最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
無課金マイペース覚者にとっては楽しい?
マイペース覚者さん
初期の頃PS3でやって、今年の夏にPS4で復帰しました。週に何回か、1〜3時間の無課金プレイを繰り返していますが、その分には楽しませて貰っています。
良い点
・ストーリーを進める分には無課金・ソロで充分
・ソロでもポーンがかなり賢くなったので、擬似PTやってる感じ。下手なプレイヤーより頼りになるかも。
・ポーン、主人公共に豊富なキャラメイク。
・無課金でもエンジョイ勢PT、友人PTする分には楽しい。
・初期に比べるとマイハウス、着飾り装備など出来る事が増えた。
・怒り時のブレイクなど、無能無能と言われる運営でも改善している様子がある。
・他のボタン押すだけのMMOよりよっぽどアクションしてる。
悪い点
・着飾り装備における色やジョブ、無形の制限。
・レベリング、素材、金策等の作業。
・リム転移が無課金だと少し面倒な仕様。
・マイハウス等サブコンテンツは、家具の配置の自由度が無いなど、あくまでオマケ的な扱い。
総評
傑作ではないが無課金としては良作。効率を求めたり、ひたすらやり込んだり、運営の粗が見えてしまうと苦痛になるかも。ゆる〜くストーリー進めたり、ポーンと戯れたり、友人とエンジョイPT、ソロポーンPTする分には楽しいです。
作業要素も悪い点として挙げましたが、この手のゲームには仕方ない物ですし、アクション性、ポーン等ある分個人的にはあんまり気になりません(毎日やってたら飽きそうだが)。
黒呪とかまだやってない低レベ覚者ですが、現状楽しいですよ。時々やるぐらいが丁度いいゲームかもしれません。
まだまだ粗はあるし、誰にでも勧められる物ではありませんが、気になっているならやってみたら?と勧めるゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2018/09/11
他のレビューもチェックしよう!
mycさん
ベースが変わっていないので、シリーズファンとしては十分に楽しめる内容になっています。そのうえで、追加/削除/調整した感じです。個人的には「進化」といえるほどのものではなく、「変化」という感じです。しかし、必ずしも「進化」の必要はなく、「変化」し続けユーザーを楽しませてくれるのであれば、それはそれで良いと思っています。
良い部分はシリーズを通して変わっていないので、続編にあたって改めて言及するようなことはありません…と、こう書くとネガティブに受け取られてしまうかもしれませんが、言い換えれば、非常に完成度の高いゲームが、そのレベルを維持して続編を出せているということであり、非常に評価できることです。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/20
ぷいんちぷいんちさん
湧いてる湧いてる
m9(^Д^)プッッッッッッッッッッッッッッッギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
プレイ期間:1年以上2016/08/06
二十面相さん
二年ほど前に始めて、一度飽きて、それからまた復活してこのゲームを毎日遊んでいます。最近では自分のジョブがレベル100にもなり、ある程度のDDON事情も分かってきましたし、なによりみなさんの低評価レビューにすごく共感しました。
特に最前線で遊んでいるというわけでもなく、基本はひとりで楽しんでいます。そうやって楽しむに連れ、自分のレベルも上がっていきます。当然、自分の装備も都度都度変えていくわけですが…
レベル95の武器はレベル98程度の敵の前ではゴミ武器と化し、防具も有って無いようなものと変貌します。おかしいな、昨日作ったばっかなのに…
じゃあもっと強い武器を作ればいいじゃないか。僕もそう思い、つくるぞ!やるぞー!と奮起して情報を集めるわけです。
この素材が必要か、全然足りないからバザー(プレイヤー同士で素材を売買するシステム)開いてみるか。素材単価10万!この素材必要数は…15個!この素材は3日経たないとロクにゲットできないんだな!それか低確率で敵が落としてくれるんだ!よーし、やるか!
