国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

機動戦士ガンダムオンライン

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • ロボット

1.635,001 件

佐藤一哉は死んで謝罪しろ

害悪 佐藤一哉さん

他のレビューでも言われてる通り、
佐藤一哉のあまりに露骨な連邦側贔屓で批判が続いています。

それでも佐藤一哉は
「正常なバランス」「神対応」と自身が認識してしまっているようで、
一行に改善される見通しはなく、むしろタガが外れてきていて悪化の一途。
ゲーム共々崩壊の危機にあるのがこのゲームです。

まず、このゲームは大人数同士で広いマップの中で敵の撃破や拠点の制圧。
本拠点の攻撃といったポイントを積み重ねて勝利を目指します。

その中には、相手に探知されないように、裏をかいたりと
戦略的な要素も含んでいます。

もちろん、機体が強い方が有利なのは言うまでもありません。
そして課金機体にもこの凄まじい格差は存在します。
実際、ジオンは連邦と同じ額の課金をしても、
連邦から見たら産廃のような機体を使って戦っています。

やっていない方にはこの酷さは伝わらないと思いますが、
簡単にピックアップしてみます。

・連邦の機体・武器があまりに高性能
・あたかも格差の是正っぽく聞こえるバランス調整の前情報を流し、
 肯定的な雰囲気だけ作っておいて
 その実、連邦が有利になるように調整。
 詳細な内容は全てが手遅れになるほど直前に行う。
・プレイヤースキルを無視し、機体性能が如実に出るルール等を使い、
 実質連邦有利になるようにする。
・通常マップでも非対称であるなら随時手が入れられている。

ですがこのゲームは多くの味方と協力して、
敵の死角を突き、戦略を立てて奇襲をかければ勝ちの目が残されています。
そこで最後のトドメがこの年末に投下されました。

・敵や戦略アイテムの配置を丸裸にする特殊機体を連邦にのみ実装。

これにより、作戦の準備段階で、こちらの手の内が相手に明かされ、
最期の望みが潰えました。

最早ジオン側が勝つには、この条件を満たす必要になりました。

・ジオンが前線を維持しながら、
 ジオン側の作戦・配置が連邦にすべて筒抜けであったとしても、
 連邦が通り抜ける隙間がない程の防衛網を敷くこと。

つまり、
「マップ全域をしっかりカバーしつつ、連邦が1ヵ所に全戦力を投入しても
 機体性能を覆し、残りの少ない人数だけで勝て。」
と運営がジオンに宣告したのと同義です。

もう何なのか判りません。ゲームでないのは確かです。

まずは崩壊に向かっているこのゲームを救うには、
佐藤一哉の更迭要望を、運営ではなくバンナム本社に送る必要があると思います。
運営に送っただけでは、握りつぶされるだけで偉い人には届きません。

プレイ期間:1年以上2018/08/23

他のレビューもチェックしよう!

まず、このゲームの良いところ
①ゾゴック、陸戦用ジム等メジャーじゃない機体が使える。
②1つのサーバーで連邦、ジオン両方のキャラを作れるので、課金・無課金関係なくキャラを最大4つ作れる。
③時々勢力図が一瞬で塗り替わるぐらいの機体を出したり、お詫びと称した優遇措置をしてくれる。

次に悪いところ
①運営にゲームバランスの調整をする気が無く、一部機体による虐殺がひたすら続く。
②腕に関係なく重課金しないとデス数がひたすら増える。が、重課金すれば強くなるというわけでもなく、時期を誤ると何万円も払ってゴミみたいな機体をつかまされることもある。
③バグ続出でユーザーがバグを発見することがかなり多い。それで圧倒的な差がつくようなバグでも放置することがある。
④運営が学習しない。たとえばOβ時代にミサイル無双になった時期があったが、今回もそれを繰り返している。
⑤儲け重視からなのか「ゲームバランス<一部ユーザーのネガキャン」の構図が成立している。
⑥要求されるPCのスペックが異常に高い。オンラインゲームという特性上、ラグが多発すると詰むので、とても苦しい。
⑦時々「アンケート」があるが、あるだけであまりアテにならない。
⑧ユーザーに何の報告もなく機体を強化・弱体化させる事がある。
⑨αテスト時代は機体別のキル数やステージ毎の勝率などを公式が発表していたが少なくとも公式になってからは無い。

