる運営に愛想が尽きました。
③ オークションは既存6つあるサーバーの偶数サーバーと奇数サーバーで合同統一になっているが、新サーバーのオークションは完全別になっております。
皆同じスタートラインと感じるかもしれないが、労働力だけは同アカウントなら持ち越せる為
(既存鯖のキャラで労働力回復ポーションを飲み回復してから新鯖のキャラに変更したら労働力が持ち越せる)
廃人プレイヤー達が上記の技術(記号①②③)を駆使して一瞬で頂点になると思うので完全新規でプレイするならばリアルマネーあるコミュ力ある暇人しかお勧めはできません。
ゲーム自体は過疎ることはあっても最近よくある早期サービス終了は無いと思います。
駄文失礼しました。
プレイ期間:3ヶ月2014/11/17
Hypnosさん
無論、前のGMが悪辣という訳ではないのですが、以前は韓国直輸入のいわゆる韓国料理ちょっと和風にしてみたようなMMOという感じでした。GMイベントも手探りな感じでしたしw
GM交代後、石本氏の柔軟な交渉力によるものなのか、粘り強さなのか不明(もちろん開発元の技術者の方々の努力あって)ですが、開発元の改善も著しく、初期のAAとは大幅に違うMMOになったと感じます。それが良いか悪いかということは、賛否あるとは思いますが、より日本人好みの味になったとは思われます。
無料化に伴い、低年齢層が増え、ネットマナーの悪さや横暴なプレイヤーにより、古参の引退も多く、このまま寂れるかと不安になりましたが、やはり根本的なAAに根付く世界観や自由度の高さは大きな魅力であります。
さて、このMMO「アーキエイジ」は実は非常に初見潰しな1面を持っており、労働力の制限や長いおつかいクエスト・クエスト受注画面、報酬画面での文章の欠落があり、せっかくの世界観を台無ししているという実に惜しいバグがあります。ここで、「なんか萎えたー。」という方が多いと思われます。
しかし、AAの魅力はレベルカンストしてから!最低でもレベル50からなのです。
様々なインスタントダンジョンには、多くのAA世界観を構築する切れ端があふれており、PKなどの犯罪行動に特化することも可能です。
そして色々な適性と呼ばれる攻撃・補助スキル群を3種選び、多様な職業を経験できるのです。自らに合う職業がきっと見つけることができると思われます。
魔法と剣の世界を超え、農業や漁業、不動産、経済さえも込められたAAを是非遊んでいただきたいと思います。
私個人としては、非常に素晴らしい世界を見つけることができた!と嬉しさ反面、ここをもっと改善してほしい点を加味して4点を付けることにします。
追記:サーバーで大きくイメージが異なるゲームですので、ご自分の気風にあったサーバーを選択されることをオススメします!
プレイ期間:1年以上2014/09/25
ヒノカさん
グラフィックは結構綺麗で世界のいろいろなところが作りこまれています(中にはNPCの女の子のパンツまで)、クエストも楽しいし、敵集団との集団戦もあったりします!これは鯖によりますが、とても友好的な人が多いので始めたばっかりでわからないことがあったら気軽に聴くことができますし、敵国にクエストで言ったとに殺されて取られたアイテムを、ギルドのリーダーさんが返してくださることもあるほどです。
私が思う唯一の欠点は、最大レベルですね。最高レベルが55なのであっという間になってしまって、後半は大体生産系になってしまいます。戦闘を短期間または練習のような短期間の見やる方にオススメだと思われます。
プレイ期間:1年以上2015/12/15
おじさんさん
ゲーム内通貨を稼ぐには労働力が必要で、その確保のためアーキエイジプレミアムを購入する必要はあると思いますが、それだけで十分楽しめます。
課金そのものに抵抗があり、あくまで無課金で遊びつくしたいという方には、正直向いていないと思います。
ネットに攻略情報が少ないので、ギルドに入って教えてもらうのが、手っ取り早いです。初心者を支援する人は沢山いて、支援することによるメリットもあるので、遠慮せずギドに入りましょう。
ハウジングや、畑仕事、MOB狩り、pvp、ダンジョン攻略や戦争と言ったコンテンツがあり、やることは豊富にあります。
短期間だけ楽しみたい人にも、あまり向いていないと思いますが、末永くプレイしたい人にはおすすめのゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2014/09/11
tomoさん
自由度をかかげたゲームですが、はっきりいって「どのへんが?」といった感じです。
他の人で自分でやることを探すことがおもしろいという意見もあるようですが、
・すでに初心者が始めるにはにはきついゲーム環境
・やれることはあっても出来ること、やれる人が限られる
・人がたくさんいるほど面白いが、減ってきている
以上の点からこの点数をつけさしていただきました。
プレイ期間:1ヶ月2013/08/22
くるのさん
タイトル通り良く言えば自由度の高いゲーム。
何でもできる、とは言い過ぎかもしれないがほとんどの事ができ、それ等が出来ると凄い面白い。
家を立てたり、船を作ったりとこの世界で生きている感覚が湧いてくる。
悪く言えばなんでも出来るので何をしていいのかわからない。
また、その自由度の高いコンテンツに辿り付く迄が辛い。せめて30くらいまではレベルをあげた方が良いのだか、所謂クエゲーで、MAPが広すぎるせいで人とあまり合わずソロプレイだと辛いかもしれない。
コンテンツ自体の種類は非常に多いが底が浅いため廃プレイには向かない。カンストも一週間もあれば寄り道しまくっても可能だろう。先行組に追いつけるという意味では良いかとは思う。
また、俺ツエーはできないと思った方が良い。対人は期待するべきではないだろう。そもそもがこのゲーム自体対人に重きをおいていない気がする。
あと運営には期待しない方がいい。他の会社も似たようなものだから今更かもしれないが…
個人的には満足のゲームだが、運営に不安を覚えているため三点。
ゆっくり農耕し、移動に時間をかけながら仲間で集まり世界観を楽しみたいのなら是非一度やるべきゲームだが、個人プレイで対人して俺ツエーをしたいのならばお勧めできないゲームである。
最後に、対人を否定したが海戦は是非一度やるべきだと思う。そこに辿り着く迄が大変だし、壊れたときのリスクもまた高いが、海戦は本当に面白い。面白い所に辿り着くまで時間がかかる事に対する不満もわかる。しかし是非海戦をやってから、辞めるか辞めないかを判断しても良いのではないかと思う。
プレイ期間:1ヶ月2013/08/01
LiSAッ子さん
普通課金したらずっと自分のものですよね?
でもアーキエイジは一部の課金アイテムは機嫌が儲けられております
それで1700円とか高すぎです
あと何をするのにも労働力が必要、鉱石掘るのに労働力10とか・・・。
もう無課金で遊ぼうと思ったら数年単位で長ーく遊ぶ以外ないですね
あとダンジョンの敵が理不尽に強すぎです当方Lv50敵Lv33で即行やられます
もうやめようと思います。
プレイ期間:1週間未満2017/01/12
アーキエイジを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!