やる訳ないですよね、こんなの。まずバザーで貴重な素材だと目に見えているのに、それに立ち向かうにも数日の時間がかかる事でしょう。ましてやその装備がないと自分の火力は火にも満たない、コゲ程度の火力です。
とても作るようなものじゃない、でも作らなければいけない。こんなゲーム、楽しめると思いますか?1週間前は僕もこのゲームを楽しんでいました。ですが今となってはこのゲームをするにも精神力を要するようになりました。素材集め、NPC任せのバトル、他にやる事が無い…いつの日か心がプツンと切れる日が来ますよ。
さらに上を行けば、洞窟や青空の見えない閉鎖空間を何度も何度も何十回も探索する事になります。いつも同じ風景、敵、戦い。そこには面白くないとかそういう次元ではなくて、こちらの精神を壊しに来ているのではないかと思うこともできます。
でもそれらをこなさないと現状以上に強く慣れないのです。自分だけの装備じゃありません。NPCの装備もしつかり強めなければいけません。その時の要する総合時間は如何なものでしょうかね?……言葉にもならない。
ジョブのレベル上げにも同じモンスター、同じ展開。他にもジョブがある。レベル100まで上げないとロクに戦えない。そのうちタイムアタックとかするようになって、「お、今回は1分早いな」という楽しさだけが楽しさとなります。
このゲームが楽しいのは初めのうち、すなわちシーズン1までとなります。(今はシーズン3)
その後は何もやらなくてもいいです。ストーリーも笑える(アホくさすぎて)場面が多く、物語を作りたい意欲が見えない、やりたい事しかやっていないようなストーリーとなっています。声優さんも無駄に豪華です。他に費やすべきものがあるだろうとツッコミを入れたくなります。豚に真珠、贈答するに相応しい言葉です。
(笑える場面ですが、特にシーズン2のロイグが黒騎士に無意味に近付いてぶっ飛ばされるシーンは大爆笑しました)
シーズン1はマップが広大で、「こんなところ行ってみたい!」と思えるような場所がたくさん出てきて、置物ストーリーよりも色んなところを探索してる時の方がすごく楽しかったです。火山、渓谷、森林に禁域…色んな場所が繋がっていて「これぞ冒険」というものを味わう事が出来ます。偶然強いドラゴンと出会った時はとても胸が躍りました(それが一番の思い出)。
1以降のシーズンではそんな気持ち微塵もないのです。(シーズン3もちゃんと完遂済)同じ大地ばかりの異国に、解放感のない戦火の世と、戦い戦い戦い…そんな気分でした。
僕はドラゴンズドグマの「冒険」という要素に魅了された人間です。戦いはその冒険の土台があってこそ血が奮い立つものです。
シーズン3のストーリーを始めて、少し顔をしかめながらも進めていましたが、僕はそろそろ限界のようです。
ドラゴンズドグマはきっと貴方の「冒険」というファンタジーを叶えてくれるゲームシリーズですが、それなら前作となる「ダークアリズン」を買った方が賢明ではあると思います。
もし最後まで強くなりたいというようでしたら、あまり勧める事は出来ないゲームです。
また、このゲームを楽しみたいならゲームが用意している要素を楽しむのではなく、自分で楽しむ要素を見つける事です。
例えですが、音楽はシーズン1まではとても上等なものが用意されていますので、音楽を楽しむ為に戦うのも全然アリです。僕は白竜神殿(拠点)で座っているだけでも満足してしまう人間です。
最後に、ダウ渓谷のジンゲンやブリア海岸のローテスはリアルに行ってみたい!
プレイ期間:1週間未満2018/12/05
前作のファンさん
最初は楽しくプレイしていたんですけどね、でもクソな部分が多いことに気がつき出したら「このクソゲーヤバいな」ってなってやめるんです。だからリミテッドエディションは大成功したと言っても過言ではないんですよね。事前にクソな部分は隠して高いパッケージを買わせれば中身はクソゲーでも構わないんですからw
後戻りできない状態で正式サービス開始して、いざプレイしてみたら・・・、お金を出すプレイヤーの身にもなってほしいものです。
未課金の方はプレイした時間は人生の中で無駄な時間になりますがお金を無駄に使わずに難を逃れられたのでラッキーだったと思いましょう。というかレビューというより愚痴になってしまいました。
変にドラゴンズドグマの名を冠さなければ前作ファンも傷つかず只のクソなオンラインゲームで終われたのに
しかし今後このゲー無がどんな感じで廃れ崩壊して行くかだけは楽しみなので、その辺りを期待して☆一つです!