このゲームは機動戦士ガンダム作品に登場する「1年戦争」を舞台にしていますが、今年の12月まで持つか不安です。

プレイ期間:半年2013/07/24

バランスは崩壊してしまってて、もうどうにもならない状態です。
おかげで、どんどんプレイヤー激減中。
ゲームとしては楽しいんだけど、一部の機体が強すぎて
その機体が6~7機拠点を目指すだけで、どうにもならないでしょうね。
有名なのが、フレッド機といういわゆるフレピクというMSです。
つい前までは、ナハトという機体を脅威的な機体ではありました。
フレナハって言葉があるくらい、この二機を上手く使えて拠点を
殴る陣営が勝つゲーム展開ばかりです。尉官佐官は知りませんが・・・。
しかし、最近ではナハトの翼が運営に取られてしまって、前ほど
拠点殴りができなくなりました。運営さんの必殺ネガ対策です。
この必殺ネガ対策をやられてしまうと、一気にバランスが崩れてしまいます。
もちろん、ジオン優遇!連邦優遇!など自分は言うつもりもないですが
このゲームの勝ち負けが見れるゲージを見てると運営の破壊力を知る
ことができます。現在のゲージは、昔の仕様とは違い、尉官佐官の
勝負にはまったく関係ありません。将官と言われる上の階級のみで
変化します。それが一気に片方の陣営へ傾くということは、敵陣営は
恐らくまったく勝ててないわけです。2月後半くらいまでは、お互い
良い勝負してましたが、対策でこうも一方的なゲージを見てしまうと運営の
やり方にも、かなりの問題があるのではないかと思います。
レビュー見てて理解できると思いますが、プレイヤーも民度というものがちょっと低い人が多いです。そういう人をゲーム内やレビュー内で見ても
無視してあげてください。関わるとかなりしつこいです。

・運営へ対策してほしいとこ
1連帯という行為で勝ち続けてる方々の対処
これは、不正ではないかもしれませんが
勝ち続けることによって、ランキングなど
アイテムが獲得できます。連帯は高階級で
固めてくる方々が多いので、まず野良では勝てません。

2フレッド・ナハトの空中格闘を無くす。
まずは、ここからだと思います。
運営は、拠点の防衛機能で対策しようとしてますが
全然対策にすらなってません。的外れもいいとこです。
まず、運営側が高階級でプレイしてみるといいです。
理解できると思います。
それだけ、この二機はこのゲームに合わない動きをします。
これも、高階級でプレイすれば理解できると思います。

プレイ期間:半年2015/04/14

ゲームって基本的にすぐ飽きるしくだらないと思っていたけど、ガンオンは凄く楽しい。MSの性能の差は否めないけど、なにより腕の差が大きい。最初はふくろたたきにされてたけど、最近はそこそこ点数が取れる様になったし、無課金機体で高コスト機体をたおせる事もある。ゲームの内容は敵機と戦いながら拠点制圧、本拠点攻撃するだけの単純な内容だけどややこしくなくていい。ただ敵機を倒すと嬉しいし倒されると悔しい。自分の順位もわかるから良い成績だとさらに嬉しい。
いろいろ酷評されているけど、プレーヤー一人一人が本気で倒しにくるので最初から結果は絶体出ない。はじめたばかりの人は直ぐ嫌になる人もいると思う。だから飽きないのだと思う。

プレイ期間:1年以上2015/10/02

1機体に限った事ではない。連邦は低コストで優秀な機体が多い。ジオンは低コストではクソ遅い重撃がほとんどで、すぐに撃破されてしまう。だからと言って高コストを増やすと簡単に撃破される上に再出撃時間が多くかかってしまい、結果歩兵の数が少なくなり、多勢に無勢状態。それが証拠に今日も4戦くらい戦闘の中盤から味方が少なくなり、やられ放題でボロボロ。

テトラなんて近づかないとビーム当たらないし、あっけなくやられてる人もいる。まあこれは腕の問題もあるから一概には言えませんけどね。しかし百式の撃てば必ず当たる拡散式バズとこれまた撃てば必ず当たるミサイルを装備した機体の数々。完全に壁の裏を盾にしたのに、壁を回り込んで飛んできたミサイルに当たった。何でだよ‼って思わず突っ込んだ。低コスト高性能機体がいくらでもあるから、安心して高コスト機体も使える。有利なマップ、しかも超絶強いNPCに撃破するまで攻撃しまくる非常に頼もしい連邦エース。
正直これで負ける連邦ってあり得ないでしょうね。ジオンは攻めるしかないと皆言ってます。攻めてくる敵を上から撃破するのは簡単なものです。それでも攻めるしか方法が有りません。機体の大きさはデザイン的に仕方ないとして、当たり判定をもっと修正しないと、あまりに不公平である。運営はどうしても連邦は正義、ジオンは悪の図式を作りたい。バランスなんかそこそこ取れば良いくらいに思っているんでしょうね。本当に不条理極まりない。これではジオンから人がいなくなるよ。

プレイ期間:半年2016/05/31

『ガンダム好き』お断りゲーム

まぁニュータイプさん

まあ此れについては今更細かいことまで説明要りません。
今此れを現役している人等は大別して3パターン居ます。
1、「ガンダム的」な雰囲気の中で俺TUEEEしたい為だけのモノ。主に引っ越しライダー
2、片軍(特に連邦偏重)スタイルに異様な執着が持ち、ゲーム世界を実戦争の如く錯覚倒錯するモノ。多くは無いが連邦偏重者に高く見られる風潮。
3、ガンダム好きが高じて登録した新規のモノ。彼らの大半は程無く去っていく。

3番は誰にでも即理解できることだし説明不要です。『ガンダム』で『対戦ゲーム』を期待してことごとく裏切られる訳ですから当然の帰結。
1番もまぁ此れでは陣営移動が自由自在なので雰囲気味わうだけならそこそこ楽しめるかもしれません。私個人的にガンダム初期から知ってる関係で此れの仕様によって逆にガンダム嫌いとなりましたが。
そして最後の2番。
これが最悪です。
曰く、運営が同調する形でガンオンを最低至らしめてきて、現在進行形な元凶と言えるでしょう。むしろガンダムの皮だけ被ったガンダムゲームと言えます。
一説にはガンオンP自身の趣向だけで反映された結果とも言われます。

ガンダム好きは、曰く不公正不平等不均衡、一方的差別化、等々モラル的な部分が蔑ろにされる仕様を楽しめません。
逆に其れを楽しめる人等は単に戦いたいだけです。戦場に雰囲気だけガンダムを装った此れで満足できる現役が今も残っています。数自体非常に少ないですが。

もしもを仮定してこれから此れに手を出そうと考えていましたら、一つ忠告します。
勝とうと思うなら旧機体を揃える必要ありません。DXガシャで最新機体か新機体を引き当てる為に毎月3万程度コンスタントにお布施することです。
新機体は一カ月で入れ替わるのが常なのでその度にまた重課金を強いられますが勝ちたければ頑張ってどうぞ。
少しでも費用対効果を上げたければ課金前に必ず『攻略専用ウィキ』などで商品価値確認が必須です。ただしその場の表記は数値スペックのみなので実使用感で不平等差別化(連邦:優>劣:ジオン)が当たり前にあることを認識しましょう。

ガンダムオンラインについてのレビューは以上です。

プレイ期間:1年以上2016/07/01

オーダーだけ半永久で空飛び続けられる機体(フリーダム)実装とか頭おかしいでしょ。高台から地形無視して一番重要な拠点まで一直線でくるとかリベリオンのコトなめすぎてて頭にくる。時代遅れの射角制限でロックオンすら許されないマップもあるし。ゴミ無能プロデューサーのクソ小池マジで死んでほしい。このゲーム昔から連邦(現オーダー)優遇って聞いてたけどここまで露骨だと思わなかったね。おかけで人も減ってかっそかそだよ。オーダー優遇クソ小池ざまあみろだ

プレイ期間:1週間未満2020/08/18

陣営が優遇というより外部ツールの使用有無での影響が大きく極端な事を言えば支援機体でもたった1弾で怯ませっぱなしの一方的Killでバレない程度のHPが減らない耐性設定にすれば低コスト短い再出撃時間で機体を回し大量無双ができる 好き放題に設定を書き換えられるんだから、ヘボ弾一発当てるだけで楽々怯み状態にできたり 有効範囲がクソ広くして適当に撃っても楽々命中判定や2倍3倍と火力を書き換えたりと 不正は当たり前なのでゲーム内で設定されてる数値はほとんど意味を成しえない (酷い奴(○○○ね)だとあからさまの瞬間移動をも披露している・・)またNPCのマクロ設定も酷いもので明らかに相手にとどかない射程距離以上に敵対機体がいてもマクロ設定上、全くとどかない気配のない対象めがけ正確完璧になぞる様に撃ちマクロ指定された範囲外に出るまで無駄弾を空撃ちをし続ける ラグ、チート、NPCなんでもありの環境の影響なのか知らんが敵の全くいない攻撃をする手段がない場所にいるはずなのに意味不明な攻撃の警告音がなる矛盾した事が頻繁にある あと、戦局開始直後に毎回棒立ち状態のまましばらくの間、止まってる機体がいれば(だいたい決まったパイロット名)アルバイトと思えばいい いろいろゲームはあるけど運営混じってあからさまに不正三昧のイカレタゲーム会社は他にはない これで金を取る課金商売は、だましているのと同じで犯罪に近いものがある