プレイ期間:1ヶ月2015/10/03
ネトゲ初心者さん
PS4です。カプコンらしくアクションは面白いです。敵の数はあまり多くなく、ドロップ率もあまり良くないのでハクスラというよりは多人数で強敵を倒す事に主を置いている感じですね。故にソロプレイ者には面白味があまりないかもしれません。まぁオンラインゲームなんでパーティー推奨は仕方ありませんね。ただパーティー組むのもクイックパーティー機能で自動でマッチングしてくれるんでフレンドいない人も気軽にパーティープレイできるんで問題ないと思います。課金要素に関しては純粋に利便性が向上するだけのモノになっていますので無課金でもやり込み次第で課金者を追い抜けます。具体的には課金によって倉庫拡張、他のエリアでも倉庫使用可、ファストトラベル無料等等々で、あると便利なモノが多く、その分クエストの消化スピードも上がるので無課金者に差がつけるという感じです。いずれも無課金では面倒な部分ですが必須という訳ではありません。まぁ課金してくれる人がいないと無料ゲームは成り立たないんで課金者優遇は仕方ありませんね。低評価のレビューでは前作の方が良いとか課金必須とかありますがただの頭の悪いアンチの人間によるレビューだと思います(笑)総じて無料として良く出来たゲームだと思いますが同じPS4の無料ゲームやるなら個人的にはモンハン的なドグマよりハクスラ要素が強いディアブロ的な「鬼斬」というゲームの方が面白いです。(こちらも頭の悪いアンチによるレビューで低評価ですが)
プレイ期間:1週間未満2015/09/03
。さん
ゲーム主要要素のストーリームービー。物語そのものもアレだが、それ以前にとにかくNPCやPCの動きがぐにゃぐにゃ、かくかく、とてつもなく奇妙で見ていられないレベル。PS1からPS4、はたまたDSシリーズなど、今まで様々な3Dゲームをやってきたが、ここまで酷いムービーを見たのは初めて。
決して過言ではない。見てみれば分かる。技術がないのと、いかに金をかけないようにして儲けを出そうか、そんな必死さが伝わってくると思う。
プレイ期間:1ヶ月2016/01/22
h.eさん
オンラインのアクションゲームにしては比較的良くできてる、ジョブごとに操作や立回りが大きく変わるので、いろんなジョブに楽しさを見いだせる可能性がある。
ただ懸念も多く、個人的に最たる不満点は作りての手抜きのような部分が目立つこと。
序盤こそ何もかも新鮮だが次第にコピペされた敵、コピペされたダンジョンに何度も遭遇するので飽きが来る、初めてのダンジョンなのにだいたいわかる内部構造、オーガ、エイプ、グールと全く違う種族のようで見た目とパターンはほぼ同じ、グールというモンスターで睡眠が効いたりラリアットしてくるのはこのゲームしか知らない。
他にも不満点は多々あるがここでは割愛する、結論を言えば楽しめるが飽きる要素も十分。
運営はもっと飽きさせないように作り込みをもっとしっかりやってほしい、射幸心をついて課金させることばかり考えず、純粋に楽しいからお金を出したい、と思わせてほしいところ
プレイ期間:1年以上2017/05/25
moさん
世界観や設定、グラフィックは秀逸だけど、ゲームとして成り立っていないぐらいひどいゲーム。
クソゲーのほうがゲームであるだけましなレベル。
理由1
敵の攻略方法が同じ。
巨大なサイクロプス、強そうなドラゴン、迷宮の奥にいる不死者、いっぱい敵はいるけど
倒し方は全部掴まってゆすれ。(例外もちょっといる)
理由2
職の役割が少ない。
プリースト、ファイターソーサラーetc多数の職があるけど、全部つかまって揺すれ。
ローブだろうが鎧だろうが、弓だろうが掴まってゆすれ。
職に意味がすくなく、例であげるなら回復職の回復より薬が優秀。
戦闘中は薬がぶのみしながら戦士4人でなぐるドラクエ。
理由3
アクション性がひどい。アクションぽい動きはするけど、あくまでぽい動き。
敵の攻撃をわかっててもよけれない。
理由4
バグが多すぎ&直さない。運営が仕事しているのか疑うレベル。
壁に敵がめり込んで攻撃できない。とか崖の地形で敵を揺すってるときに崖からモンスターがジャンプして自分だけ死ぬ。敵はワープしてそのまま。
まあ、とにかくバグが多い。スタミナが減ってるときに強化されるスキルが常時発動してる職があったり、それが一ヶ月以上そのままとか。
理由5
ゲーム内の各システムが古い、20年近く前のシステム。
モンハンだとドスとかの時のワールド制
ソロだときつい仕様なのでPT募集しようとするが
クイックパーティとか募集機能が機能しておらず、リアル知り合いとかがいないとゲーム進行に詰む。
もちろん掲示板とかもなく、ゲーム内でシャウト、さけんでPT募集する。
まあ、細かいところはいくつもあるけど、大きいのはこれぐらいかな?
ストーリーのボスとかをソロ(お供のポーン達と)でやろうとしたら
ポーンすぐ死んで、消失。
自分は即死させられて、近くの拠点で復活
そのまま特攻して、数十秒で死んで又拠点で復活。(能力はさがるが無限に復活できる)
それを延々と2時間続けることに楽しみを見出せる人ならやってて楽しいかも。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/29
チンパンばっかやなさん
ロクな金も払ってないのに不便なのは当たり前だろ
基本無料だからって課金しないやつがまともに遊べるとか勘違いしないでほしい
プレイ期間:3ヶ月2015/12/06
覚者Xさん
敵の攻撃を避けきれるかどうかでハラハラするのと、敵が障害物にめり込んで攻撃が通じなくなったり、味方NPCが障害物に引っかかって戦力にならなくなるのにハラハラするのでは、まったく別というのが運営にはわかっていないように思う。
前者は、よほど軟弱なプレイヤーでない限り、失敗してもまたやってみようという気がおこり、調整が適切であればむしろ良いことだが、後者は害しかない。
このゲームに必要だったのは、新しいマップや拠点ではなく、根本的な失敗部分の見直しであって、仮に奇跡的に次のシーズンがあったとしても、今のままでは評価を得るのは難しいと思う。
プレイ期間:1年以上2019/01/21
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!