プレイ期間:3ヶ月2018/05/07

私はクローズドβからやっています。
このオンラインゲームはアクションゲームです、なのに相手の動きが反映されるのは0.5秒後(30フレーム)。それはゲームとして起きてはいけないことなのに、修正するどころか運営からは何も反応がない。
アクションゲームで相手の動作反映が遅いということはどういうことかというと、まずクリアリングが意味無いです、なぜなら0.5秒前に確認していないと思ってる場所でも実はもう敵がいる。そして早い機体ほど早く敵を発見できる、格闘動作が早い機体ほど相手を切れるとそういう状態が起こります。
だから真剣にアクションで実力発揮したい人には向かないゲームです。相手の動きが見えて避けててもひたすら切ってるほうが良いゲームなのですから。

プレイ期間:1年以上2014/06/22

すべてがひどい

Satさん

以前からバランスは悪かったですがジオとサイコザクの導入で完全に火力インフレゲーに達しました。
この2機を持ってないプレイヤーはゲーム内人権は無いレベルでボコボコにされます。
嫌なオーラまとったジオがグルグル回りながら突っ込んでくると大多数の機体は容赦なく死に
フワフワ浮かんだサイコザクが物陰から飛び出すと跡形もなく蒸発します。
ただこの2機が完全にぶっ壊れてるおかげで、以前のように負けが確定した試合を延々とプレイせず
ゲージがどんどん減ってさっさと終われるようになった分以前よりマシかな…そうかな?
マップ面でもバトルエリアでサイコガンダムを取った方が8割勝利するクソマップを追加実装
したり、今まではじっくり戦うマップが前述の火力インフレでレースマップになったり
ゲーム内ガシャも強い機体のハズレに誇張抜きにゴミのような機体を混ぜ込んでおくプレイヤーへの嫌がらせと運営の全方向クソっぷりにはまったく頭の下がる思いです。
マジでやっててストレスしか溜まらないのでこんなクソゲーやらないでガンプラでも組み立てましょう。

プレイ期間:1年以上2016/09/16

すべてが手遅れのクソゲー

腐りすぎてる運営さん

このゲームには将来性がまったくありません。
運営が腐りすぎているので人が増える可能性やゲームが改善される可能性が
まったくありません。
現状ACT2というアップデートが行われましたが、アップデート前に比べて
廃課金、廃プレイしなければ敵に狩られるだけの存在となります。
(片方だけでも敵の餌にしかなりません。)

理由は課金機体の弱体化を運営が公言しており、次の課金機体を売るために
現状の強機体を弱体化させていくと公式に発表しています。
そのため、その月の強機体を手に入れるために毎月DXガチャを回す必要があります。
また、ACT2から強機体を手にいれられるための課金額の上限が決められましたが、
その額はありえないことに5万円と設定しています。
来月には弱体化される機体を手に入れるために5万円+強化費(大体1万円程度)が
最低限は必要になります。

次に廃プレイが必要な理由ですが、ACT2からRANK(RPGでいう所のLV)と
モジュール(機体を強化するためのアイテム)が導入されましたが、
これらを手に入れるためには気が遠くなるようなプレイ時間が必要になります。
RANKを1あげるために数十戦~数百戦、モジュールを手に入れるためにも
同じくらい時間がかかります。
このRANKとモジュールがあるなしでは戦力に大きく差が開くため、
もし数万円使って強機体を手に入れても低ランク、モジュールなしでは
ゴミカス程度の戦力にしかなりません。

つまり、月最低5万円はつぎ込み、月最低500戦程度はプレイしないと
戦力外となり、味方に「邪魔」、「ゴミ」、「消えろ」と言われます。
まだACT2が始まって間もないですが、時間が立つにつれ廃プレイヤーと
一般プレイヤーの格差は広がり、この先もっと人が減少していきます。
人が減少するという事は廃プレイヤーと一般プレイヤーのマッチングが
成立しやすくなるという事であり、一般プレイヤーはガンガン狩られていく事でしょう。

プレイ期間:半年2013/08/13

機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,529 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!